学校からのお知らせ
キーホルダーいただきました
五ヶ瀬町林業研究グループ連絡協議会の方々に来ていただき、卒業記念のキーホルダーをいただきました。ひのきを半円に割ったものの角をなめらかに削ったり、穴に紐を通したりして作りました。木のぬくもりを感じるキーホルダーが出来上がりました。ありがとうございました。
お別れ集会・遠足
今日は、まず、体育館でお別れ集会を行いました。5年生が中心となってのレクリェーションで、「けいどろ」と「ドッジボール」をしました。「けいどろ」はバリアゾーンが作られたり、スキップで追いかけたりと体育館で全校児童で楽しむための工夫がしてありました。必死に逃げているけどスキップというルールなので、見ているとなんだか変な感じがしておもしろかったです。「ドッジボール」の後は、5年生以下が歌のプレゼントをしました。かわいらしい振り付きでした。そのお返しに6年生は、様々なキャラクターなどに折られた折り紙をプレゼントしました。見ていて、温かい気持ちになる集会でした。
次に、バスに乗って「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」に行きました。動物に触れたり、レースを楽しんだり、搾乳体験をしたりしました。天候にも恵まれた思い出に残る一日となりました。
読み聞かせ
本年度の「つくしんぼの会」による読み聞かせが、本日で最終日を迎えました。年間を通して、朝の時間帯に来校され、低・中・高学年別に子どもたちにいろいろな本を読んでいただきました。
帰り際に、子どもたちが書いたお礼の手紙を渡しました。子どもたちからは、読み聞かせをしてもらって本が好きになったなどの感想も聞かれました。いつも朝早くからボランティアで活動していただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
五ヶ瀬担任体験終了
今週の月曜からスタートした「宮崎大学教職大学院生による五ヶ瀬担任体験」が本日で終了しました。授業を参観したり、研究授業をしたりしながら、昼休み時間も子どもたちと一緒に楽しく過ごしてくれました。
今日は、全校児童とともに体育館でレクリェーションをして楽しみました。みんなで「カミタワー」という競技に挑戦しました。これは、A4サイズの紙を、チームで協力してできるだけ高く積み上げるというものです。自分たちで、紙を折ったり丸めたりしながら積み上げてみて、途中で他のチームの積み上がり具合を見に行ったり尋ねたりしながら、時間いっぱい挑戦しました。最高記録は、なんと178cmという記録でした。子どもたちは、チームの仲間と協力しながら時間いっぱい楽しんでいました。
全校体育
昨日と本日の業間の時間に全校体育を行いました。体力向上を目的として、雲梯や登り棒、ボール引き、手押し相撲などを行いました。昨日から「宮崎大学教職大学院生による五ヶ瀬担任体験」が始まっているので、学生の方にも一緒に参加してもらいました。子どもたちは、持てる力を振り絞って取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。