2022年5月の記事一覧
ゼロカーボンを目指して・・・。
今日の5・6時間目。
「ゼロカーボンって知ってる??」という問いに首をかしげる5・6年生。
ようやく地球温暖化のワードとつながり、気温上昇の写真やグラフを読み解いていく中で、このままではいけない!!と表情が変わってきました。
世界の年平均気温は100年あたり0.73度上昇するという数字にピントこなかったのですが、宮崎県では、1.2度上昇するという数字を提示すると、驚きを隠せない表情へと変わりました。
たった1度の気温上昇で引き起こす、豪雨や台風の写真を目の当たりにしたからです。
そこから、自分たちに何ができるのか、何をしなければならないのか話し合いを始めました。
難しいけど・・・。
たくさん考えて、出し合ったアイデアは・・・。
1つ目のチャレンジ。花いっぱい活動を地域にもっと広げること
苗の配付は学校周辺だけなので、準会員として学校のために寄付をしてくださっている約400件の全部のご家庭に、お礼も兼ねて今まで育てた種を配付することにしました。「ヘチマはグリーンカーテンになるし、ひまわりやマリーゴールドは地域を明るく出来るし・・・。」
全校で種を袋に入れて、お手紙を書いて、ポスターも作って・・・。
新しいひのかげっこのチャレンジのスタートです。
ひのかげっこの優しさで地球を救う!!
~地面を流れる水のゆくえ~
先日の雨でプールのようだった運動場は一変して、今日は晴天。
それでも地面を流れる水のゆくえを探らねばなりません。
ということで・・・。
ビー玉を持って運動場へ行きました。
高いところから低いところへ流れるからと立派な予想を立てた4年生。
トレーはありますが、姿はありません。
みんな思い思いの所に行っておりました。ビー玉をポケットに1個ずつ入れて・・・。
どうやら1個ずつ転がるか調べようと考えたらしく・・・。
う~ん。傾きを調べるためにきたからね・・・。
ポケットの中からビー玉をとりだし、トレーに乗せ、しっかり確認できました。
次は・・・。
落とし穴を掘っているのではありません。
土のつぶの大きさとしみこみ方の実験サンプル回収です。
ここぞとばかりにつめこんでおりました。
「タブレットでしっかり写真を撮っておいてね。」
と伝えると・・・。
「動画の方がいいよね。」と、自分たちで工夫して記録し始めました。
今日の給食(5/31)
5月31日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
塩マーボー豆腐
バンバンジー
牛乳
今日で5月が終わります。
6月からは水泳学習が始まるため、モリモリ食べて体力をつけたいところです
整いました。
今回も素敵な掲示が整いました
~5・6年生~俳句
俳句のみならず、挿絵もとっても素敵です。
3・4年生は、短歌です
総合的な学習の時間のまとめもとても楽しいものとなっております。
2年生は、国語の「たんぽぽのちえ」
花だけではなく、添えられた俳句もたまらなく素晴らしいのです。
1年生は、元気な絵がせいぞろい
笑顔あふれる様子が目に浮かびます。
ファーブラ、さなぎになる!!!
羽化の準備も整いました!!
いつのまにか、ファームがファーブラに改名しておりました。
今日も楽しい3・4年教室です。
ロバート先生とEnglish!!
今日の5・6年生の午後の授業は、ロバート先生と外国語活動を行いました。
繰り返し繰り返し声に出して、アルファベットを覚えます。
繰り返し繰り返し歌います。
だんだん上手になっていくので、どんどんスピードが上がります。
その後は、しっかり書く活動で定着を図ります。
今日も、とっても楽しく活動ができた5年生です。
今日の給食(5/30)
5月30日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
きんぴらごぼう
千切り大根のみそ汁
牛乳
ごぼうは日本ではよく食べられる野菜ですが、他の国ではほとんど食べられていません
中国では、ごぼうは薬として使われているそうです
花いっぱいになあ~れ!!
今日は、花の移植作業を業前から全校で行いました。
戸髙さんに苗の扱い方を教えていただき、サンサン班に分かれて行いました。
ポットに土を入れる作業も手慣れたものです。
マリーゴールド
サルビア
日々草
スプーンやわりばしを上手に使って移植していきます。
そして、姫ひまわりの種もまきました。
最後に『はるかのひまわり』の種を一人一人まきました。
1995年阪神淡路大震災の後のその夏に、被災者「加藤はるか」さんの自宅跡地に咲いたひまわりを毎年種を紡ぎ育てながら、全国の災害被害地に配付する活動が行われているそうです。道徳読本でも取り上げられているとか。はるかさんの飼っていたハムスターの餌のひまわりの種から花を咲かせたひまわりだそうです。もう30年近く経つのですね・・・。担当の戸髙先生が涙をこられながら、子どもたちに種の由来を紹介してくださいました。
この種は、田中先生が以前勤務されていた小学校で2年生とともに増やした種だそうです。1人6粒くらいずつ植えました。年数が経っているため発芽率が心配ですが、みんなの想いを紡いでくれた種が日之影の町にいっぱいになるといいなと願いを込めて植えました。
この活動を通して、「命の尊さ」はもちろん、「人の尊厳」「人との関わりの大切さ」等を知って、自分の生き方もみつめることができる人になって欲しいなと強く願います。
以前移植した百日草や奉仕作業で移植していただいた日々草とあわせて約720本の苗ができました。ひまわりとあわせると1000本近くになります。6月に地域の方々に配付作業を行う予定です。それまで、各学級でしっかりお世話をしていきます。
今日の給食(5/27)
5月27日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉と卵の煮物
じゃこ和え
牛乳
今日のじゃこ和えに使用されていたちりめんは、丸ごと食べられるため、カルシウムをたっぷり摂ることができます
お酢と一緒に食べると、よりカルシウムの吸収率がアップするそうです
あ・そ・ん・で・く・れ・て、ありがと!
今日はあいにくの雨・・・。
しかし、太陽のようなかわいらしい14名のぞう組さんが日之影小に来てくれました。
遠足で遊んでくれたお礼にお手紙を書いてくれ、わざわざ届けてくれたのです。
代表で6年生が受け取ってくれました。
そのあとは・・・。
お昼休みも終わりに近づいていたので、体育館に移動して少しだけフラッグ鬼をしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。
また、あそうぼうね~!!
ぞう組さんの想いの詰まったお礼の手紙を読み返しながら楽しかった遠足を思い出すひのかげっこたちです。
絵画でキラリ
4年 羽賀光亮さん「自画像」
今日の給食(5/26)
5月26日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
回鍋肉
かにかまサラダ
牛乳
回鍋肉は、中国の四川料理のひとつです
日本では辛味を抑えた食べやすい味付けにしていますが、本場の回鍋肉はとっても辛いそうですよ
竹馬の友に竹馬を伝授していただきました・・・。
ステンレスの竹馬でバランス感覚を養っていた3・4年生。
「本物の竹馬に触れさせたい!!」
という担任の熱い想いに応えてくださったのが・・・。
われら日之影小ネットワーク会の会長!!
会長の竹馬の友を引き連れて颯爽と日之影小学校に降臨
「なたは、なたの重さを利用して使うとよ。」
「のこぎりは引く時に切れるとよ。」
「体重かけるとしまっていく縄の結び方はね・・・。」
次から次にあふれてくる知恵の数々。
あっという間に出来上がり、早速試乗する子どもたち。
あっという間に竹とんぼも作っていただき、早速とばす子どもたち。
竹という素材を通して、ふるさと日之影の自然への問いを発して欲しい総合的な学習の時間でしたが・・。
遊びが優先なのは想定内。
ここからどんな学びへつながるのかとても楽しみです。
本日お世話になった方々は、『まんてんおやじのかい』
こんなことがしたいんですけど・・・と想いを伝えただけで、あれよあれよと形になり、こんなに素敵な学びを体験することができました。
「まんてんおやじのかい」の名前の由来は、また次の機会の時にでも。
フットワークの軽さに驚かずにはいられない日之影小学校のネットワーク力です。
絵画でキラリ
5年 岩本紅葉さん「肉肉王国」
作文でキラリ
2年 さとうはんなさん「やっとのれたよ」
【5月23日宮崎日日新聞「みんなの作文」掲載】
4年 三田井 結さん「できたらいいな、こんなもの」
【5月23日 夕刊デイリー「光の子」掲載】
今日の給食(5/25)
5月25日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
高野豆腐の卵とじ
酢みそ和え
牛乳
今日は、日之影のゆず酢を使用した地産地消給食の日でした
ゆず酢は、深角にある「ゆずの華」さんで作られているものでした
力をあわせてピッカピカ(*^_^*)
チーム日之影。
今日はプール掃除を頑張りました。
1年生から6年生まで力を合わせて行いました。
お話をしっかり聞いて頑張ります。
1・2年生でも、頼りになる戦力です!!
追川消防団の方々が22日に清掃をして下さっていたので、滑りそうなところを見つけて感謝しながら一生懸命こすります。
みんなで力を合わせて擦ります。
自分にできることを精一杯頑張るひのかげっこ
今年も水泳学習がとても楽しみです。
消防団の方が、「プールがきれいでした。今年は、EM菌を入れたんですか?」と質問されてきました。
以前は、商工会女性部と連携してその活動をしていたので、今年から復活させたいなと考えているところです。
環境教育推進校です!!
チャチャモン誕生!?
「先生、チャチャモンになりました!!」
「ん?誰が?」
「チャチャロウがです!!!!!」
「????????」
「チャチャロウがチャチャモンに?????」
「はい!!羽化して成虫になったから名前も変わりました!!」
チャチャロウの羽化にも驚きましたが、成虫になったら名前を変えるという元服もどき?のシステムを雑学として頭にインプットしている子どもの発想がアッパレ
チャチャモンとの別れはさぞかし断腸の思いであったでしょう・・・。
しかし・・・。
次は、ファーム登場です
本日、ゆず園よりやってきました。
今から羽化のことを考えるとワクワクが止まらない3年生です。
今日の給食(5/24)
5月24日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚のグリーン揚げ
甘酢和え
豚汁
牛乳
今日は、日之影町にある一心園さんが作られている有機かまいり茶の番茶の粉末を使用した、地産地消給食の日でした
番茶の粉末をあじの衣と混ぜて、魚のグリーン揚げになっていました
ありがとうございました。~奉仕作業~
22日は、PTA奉仕作業がありました。
今回も、家族総出でご参加いただき、参加率300%超え!!
恐るべしチーム日之影の団結力です。
そして、毎年ありがたいのが、追川消防団の方々です。
今年もたくさんの消防団員の方々が来て下さいました。
ご覧下さい!!三階です。
女性の保護者の方と子どもたちが窓拭きをしながら1階へと降りてきます。
そして、プールでは消防団の方々が、もの凄い水圧でみるみるうちにきれいにして下さいました。
今年は、横の石垣もお願いしたところ、快くしてくださりとってもきれいになりました。
気がつくと、窓拭きを終えた方々が、こぼれ種の苗の移植や花壇の草抜きもして下さり、感動しました。
卒業生も参戦!!また感動なんて素敵な日之影小でしょう
体育館の下や側溝など日頃手の届かないところまできれいにしていただき、またまた感動。
今年は、消防団の方々にお礼のお手紙をお渡しすることもできました。
消防団の方々のおかげで、子どもたちのプール清掃が随分とスムーズに進むのです。全校で心をこめて書いたお手紙をお渡ししました。
たくさんの方々に支えていただいていることを実感する日でもありました。
おかげさまで、今日からとても気持ちの良い環境の中で学習することができます。
ありがとうございました。
これからますます勉強にスポーツに頑張ります!!
今日の給食(5/23)
5月23日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
卵サンド
ラビオリスープ
牛乳
今日は卵サラダをパンにはさみ、卵サンドにして食べました
1年生が小さな手で一生懸命食べる姿が、かわいらしかったです
素敵な思い出の1ページが増えました!(*^_^*)
いつも雨で校内遠足だった春の遠足。
今日は、久しぶりに平底の癒やしの森運動公園へ行くことができました。
だるまさんが転んだをしたり、王様じゃんけんをしたり、フラッグ鬼ごっこをしたり、途中から日之影保育園の子どもたちと合流して楽しい時間を過ごしました。
お弁当の日だったので、みんな自分がつくったおかずをみんなに発表してくれました。
お昼ご飯の後は、クリステン先生も合流してくださりさらに楽しい時間となりました。
お天気もなんとかもってくれて、思いがけない保育園生とのふれあいにみんな大満足の遠足でした。
~5年生の宿泊学習~
5年生の宿泊学習も無事終了。
2日目は、朝ご飯をしっかりたべて丹助岳登山でした。
月曜日の朝、話を聞くのがとても楽しみです。
日之影町教育委員会の方々やたくさんの方々にお世話になった2日間でした。
お世話になった全ての方々に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
くらしをみつめる くらしを支える
6年生は、社会科の学習で、「わたしたちのくらしと日本国憲法」を学んでいます。
昨日は、5月16日の新聞を活用して「三つの原則」の「平和主義」を学習しました。
この日の新聞には、「沖縄復帰50周年」の記事が至る所に掲載されていたので、なぜ終戦からこんなに時が経っても話題になっているのか、なぜこんなにたくさん特集が組まれているのか・・・。
記事の内容を読み取り、調べ、友達の発表を聞き、また自分の考えや感想を表現していきました。
友達と対話をしながら学びを深めていく6年生の姿を見て、新聞を通して、人と人のつながり、そこで語っている人々の心と心のつながりを学び、生きる力として蓄えてくれるものと嬉しくなりました。
感謝を胸に・・・。
宿泊学習1日目。一番心配されたのはお天気。
一昨年は、コロナ禍で延期となり、寒い中での宿泊学習でした。
去年は、雨の中での宿泊学習でした。
今年は・・・。快晴!!まずは、お天気に感謝!!
感謝の2日間を過ごすことでしょう。
日之影町内の3校が集まって行う集合学習では、それぞれの校区内の素晴らしいところを紹介し合う『よかとこツアー』が恒例行事です。
]
日之影小の紹介したい場所は、日之影が誇る日本の名工廣島一夫さんの竹細工資料館です。受け継がれてきた伝統に感謝!!
こいのぼり!!
地域みんなで盛り上げようというの地域の団結力に感謝!!
そして、創業天保2年(1831年)の姫泉酒造さん。
ホームページにはSDGsのコーナーもあり、子どもたちの社会科見学にいつも快くご協力いただいています。ご協力に感謝!!
HYツアーが終了したら、日之影キャンプ場に移動し夕飯のカレー作りを行いました。
みんなと協力して作ったので、ほっぺたが落ちそうなくらいのおいしいカレーができたのではないでしょうか・・・。
明日は、日之影が誇る丹助岳登山です。
※ちなみに丹助岳登山は、20年くらい前まで、日之影小の遠足のコースでもありました。1日かけて、学校から歩いて丹助に登って、また学校まで歩いて帰って来るという文字通りの『遠足』でした・・・。
今日の給食(5/19)
5月19日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
割干大根のいため煮
春雨の酢のもの
牛乳
明日は遠足です
子どもたちもお弁当づくりに挑戦する予定です
どんなお弁当を作ってくるのか楽しみです
ちょっとおとなになったきぶん。
昨日の朝の習熟の時間は1年生、今日は2年生がNIEタイムを行いました。
「うわあ。おとなになったきぶん!!」
と言いながら一人一人もらった新聞を嬉しそうにめくっていった1・2年生。
「お気に入りの写真でお話をつくろう!!」と思い思いに記事探しをしていき、はさみで切り取っていました。
今年度の主題研究は、「対話」にも焦点を当てています。
発表して、意見や質問をするところまでチャレンジ中です
本日のNIEタイム。2年生は、「初夏」をさがしました。
「初夏ってなんですか?」
「春が終わって夏になるくらいよ。」
お友達に優しく教える姿に感動。その的確な発言に感激!!
あっという間の30分。
ものすごい集中力で初夏探しをした2年生でした。
今日の給食(5/18)
5月18日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
五目豆
ちくわとわかめの和えもの
牛乳
和えものに使用されていた「わかめ」は、一年中食べることができますが、一番おいしい時期は春だそうです
パワー全開!3・4年生!!
3・4年生の1日は、理科の授業から始まりました・・・。
「ちょうがうかしました!!」「うか!!うか!!」
「あそこです!!」「あそこ!!」
と、狭い隙間に入っていきそうな勢いの子どもたち。
ヘチマやホウセンカ、蝶やダンゴムシ・・・。中庭はパラダイス!!
生き物の観察や気温、ヘチマの生長を確認したあとは・・・。
植え替えた苗のダメージを和らげようと、じょうろの口の穴の大きさを見比べ入念にチェック!!彼なりの心配りです・・・。
来週行われる花いっぱい活動の下準備なども頑張ってくれました。
4年生の黙々と作業を頑張る姿に感動です・・・。
昨日に引き続き、「今日のニュース」お昼の放送でデビューした3年生!!全力で新聞記事を紹介してくれました。
朝からワクワクしていた総合的な学習の時間。
道の駅に見学に行きました。日之影の特産物に釘付け。
それはそれは真剣です。
それはそれは真剣です
それはそれは真剣です
どんな学びのあとを残してくれるのかワクワクさせてくれるパワー全開!3・4年生です!!
今日の給食(5/17)
5月17日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
インディアンライス
卵スープ
フレンチドレッシングサラダ
牛乳
インディアンライスとは、鶏肉や玉ねぎ、にんじん、グリンピースなどの野菜がたくさん入ったカレー風味の混ぜご飯です
おおきくなああ~れ!!
今年も、種まきの季節になりました。
2年生に見守ってもらいながら、1年生は朝顔の種をまきました。
2年生が1年生にしっかりとレクチャーする姿に成長を感じました。
朝顔の次は、野菜の苗植えです。
トマトやなす、きゅうり、カボチャ・・・。
みんなで、「おおきくなああ~れ!!」とおまじないのようにつぶやきながら移植しました。
「今日のニュース」は、去年まで生活科で野菜の世話をしていた3年生。記念すべきデビューの日。
感想の内容、読むときの声量など、なかなか堂々とした様子にびっくりしました。
作文でキラリ
4年 羽賀こうすけさん「交通安全守るよ」
【5月14日 宮崎日日新聞「若い目」掲載】
絵画でキラリ
4年 寺尾 はるきさん「自画像」
【5月16日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載】
今日の給食(5/16)
5月16日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豚肉のスタミナ炒め
かみなり汁
牛乳
かみなり汁とは、豆腐を炒めて作るのですが、このときの音が、ビリビリ・バリバリとかみなりのような音がするため、この名前になったそうです
13日の金曜日・・・。~クラブ編~
6時間目は、60分のクラブ活動。みんなとても楽しみにしている時間です。
食塩と洗濯のりと絵の具を混ぜ合わせ、スーパーボールを作成中
最後は、渾身の力を込めて水分をとりながら丸めるのですが・・・。
思うようにいかず・・・。そんな時役にたつのが、タブレットPC。
すぐに検索して調べ、友達にコツを伝授する姿にまたまた感動しました。
一方、パソコンクラブでは・・・。
自分の自己紹介を作成中でした。
黙々とイラストや動画を用いて、クイズ形式で工夫して作る姿に感動を覚えたクラブの時間でした。できあがりがとても楽しみです。
13日の金曜日・・・。
日之影小学校の13日の金曜日は・・・。
素敵な1日でした。
まずは、「チャチャロウ」がさなぎになったというニュースが飛びこんできました!!
カメラを片手に3・4年生教室へ!!
チャチャロウの成長を喜んで大賑わいの朝の時間。
※ご安心下さい。マスクを外したり、密になったりしたのは、シャッターを押す数秒だけです。
しかし、その後訪れた朝の読書の時間は、静寂に包まれていました・・・。
この切り替えがさすがです
1・2年生の読書の時間は、読み聞かせボランティアの方にきていただきました。
いつも貴重なお時間を子どもたちのために割いていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらも、お話の世界に引き込まれピクリとも動かない1・2年生の姿に感動・・・。
私も大好きな長新太さんの「つきよのかいじゅう」。
長新太ワールドを1・2年生がどう受け止めたのか、あとでじっくり感想を聞いてみたくなりました。
今日の給食(5/13)
5月13日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
ふわふわ丼
ハムサラダ
牛乳
今日は、「お麩」を使ったふわふわ丼でした
ふわふわとした食感を楽しみました
ふれあいルームにクーラー設置!!
雨の降る中行われたクーラー設置工事。
本日、ふれあいルームに大型のクーラーを取り付けていただきました。
広いふれあいルームにあったのは、古い家庭用のクーラー1台のみ。
コロナ感染予防対策の一環で窓を開けながら使用すると全く効ききませんでした。
雨の降る中、1日かかって作業をしていただきました。
昨年度要望をだしての実現。
早々に対応して下さった町教委の方々と業者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
来週は、昨年度壊れてしまった1年教室のクーラーの工事をしていただく予定です。
ありがとうございます。
体力テストも全力です!!
全校を4つの縦割り班に分け、体力テストを行いました。
準備運動から全力です
1年生も随分上手に反復横跳びができました。
呼吸も意識しながら長座体前屈を頑張りました。
握力では、30近く出す6年生の女子もいて大盛り上がり
立ち幅跳びやシャトルランも終え、あとは50m走とソフトボール投げです。
晴れの日が待ち遠しいひのかげっこです。
今日の給食(5/12)
5月12日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
鶏めし
お野菜つみれ汁
ツナマヨネーズ和え
牛乳
今日は体力テストがあり、少し疲れもありましたが、おいしい給食を食べて午後からの授業も頑張ります
今年もエースが勢揃い!!
昨年度の卒業生は、チームワークの良さで学校をぐいぐい引っ張っていくとても素晴らしい6年生でした。
入れ替わりに入学してきた1年生・・・。
負けてはいません!!
今年もエースが勢揃いです!!
総務委員会が中心となって企画運営した1年生を迎える会。
3・4年生の担当は〇✕クイズでした。
1年生だけでなく、全校みんなで楽しむことができました。
なんと、タブレットPCを自由に使いこなし、プレゼンでクイズを盛り上げてくれました。
5・6年生は、王様じゃんけんという楽しいゲームを企画運営してくれました。
負けても勝っても可愛らしい
元気の良さはエース級
思わずお世話をしたくなるほどの可愛らしさ。
じゃんけんをする可愛らしさもエース級
何でも全力で取り組む1年生。
全てにおいてエース級です
今年もたくさん遊んで、笑顔であふれるひのかげっこでいて欲しいです。
今日の給食(5/11)
5月11日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
ミルクパン
かぼちゃのミートソース煮
ブロッコリーのサラダ
牛乳
今日も、日之影町産の高千穂牛肉が使用された地産地消給食の日でした
高千穂牛肉がひき肉にしてあり、ミートソースに仕上がっていましたが、うま味たっぷりでした
HYツアーの下見OK!!
昨日、来週行われる5年生の宿泊学習を前に、5・6年生は日之影小校区内の自慢できる場所へ事前学習へ行きました。
HINOKGE YOKATOKOツアー。
略して、HYツアー。
まずは竹細工資料館。
スミソニアン博物館にも展示されている日之影町が誇る竹細工職人、廣島一夫さんの作品がたくさん展示されています。
そして、土日たくさんの方々が訪れるこいのぼりが泳ぐ川!!
去年と違うのは・・・。
姫泉酒造さんの工場にお邪魔したところです。
貴重なお話とたくさんの貴重な道具に囲まれ、来週の宿泊学習が楽しみでたまりません。
絵画でキラリ
2年 抜屋あやみさん「わたしのえがお」
今日の給食(5/10)
5月10日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
ハヤシライス
海藻サラダ
牛乳
今日は、日之影町産の高千穂牛肉が使用された、地産地消給食の日でした
給食でおいしい高千穂牛肉が食べられることに感謝です
今日のティータイム!?
「ティータイムって、おちゃをのめるんですか?」
という質問からもう1年が経つのですね・・・。
できたてホヤホヤ。
ようやくパスワード変更ができた1年生のタブレットPC。
1年生の初めてのTタイムは、電源を入れて、パスワードを入れる練習からでした。
そろ~りそろ~りと職員室から教室まで、大事に両手に抱えて歩く5人の姿の可愛らしかったこと!!
手元にカメラがなかったのが悔やまれてなりません・・・。
さすが2年生!!
新しく購入していただいたタッチペンを手に、
「今年のペンは使いやすいです!!」
とにっこり笑顔でした。
3・4年生はTeamsにチャレンジ!!
貫禄すら感じさせる6人です。
5・6年教室は・・・。ん?くじ引き?
と思ったら、付箋紙に友達の名前が書かれていました。
その付箋紙に書いてある友達の3ヒントクイズを打ち込んでいきました。
どのクラスもワクワクが止まらないTタイムの時間でした。
ワクワクが止まらないと言えば・・・。
お昼の放送の読みきかせ。
「そらいろの種」を植えると家が生えるという、次の展開が分からないワクワクする絵本でした。
作文でキラリ
2年 佐藤 はんなさん「はなさんありがとう」
【宮崎日日新聞「みんなの作文」R4.5.9掲載】
絵画でキラリ
1年 寺尾 そうしさん「ぼくのかお」
今日の給食(5/9)
5月9日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
たけのこのうま煮
ちぐさ和え
牛乳
連休明けの月曜日、全員元気に登校しました
今年もキラリ!輝きます。
朝から心が温かくなる集会。
キラリ会がありました。
元気の良い挨拶をする1年生も早速登場です。
ただ挨拶をするのではなく、名前やその日の天気を入れたりするプラスワンのあいさつを頑張っている3・4年生。
今年、対話の達人を目指しているひのかげっこのお手本です。
先生方からたくさんのキラリさんが紹介されたあとは、お友達同士で紹介をしあいました。
最後は、子ども教室での過ごし方をもう一度確認しました。
放課後も、室内での過ごし方のルールを守って、安全にたくさん学んでほしいなと思います。
そして、お待ちかねの選書会。
下学年も上学年も時間を忘れて、本に没頭していました・・・。
本をたくさん読んで心に栄養をいっぱい与えて、ひのかげっこは、今年もキラリ!輝きます!!
作文でキラリ
2年 抜屋あやみさん「森のつみ木あそび」
【R4.5.1 宮崎日日新聞「みんなの作文」掲載】
3年 山口 けいすけさん「はえばらい」
【R4.5.4 夕刊デイリー「光りの子」掲載】
3年 山口 けいすけさん「はえをはらった」
【R4.5.5宮崎日日新聞「若い目」掲載】
絵画でキラリ
1年 佐藤はすねさん「わたしの顔」
【R4.5.6 宮崎日日新聞「みんなの作品」】
今日の給食(5/6)
5月6日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
トッポギの野菜炒め
豆腐と小松菜のスープ
牛乳
トッポギとは、トック(韓国のお餅)を甘辛く煮込んだものです
トックの食感は、日本のお餅と違い、さっくりとかみ切れました
思い出多きゴールデンウィークを!
ゴールデンウィークの中日。
少々、気が重いな・・・と朝の出迎えをしていると、にっこにっこ笑顔の子どもたち!!
「今日、頑張れば、また明日から3連休!!金曜日来ればまたお休み!!先生、スペシャルデーですよね。」
なるほど。
さすがひのかげっこ。
ポジティブ思考恐るべし
〇〇歳にして、10歳の子どもたちに教えていただきました。
今日の全校朝会の校長先生のお話。
連休後半も元気に安全に過ごすことをみんなで確認しました。
次に学習のきまりです。
今年の日之影小の目標は、「対話力の育成」
その為に、よく聴いて考えることの大切さを教えていただきました。
「目標をもって体力を高めよう」という生活目標のお話もしていただきました。
連休明けも28名全員の笑顔を楽しみにしてます。
NIEタイム~習熟の時間編~
前回、家庭訪問期間を活用して放課後NIEタイムの様子をご紹介しました。
今回は、朝の習熟の時間を活用したNIEタイムをご紹介します。
4コママンガを活用したNIEタイムです。
マンガを読まずに記事を読んで欲しい!!なんていうのは間違いです。
子どもの興味をひくのに必要不可欠なのが4コママンガ。
その4コママンガを読もうと新聞を手に取ってくれれば作戦成功です。
まずは、最後の場面の吹き出しを考えさせます。
4コママンガは起承転結から成り立っているので、物語的文章の構成をつかむのにはとても適した教材になると、私は考えます。
さらに、季節感も溢れているので、日本の大事にしたい伝統文化にも触れることができます。
子どもたちは話の流れをつかみながら、想像力豊かに吹き出しを書いていきました。
次は、バラバラにした4コママンガを順番通りに並べます。
簡単そうですが・・・。
6人学級で4通りの案が出てきて、みんなで理由を述べながら吟味しました。
会話の言葉、展開へと導くキーワード、登場人物の表情・・・。
自然と対話が生まれました。
読解力を鍛えることができそうです。
「新聞、どこにありますか?」
「見に行っていいですか?」
その日の国語の授業の後に、早速、自ら足を運んだ3年生でした。
初めてのソーイング(*⌒▽⌒*)
初めてなのは、1年生だけではありません。
先週の5・6年生の家庭科の一場面。
以前は、参観日を利用して、おうちの方々や地域の方々助けをかりながらやらないとなかなか追いつかなかった記憶がありますが・・・。
今は、タブレットPCで動画を再生しながらの学習に目から鱗
日之影小は複式学級ということもあり、6年生も強力助っ人
心温まった5・6年生の家庭科の時間でした
もうすぐ仕上がります。(*^_^*)
愛鳥週間ポスター、歯と口のコンクールポスター、もうすぐ仕上がります。
1年生とはいえ、構図のダイナミックさ彩色の素晴らしさ
どのポスターも素晴らしく全て出品したいのですが・・・。
こちらは、3・4年生の先週の様子。
さらにダイナミックに人目を引く作品になりそうです。
学校から3点しか出品できないのが残念です・・・。
今月の保健室掲示(5月)
5月の保健室掲示は、身の回りを清潔にするために心がけてほしいことをまとめました
【身の回りの清潔】
体や身の回りを清潔にすることは、毎日を気持ちよく過ごすためにとても大切です
一部をご紹介します。
まずは、『ハンカチを持とう!』
手を洗った後に使う、清潔なハンカチを持ちましょう
次に、『肌着を身に付けよう!』
肌着は、「夏は汗を吸い」、「冬は保温する」効果があります
一年中、きちんと身に付けましょう
【正しい爪の長さはどれ?】
いちばん良い爪の長さを選ぶクイズです
①まずはこちら
②次にこちら
③最後にこちら
正解は・・・②です
爪は長すぎるとケガの原因になり、短すぎると爪が変形してしまいます
爪の白い部分は少し残して切るようにしましょう
身の回りを清潔にして、5月も元気いっぱいの日之影っ子でいてほしいです
今日の給食(5/2)
5月2日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
ちらし寿司
かつおのしょうが煮
若竹汁
デザート
牛乳
5月になりました
連休の中日でしたが、子どもたちは全員元気に登校してくれ、安心しました
保健だより(5月号)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf