学校の様子

細田中学校の出来事

平成28年度文化祭

10月22日(土)に平成28年度文化祭が実施されました。今年のテーマは「Story~輝かせ!私の個性、創り出せ!細田中の新たな1ページ~」でした。1年生の総合の発表から始まり、愛護暗唱弁論、2年総合発表、国語意見発表、3年総合発表、つくしんぼの会発表、そして合唱、最後は3年生の劇でしめました。とても素晴らしい文化祭でした。
 
 
 
 
 
 
 
 

修学旅行 3日目


【修学旅行3日目】です。ハウステンボス満喫し、お土産選びも楽しそうです。皆さんお楽しみに。
 


修学旅行 2日目


 【修学旅行2日目】です。写真は、平和公園・祈念像で平和の集い、長崎班別自主研修の様子です。天気は一日曇りで、ほんの少しだけ雨が降ったとのことでした。
 
 
 

修学旅行 1日目


 10月2日(日)に無事に2年生全員が細田中学校より3泊4日の【修学旅行】へ出発しました。写真は長崎原爆資料館へ行った後、語り部による平和学習をしている様子です。真剣な面持ちで話を聴き、改めて一人ひとりが平和について考える良い時間となりました。

 
 

第70回体育大会


 9月18日(日)に【第70回体育大会】を実施しました。午後からの急な悪天候にも関わらず、これまでの練習の成果を精一杯発揮すべく、生徒一人ひとりが思いを一つに頑張りました。競技や応援に真摯に取り組む姿は、参観してくださった方々に大きな感動を与えてくれました。応援してくださったご家族、地域の方々ありがとうございました。
 
 

学校に宮日がやってくるpart2

9月8日(木)の午後の時間に【出前授業~学校に宮日がやってくる第2弾】を実施しました。今回は夏休みに地域を回って、各自のテーマで取材したことを、どう効果的に紙面にするかの授業でした。訴えたいことの見出しの付け方やレイアウトの仕方などを学びました。この成果は来月の文化祭で披露します。楽しみにお待ちください。




 

防災講話

9月7日(水)の午後に国土交通省 九州地方整備局宮崎河川国道事務所の総括地域防災調整官の末吉正志様にご来校いただき、防災講話をしていただきました。防災の日、防災週間を踏まえ、子どもたちに日頃から防災意識を身に付けて欲しいとの狙いで実施しました。