日誌
2019年10月の記事一覧
ハードル走(6年 体育)
日之影中徳永先生による、6年生体育「ハードル走」の授業の様子をお伝えします。
「ハードルをリズムよくこえ、できるだけ速いタイムでゴールを駆け抜ける。(自己ベストを更新していく!)」これが、この運動の醍醐味です。
では、児童の華麗なハードリングの様子をご覧ください。
徳永先生の指導力と児童の努力によって、ずいぶんフォームがかっこよくなり、リズムよくこえられるようになりました。
理科は感動だ!
5年理科「流れる水のはたらき」の様子をお伝えします。
学習問題「流れる水にはどんなはたらきがあるのだろうか?」
について実験や観察をとおして解きあかしていきます。
まずは、自分たちで山をつくり、人工の川をつくり、ホースで水を流しながら実験していきました。
【内側と外側では流れる水の速さはどうなのだろうか?】
【外側の方が、流れが速く、土が削られて深くなっている。】
では、実際の川の様子は、流れる水のはたらきでどうなっているのだろうか?
【愛する五ヶ瀬川到着!観察開始!】
【やっぱり外側は、流れが速く崖になっている。逆に内側は、砂や石がたい積し、河原になっている。】
【児童のノートより】
児童は、普段何気なく見ているふるさとの川が、どのようにしてできたのか考えを巡らせ、感動の声を上げていました。
新聞掲載のお知らせ
10月29日(火)付、夕刊ディリー「光の子」コーナーに、本校5年生田中小巻さんの作文「私の大切な家族」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
今日は「カミカミデー」
今日の献立
〇 カミカミご飯
〇 レンコンのマヨネーズあえ
〇 豆腐春雨スープ
10月24日(木)、今日は月に1度の「カミカミデー」
よくかんで食べることを意識する日です。
(以下「元気もりもり委員会」からの放送より)
前略
よくかんで食べると体にいいことがたくさんあります。
① 唾液が出て、むし歯になりにくく、歯並びがよくなります。
② よくかむことで消化によく、肥満を防ぎます。
③ 脳が活発にはたらき、集中力がアップします。
このようにかむことは、からだ全体の健康につながっています。
1口20回を目標に、よくかんで食べましょう。
では、日之影小「カミカミデー」の様子をご覧ください。
【各クラスでも呼びかけました。】
【モグモグモグモグ…。20回】
【職員室でも、モグモグモグモグ…。】
町小中学校音楽祭中止のお知らせ
10月25日(金)に予定されていた町音楽祭ですが、町内小中学校でインフルエンザの流行の兆しがあるため中止とし、各学校の演奏を録画したものを「日之影町データ放送」で流すことになりました。(放送日は決まり次第お知らせします。)
楽しみにしていた方もいらっしゃると思いますので、本校では、その撮影会を当初の発表時刻に合わせ、10月25日(金)10:10から日之影小体育館にて行いたいと思います。都合のつかれる方はぜひご来校ください。
楽しみにしていた方もいらっしゃると思いますので、本校では、その撮影会を当初の発表時刻に合わせ、10月25日(金)10:10から日之影小体育館にて行いたいと思います。都合のつかれる方はぜひご来校ください。
稲刈り(5、6年生)
6月10日に「田植え」をしてから、4ヶ月あまり、児童が心待ちにしていた「稲刈り」を21日(月)に行いました。
あいにくの天気で、予定を短縮して行いましたが、それでもたくさんの稲を刈ることができ、また様々な気付きもあり、充実した時間となりました。
田んぼを提供していただいたばかりでなく、収穫まで親身にお世話、指導していただいた抜屋さん、本当にありがとうございました。
花の苗植え
10月21日(月)、卒業式や入学式を彩る花の苗植えを行いました。
ねらいは、
①卒業式、入学式の会場を美しくするため
②来校してくださった方が花を見て、気持ちよくなってもらうため
③花を育てることで、自分の心を豊かにするため
です。
とても小さな苗でしたが、児童は、ていねいに心を込めて植え付けをしていました。
伝統芸能発表大会
10月19日(土)、いよいよ本番の時を迎えました。
「渓谷祭りでの伝統芸能発表」です。
3、4年生は、「古園棒術踊り」
5、6年生は、「追川団七踊り」の発表です。
また、「岩井川神楽」も本校児童4名が披露しました。
【古園棒術踊り(3,4年生)】
【追川団七踊り(5,6年生)】
【岩井川神楽-訊君、ひなたさん、政之進君、敬太君】
大勢の観客の前でしたが、日々の練習で自信をつけたのでしょう、みんな堂々とした発表でした。(感動しました!)
これまで指導してくださった赤星さん、岩本さん(棒術)、髙見さん(団七)、本当にありがとうございました。
*当日の写真を「学校アルバム」に入れてあるので、合わせてご覧ください。
小・中作品展、音楽祭について
令和元年度「学校と地域をつなぐ小・中音楽祭」「小・中学校作品展」が開催されます。
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております。
*案内文書を発行してますのでご確認ください。
R1 音楽祭・作品展案内(保護者).pdf
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております。
*案内文書を発行してますのでご確認ください。
R1 音楽祭・作品展案内(保護者).pdf
今日の給食(地産地消メニュー)
今日は地産地消の日、日之影の食材をぎゅっと詰め込んだメニューでした。
〇ぎゅっとまぜ栗ご飯
〇切り干し大根のサラダ
〇うおそうめんじる
みんな地元の食材をかみしめながらおいしそうに食べていました。
これからもふるさとの食べ物や料理、食べるということを大切にしていきましょう。
〇ぎゅっとまぜ栗ご飯
〇切り干し大根のサラダ
〇うおそうめんじる
みんな地元の食材をかみしめながらおいしそうに食べていました。
これからもふるさとの食べ物や料理、食べるということを大切にしていきましょう。
青少年伝統芸能発表大会について
10月19日(土)、渓谷祭りにおける青少年伝統芸能発表大会についてです。
(本校児童関係分)
〇 プログラム③
古園棒術
(12:45~13:05 予定)
〇 プログラム④
追川団七踊り
(13:05~13:25 予定)
〇 プログラム⑥
岩井川神楽
(13:40~14:00 予定)
*先日配付した文書の時間が間違っていましたので確認してください。訂正文書を後日再配付します。
(本校児童関係分)
〇 プログラム③
古園棒術
(12:45~13:05 予定)
〇 プログラム④
追川団七踊り
(13:05~13:25 予定)
〇 プログラム⑥
岩井川神楽
(13:40~14:00 予定)
*先日配付した文書の時間が間違っていましたので確認してください。訂正文書を後日再配付します。
音楽祭全体練習②
10月25日(金)に行われる町文化祭に向けての全体練習PART2です。
合唱曲「あなたにありがとう」、合奏曲「宇宙戦艦ヤマト」を通しで練習していきました。
【口を縦に開けることが前回以上にできていると感じました。】
【続いて合奏です。懐かしの名曲「宇宙戦艦ヤマト」です!】
【鳥肌が立つほど迫力ある演奏です!】
1時間以上にわたる練習でしたが、下級生も上級生に引っ張られながら一生懸命練習していました。
当日の発表をどうぞお楽しみに!
3、4年生外国語活動
3、4年生外国語活動の様子をお伝えします。
今日の内容は「what is this ~?」クリステン先生が問題を出し、児童が答えていく形で授業を進めていました。クイズ形式で児童も喜んで取り組んでいました。
とても楽しそうな様子が伝わってきますね。
3、4年生はこの時間をとても楽しみにしています。
2年生算数(かけ算九九スタート!)
2年生算数の様子をお伝えします。
まずは、百ます計算(この日はたし算)をして「計算力アップ」と「集中力アップ」を目指します。
【みんな姿勢がいいですね~~】
4月と比べると倍以上記録が伸びました。
そして、今日からいよいよ「かけ算九九」がスタートしました。
まずは、5の段からです。
何度も繰り返し読む練習をした後、暗唱にチャレンジです。
初日からすらすら言える児童も現れました。これから9の段までお互い高め合いながら学習していくことでしょう。
「かけ算名人」目指してがんばれ2年生!
【教室に入る前も必ず1度唱えてから入ります。】
まずは、百ます計算(この日はたし算)をして「計算力アップ」と「集中力アップ」を目指します。
【みんな姿勢がいいですね~~】
4月と比べると倍以上記録が伸びました。
そして、今日からいよいよ「かけ算九九」がスタートしました。
まずは、5の段からです。
何度も繰り返し読む練習をした後、暗唱にチャレンジです。
初日からすらすら言える児童も現れました。これから9の段までお互い高め合いながら学習していくことでしょう。
「かけ算名人」目指してがんばれ2年生!
【教室に入る前も必ず1度唱えてから入ります。】
スポーツフェスティバル
ここにもスポーツの秋を見つけることができました。
10月8日(火)、高学年集合学習、「ひのかげスポーツフェスティバル」です。
町内4校の児童が集い、スポーツの祭典が開かれました。
さぁ、どんな競技が繰り広げられたのでしょうか?そして、日之影小児童の活躍は?
全員参加100m走後の競技、閉会式等の様子を写真で紹介します。
【ソフトボール投げ】
【寺尾たくみ君(56mの大記録)】
【ティーキック】(日之影小児童は遠くまで飛ばしていました】
【ナイスキック!かっこいい~】
【走り幅跳び】
【ボッチャ(的に1番近い児童が優勝)】
【大活躍日之影小!】
【リレー、どの学校も上手にバトンパスができていました。】
【閉会式-児童代表感想発表】
【大村せいのしん君、岩尾ことねさん】
【最後にみんな笑顔で「ハイ・チーズ!」
持久走練習スタート
ワールド杯ラグビー、バレー、世界陸上、プロ野球CSと「スポーツの秋」満載の今日この頃です。
日之影小もあの感動の運動会から1週間がたちましたが、児童はまだまだ体力づくりに励みます。
10月7日、月曜日、この日から持久走練習がスタートしました。
これから12月13日(金)の持久走大会を目指し、目標に向かって走り続けます。
ぜひ、当日は、多くの方々に児童の努力の成果を見てもらいたいと思います。
【いざ、スタート!!】
【がんばれ~~~】
古園棒術踊り
同じく、4日(金)5,6校時、総合的な学習の時間を使い、3,4年生が「古園棒術踊り」の練習を行いました。
これは、伝統芸能継承活動の一つとして行われている学習です。今回も地域ネットワーク会から赤星伸幸様、岩本尚格様に来ていただき、ていねいに指導してくださいました。
【太鼓の音に合わせて・・・】
【エイ!エイ!エイ!ヤー!!】
この「古園棒術踊り」と「追川団七踊り」(5・6年生)は、10月19日(土)に行われる「渓谷祭り」の中で披露する予定です。ぜひ、会場に来ていただき、児童への励ましの言葉をいただけたらと思います。
〇会場-癒しの森運動公園
〇時間-13:00~13:40予定
読み聞かせ交流
10月4日(金)、業前活動で読み聞かせ交流が行われました。
今回は、地域ネットワーク会や保護者から、新名様、斉藤様、岩尾様、三田井様の4名の方に来ていただきました。
どの学年の児童も目をキラキラさせながら本の世界に入り込んでいました。
【1・2年生】
【3・4年生】
【5、6年生】
今回は、地域ネットワーク会や保護者から、新名様、斉藤様、岩尾様、三田井様の4名の方に来ていただきました。
どの学年の児童も目をキラキラさせながら本の世界に入り込んでいました。
【1・2年生】
【3・4年生】
【5、6年生】
感動の運動会その後・・・
運動会に向けて全力で取り組んできた日之影小児童。
今週は疲れているかなぁと予想していたのですが、いやいやさすがです。32名全員元気いっぱい登校し、勉強に運動に頑張っています。(運動会で体力も付いたのでしょうね。)
それでは、運動会後の日之影っ子の様子を少し紹介したいと思います。
(音楽祭に向けての全体練習)
【みんな口を大きく開けて歌っていました。】
【6年生-外国語活動「I like ~」】
【3、4年生-理科、パソコンを使っての調べ学習】
【5年生-理科、カボチャを収穫し喜ぶ子どもたち】
【キラリ会-朝の活動の時間】
【たくさんの子どもたちのキラリ(良い行動)が紹介されました。】
【朝のボランティア活動】
【学校がきれいになるように進んで取り組んでいました。】
これからも様々な行事が目白押しです。ひのかげスポーツフェスティバル、渓谷祭り、音楽祭、修学旅行等、それらの行事に全力で取り組む中で、子どもたちはまた成長していくことでしょう。がんばれ!日之影っ子!!
今週は疲れているかなぁと予想していたのですが、いやいやさすがです。32名全員元気いっぱい登校し、勉強に運動に頑張っています。(運動会で体力も付いたのでしょうね。)
それでは、運動会後の日之影っ子の様子を少し紹介したいと思います。
(音楽祭に向けての全体練習)
【みんな口を大きく開けて歌っていました。】
【6年生-外国語活動「I like ~」】
【3、4年生-理科、パソコンを使っての調べ学習】
【5年生-理科、カボチャを収穫し喜ぶ子どもたち】
【キラリ会-朝の活動の時間】
【たくさんの子どもたちのキラリ(良い行動)が紹介されました。】
【朝のボランティア活動】
【学校がきれいになるように進んで取り組んでいました。】
これからも様々な行事が目白押しです。ひのかげスポーツフェスティバル、渓谷祭り、音楽祭、修学旅行等、それらの行事に全力で取り組む中で、子どもたちはまた成長していくことでしょう。がんばれ!日之影っ子!!
新聞掲載のお知らせ
10月3日(木)付夕刊デイリー「光の子」コーナーに、6年生姫野けいた君の作文「野鳥の勉強」が掲載されています。また、本校の運動会の様子を写した写真も掲載されているので合わせてご覧ください。
「みやざき学び応援ネット」への記事掲載について
県教育庁生涯学習課のウェブサイト「みやざき学びネット」に、本校の地域とのつながりの深いこれまでの取組についての記事が紹介されています。(特に地域ネットワーク会との連携について)是非、ご覧ください。
タイトルは~「子どもたちを「天使のようだ」と見守る大人たち、
「日之影っていいね」と語る元気印の子どもたち~です。
http://www.sun.pref.miyazaki.lg.jp/school_activities_interview02.html
タイトルは~「子どもたちを「天使のようだ」と見守る大人たち、
「日之影っていいね」と語る元気印の子どもたち~です。
http://www.sun.pref.miyazaki.lg.jp/school_activities_interview02.html
運動会特集 PART6【いよいよ本番】
運動会特集もいよいよファイナル。日之影小秋季大運動会本番です。
天候不順で前日準備ができませんでしたが、
保護者の皆様、児童、中学生、職員一丸となった準備で定刻に運動会を始めることができました。
それでは、令和元年度日之影小学校秋季大運動会の様子をご覧ください。
【開会式】
【応援合戦】
【団技】
【6年生親子団技】
【閉会式】
【結果は・・・。競技の部、応援の部ともに赤団が優勝!】
【日之影小、バンザ~イ!!】
児童一人一人が全力で取り組み、本当に感動の運動会となりました。
本校の運動会にご尽力くださった全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
* 写真を「学校アルバム」にアップしますのであわせてご覧ください。
天候不順で前日準備ができませんでしたが、
保護者の皆様、児童、中学生、職員一丸となった準備で定刻に運動会を始めることができました。
それでは、令和元年度日之影小学校秋季大運動会の様子をご覧ください。
【開会式】
【応援合戦】
【団技】
【6年生親子団技】
【閉会式】
【結果は・・・。競技の部、応援の部ともに赤団が優勝!】
【日之影小、バンザ~イ!!】
児童一人一人が全力で取り組み、本当に感動の運動会となりました。
本校の運動会にご尽力くださった全ての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
* 写真を「学校アルバム」にアップしますのであわせてご覧ください。
50000アクセス達成!
本校のホームページへのアクセスが50000人を突破しました。
5月にリニューアルした本校のホームページですが、日に日にアクセスが増え、1日に100人近くの方にお立ち寄りいただいています。
今後も、本校の特色ある行事や児童の様子をできるだけ毎日更新し、魅力あるホームページ作成を目指していきます。
またのお立ち寄りを心よりお待ちしております。
5月にリニューアルした本校のホームページですが、日に日にアクセスが増え、1日に100人近くの方にお立ち寄りいただいています。
今後も、本校の特色ある行事や児童の様子をできるだけ毎日更新し、魅力あるホームページ作成を目指していきます。
またのお立ち寄りを心よりお待ちしております。
訪問者カウンタ
2
0
5
4
0
1
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0