学校の様子

細田中学校の出来事

花のある学校

学校に花があるとやはり気が安らぐものです。環境整備員の皆さんや教頭先生が花を育ててくださるおかげで、花がいっぱいの学校です。校門前は生徒が植えてくれました。

やっちみろクラブ+委員会活動

今日、やっちみろクラブのメンバーは苔だらけの校門の石を磨きました。また、残りの数人のメンバーは委員会活動のメンバーと一緒に花壇の花植えをしてくれました。みんな、昼休みに黙々とやっていました。ありがとう。お疲れ様でした。

今日も頑張ってます!

今日も保体委員会やあいさつ向上委員会のメンバーがあいさつ運動を頑張ってました。
通りゆく車に向かってマスク越しに、「おはようございます」と元気よくあいさつをしていました。天気と同様清々しい光景です。

吾田東小との読書交流

今日は、図書司書の多田先生による吾田東小6年生との本校2年生とのビブリオバトル(本の紹介合戦)について説明がありました。今回は両校をオンラインでつなぎ、中学生の3名のバトラー(紹介者)のチャンプ本を小学生が決めるようでした。2月24日に開催。とても楽しみです。

やっちみろクラブ

 やっちみろクラブ(ボランティアクラブ)が昼休みに、先週肥料を撒いておいた花壇にビオラを植えてくれました。先日のあいさつ運動といい、会長を中心によく頑張ってくれています。ありがとう。

週末課題を極める

今週から週末課題(みやざきWEB学びのシステムの問題)を極めるために、月曜日の朝自習で解答、分からなかったところを木曜日の放課後に先生達や級友に聞くことにしました。初めは全学年一緒の教室で行う予定でしたが、感染対策で各学年ごとで実施しました。とても熱心に先生に聞く姿が見られました。分からないところが分からない人はいなかったかな?

委員会活動

今月の生活保体委員会の活動は、昼休みの10分間を使って「日頃手がなかなか届かない清掃場所を掃除しよう」ということになりました。生徒数が少ないためにまんべんなく清掃ができていなかったのでとても助かります。良い取組に感謝。

県立高校推薦入試

今日は、県立高校推薦入試です。朝、全員教室に入ったという報告を受けて一安心でした。みんな頑張れ。

あいさつ向上委員会

先日より、あいさつ向上委員会のメンバーのよる、朝のあいさつ運動が始まりました。
生徒はもちろん、地域の方々や過ぎゆく車にも少し控えめにあいさつをしていました。以前のように大きな声で思い切りあいさつができる日が一日も早く来ますように。

花壇づくり

昼休みにみんなで協力して、学級ごとに花を植えました。今後、自分たちの花壇に愛着をもって花たちを大切に育てて欲しいです。くれぐれもほったらかしにならぬように・・・