日誌

2022年6月の記事一覧

美術・図工 どんなデザインにしようかな~?

先週の3・4年生に引き続き、今日は、1・2年生が紙すきを行いました。

5日間ほど水につけておいたものの、1・2年生の指の力では、フィルムを剥がすのに一苦労・・・。戸惑う・えっ

みんなで協力して行います。

「こんくらい?」

「もちっと?」

かわいい日之影弁が飛び交いました。ニヒヒ

枠にしっかり押し込んで・・・。

どんなデザインしようかな?

今からとても待ち遠しい1・2年生です。キラキラ

 

今日の給食(6/29)

 

 6月29日(水)の給食をご紹介します家庭科・調理

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星筑前煮

 星きつね和え

 星牛乳

 

 

 

 筑前煮は、福岡県の郷土料理のひとつですニヒヒ

 福岡県では「がめ煮」と呼ばれることもあるそうです!

スイスイ泳げるようになったよ!!

梅雨明け、夏本番!!

3・4年生は来週の水泳大会に向けて猛特訓?!

少し指を開いて上手に水かきを作っています。了解

泳ぐ、およぐ、オヨグ・・・。

ひたすら泳ぐ・・・。

練習あるのみですね。にっこり

「ここは銭湯ですか?」

と思わず尋ねてみたくなるほっこりする1枚です。喜ぶ・デレ

昨年から比べると全員上達しています。

スイスイ泳げるようになっています。

参観日での水泳大会、どうぞお楽しみに・・・。

 

3ツ星子どもたちが育てた花の苗、絶賛無料配付中!!3ツ星

先週は、日之影の町の中を配付して回りました。

今週は、「地域の方に花を届けよう!!」という願いのもと、役場の玄関に置かせていただきました。

早速、「現場に植えます!!」とお花の苗を手に取って、たくさん持って帰ってくださる方もおられて、楽しい午後のひととひでした。

約300本置かせていただいています。

子どもたちが花いっぱいのまちになるように、CO2削減の願いを込めて育ててきました。

是非お持ち帰り下さい。お辞儀

花丸作文でキラリキラキラ

3年山口慶介さん「朝のめざましフクロウ」

【夕刊デイリー「光りの子」R4.6.28掲載】

今日の給食(6/28)

 

 6月28日(火)の給食をご紹介しますイベント

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星かぼちゃの煮物

 星茎わかめの酢の物

 星牛乳

 

 

 

 かぼちゃは、大昔、果肉は捨てて種だけ食べられていました!

 かぼちゃの果肉は今のように甘くなく、苦みが強かったからだそうです驚く・ビックリ

みんなの頑張る様子を参観していただきました。

今日は、特別支援教育の学校訪問を実施していただきました。

前回の学校訪問とはまた違って、子どもたち一人一人が学習や学校生活で困っていることはないか、困っていたらどう対応すれば良いかと専門的な先生方からアドバイスをいただくものです。

5・6年生は、道徳の授業を参観していただきました。

「自然を守るには」まさに、今の日之影小が取り組んでいるもの!!!キラキラ

4年生は算数の授業です。

「垂直と平行と四角形」紙を切ったり、線引いたりいろいろ工夫しながら求めていました。

3年生も、算数の授業です。

「表とグラフ」電子黒板を間近で操作しながら学習している姿をご覧になった先生が、「恵まれているね!!」と感嘆のつぶやきをもらされていました。ファーム3号も参観していただきました。ニヒヒ

2年生は、国語の授業を参観していただきました。

「あったらいいなこんなもの」の学習計画をみんなで話し合っていました。友達の意見に対してするどく質問!!さすがです!!笑う

1年生は、国語の「大きなかぶ」でした。実際に演じながら音読を行うことで、「なかなか」「まだまだ」抜けない様子を上手に表現できていました。興奮・ヤッター!

 

掲示してある絵や習字についてもたくさん褒めていただきました。

そして、困り感のある子どもへの対応の仕方のアドバイスもたくさんいただきとても有意義な時間となりました。

暑い中、ご来校いただき、細やかなアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。お辞儀

~お昼の読み聞かせ~

今日のお昼は、図書館支援員の先生の読み聞かせでした。

おさるさんがぼうしをかぶるという楽しいお話。

楽しい給食の時間を過ごすことができました。

花丸 習字でキラリキラキラ

5年 飯干日菜さん「ふるさと」

6月24日宮崎日日新聞掲載.PDF

花丸 絵画でキラリキラキラ

4年 若杉瞭多郎さん

6月25日宮崎日日新聞掲載.PDF

花丸 俳句でキラリキラキラ

3年 若杉優次郎さん「母の日に 何にもしない ごめんなさい」

【宮崎日日子ども新聞 学園俳壇 R4.6.25掲載】

今日の給食(6/27)

 

 6月27日(月)の給食をご紹介します喜ぶ・デレ

 

 【メニュー】

 星メキシカンライス

 星ポテトスープ

 星ツナサラダ

 星牛乳

 

 

 

 メキシカンライスは、食欲が落ちる暑い日でもモリモリ食べられる、夏にぴったりのメニューです晴れ

 

 

活動が戻ってきました!

コロナ禍においてなにかと制限があったこの2年間。

少しずつですが、元の活動が行えるようになってきました。

その1つがクラブ活動です。

久し振りに調理実習を行うことができました。

感染予防対策をしっかり行いながら実施しました。了解

今後も、感染予防対策をしっかり行って、活動を充実させていこうと思います。お辞儀

花いっぱいにな~れ!!

4月に種をまいて、2ヶ月。

ようやく配付の日を迎えました。

今日の朝のボランティアは、1つ1つ玉の肥料を入れて配付の準備をしました。

商工会女性部の方と福寿会の方がお手伝いにきてくださいました。笑う

「町を元気にするぞ!!」

「笑顔の花もさかせるぞ!!」

さあ、それぞれの場所へ向けて出発です。

神影地区担当は、1・2年生。

今年は、新しいリアカーを購入させていただいたので、安全に仲良く運ぶことができました。感謝!

みんなで順番に1つ1つお家を回っていきました。急ぎ

配り終えて、お礼をお伝えして学校に帰ってきました。

みんなで力をあわせ、片付けまでしっかり出来ました。

3・4年生は新日之影担当です。

手際よく配付準備を行います。

笑顔の花もこぼれます。興奮・ヤッター!

やる気もみなぎります!

5・6年生は、東西日之影、下日之影等を担当しました。晴れ

たくさんの家が軒を連ねている通りだったので配りがいがありました。

しかし、空き家もあることに気付き、驚きを隠せませんでした・・・。

最後は、川釣りの師匠に遭遇!

3年もののヤマメを見せていただきました。

来週は、役場にもおかせていただきます。

役場を訪れた皆さんに持ち帰っていただくためです。

今年は、「ありがとうの種」を校区内の全家庭に配付させていただきました。そして、役場に置かせていただくことで、日之影町内の皆さんにも私たちの思いを届けたいと考えています。先着順ではありますが、全地域の町民の皆さんに知って欲しいのです。

ゼロカーボンの日之影を目指して、花いっぱいにな~れ!!

花いっぱいのまちになりますように、笑顔の花が咲き乱れる日之影になりますように・・・。

 

今日の給食(6/24)

 

 6月24日(金)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星魚のカラフルあんかけ

 星鶏ごぼう汁

 星牛乳

 

 

 

 なんと!今日も地産地消給食の日でした興奮・ヤッター!

 日之影町産干ししいたけピーマンが使用されていましたキラキラ

 

 日之影町産の食材が使用されていると、より一層おいしく感じますニヒヒハート

環境を守る~わたしたちにできること~

今年も手作り絵はがきの作成の時期になりました。

給食の牛乳パック4日分。

破いて水に5日間くらい水につけます。

やわらかくなったら、フィルムをはがすのですが・・・。

ちょっと難しい作業です。しかし、黙々とみんなで協力して作業しました。喜ぶ・デレ

ちぎる、ちぎる、ちぎる・・・。

ひたすらちぎる。黙々と。笑う

ようやくミキサーにかけることができました。

2時間かけて、ようやく紙すきの作業に入ります。

今年は、どんな絵をかこうかな・・・。

真っ白なはがきを前にワクワクする3・4年生です。

牛乳パックをリサイクルして環境について考えます。

来週は、1・2年生、5・6年生がはがき作りにチャレンジします!

ファーム2号も飛び立っていきました。

八重咲きのきれいなホウセンの花も咲き始めました。キラキラ

明日は、花いっぱい活動です。イベント

地域のみなさんに大事に育てた花と笑顔をとどけるべく、チーム日之影頑張ります!!

今日の給食(6/23)

 

 6月23日(木)の給食をご紹介します給食・食事

 

 【メニュー】

 星チャーハン

 星野菜スープ

 星中華サラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産ピーマンきゅうりが使用された地産地消給食の日でしたニヒヒ

 午前中から楽しみにしていたチャーハン、とってもおいしかったですキラキラキラキラ

 

よりよい学校を目指して・・・。

学校運営協議会が行われました。

会に先立ち、新しく加わった運営委員の代表に教育長から委嘱状が手渡されました。

会長は引き続き、ネットワーク会会長の田中さんが引き受けてくださいました。にっこり

開会行事の後は、それぞれの授業を参観していただきました。

3年生は、「表とグラフ」算数の授業です。

4年生は、「垂直と平行」算数用語を駆使して、垂直と平行の説明を頑張っていました。ピース

6年生の理科は、「生物どうしのつながり」です。

なんと!興奮・ヤッター!

自分の家の田んぼの水を持ってきて、生き物を観察していました。

さすがです!

2年生は、「100をこえる数」

10円玉を動かしたり、図にかいたりと、自分なりの方法で答えを導きだそうと頑張っていました。了解

1年生は、「はをへをつかおう」国語の学習です。

自分で作った文章で「は」「へ」を正しく使えているか吟味するのですが、その自分で考えた文章が素敵すぎて思わず笑みがこぼれました。ニヒヒ

最後は、5年生。「ヒトのたんじょう」です。

へその緒はどうやって外れるのかを論じ合っていたのですが、豊かな発想に脱帽です。

授業参観の後は、委員の方々に「様々な壁にぶつかっても力強く乗りこえる子ども」の育成について協議していただきました。

体験させながら、時には失敗もさせることも大事である。

親も教師も手をかけすぎている。

自分で考えて進んでいけるような子どもになるよう、日頃からの声かけを意識してみる等々。

日之影小の子どもたちのために熱心に協議していただいて感謝感謝です。にっこり

今年度の方向性をご承認いただき令和4年度を無事スタートすることができました。

一番大切なことは・・・。学校、地域、家庭が手を取り合ってみんなで、優しさと厳しさの両輪で子どもたちを育てていかなければいけないということです。

ご多用の中、ご臨席いただきました皆様。

誠にありがとうございました。お辞儀

 

花丸作文でキラリキラキラ

5年 大村心乃さん「中体連のおうえん」

【宮崎日日新聞「若い目」掲載 R4.6.19】

 

花丸絵画でキラリキラキラ

1年 たてわき さやささん

【宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載 R4.6.21】

6月21日宮崎日日新聞掲載 .PDF

 

 

今日の給食(6/22)

 

 6月22日(水)の給食をご紹介します興奮・ヤッター!

 

 【メニュー】

 星コッペパン

 星じゃじゃめん

 星三色和え

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産干ししいたけきゅうりが使用された地産地消給食の日でしたキラキラ

 栄養たっぷりのじゃじゃめんは、岩手県盛岡市の郷土料理ですピース

星に願いを・・・。

「ロシアとウクライナのせんそうがはやくおわりますように。」

「じてんしゃにのれますように」

「おいしゃさんになれますように」

今年もたくさんの願い事が掲げられました。笑う

福寿会と地域の方々がお越しになり、1・2年生と七夕の飾り付けを行いました。

みんなの笑顔がずっとずっと輝きますように・・・。

今日の給食(6/21)

 

 6月21日(火)の給食をご紹介します給食・食事

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星厚揚げのみそ炒め煮

 星けんちん汁

 星牛乳

 

 

 

 みそ炒め煮は、みそが具材にしっかり絡んでいて、ごはんが進む味付けでした興奮・ヤッター!

期待・ワクワク みんなワクワク日之影町教育の日

19日。2年ぶりに日之影町教育の日が行われました。

20年以上続く日之影町教育の日。キラキラ

以前は、各学校で自分の校区内を問わず地域の方々が自由に参観してまわる日でした。

 

しかし、現在は児童数減少に伴い、宮水小学校に集合して行う集合学習も兼ねています。

子どもたちは、準備の段階からワクワク。ニヒヒ

今回は、コロナ禍において2年実施できなかったので久し振りです。

1~3年生は初めての教育の日となりました。

ですから、ワクワク感倍増です。笑う

【オリエンテーションの巻】

各学年オリエンテーションで自己紹介やアイスブレーキングを行いました。その後は、早速授業の準備に取りかかります。了解

【1時間目授業の巻】

1年生の1時間目は学級活動。

クリステン先生も一緒に、英語で動物の名前を言えるようにがんばりました。ワクワクが止まらず、ずっと跳びはねている可愛らしい姿がたくさん見られました。

2年生は、体を使ったジャンケンから始まり、フラッグ鬼を行いました。いつもの人数の倍以上!!フラッグをとられないようにと、ずっ~と全力で走り回っていました。苦笑い

3年生は図工の学習。空き箱や段ボールを使ってみんなで協力し、日之影町の未来を作りました。期待・ワクワクなんて素敵な時間。この子達が大きくなって、実際に日之影町を創り上げていってくれる姿を想像するとワクワクが止まりませんでした。キラキラ

4年生は、国語で「短歌・俳句」作りです。

ICTを効果的に使うと体験したこともない情景も想像できます。

日之影小の子どもたちがいち早く作業を終え、他の学校の友達にタブレットの操作を教えている光景も見られました。喜ぶ・デレ

後ろ姿が頼もしく感じました。花丸

総合的な学習の時間で、5年生は宿泊学習の振り返りを行いました。

2班とも原稿を見ずに、みんなに語りかけるように、聞く人の表情を見ながら、時にはクイズをはさみながら堂々と発表できました。興奮・ヤッター!

昼休みも自主的に練習をして臨んだので、大きな自信になったことでしょう。

6年生は、理科の学習でした。

ここでもしっかり発表をする姿が見られました。

【2時間目の授業の巻】

2時間目は音楽。たくさんのお友達がいると、楽器もたくさん使えて、いろいろな音の重なりを楽しむことができた1年生です。

2年生は、学級活動、食育の時間でした。

みんなの前で堂々と発表したり、「理由が違います!!」と発表を繋げようとしたり、普段の教室と変わらない学習の様子。素晴らしい姿にワクワクしましたよ!!イベント

いつも男子2人の3年生。大勢の中に座ってる姿は、やはり嬉しそう。

帰りのバスの中で、「女の子のお友達ができました!!」と担任の先生へ報告があったそうです。ニヒヒ

4年生は、人数が多かろうと少なかろうと問題なし!!

いつもの発言力で授業を引っ張っていた姿に感動を覚えました。ピース

5年生の道徳の時間。

いつもの倍以上の人数で行うと、考え方、感じ方の違いに感動の連続でした。喜ぶ・デレ

6年生の2時間目は体育。最初ボールを使っての体ほぐし。笑顔はじける体育の時間となりました。

コロナ禍で感染対策を強化しながらようやく実施できた教育の日。

子どもたちの笑顔が一番!充実した学習が展開されたことが分かります。実施に当たり、町教育委員会の方々には、たくさんお心遣いをいただきました。

心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。お辞儀

今日の給食(6/19)

 

 6月19日(日)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星チキンカレー

 星グリーンサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は子どもたちが大好きなカレーでした給食・食事

 

 

 あっという間に食べ終わっていましたニヒヒ

いよいよ本番です。

19日は、日之影町教育の日。

町内の友達と宮水小で一緒に勉強できる日です。

5年生は、総合的な学習の時間で5月に行われた宿泊学習の振り返りを行います。

どうしたら聞いている人にしっかり伝わるのか・・・。

何度も何度もプレゼンを書き直しました。

フォントや文字の量、写真など聞く人が興味をひくようなプレゼンを目指したのです。にっこり

素晴らしい物ができたのですが、発表してみると基準の4分を軽く超えてしまいます・・・。苦笑い

話すスピードはもちろん、内容も精選し4分に収まった時にはみんなで大喜びでした。興奮・ヤッター!

19日の本がとても楽しみです。

花丸作文でキラリキラキラ

3年 若杉 ゆうじろうさん「シャトルラン」

4年 寺尾 はるきさん「三つの材料でスーパーボール」

5年 飯干 日菜さん「おとまり」

5年 甲斐 翔さん「トカゲのひっこし」

5年 春田 永遠さん「楽しみな宿泊学習」

6年 拔屋 成美さん「春の遠足」

【夕刊デイリー「光の子」R4.6.15掲載 】

花丸絵画でキラリキラキラ

1年 拔屋 かいとさん「ぼくのかお」

6月15日宮崎日日新聞掲載.PDF

【宮崎日日新聞 「みんなの作品」R4.6.15掲載】

今日の給食(6/17)

 

 6月17日(金)の給食をご紹介しますニヒヒ

 

 【メニュー】

 星おいしさぎゅっと丼

 星ちりめん和え

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産高千穂牛干ししいたけきゅうりが使用された地産地消給食の日でした興奮・ヤッター!

 

 毎年楽しみにしているぎゅっと丼です!

 

 

 名前のとおり、おいしさがぎゅ~~~っとつまっていましたキラキラキラキラ

おいしいお茶のいれかた

5・6年生の家庭科の時間は、おいしいお茶の入れ方の学習をしました。

お湯呑みを用意し、茶葉をはかって入れたり、茶葉が開くまで少し時間をおいたりすることなど、おいしいお茶の入れ方を一生懸命学んでいました。

均等につぎわけるのがとても上手です。にっこり

気が付くと・・・手際よく片付けに入っていました。苦笑い

さすが5・6年生です!!

今日の給食(6/16)

 

 6月16日(木)の給食をご紹介します期待・ワクワク

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星れんこんのきんぴら

 星ポテトサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産干ししいたけきゅうりが使用された地産地消給食の日でした音楽

 実はきゅうりは、牛乳よりも水分が高い野菜です了解96.2%の水分量だそうです驚く・ビックリ

学校の課題と向き合いました。~学校支援訪問~

学校の運営状況について協議し、その結果を学校運営に活かす学校支援訪問。本日、7名の方々にご来校いただき行うことが出来ました。

研究授業は、2年生の国語。「スイミー」

スイミーはどんな気持ちでさけんだのか、叙述に即して5人で練り上げていきました。とても2年生とは思えない対話力にワクワクした1時間でした。

1年生は、ひきざんの授業です。

タブレットPCを使いこなしながらも、数図ブロックでしっかり確かめていきました。喜ぶ・デレ

3・4年生は、マット運動です。

タイムシフトカメラと動画撮影を使い分けながら、技能を高めていきました。振り返りも自分の言葉でバッチリ伝えることができました。了解

5年生の授業は、合同な図形です。

三角形の内角の和が180度であることをもとに、四角形の内角の和をいろいろに考えて求めました。鉛筆

6年生の授業は、分数÷分数でした。

とても難しい内容でした。しかし、最後まであきらめずに友達の意見や考えを吟味しながら解決しようとする姿に、大きな成長を感じました。興奮・ヤッター!

たんぽぽ学級は、「見て、感じて、話し合おう」という授業。

児童の興味を引く「絵」を題材に対話をすることで、対話のスキルを高めていきました。にっこり

午後は個別のアドバイスをそれぞれ行っていただきました。

先生方の日頃の悩みも相談させていただき貴重な時間となりました。

最後の全体研究会では、それぞれの先生方が授業の分析をしながら、「主体的・対話的で深い学び」の実現にむけた授業の在り方を協議しました。

細やかな指導助言をいただき、次のステップへむけて先生方のやる気が漲った時間となりました。

最後の講評では、本来日之影小の抱える課題についてご示唆いただき、背筋が伸びる思いで会を終えました。

子どもたちが大きく変化する世の中で、しっかりと自分の足で歩いていけるよう、日々の積み重ねを頑張っていきたいと思いを新たにしたところです。

北部教育事務所の先生方、日之影町教育委員会の皆様には1日、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。お辞儀

今日の給食(6/15)

 

 6月15日(水)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星豆腐のオイスターソース煮

 星ブロッコリーサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は少し蒸し暑いです衝撃・ガーン

 こんな日は、気温が高くなくても熱中症が心配です汗・焦る

 しっかり食事をとって、熱中症を予防しましょう!!

ファーム、元気でね・・・。

いよいよファーム、巣立ちの時がきました。困る

うれしさ半分、さみしさ半分。複雑な心境です。

ファームは、ナガサキアゲハだといういうことが分かりました。にっこり

最後に砂糖水を飲ませました。

別れが惜しい3年生ですが・・・。

巣立っていったファーム。

自然の中でたくさん遊んで欲しいですね。

ファームを見送り、「ちょっとゆず園へ観察に行ってきます。」

とそそくさと出かけていった3年生2名と先生1名です。ほくそ笑む・ニヤリ

 

花丸俳句でキラリキラキラ

4年 寺尾悠希さん「春風や虫は東に風西に」

【宮日こども新聞学園俳壇掲載 R4.6.11】

花丸詩でキラリキラキラ

2年 三田井 じゅんしんさん「ぼくのおばあちゃん」

【宮日こども新聞掲載R4.6.11】

花丸作文でキラリキラキラ

3年 山口慶介さん「またフクロウに」

【宮崎日日新聞「若い目」掲載R4.6.12】

120年に一度しか咲かない花

「先生、竹の花って知ってる?」

地域の方が持ってきてくださいました。

120年に一度しか咲かないそうです!

珍しいから子どもたちへ見て欲しいとのこと。興奮・ヤッター!

これは、みんなに見てもらわないと!!

早速放送を流し・・・お昼休みに集まってきた子どもたち。

もう終わりかけの花を一生懸命探します。

と思いきや、昨日、ロバート先生の誕生日だったので、観察を中断し、みんなで「ハッピーバースデー音楽」の歌を歌いました。記念日

調べれば調べるほど不思議がいっぱいの「竹の花」

調べてくださった先生が、花が一斉に開花したあとは枯れるということも教えてくださいました。

子ども達のためにわざわざ持ってきてくださった地域の方の思いやりに、職員一同感動したのはいうまでもありません。キラキラ

今日の給食(6/14)

 

 6月14日(火)の給食をご紹介します音楽

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星鶏肉とキャベツのピリ辛炒め

 星中華スープ

 星牛乳

 

 

 

 毎日のように給食に登場するにんじんですが、彩りをよくするためだけに使われているのではありませんニヒヒ!

 目や皮膚の健康につながるカロテンが豊富に含まれていますキラキラ

いつまでもきれいな川で・・・。

西臼杵漁協さんのご配慮で、今年も川を守るお手伝いをさせていただきました。

今年は、ウナギの放流です。

想像していたよりも大きく、少し引き気味の子どもたち。ニヒヒ

大きくなってねと、願いを込めて放流しました。イベント

7月にはヤマメの放流を計画しています。

その際、川の自然を守る「いのち」の学習も行っていただく予定です。

先週の移動博物館に引き続き、様々な方々が子どもたちの学びを支えて下さり感謝感謝です。

環境教育推進校です!

学校はわたしたちに任せて!!

今朝の全校朝会は、委員会の発表がありました。

少ない人数でしっかり学校を支えてくれている4・5・6年生です。花丸

図書委員会からは、仕事の内容に加えて、本を沢山読んで欲しいという願いも込められていました。にっこり

元気パクパク委員会です。

せっけんの補充や、休み時間に放送を使って手洗いうがいを呼びかけるなど、感染予防対策をしっかりリードしてくれる頼れる委員会です。キラキラ

総務委員会は、代表委員会の運営を通して、花の世話や募金等、様々な場面で学校の中心的存在として頑張ってくれています。期待・ワクワク

そして、放送委員会。

話のプロだけあって、みんなに語りかける際、反応を見ながら対話を意識した発表でした。了解

その後の感想発表では、4年生以上が委員会の発表をしてくれたので、3年生の2人が頑張りました。発表をよく聞いて、質問。そこからの意見の切り返し!ニヒヒ

対話の達人を目指して、全校みんなで頑張っています。ピース

本は心の栄養です。

6月10日。

今月の朝の読み聞かせは、各学級に分かれて行われました。

感謝しながら素敵な朝のスタートです。喜ぶ・デレ

大きな絵本に釘付けです。にっこり

小さな絵本にくいつきます。ニヒヒ

上学年の教室をのぞいてみると・・・。

し~んと静まりかえっていました。期待・ワクワク

 

学級の子どもたちに合わせて準備をしていただきます。

今回も素敵な本で、子どもたちの心をたくさん耕していただきました。本

今日の給食(6/13)

 

 6月13日(月)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星鶏肉のみそ煮

 星野菜のごま和え

 星牛乳

 

 

 

 優しい味付けのみそ煮を食べて、ほっこりした給食時間でした興奮・ヤッター!ハート

 

ワクワクが止まらない!!どこでも博物館

6月10日。

今日は待ちに待った宮崎県総合博物館の『どこでも博物館』の日。

中央体育館へ出発!!

ワクワクが止まりません!!興奮・ヤッター!

全校児童で行きました。

ワクワクが止まりませんが・・・。お話はしっかり聞きます。

さすが、ひのかげっ子です。了解

まずはオープニング!!

サングラスをかけて、3D動画でワクワクは既に最高潮です。興奮・ヤッター!

『どこでも博物館』の凄いところは、自分たちが住んでいる地域の地層や生物や化石等、伝統文化等にも触れながらも教えてくださること。

ますますふるさと日之影の素晴らしさを実感する時間となりました。

アロサウルスやカマラサウルスの前で興奮冷めやらぬまま記念写真携帯端末

大きな種にもびっくり仰天?!

植物の子孫を増やす秘密に出会い、さらにびっくり仰天?!

きっと、自然を守って行かなければ!という想いを強めてくれたことでしょう・・・。喜ぶ・デレ

環境教育推進校です!ほくそ笑む・ニヤリ

日之影では触れることのできない海の生物についても学ぶブースがありました。

宮崎県総合博物館の方々は、この日を迎えるまで、何度も日之影に足を運んで打ち合わせなどしてくださいました。

日之影の子どもたちみんなに体験させたいと、日之影町教育委員会の方々も準備から撤収まで、たくさん関わっていただきました。

半年前から準備していただき、たくさんの方々のご尽力のおかげで、今日のこの日を迎えることができました。

関わってくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。お辞儀

 これからも一生懸命勉強して、運動して『ふるさと日之影』に貢献できる大人になリます!!

と、言っている感じはこの写真からは伝わらないでしょうか・・・。ニヒヒ

今日の給食(6/10)

 

 6月10日(金)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星じゃがいもとベーコンの煮物

 星かみかみたくあん和え

 星牛乳

 

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」ですキラキラ

 今日のかみかみ食材は、たくあんでしたニヒヒ

 

 むし歯予防には、歯みがきだけではなく、よく噛んで食べることも重要です!

ありがとうの種配付準備完了です。

「ゼロカーボン」という言葉と感謝の気持ちを結びつけて5・6年生が発案してくれた「ありがとうの種」

1年生から6年生まで、心を込めて準備しました。喜ぶ・デレ

去年、全校児童で育てたひまわり、マリーゴールド、ヘチマの種です。

ヘチマは、グリーンカーテンにして、消費電力を抑え環境を守って欲しいという願いもこめました。キラキラ

日之影小学校準会員さんのお宅も合わせて400袋完成です!!

本日、文化教養部の役員の方々の力をお借りして配付準備が終了しました。

日之影が花いっぱいになりますように・・・。

笑顔の花が咲きますように・・・。

やったあ!!プールだあ!!

今日は、1・2年生のプール開きの日。興奮・ヤッター!

3時間目におこなわれたのですが・・・。

「先生!!きがえていいですか?」

「いやいや、まだ早すぎます。」

と担任の先生方は苦笑い。苦笑い

だって、登校してきたばかりなんですから。

そういうだけあって見て下さい。このやる気に満ちあふれた表情。

1年生にとっては初めてのおおきなプールでの学習になります。

台からそろ~りそろ~り深いところへ降りてみます。

てんやわんやの大騒ぎ!ニヒヒ

水慣れで、みんな一緒にプールを1周歩きます。汗・焦る

宝探しにも挑戦しました。音楽

さすが2年生。どんどんもぐって拾っていきます。

これからの学習で、水と友達になって、自分の命をしっかり守ることを身につけて欲しいですね。キラキラ

 

今日の給食(6/9)

 

 6月9日(木)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星かみかみ魚のネギソース和え

 星チンゲン菜のスープ

 星牛乳

 

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」です急ぎ

 今日のかみかみ食材は、ごぼうれんこんでしたニヒヒ

プールの中でもプラスワン!?

今日もプール開き日和!

6人に対してこの広々とした25mプール。

なんと贅沢でしょう!!笑う汗・焦る

水慣れから元気いっぱい3・4年生です。

本日のプラスワンは、このベイビースイムフロートボートです。

様々な用途で体をほぐします。

ソーシャルディスタンスを保ちながら水泳学習1日目を終えました。

去年の自分にプラスワン!

どんな成長を見せてくれるかとても楽しみです。キラキラ

せせらぎの音を聞きながら・・・。

上下顔の天空の田植えから1年。

今年は、追川のせせらぎの音を聞きながらの田植えとなりました。

開始5分。足が抜けなくなり思わず座り込んだ子・・・。衝撃・ガーン

2~3本の苗を植えるはずだったのに、大盤振る舞いで10本くらいの束を植え、やり直しをさせられる子・・・。苦笑い

誰よりも速くマシンガンのように手際よく植えていく子。

一生懸命足下を見つめ、苗の植え方を研究しているか・・・!?と思いきや、虫が嫌いな担任の先生にプレゼントしようと虎視眈々とタイミングを計っている子。ほくそ笑む・ニヤリ

終わり頃になると疲れ『THE10本束作戦!』を始める子が増えてきても、最初にいわれた2~3本を守り丁寧に丁寧に作業を進める子。興奮・ヤッター!

今回も短時間で、様々な人間模様を垣間見た気がします。ニヒヒ

今年は、美衣さんのおじいちゃんの定男さんの田んぼをお借りして、お米学習を行うことができます。

1時間ほどで終了。さすが追川。勢いのある井手で足をきれいにさせていただきました。

追川の水は川の全長6キロメートルよりも長い11キロメートルの用水路を通って、山を一つ越えた大人地区の米作りに使われています。私の住んでいる七折地区は夜中しか水がこないので、日中流れるその井手の水量がとても羨ましいと思いました。

追川地区の方々にもお世話になった田植え学習でした。

ありがとうございました。お辞儀

※ 用水路に興味のある方は、羽田美智子さんがレポートする6月12日(日)15:30NHK BSプレミアム「発見!体感!にっぽん水紀行 宮崎・高千穂峡から延岡へ」をぜひご覧下さい。にっこり

 

今日の給食(6/8)

 

 6月8日(水)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星ミルクパン

 星炒めビーフン

 星かみかみ枝豆サラダ

 星牛乳

 

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」ですキラキラ

 今日のかみかみ食材は、枝豆でしたニヒヒ

水泳学習で命を守る。

昨日、5・6年生が、今年も無事にプール開きを行うことができました。

テレビのニュースでは、3年ぶりの学校もあるようで、つくづく恵まれているなと感じています。

荒行のようなシャワーでも声を出さず必死に耐える姿に、コロナ禍での新しい生活様式が身に付いてるのかなと、複雑な気持ちになりました。

お天気にも恵まれ絶好のプール日和。興奮・ヤッター!

とてもきれいな水です。

子どもたちが全校で、一生懸命プール掃除をおこなったからです。

そして、何よりも追川消防団の方々のご尽力おかげだと、キラキラ光る水面を見ながら思いました。喜ぶ・デレ

さらに清掃後、役場の水道課の方々が学校に何度も足を運んでくださって水をためてくださいました。

水泳学習もたくさんの方々に支えていただいて行うことができます。

感謝の気持ちをもって、命を守る学びに臨んでくれるでしょう。

今日は、3・4年生がプール開きです。キラキラ

 

花丸作文でキラリキラキラ

4年 羽賀光亮さん「上体起こしで最高記録」

【夕刊デイリー「光の子」掲載6月6日】

花丸絵画でキラリキラキラ

1年 佐藤 蓮音さん「歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール 佳作」

【夕刊デイリー掲載6月6日】

 

今週は「歯と口の健康週間」です。

「きれいにみがけてる?」

日之影町保健センターの古江美樹先生をお招きし、「歯と口の健康週間」に関するお話をたくさんしていただきました

トップバッターは、3・4年生。

お話をしっかり聞いて、ブラッシングの練習を行いました。

クイズに答えながら楽しく学習できました。笑う

質問や感想もしっかり言えるようになってきました・・・。

5・6年生は、全国小学生歯みがき大会を行いました。

いくつになっても自分の歯で食べ物が食べられますように・・・。

今日の給食(6/7)

 

 6月7日(火)の給食をご紹介しますイベント

 

 【メニュー】

 星千切り大根ごはん

 星かみかみ根菜汁 

 星野菜のマヨネーズ和え

 星牛乳

 

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」ですピース

 今日のかみかみ食材は、ごぼうれんこんでしたニヒヒ

今日の給食(6/6)

 

 6月6日(月)の給食をご紹介します給食・食事

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星かみかみ鶏肉と大豆の煮物

 星野菜のおひたし

 星牛乳

 

 

 

 今週は「歯と口の健康週間」ですキラキラ

 毎日の食事でよくかんで食べると、むし歯予防につながります!今週はかみかみ週間として、かみ応えのある食材を使った献立になっています了解

 

 今日のかみかみ食材は、ごぼうでしたニヒヒ

命を守る・・・。

今日は、不審者対応の避難訓練がありました。

一番大切なのは、話を聞きながら児童の避難や警察が駆けつける時間をかせぐこと。

さす股の使い方や、催涙スプレーの消費期限など細かくお話をしていただきました。

体育館では子どもたちへお話をしていただきました。

とても緊張しました。

日之影駐在所の假野さんから、避難の仕方はもちろん、命を守るために大切な合い言葉『いかのおすし』も教えていただきました。

今日は、八戸駐在所の三樹さんが不審者役で来て下さいました。

取り押さえるところまでの数分でしたが、とても長く感じました。職員の動きも一つ一つ確認していきました。

『命』の重さを学んだ不審者対応避難訓練でした。

花いっぱいになあ~れ!!PART4

前回、『ゼロカーボン』について学習した5・6年生。

早速活動開始です。

なんと!前回の授業から日数は経っていないのに、隙間時間を見つけてすでに新聞を作ってくれていました。

自分たちから全校児童の目に触れるところに掲示してくれるなんて、さすがです!!にっこり

早速、月曜日の朝のボランティアから袋詰めができるように種をほぐしていく5・6年生!!

さすがです!!喜ぶ・デレ

同封するお手紙も完成しました。笑う

日頃、わたしたちの学校生活を支えて下さっている準会員の皆様へ届ける『ありがとうのたね』キラキラ

たくさんの笑顔の花が咲くことを願って、がんばるひのかげっこです。ハート

地面を流れる水のゆくえ~最終章~

導入では、土砂降りの中、ドキドキしながらタブレットPCを持ち、地面を流れる水のゆくえを撮影した4年生。

本日、無事に最終章を迎えました。お祝い

遊んでいるのではありません!

川の模型を作り、実際に水のゆくえはどうなるのか確かめているのです。

遊んでいるのではありません!

粒の大きさを比較検討した後は、思うように流れないからと水流を最大にし根性で流し始めたのです。苦笑い

気がつくと、みんなの洋服は泥まみれ・・・。

次回から電池のはたらきに入ります。了解

今日の給食(6/3)

 

 6月3日(金)の給食をご紹介しますイベント

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星高千穂牛のプルコギ

 星五目スープ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産高千穂牛干ししいたけが使用された地産地消給食の日でした興奮・ヤッター!

 子どもも職員も楽しみにしていた高千穂牛、とてもおいしく、ごはんが進みましたピース

ゆず博士誕生!?

西臼杵農業改良普及センターと高千穂地区農業協同組合の方々にお越しいただいて、3・4年生がゆず学習をおこないました。

ゆずの生長の様子を写真カードで並べ替えます。

意外と難しそうです・・・。

たくさん考えて、たくさん発表しました。もちろん、質問もたくさんしました!

実際に、ゆずの実と、するどいとげをみてびっくり仰天興奮・ヤッター!

目で見て、手で触って、においをかいで、たくさんゆずに触れ、これからどんな学習をしていくのか楽しみになってきました。

ワクワクが止まりません!

去年の3・4年生のように、ゆず博士がたくさん誕生してくれることでしょう。喜ぶ・デレ

ゆず学習、スタートです!!キラキラ

今日の給食(6/2)

 

 6月2日(木)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星じゃことごぼうの混ぜごはん

 星豆腐のすまし汁

 星甘酢和え

 星牛乳

 

 

 

 昨日出題したごまクイズの答えを発表します!

 

 栄養の吸収が良いのはどちらでしょう?

 ①粒のままの「いりごま

 ②すりつぶした「すりごま

 

 答えは・・・②のすりごまですニヒヒ

 すりごまは皮がすりつぶされているため、栄養の吸収が良いそうです!

対話の達人誕生!?

今年の主題研は、「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善の取組~ICTの効果的な活用を中心に~」です。

昨年に加えて『対話』に焦点化しています。

先生方も一生懸命考えて対話をしながら子どもたちに確かな力を身につけさせるべく頑張っています。

低・中・高学年部に分かれて、児童の実態から本校なりの対話の在り方を探ります。にっこり

そして、7年組の先生方もほくそ笑む・ニヤリ

今年度日之影中学校から転勤してこられた事務の先生からたくさんヒントをいただきました。

日之影中学校の生徒さんのように「近未来会議」で語る姿を目指して小学校も頑張ります。

対話力とキャリア教育の観点からも、もう一度「やまびこトーク」を復活すべく思案中です。

対話の達人誕生!?が楽しみでワクワクします。

 

花丸絵画でキラリ!!

1年 のむら あらたさん「ぼくのかお」

6月1日宮崎日日新聞掲載.PDF

自分の命は自分で守る~6月全校朝会~

今日は、6月1日。全校朝会の日です。

体育館で校長先生のお話を聞きました。

今日のテーマは・・・。

どんな時に土砂崩れが起こるのか。

8つのポイントを教えていただきました。

いろいろな場面を想定しながら、危険予知能力を研ぎ澄ましていきました。これから梅雨に入ります。自分の命は自分で守る第1歩です。了解

6月の目標は、「歯を大切にしよう」です。

楽しいクイズのお話だったので、子どもたちはずっとワクワク。喜ぶ・デレ

しっかり自分の歯も自分で守ることができると思います!了解