坂本日記
2020年7月の記事一覧
ラッキーナンバー賞品
先日、見事にラッキーナンバー(333333)をGETされた方へ賞品を贈りました。五ヶ瀬外の方でし
たので五ヶ瀬の特産品を選びました。改めて五ヶ瀬には、いろいろいい物があるなあと感じました(*^▽^*)
たった一度の約束で実施しましたラッキーナンバーですが、もしまた機会があればやってみたいと思い始
めました<(_ _)>
とは言え、ラッキーナンバー賞品に関わらず、一度五ヶ瀬に来ていただいて、その目や舌で特産品を見て、
味わうのも良いかと思います。まだまだたくさん特産品はありますよ~。コロナが落ち着いたら、ぜひ五ヶ
瀬に遊びに来てください。※今回のワインは、「樹樹」のみです。「ナイアガラ」は含まれていません<(_ _)>
たので五ヶ瀬の特産品を選びました。改めて五ヶ瀬には、いろいろいい物があるなあと感じました(*^▽^*)
たった一度の約束で実施しましたラッキーナンバーですが、もしまた機会があればやってみたいと思い始
めました<(_ _)>
とは言え、ラッキーナンバー賞品に関わらず、一度五ヶ瀬に来ていただいて、その目や舌で特産品を見て、
味わうのも良いかと思います。まだまだたくさん特産品はありますよ~。コロナが落ち着いたら、ぜひ五ヶ
瀬に遊びに来てください。※今回のワインは、「樹樹」のみです。「ナイアガラ」は含まれていません<(_ _)>
小猿でござる
本日朝7:00過ぎに小さな猿を見かけたと保護者の方から連絡がありました。バスで登校してきた子ど
もたちからも小猿の目撃情報がありました。これから登校してくる子どもたちに何かあったらいけませんの
で、教頭先生が立ち番をしながら、子どもたちの登校を見守ってくれました。おかげさまで、無事に子ども
たちは全員登校できました。
それから2時間ほど経過した9:00過ぎに、1年生の子どもたちが「猿がランチハウスの外にいる。」
と言ってきました。外をよく見るとランチハウスの外に小猿がいました。小猿はそのまま、ランチハウスの
下へと逃げました。
教頭先生と2人でその場所に行ってみると小猿がいました。こちらを見ながらゆっくり休んでいるように
見えました。それでも目が合うとこわいですから慎重な行動をとりました。運動会の出発合図で使う信号機
で大きな音を出したらどうかと考え、取りに戻りましたが、戻ってきたときにはもうそこにはいませんでし
た。教育委員会にも連絡を入れました。子どもたちの下校時が心配ですので、安全面に十分気をつけていき
たいと思います。群れにはぐれた子どもなんでしょうかね~。
もたちからも小猿の目撃情報がありました。これから登校してくる子どもたちに何かあったらいけませんの
で、教頭先生が立ち番をしながら、子どもたちの登校を見守ってくれました。おかげさまで、無事に子ども
たちは全員登校できました。
それから2時間ほど経過した9:00過ぎに、1年生の子どもたちが「猿がランチハウスの外にいる。」
と言ってきました。外をよく見るとランチハウスの外に小猿がいました。小猿はそのまま、ランチハウスの
下へと逃げました。
教頭先生と2人でその場所に行ってみると小猿がいました。こちらを見ながらゆっくり休んでいるように
見えました。それでも目が合うとこわいですから慎重な行動をとりました。運動会の出発合図で使う信号機
で大きな音を出したらどうかと考え、取りに戻りましたが、戻ってきたときにはもうそこにはいませんでし
た。教育委員会にも連絡を入れました。子どもたちの下校時が心配ですので、安全面に十分気をつけていき
たいと思います。群れにはぐれた子どもなんでしょうかね~。
優しいおにいさん(*^▽^*)
この時期、今年もクワガタ虫やカブト虫が良く採れます。朝、正門であいさつをして、すぐ横の木立を揺
すってみるのが子どもたちの日課です。少し前にHPでも紹介したかと思います。
クワガタ虫は、オス・メスともに採れますが、カブト虫はメスばかりです。オスにはまだお目にかかって
いません。子どもたちはメスを「ババ」と呼び、カブト虫のメスはその大きさから「ジャイアントババ」と
呼ばれます。子どもたちは、採った昆虫をとても大切に育てています。
今日もたくさんの収穫があったようです。
そんな中、4年生の男の子が採ったクワガタ虫のメスを1年生の男の子にあげていました(*^▽^*)この行為
も優しいのですが、実は、クワガタ虫を入れておくかごがなく、1年生はどうしようか迷っていました。する
と、6年生の男の子が段ボールを使って虫を入れるかごを作ってくれていました(*^▽^*)なんと優しいおにい
さんでしょう。本当にいい子ばかりですね。1年生のうれしそうな笑顔が印象的でした。
すってみるのが子どもたちの日課です。少し前にHPでも紹介したかと思います。
クワガタ虫は、オス・メスともに採れますが、カブト虫はメスばかりです。オスにはまだお目にかかって
いません。子どもたちはメスを「ババ」と呼び、カブト虫のメスはその大きさから「ジャイアントババ」と
呼ばれます。子どもたちは、採った昆虫をとても大切に育てています。
今日もたくさんの収穫があったようです。
そんな中、4年生の男の子が採ったクワガタ虫のメスを1年生の男の子にあげていました(*^▽^*)この行為
も優しいのですが、実は、クワガタ虫を入れておくかごがなく、1年生はどうしようか迷っていました。する
と、6年生の男の子が段ボールを使って虫を入れるかごを作ってくれていました(*^▽^*)なんと優しいおにい
さんでしょう。本当にいい子ばかりですね。1年生のうれしそうな笑顔が印象的でした。
多読書受賞
昨日(9日)、給食の時間に本をたくさん読んだ人(多読賞)の表彰を行いました。今年度は「家読」に
も力を入れていますので、たくさん本を読んでくれる人が増えてくれるとありがたいです。
本はいいですね~。私も今、できるだけ本を読むように心がけていますが、共感できる本に巡り会えたと
きの気持ちは、何とも言えないですよね~。
もうすぐ夏休みにもなりますね。子どもたちはたくさん本を読んでくださいね~。
4名の皆さん!おめでとうございます<(_ _)>3人きょうだいで全員受賞ってすごいことですね~。
も力を入れていますので、たくさん本を読んでくれる人が増えてくれるとありがたいです。
本はいいですね~。私も今、できるだけ本を読むように心がけていますが、共感できる本に巡り会えたと
きの気持ちは、何とも言えないですよね~。
もうすぐ夏休みにもなりますね。子どもたちはたくさん本を読んでくださいね~。
4名の皆さん!おめでとうございます<(_ _)>3人きょうだいで全員受賞ってすごいことですね~。
どれをどれに?
ヒョウタンが順調に大きくなっています。昆虫による受粉が行われた物がいくつかヒョウタンに形を変え
てきました。
しかしながら、受粉できていないものもたくさんありましたので、4年生では、めばなをおばなにくっつ
けて、受粉させることを学習しました。今朝は早速、4年生を中心に人工授粉を行っています(*^▽^*)
「どっちをどっちにくっつけるんだったっけ?」「どれをどれに?」「おばなってどれよ?」などなど言
いながら、人工授粉の真っ最中です。今までは、あまり大きく成長したヒョウタンを見ることができません
でしたが、今回は大いに期待できそうです。なんてったって、子どもたちの興味・関心が高いですからね~。
毎日、毎朝必ずヒョウタンネットの前に来ますから。今後の成長が楽しみです(*^▽^*)
てきました。
しかしながら、受粉できていないものもたくさんありましたので、4年生では、めばなをおばなにくっつ
けて、受粉させることを学習しました。今朝は早速、4年生を中心に人工授粉を行っています(*^▽^*)
「どっちをどっちにくっつけるんだったっけ?」「どれをどれに?」「おばなってどれよ?」などなど言
いながら、人工授粉の真っ最中です。今までは、あまり大きく成長したヒョウタンを見ることができません
でしたが、今回は大いに期待できそうです。なんてったって、子どもたちの興味・関心が高いですからね~。
毎日、毎朝必ずヒョウタンネットの前に来ますから。今後の成長が楽しみです(*^▽^*)
訪問者カウンタ
1
2
9
6
4
7
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。