トップページ
学校からのお知らせ
山田姉妹アウトリーチコンサート
2月1日(金)にアウトリーチコンサートの催しで、東方中学校にソプラノ歌手の山田姉妹が来校されてコンサートが行われました。日頃、生で歌手の歌声を聞く機会はほとんど無いので、素晴らしい体験でした。美しい歌声で日本の歌やオペラの歌唱曲を歌っていただき、みんな感動していました。ありがとうございました。
歌のようす
生徒代表お礼
みんなで記念写真
山田姉妹の紹介
12月24日生。神奈川県出身。
二卵性の双子ソプラノデュオ。4歳の時に歌とピアノを始め、共に音楽大学声楽科卒業。二期会オペラ研修所マスタークラス修了時、共に優秀賞を受賞。 2014年に逗子と表参道に於いてリサイタルを開催、その後も全国各地で公演を行っている。
2017年2月に「あなた~よみがえる青春のメロディー」にてメジャーデビュー。また2018年3月7日にはセカンドアルバムとなる「ふたつでひとつ~心を繋ぐ、歌を継ぐ」をリリース。
NHK「うたコン」「思い出のメロディー」、テレビ朝日「関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦」、BS-TBS「日本名曲アルバム」、NHKラジオ「すっぴん!」等、テレビやラジオにも数多く出演中。
2018年10月より逗子市広報大使に就任。
姉の華は、東京藝術大学声楽科卒業。在学中に安宅賞を受賞。NHK大河ファンタジー「精霊の守り人~最終章~」の挿入歌を担当。2011年度ミス鎌倉。
妹の麗は、国立音楽大学声楽科、及びオペラ・ソリストコースを首席卒業。卒業時に武岡賞を受賞。NHK大河ファンタジー「精霊の守り人Ⅱ~悲しき破壊神~」の挿入歌を担当。女優としてTBS「3年B組金八先生」第8シリーズ等に出演。
◆オフィシャルサイト:http://yamadashimai.com/
◆ブログ:https://ameblo.jp/karei1224/
◆Facebook:https://www.facebook.com/yamadashimai/
◆Twitter:https://twitter.com/karei1224
歌のようす
生徒代表お礼
みんなで記念写真
山田姉妹の紹介
12月24日生。神奈川県出身。
二卵性の双子ソプラノデュオ。4歳の時に歌とピアノを始め、共に音楽大学声楽科卒業。二期会オペラ研修所マスタークラス修了時、共に優秀賞を受賞。 2014年に逗子と表参道に於いてリサイタルを開催、その後も全国各地で公演を行っている。
2017年2月に「あなた~よみがえる青春のメロディー」にてメジャーデビュー。また2018年3月7日にはセカンドアルバムとなる「ふたつでひとつ~心を繋ぐ、歌を継ぐ」をリリース。
NHK「うたコン」「思い出のメロディー」、テレビ朝日「関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦」、BS-TBS「日本名曲アルバム」、NHKラジオ「すっぴん!」等、テレビやラジオにも数多く出演中。
2018年10月より逗子市広報大使に就任。
姉の華は、東京藝術大学声楽科卒業。在学中に安宅賞を受賞。NHK大河ファンタジー「精霊の守り人~最終章~」の挿入歌を担当。2011年度ミス鎌倉。
妹の麗は、国立音楽大学声楽科、及びオペラ・ソリストコースを首席卒業。卒業時に武岡賞を受賞。NHK大河ファンタジー「精霊の守り人Ⅱ~悲しき破壊神~」の挿入歌を担当。女優としてTBS「3年B組金八先生」第8シリーズ等に出演。
◆オフィシャルサイト:http://yamadashimai.com/
◆ブログ:https://ameblo.jp/karei1224/
◆Facebook:https://www.facebook.com/yamadashimai/
◆Twitter:https://twitter.com/karei1224
人権月間標語作品コンクール
2月1日(金)の生徒集会で表彰された、人権月間標語作品コンクールの作品を紹介します。
最優秀賞 3年女子作品
「僕はこれ 自分らしさで 色をぬる」
優秀賞
3年男子作品
「いじめから うまれるものは 何もない」
2年女子作品
「なぜ私? 私があなたに 何をした?」
1年女子作品
「差別する 笑うあなたは おかしくない?」
1年女子作品
「君と僕 個性いろいろ 十人十色」
最優秀賞 3年女子作品
「僕はこれ 自分らしさで 色をぬる」
優秀賞
3年男子作品
「いじめから うまれるものは 何もない」
2年女子作品
「なぜ私? 私があなたに 何をした?」
1年女子作品
「差別する 笑うあなたは おかしくない?」
1年女子作品
「君と僕 個性いろいろ 十人十色」
生徒集会
2月1日(金)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各専門委員会の先月の取組の反省と今月の取組についての説明、生徒会からの話、表彰が行われました。表彰では、朝のボランティアの取組がよいグループの表彰や清掃態度がよい生徒の表彰、人権標語コンクールの優秀作品に選ばれた生徒の表彰、年賀はがきデザインコンテストの表彰が行われました。
いよいよ今日から2月です。平成もあと2ヶ月、3年生の卒業式まで1ヶ月半になりました。あと2週間足らずで第4回定期テストもやってきます。平成の最後をしっかり終われるよう、皆さん頑張りましょう。
生徒集会のようす
各専門委員会からの先月の取組の反省
ICT機器を活用して説明しています
今月の目標と取組の説明
生徒会からの話
表彰のようす
ボランティアの表彰
年賀状デザインコンテストの表彰
清掃態度がよい生徒の表彰
人権標語の表彰
いよいよ今日から2月です。平成もあと2ヶ月、3年生の卒業式まで1ヶ月半になりました。あと2週間足らずで第4回定期テストもやってきます。平成の最後をしっかり終われるよう、皆さん頑張りましょう。
生徒集会のようす
各専門委員会からの先月の取組の反省
ICT機器を活用して説明しています
今月の目標と取組の説明
生徒会からの話
表彰のようす
ボランティアの表彰
年賀状デザインコンテストの表彰
清掃態度がよい生徒の表彰
人権標語の表彰
廊下の掲示物
1月31日(木)の2階廊下の掲示物です。書道の書き初め作品やデザイン年賀はがきコンテスト作品、コスモス科で制作した自分の夢のまとめなどが掲示してあります。また、掲示物ではありませんが、生活委員会がペットボトルのキャップを回収していて、回収箱も設置されています。
学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。
書き初め作品
自分の夢のまとめ
デザイン年賀はがきコンテスト作品
ペットボトルのキャップ回収
学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。
書き初め作品
自分の夢のまとめ
デザイン年賀はがきコンテスト作品
ペットボトルのキャップ回収
給食感謝集会
1月31日(木)に給食感謝集会が行われました。集会では、小林市給食センターの管理栄養士の先生が来られて、プレゼンテーションを使って説明されました。説明では、給食を作るようすや成長期の体に必要な栄養、食事のマナーなどいろいろなことをお話ししてくださいました。とても内容のあるお話でした。
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
給食感謝集会のようす
給食センターの先生の説明
ご飯をつくる機械です
汁物を作る大きな鍋です
真剣に話を聞いています
食事のマナーの話です
代表生徒のお礼
給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。
給食感謝集会のようす
給食センターの先生の説明
ご飯をつくる機械です
汁物を作る大きな鍋です
真剣に話を聞いています
食事のマナーの話です
代表生徒のお礼
1年生調理実習
1月30日(水)の家庭科の授業で1年生が調理実習を行いました。今回の調理実習では洋菓子のマドレーヌを作りました。材料はホットケーキミックス、砂糖、卵、バターです。混ぜた材料をオーブンで焼くと、とてもいいにおいが調理室に広がっていました。できあがったマドレーヌを試食させてもらいましたが、とてもおいしくできていました。
西諸人権を考える取組 道徳授業2回目
1月23日(水)に西諸人権を考える取組の道徳授業2回目が行われました。今回は前回の道徳でいただいた保護者の感想をもとに、生徒に考えてもらう授業でした。テーマは男女の尊重です。保護者の方々から多くの感想や意見をいただいて、生徒たちの考えも深まったようでした。
陽光の里訪問
1月25日(金)に生徒会役員が全校生徒を代表して、陽光の里に、花いっぱい運動で育てたパンジーのプランターを送りました。今年は暖冬なのでパンジーも大きく育ちました。陽光の里の皆さんに喜んでもらえると嬉しいです。
支援学校の生徒からの合格祈願プレゼント
1月24日(木)に、都城きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちが、自分たちがつくった受検合格祈願のお守りを3年生にプレゼントしてくれました。心のこもったありがたいプレゼントですね。3年生は1月29日(火)に私立高校入試が行われますが、お守りを持ってベストを尽くしてください。
2年生調理実習
1月23日(水)に、2年生家庭科の授業でお弁当づくりの調理実習が行われました。いつものことですが、毎回生徒たちは調理実習を楽しみにしています。今回もみんなで楽しみながらお弁当をつくっていました。
交流給食
1月22日(火)、1月23日(水)、1月25日(金)の3日間、全職員が分担して交流給食を行いました。交流給食になるといつもの給食がなんだか新鮮に感じられますね。これからもいろいろな形で交流給食を続けていきたいですね。
食事マナー向上の取組
1月22日(火)に、保体委員会の主催で食事マナー向上の取組が行われました。
保体委員会から食事マナーについて説明を受けた後、はしを使って小豆をつかむ練習をしました。丸ばしだったのでみんな難しそうでした。
保体委員会から食事マナーについて説明を受けた後、はしを使って小豆をつかむ練習をしました。丸ばしだったのでみんな難しそうでした。
廊下や多目的ホールの美術作品
1月21日(月)の廊下や多目的ホールの美術作品のようすです。1階の多目的ホールには各学年で最近制作した美術作品や、校外のコンクールで賞をとった美術作品が展示してあります。また、都城きりしま支援学校小林校中学部側の廊下には支援学校の生徒たちが制作した作品が展示してあります。本校にお寄りの際はぜひご覧ください。
学校給食プロジェクト
1月21日(月)に、校区内で肉牛を育てている農家の方々との交流給食が行われました。給食のメニューは、農家の方々が大事に育てられた肉牛からとれたおいしい牛肉を使ったこすモー丼でした。とってもおいしかったです。ありがとうございました。
NIE言語トレーニング
1月17日(木)に全校一斉にNIE言語トレーニング「新聞を読んで表現力を身に付けよう。」という取組が行われました。生徒たちは配られた新聞記事を読み、指定された字数で要約したり、意見を書いたりしました。最近の学力テストや入試には時事問題が取り上げられることも多くなっているので、この機会に新聞を読んで読解力をつけることも大切ですね。
生徒が記事を読んで考えているところ
要約や意見が書けた生徒から挙手をして点検してもらいます
点検をしてもらっているところ
生徒が記事を読んで考えているところ
要約や意見が書けた生徒から挙手をして点検してもらいます
点検をしてもらっているところ
西諸人権を考える取組 道徳1回目
1月16日(水)に、本校で西諸人権を考える取組の道徳1回目の授業が行われました。今回の道徳は各学年の副担任の先生が行いました。道徳のテーマは全学年共通して「異性の理解と尊重」でした。各先生方それぞれの視点で道徳の授業を行い、生徒も積極的に自分の考えを発表していました。
1年生
2年生
3年生
1年生
2年生
3年生
インフルエンザについて
1月15日(火)現在、小林市内ではインフルエンザの患者数が120名を越えています。市内の学校では学級閉鎖を行っている学校もあります。宮崎県内では15日現在で1951名の患者数となっています。
本校では先週の金曜日にインフルエンザ予防徹底事項として以下のことを生徒に指導しました。
● マスクの全員着用。
● 手洗いとうがいの徹底。
● 給食時間にグループで食べるのをやめ、全員前を向いて食べる。
● タオルやハンカチの貸し借りや手つなぎ、肩くみの禁止。
現在のところ本校ではインフルエンザに感染した生徒は出ておりませんが、3年生が私立高校受験を控えていることもあり、生徒の健康状態に気を配っています。もし、感染が疑われるような症状が出た場合は、すぐに病院を受診して、インフルエンザに感染していないか診察を受けてください。また、インフルエンザと診断された場合には、速やかに学校に連絡をしたいただき、自宅で安静に過ごしてください。
本校では先週の金曜日にインフルエンザ予防徹底事項として以下のことを生徒に指導しました。
● マスクの全員着用。
● 手洗いとうがいの徹底。
● 給食時間にグループで食べるのをやめ、全員前を向いて食べる。
● タオルやハンカチの貸し借りや手つなぎ、肩くみの禁止。
現在のところ本校ではインフルエンザに感染した生徒は出ておりませんが、3年生が私立高校受験を控えていることもあり、生徒の健康状態に気を配っています。もし、感染が疑われるような症状が出た場合は、すぐに病院を受診して、インフルエンザに感染していないか診察を受けてください。また、インフルエンザと診断された場合には、速やかに学校に連絡をしたいただき、自宅で安静に過ごしてください。
廃品回収
1月12日(土)に廃品回収が行われました。班品回収には保護者の方々や生徒たちも参加してくれました。ペットボトルを洗ったり、段ボールなどをまとめてトラックに積み込んだり、アルミ缶とスチール缶の仕分けをしたりと、たくさんの作業をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
清掃集会
1月10日(木)に清掃集会が行われました。本年度に清掃区域が変わるのはこれが最後になります。また、3年生にとっては中学校生活最後の清掃区域となります。
清掃集会では、生活委員会の説明のあと、各清掃区域ごとに分かれて清掃の目標や分担を決めました。
生活委員会の説明
清掃区域ごとに分かれての目標や分担決め
清掃集会では、生活委員会の説明のあと、各清掃区域ごとに分かれて清掃の目標や分担を決めました。
生活委員会の説明
清掃区域ごとに分かれての目標や分担決め
避難訓練
1月10日(木)に避難訓練が行われました。今回は火災についての避難訓練でした。冬は空気が乾燥して火災が起こりやすいので、各ご家庭でも気をつけてください。生徒たちは落ち着いて素早く避難することができました。
避難のようす
集合してからの報告
消防署の方の話
消火器を使った消火訓練
代表生徒のお礼
避難のようす
集合してからの報告
消防署の方の話
消火器を使った消火訓練
代表生徒のお礼
2学期後半開始の日
1月7日(月)から2学期後半がスタートしました。2学期前半は数多くの行事がありましたが、後半も3年生は入試、2年生は立志式、全学年では卒業式があります。
平成もいよいよ最後となります。皆さん気を引き締めて頑張りましょう。
各学年代表生徒の抱負
1年生
2年生
3年生
校長先生の話
平成もいよいよ最後となります。皆さん気を引き締めて頑張りましょう。
各学年代表生徒の抱負
1年生
2年生
3年生
校長先生の話
門松づくり
12月23日(日)にPTA役員の方々が集まって門松をつくっていただきました。毎年のことですが、大変ありがたいことです。校門の両脇と玄関のところに門松が飾られ、いよいよ来年を迎える準備が整いました。
保護者や地域の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年も良い年になりますようお祈り申し上げます。
保護者や地域の皆様、今年一年大変お世話になりました。来年も良い年になりますようお祈り申し上げます。
2学期前半終了の日
12月21日(金)で2学期前半が終了しました。2学期前半は数多くの行事があり、生徒たちもいい思い出をたくさんつくることができたのではないでしょうか。
この日の全校集会では、多くの生徒が表彰を受けました。これから冬休みに入りますが、1月7日には全員が元気な顔で登校してくれることを願っています。
表彰を受けた生徒たち
数検の合格発表
各学年生徒代表反省の言葉
1年生
2年生
3年生
校長先生の話
この日の全校集会では、多くの生徒が表彰を受けました。これから冬休みに入りますが、1月7日には全員が元気な顔で登校してくれることを願っています。
表彰を受けた生徒たち
数検の合格発表
各学年生徒代表反省の言葉
1年生
2年生
3年生
校長先生の話
小林市ライオンズクラブからの贈呈
12月21日(金)に小林市ライオンズクラブからスコップや清掃用具の贈呈がありました。生徒のみんなで大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
今年最後の朝の読み聞かせ
12月19日(水)に、今年最後の朝の読み聞かせが行われました。2年生が修学旅行中なので、読み聞かせは1年生と3年生でした。今年もご協力していただいたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
1年生
3年生
1年生
3年生
今年最後の専門委員会
12月13日(木)に今年最後の専門委員会が行われました。各委員会とも今月の取組の反省と1月の目標についての取組について話し合いました。
生活委員会
保体委員会
学習委員会
生活委員会
保体委員会
学習委員会
図書室まつり
12月13日(木)の昼休みに、本年度第2回目の図書室まつりが行われました。本校に来られる図書支援員の先生と図書係の生徒がイベントを考えて盛り上げていました。生徒たちも楽しんで参加していました。図書室は大盛況でした。
交流給食
12月13日(木)に、本校の2年生4名と都城きりしま支援学校小林校中学部のみなさんで交流給食を行いました。給食のメニューは麦ご飯とちくわの磯辺揚げ、味噌汁でした。みんなでおいしくいただきました。
授業公開
昨年度より本校では、生徒の学習活動においてタブレットPCや授業支援ソフト、ドリルソフト、電子黒板などを効果的に活用するにはどうしたらよいかについて研究してきました。12月12日(水)に、その成果を発表する授業公開が行われました。
総数約120名の方々が来校され、生徒たちがICT機器を使いながら授業をする様子を見ていただきました。多くの方々が参観されましたが、生徒たちは緊張することなく、普段通り積極的に授業に参加していました。
参観された方々は、生徒たちがタブレットPCを操作しながら学習を進めているのを見て興味津々で見ていました。
本日参観された方々、参加していただいてありがとうございました。また、サポートしてきていただいた業者の皆様ありがとうございました。
参観された方々のようす
保体の授業
英語研修会
国語の授業
数学の授業
全体会
研究プレゼンセッション
総数約120名の方々が来校され、生徒たちがICT機器を使いながら授業をする様子を見ていただきました。多くの方々が参観されましたが、生徒たちは緊張することなく、普段通り積極的に授業に参加していました。
参観された方々は、生徒たちがタブレットPCを操作しながら学習を進めているのを見て興味津々で見ていました。
本日参観された方々、参加していただいてありがとうございました。また、サポートしてきていただいた業者の皆様ありがとうございました。
参観された方々のようす
保体の授業
英語研修会
国語の授業
数学の授業
全体会
研究プレゼンセッション
持久走大会のあとの餅つき
12月7日(金)の持久走大会のあとは、保護者や地域の方々が準備してくださった餅米を使って餅つきをしました。みんなで交代で餅をついて、おいしいお餅ができました。また、つきたてのお餅と一緒に、保護者や地域の方々が作ってくださった豚汁も一緒に食べました。とてもおいしかったです。よい思い出になりました。保護者や地域の方々ありがとうございました。
当日の準備
餅つき
おいしくいただきました。
当日の準備
餅つき
おいしくいただきました。
平成30年度持久走大会
12月7日(金)に平成30年度持久走大会が行われました。持久走大会はロードレースの部と駅伝の部に分かれており、持久走のタイムが速い生徒は駅伝の部に参加します。今日は寒波の影響で冷え込みましたが、生徒たちは元気よく持久走を頑張りました。
開会式
選手宣誓
ロードレースの部 女子
ロードレースの部 男子
ALTの先生も走りました。
駅伝の部
開会式
選手宣誓
ロードレースの部 女子
ロードレースの部 男子
ALTの先生も走りました。
駅伝の部
餅つきについての準備
12月7日(金)の持久走大会が終わったあとは、餅つきが行われます。保護者や地域の方々の協力で、餅つきに向けての準備と当日のお手伝いをしていただけることになりました。
保護者や地域の方々は、12月6日(木)の夕方から餅つきの準備とそのときに一緒に生徒たちに食べてもらう豚汁の準備をしてくださいました。いつも本校の生徒たちに惜しみない協力をいただいて、感謝申し上げます。
保護者から餅米の提供をしていただきました。全部で12kgでした。
準備の様子です。
用意した材料です。
保護者や地域の方々は、12月6日(木)の夕方から餅つきの準備とそのときに一緒に生徒たちに食べてもらう豚汁の準備をしてくださいました。いつも本校の生徒たちに惜しみない協力をいただいて、感謝申し上げます。
保護者から餅米の提供をしていただきました。全部で12kgでした。
準備の様子です。
用意した材料です。
持久走練習第5回目
12月5日(水)に第5回目の持久走練習が行われました。この日は気温が高く暖かい日だったので、多くの生徒が半袖で走りました。また、校外の本番のコースを使って練習を行いました。
いよいよ12月7日(金)が本番です。皆さん体調管理をしっかりしてください。
いよいよ12月7日(金)が本番です。皆さん体調管理をしっかりしてください。
生徒集会
12月4日(火)に生徒集会が行われました。新しい生徒会役員になって2度目の生徒集会でした。生徒会役員たちも慣れたのか、スムーズに司会進行をしていました。
持久走練習第3・4回目
12月3日(月)と12月4日(火)に持久走大会に向けての練習が行われました。2日とも天気が悪く、屋内での練習となりました。12月3日(月)は体育館で、ロードレース組と駅伝組に分かれ、片方が走っているときには、もう片方は体幹訓練を行う方法で練習をしました。12月4日(火)は、校外に出て試走を行いました。天気予報では今のところ持久走大会が行われる金曜日は曇りとなっていますが、寒波がやってくるそうなので気温が下がりそうです。生徒の皆さん体調に気をつけて頑張ってください。
12月3日(月)の練習
12月4日(火)の練習
12月3日(月)の練習
12月4日(火)の練習
用務員の先生が育てている苗
11月30日(金)
もう11月も終わりで、いよいよ今年最後の月に入ります。本校の南側やビーニールハウスの中では、用務員の先生が丹精込めて卒業式用の花の苗を育てています。来年3月まであと3ヶ月ですが、夏過ぎから用務員の先生は卒業式に向けて準備を始めていました。卒業式では、綺麗な花々に囲まれながら卒業生を送り出してあげたいですね。
本校運動場の秋の風景
用務員の先生が育てている苗や鉢
もう11月も終わりで、いよいよ今年最後の月に入ります。本校の南側やビーニールハウスの中では、用務員の先生が丹精込めて卒業式用の花の苗を育てています。来年3月まであと3ヶ月ですが、夏過ぎから用務員の先生は卒業式に向けて準備を始めていました。卒業式では、綺麗な花々に囲まれながら卒業生を送り出してあげたいですね。
本校運動場の秋の風景
用務員の先生が育てている苗や鉢
持久走練習2回目
本校では12月7日(金)に持久走大会が行われます。その大会に向けて、11月30日(金)に、2回目の持久走練習が行われました。天気も良く、風もない状態だったので、生徒も走りやすそうでした。本番に向けて頑張ってください。
持久走前の準備運動
持久走練習
持久走前の準備運動
持久走練習
税の作文表彰
11月30日(金)に税の作文表彰が行われました。本校の3年生3人が優秀な成績をおさめ、表彰されました。この日の表彰に先だって、新聞でも報道されましたが、3年男子1名が11月15日(木)にガーデンベルズ小林にて小林税務署長から表彰を受けました。作文の内容は3人とも素晴らしい内容だったということです。よく頑張りましたね。
11月15日(木)のガーデンベルズ小林での表彰
11月30日(金)の本校での表彰
11月15日(木)のガーデンベルズ小林での表彰
11月30日(金)の本校での表彰
11月の専門委員会
11月29日(木)に専門委員会の話し合いが行われました。各専門委員会では、11月の取組に対する反省と12月の目標に対する具体的な取組を話し合いました。各委員会とも活発な話し合いができていました。
家庭教育学級視察
11月27日(火)に東方小・中の家庭教育学級合同で視察を行いました。視察した場所は、都城市立図書館(Mallmall まるまる)と都城高専、霧島酒造志比田工場です。3カ所とも素晴らしい施設で皆さん大変参考になったようでした。3カ所とも宮崎県を代表するような施設ですので、皆さんも機会がありましたら見学してみてください。都城市立図書館と霧島酒造志比田工場には食事をするところもありますよ。
都城市立図書館
都城高専
霧島酒造志比田工場
都城市立図書館
都城高専
霧島酒造志比田工場
朝の読み聞かせ
11月27日(火)に、朝の読み聞かせが行われました。月に1回の朝の読み聞かせですが、生徒たちは毎回楽しみにしています。これも地域のボランティアの方々の協力のおかげです。毎回ご協力ありがとうございます。
1年生
2年生
3年生
1年生
2年生
3年生
3年生調理実習
11月28日(水)に、家庭科の授業で3年生の調理実習がありました。調理実習では、チョコケーキといももちをつくりました。どちらも手際よく上手にできていました。いももちとチョコケーキを味見させてもらったところ、どちらもとてもおいしくできていました。
いももちをつくっているところ
できあがったいももちです
チョコケーキをオーブンで焼いているところ
できあがったチョコケーキ
給食時間にみんなでおいしくいただきました
いももちをつくっているところ
できあがったいももちです
チョコケーキをオーブンで焼いているところ
できあがったチョコケーキ
給食時間にみんなでおいしくいただきました
持久走練習が始まりました
11月26日(月)から、12月の駅伝大会に向けて持久走の練習が始まりました。気温が低い中でしたが、生徒たちはタイマーを見ながら、自分の精一杯のペースで走る練習を行いました。だんだん気温が低くなってきているので、かぜを引かないように気をつけて、体調管理をしっかりして頑張りましょう。
こばやし秋まつりでの輪太鼓披露
11月23日(金)に、本校生徒がこばやし秋まつりにおいて、輪太鼓の演舞を披露しました。3年生にとっては最後の輪太鼓披露でした。去年と同じように寒い日でしたが、寒さに負けることなく、生徒たちは一生懸命演舞を行いました。3年生の皆さん、今までお疲れ様でした。良い思い出ができましたね。
支援学校との交流給食
11月22日(木)に、本校の1年生が、都城きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちと一緒に交流給食を行いました。1年生は本校の中でも1番人数の多い学級ですが、交流給食ではさらに人数が増えて、みんなで楽しく給食を食べることができました。
2年生職場体験学習
11月19日(月)~11月21日(水)にかけて2年生が職場体験学習を行いました。2年生の各生徒は、自分が希望した事業所で働かせてもらいながら勉強することができました。各事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。2年生は日頃校内で学習することができない貴重な体験をすることができました。この経験をこれからの人生に生かしてもらいたいですね。
JAガソリンスタンド
菓子店
マクドナルド
ラーメン屋
市役所
小学校
消防署
図書館
美容室
保育園
陽光の里
JAガソリンスタンド
菓子店
マクドナルド
ラーメン屋
市役所
小学校
消防署
図書館
美容室
保育園
陽光の里
新入生説明会
11月19日(月)に本校で来年度に入学してくる新入生の説明会がありました。新入生説明会では、本校の1年生が中学校での生活やきまりなどをプレゼンテーションでわかりやすく説明してくれました。こんなところでもICTって活躍するんですね。頑張ってくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。
学校だより11月号
学校だより11月号を発行しました。こちらからご覧ください
花いっぱい運動
11月15日(木)に花いっぱい運動が行われました。生徒会役員や用務員の先生の指導のもと、鉢やプランターに冬の花の苗を植えていきました。生徒全員が協力して一つ一つの苗を大切に植えました。冬の寒さに負けずに、大きく育ってくれるといいですね。
タブレットPC授業 市長訪問
11月14日(水)に小林市長や教育委員会の方々がタブレットPCを使った授業の参観に来られました。授業は1年生の国語で、タブレットPCに入っている国語のデジタル教科書を使って、あらすじや主人公などの気持ちを図に表していきました。小林市長をはじめ参観された方々は、大変興味深く参観されていました。
また、授業参観のあとは、本校のICTの取組について活発な意見交換を行うことができました。
また、授業参観のあとは、本校のICTの取組について活発な意見交換を行うことができました。
創造アイデアロボットコンテスト宮崎中学生大会
11月10日(土)に高鍋町立総合体育館で創造アイデアロボットコンテスト宮崎中学生大会が行われました。本校からは中学1年生の男子が出場しました。教頭先生の指導のもと、1学期からロボットの製作を始め、さまざまな改良を加えながら本番に臨みました。
本番の大会では、2年生にいるお姉さんと一緒に協力して競技に臨みました。その結果、見事準優勝を成し遂げ、鹿児島で行われる九州大会に出場することになりました。
九州大会までにさらに操作の練習を行い、全力で臨みたいそうです。
宮崎県大会準優勝おめでとう! 九州大会でも頑張ってください。
本番の大会では、2年生にいるお姉さんと一緒に協力して競技に臨みました。その結果、見事準優勝を成し遂げ、鹿児島で行われる九州大会に出場することになりました。
九州大会までにさらに操作の練習を行い、全力で臨みたいそうです。
宮崎県大会準優勝おめでとう! 九州大会でも頑張ってください。
西諸音楽大会
11月9日(金)に小林市文化会館で西諸音楽大会が行われました。西諸県の各中学校が、それぞれ素晴らしい合唱を披露していく中、本校は最後から2番目の登場でした。
生徒たちは緊張の中でしたが、精一杯の合唱をしてくれたと思います。また、3年生にとっては最後の西諸音楽大会でした。いい思い出になったのではないでしょうか。
生徒の皆さんお疲れ様でした。それから参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
入場前の外での練習
合唱のようす
合唱後の記念撮影
生徒たちは緊張の中でしたが、精一杯の合唱をしてくれたと思います。また、3年生にとっては最後の西諸音楽大会でした。いい思い出になったのではないでしょうか。
生徒の皆さんお疲れ様でした。それから参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
入場前の外での練習
合唱のようす
合唱後の記念撮影
西諸音楽大会前の最後の全校音楽
11月8日(木)に、西諸音楽大会前の最後の全校音楽の授業が行われました。夏休みが終わってから、運動会や文化祭などの行事でいそがしい中、生徒たちは西諸音楽大会での合唱に向けて練習を重ねてきました。最初と比べるとものすごく合唱のレベルが上がり、美しいハーモニーをつくることができるようになりました。
11月9日(金)が西諸音楽大会の本番です。本番では、今までの練習の成果がしっかり発揮できるように頑張ってください。
11月9日(金)が西諸音楽大会の本番です。本番では、今までの練習の成果がしっかり発揮できるように頑張ってください。
秋季中体連県大会
11月4日(日)と11月5日(月)にかけて秋季中体連県大会が行われました。本校からは剣道競技、バドミントン競技、陸上競技に選手が出場しました。県大会は地区大会と比べてレベルや雰囲気が全然違いますが、各選手ベストを尽くして頑張りました。
剣道競技のようす
バドミントン競技のようす
陸上競技のようす
剣道競技のようす
バドミントン競技のようす
陸上競技のようす
学校保健委員会と3年生入試説明会
11月7日(水)の参観授業のあとに、1・2年生とその保護者の方々は学校保健委員会に参加して、講師の先生のお話を聞きました。講話の内容は、「成長と睡眠について」で、睡眠が学習の定着にいかに関係しているか、スマートフォンを見たりやゲームをしたりすることなどが成長期の脳にどのような影響を与えるのかについて説明がありました。
また、3年生の入試説明会では、私立高校受検や県立高校受検、高専受検についての日程や必要書類、準備に必要なものなどの説明がありました。
どちらの会も、生徒たちと保護者の方々は真剣にお話を聞いていました。
学校保健委員会のようす
3年生入試説明会のようす
また、3年生の入試説明会では、私立高校受検や県立高校受検、高専受検についての日程や必要書類、準備に必要なものなどの説明がありました。
どちらの会も、生徒たちと保護者の方々は真剣にお話を聞いていました。
学校保健委員会のようす
3年生入試説明会のようす
第3回目の参観日
11月7日(水)は本年度3回目の参加日でした。おいそがしい中、多くの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございます。生徒たちは日頃の授業と変わらず、楽しそうに授業に参加していました。
参観日の授業は、1年生は保健体育、2年生は英語、3年生は数学でした。
1年生保健体育の授業 ストレッチ体操のようす
2年生英語の授業のようす
3年生数学の授業のようす
参観日の授業は、1年生は保健体育、2年生は英語、3年生は数学でした。
1年生保健体育の授業 ストレッチ体操のようす
2年生英語の授業のようす
3年生数学の授業のようす
県大会推戴式
11月1日(木)に秋の中体連県大会選手推戴式が行われました。本校からは剣道競技女子の部、バドミントン競技女子の部、陸上競技の部2年生男子1500m走に出場します。出場する生徒の皆さん、ベストを尽くして頑張ってください。
剣道競技
バドミントン競技
陸上競技
教頭先生の話
生徒会の激励の言葉
選手宣誓
剣道競技
バドミントン競技
陸上競技
教頭先生の話
生徒会の激励の言葉
選手宣誓
秋の図書室
11月1日(木)の図書室のようすです。火曜日と木曜日に来られる図書支援員の先生が、工夫を凝らして季節ごとの図書室のアレンジを行っています。一般の方も本校の図書室利用ができますので、ぜひご覧になってください。
県民一斉防災訓練 みやざきシェイクアウト
11月1日(木)の午前10時に、県民一斉防災訓練のみやざきシェイクアウトが行われました。
みやざきシェイクアウトとは、「津波防災の日」及び「世界津波の日」を中心とした期間に、地震発生時の安全確保行動を県内全域で行う県民一斉防災行動訓練のことです。今年で4回目の取組みとなり、これまでにおよそ19万人の県民の方が参加しています。大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切です。
生徒たちは、放送のあと、先生たちの指示に従って机の下に入って訓練を行いました。
みやざきシェイクアウトとは、「津波防災の日」及び「世界津波の日」を中心とした期間に、地震発生時の安全確保行動を県内全域で行う県民一斉防災行動訓練のことです。今年で4回目の取組みとなり、これまでにおよそ19万人の県民の方が参加しています。大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切です。
生徒たちは、放送のあと、先生たちの指示に従って机の下に入って訓練を行いました。
新生徒会役員による初めての生徒集会
10月31日(水)に新生徒会役員による初めての生徒集会が行われました。新生徒会役員たちは少し緊張気味でしたが、しっかりと集会を運営していました。
生徒集会では、各専門委員会ごとに今月の反省と来月の取組についての説明がありました。また、あいさつが良い生徒の表彰やバランスの良い食事メニューを作った生徒の表彰がありました。そのあとは、新生徒会役員によるジェスチャーゲームを全員でしました。
新生徒会役員の皆さん、よく頑張りました。
新生徒会役員たち
生徒集会のようす
各専門委員会の来月の取組
新生徒会長の話
あいさつが良かった生徒の表彰
バランスが良い食事のメニューを考えた生徒の表彰
ジェスチャーゲームのようす
生徒集会では、各専門委員会ごとに今月の反省と来月の取組についての説明がありました。また、あいさつが良い生徒の表彰やバランスの良い食事メニューを作った生徒の表彰がありました。そのあとは、新生徒会役員によるジェスチャーゲームを全員でしました。
新生徒会役員の皆さん、よく頑張りました。
新生徒会役員たち
生徒集会のようす
各専門委員会の来月の取組
新生徒会長の話
あいさつが良かった生徒の表彰
バランスが良い食事のメニューを考えた生徒の表彰
ジェスチャーゲームのようす
図書室まつり
10月30日(火)の昼休みに、本校の図書室で「図書室まつり」が行われました。図書支援員の先生のアイデアで、本に関するクイズを解いた生徒には、図書室を利用するときのお楽しみ券をプレゼントする内容でした。
みんな楽しみながら、お互いに聞き合ったりしてクイズを解いていました。
みんな楽しみながら、お互いに聞き合ったりしてクイズを解いていました。
心のバリアフリーでLet's Dance
10月30日(火)に本校で心のバリアフリー事業が行われました。参加したのは本校生徒と都城きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちです。今回は宮崎市から、NPO法人MIYAZAKI C-DANCE CENTERの「んまつーポス」の皆さんに来ていただきました。
んまつーポスの皆さんの指導で、本校の生徒たち、支援学校中学部の生徒たちでグループを組んでダンスを踊りました。また、各グループごとに本校のいろいろなところでダンスの各パートを踊り、それをビデオ撮影して、最後にパソコンで編集し、1本のオリジナルダンスビデオが完成しました。
本校の生徒たちは、支援学校中学部の生徒たちと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
んまつーポスの皆さん、ありがとうございました。
ダンスの練習
各場所でのダンスビデオ撮影
ダンスビデオができあがりました。
生徒会長のお礼の言葉
みんなで記念撮影
んまつーポスの皆さんの指導で、本校の生徒たち、支援学校中学部の生徒たちでグループを組んでダンスを踊りました。また、各グループごとに本校のいろいろなところでダンスの各パートを踊り、それをビデオ撮影して、最後にパソコンで編集し、1本のオリジナルダンスビデオが完成しました。
本校の生徒たちは、支援学校中学部の生徒たちと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
んまつーポスの皆さん、ありがとうございました。
ダンスの練習
各場所でのダンスビデオ撮影
ダンスビデオができあがりました。
生徒会長のお礼の言葉
みんなで記念撮影
校区バレーでのPTAバザー
10月28日(日)に校区バレーが行われました。今年は小・中・支援学校の3校でチームを結成しました。結果は・・・。楽しく参加してきました。また、本校のPTAは毎年、校区バレーに合わせてバザーを行っています。今年はバザーで焼き鳥の販売を行いました。おかげさまですべて完売!! 保護者の方々やバレーボール部の生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。
秋の遠足
10月26日(金)に秋の遠足が行われました。2台のバスに全校生徒が乗車して、国富町の法華岳公園に行きました。午前中はみんなで草スキーを楽しみ、午後からは自由に分かれて、テニスやパターゴルフをしたり、リフトに乗って上の高台から景色を眺めたり、草スキーを楽しんだりしました。お昼はお弁当の日だったので、各自が作ってきたお弁当を見せ合いながら、楽しく食事をしました。
出発のようす
バスの中
法華岳公園到着
草スキーの練習
午前中の草スキー
お弁当タイム
午後の自由タイム
出発のようす
バスの中
法華岳公園到着
草スキーの練習
午前中の草スキー
お弁当タイム
午後の自由タイム
朝の読み聞かせ
10月24日(水)に朝の読み聞かせを行いました。生徒たちは毎回朝の読み聞かせを楽しみにしています。地域のボランティアの方々の協力によって、朝の読み聞かせがずっと行われています。ご協力大変ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
家庭教育学級 人権学習
10月23日(火)の夜に、本校で家庭教育学級が行われました。今回は、「日本ほめる達人協会」から講師の先生をお招きし、「ほめ」とは何か、「ほめる」と何が変わるのかについて講話を聞き、参加した方々同士でお互いを褒める練習を行いました。
各ご家庭でも子どもたちを「ほめて」伸ばすことに取り組めると良いですね。
各ご家庭でも子どもたちを「ほめて」伸ばすことに取り組めると良いですね。
西諸県地区中体連駅伝大会
10月23日(火)に小林市総合運動公園で西諸県地区中体連駅伝大会が行われました。
今年は男子が出場し、参加16校中第5位の成績でした。本校には駅伝部や陸上部はありませんが、参加した生徒たちはよく頑張りました。
区間は第1区から第6区までで、第1区では3年生が区間5位、第2区では1年生が区間9位、第3区では2年生が区間8位、第4区では2年生が区間6位、第5区では3年生が区間5位、第6区では3年生が区間5位でした。
また、男子2kmロードレースの部では、1年生2名が参加し頑張っていました。
今年は男子が出場し、参加16校中第5位の成績でした。本校には駅伝部や陸上部はありませんが、参加した生徒たちはよく頑張りました。
区間は第1区から第6区までで、第1区では3年生が区間5位、第2区では1年生が区間9位、第3区では2年生が区間8位、第4区では2年生が区間6位、第5区では3年生が区間5位、第6区では3年生が区間5位でした。
また、男子2kmロードレースの部では、1年生2名が参加し頑張っていました。
きりしま支援学校小林校中等部のバザー販売練習
10月27日(土)に、きりしま支援学校小林校の体育館で支援学校のコスモス祭が行われます。そのコスモス祭で、きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちがバザーを行います。きりしま支援学校小林校中学部の生徒たちは、10月23日(火)に本校の廊下でバザー販売の練習を行いました。生徒たちはコスモス祭に向けて、手作りのハンカチやカレンダー、お年玉袋を作っており、それを販売する練習をしました。本番でもうまくいくといいですね。
東方ボランティア
10月20日(土)に東方ボランティアが行われました。生徒たちは廊下や各教室のワックスがけや花壇の整理、プランターの片付けなどを行いました。どの生徒も一生懸命頑張っていました。
3年生美術のようす
10月19日(金)に3年生の美術の授業が行われました。今取り組んでいるのは、型枠に紙粘土を貼り付けて、オリジナルのミラーフレーム制作です。生徒たちは自分で描いたアイデアスケッチをもとに、絵の具で紙粘土に色をつけながら、制作に取り組んでいました。
給食のようす
10月17日(水)の給食のようすです。文化祭という大きな行事が終わって、生徒たちもホッと一息ついているところです。まだ文化祭の余韻が残っていますが、少しずつ通常の学校生活にもどってきています。
食欲の秋! 3年生のある生徒の給食です。
楽しく給食を食べているようすです
食欲の秋! 3年生のある生徒の給食です。
楽しく給食を食べているようすです
3年生テストのようす
10月17日(水)と10月18日(木)に、3年生は第3回の学力診断テストがおこなれます。3年生にとっては進路決定のための飼料となる大変重要なテストです。どの生徒も真剣に取り組んでいました。
文化祭3 文化祭実行委員の活躍
運動会が終わってから、すぐに文化祭実行委員の活動がスタートしました。文化祭実行委員長を中心に、文化祭実行委員たちは、昼休みや放課後などを使って今年の文化祭が成功するための準備を積み重ねてきました。文化祭当日では、司会・進行や運営、照明などいろいろな場面で活躍してくれました。このような裏方のスタッフたちの努力があってこその文化祭の成功です。文化祭実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
文化祭2 午後の部
10月14日(日)に行われた文化祭の午後の部のようすです。午後の部では、ピアノ演奏の個人発表、ロボコン出場作品の制作のようすと実演、3年生劇が行われました。午前の部と同様に、みんな盛り上がりました。
2年生個人発表 ピアノ演奏
3年生個人発表 ピアノ演奏
ロボコン出場作品
3年生劇
閉会式での表彰
校長先生の講評
文化祭実行委員長の話
閉会あいさつとみんなのようす
2年生個人発表 ピアノ演奏
3年生個人発表 ピアノ演奏
ロボコン出場作品
3年生劇
閉会式での表彰
校長先生の講評
文化祭実行委員長の話
閉会あいさつとみんなのようす
文化祭1 午前中の部
10月14日(日)、今日はいよいよ文化祭当日です。運動会が終わって休む間もなく、全校生徒が文化祭の運営準備や展示作品の制作、各学年の発表、個人発表、合唱練習に取り組んできました。
本日は、早朝より、多くの来賓や保護者、地域の方々に来ていただきありがとうございました。生徒たちは今まで努力したものを精一杯出し切りました。
まずは、午前中の部のダイジェストをご覧ください。
なお、後日、ダイジェストに載せきれなかった写真は、学校アルバムの方に載せる予定です。そちらの方もぜひご覧ください。
開会式
実行委員会あいさつ
生徒会長あいさつ
実行委員たち
オープニング
日本語弁論
英語弁論
2年生学年発表「小林再発見」
2・3年生男子個人発表ダンス
理科自由研究発表
1年生発表「福祉維新」
全校合唱
展示作品鑑賞
本日は、早朝より、多くの来賓や保護者、地域の方々に来ていただきありがとうございました。生徒たちは今まで努力したものを精一杯出し切りました。
まずは、午前中の部のダイジェストをご覧ください。
なお、後日、ダイジェストに載せきれなかった写真は、学校アルバムの方に載せる予定です。そちらの方もぜひご覧ください。
開会式
実行委員会あいさつ
生徒会長あいさつ
実行委員たち
オープニング
日本語弁論
英語弁論
2年生学年発表「小林再発見」
2・3年生男子個人発表ダンス
理科自由研究発表
1年生発表「福祉維新」
全校合唱
展示作品鑑賞
お弁当の日
10月13日(土)は文化祭準備で登校日です。土曜日なので給食はなく、生徒たちは家からお弁当を持ってきて食べました。いつもの給食と違って、みんな楽しそうでした。明日の日曜日は文化祭なので、明日もお弁当になります。
文化祭準備
10月13日(土)、いよいよ文化祭の前日となりました。各学年とも準備に大いそがしです。生徒たちはいそがしいながらも、楽しそうに協力して準備にあたっています。明日の文化祭はきっと成功することでしょう。
ぜひ、多くの方々のご来場をお待ちしています。
全校合唱の練習
1年生の準備
2年生の準備
3年生の準備
ぜひ、多くの方々のご来場をお待ちしています。
全校合唱の練習
1年生の準備
2年生の準備
3年生の準備
全校音楽
10月10日(水)に2学期最初の全校音楽が行われました。最初に全体で声出しをして、そのあとで各パートに分かれて練習を行いました。もうすぐ文化祭なので、しっかり仕上げて綺麗なハーモニーを響かせてほしいですね。
冬の苗の準備
秋に入り、学校では毎日、用務員の先生が冬の花の苗の準備をされています。種から発芽させて、一つ一つ丁寧にポットに移し替えていきます。とても大変な作業です。このようにして大事に育てられた苗が、大きくなって、学校の花壇に植えられたり、地域の方々に配られたりします。ありがたいことですね。
2学期始業式
10月10日(水)、いよいよ今日から平成30年度の2学期がスタートしました。2学期は文化祭や遠足、2年生の職場体験学習、修学旅行など多くの行事があります。それだけ生徒たちが活躍する場面が多くあるということですね。たくさん苦労もあると思いますが、苦労の分だけ思い出もたくさん残ると思います。一生懸命頑張っていきましょう。
代表生徒の2学期の抱負発表
校長先生の話
校歌斉唱
代表生徒の2学期の抱負発表
校長先生の話
校歌斉唱
1学期終業式
10月5日(金)で長かった1学期が終了しました。終業式では各学年の代表生徒と生徒会の代表生徒が1学期の学習面や生活面の反省を述べてくれました。また、校長先生からは、「みんな1学期は一生懸命頑張ったね。」という激励の言葉がありました。(詳しくは校長トーク第17回を見てください。) 最後に、たくさんの生徒が表彰されました。生徒の皆さん、1学期お疲れ様でした。また2学期頑張りましょう。
各学年代表生徒の1学期反省
生徒会代表生徒の1学期反省
校長先生の話
中体連競技の表彰
夏休み自由研究作品の表彰
漢字検定合格者の表彰
3年連続で運動会において新記録を出した生徒の表彰
各学年代表生徒の1学期反省
生徒会代表生徒の1学期反省
校長先生の話
中体連競技の表彰
夏休み自由研究作品の表彰
漢字検定合格者の表彰
3年連続で運動会において新記録を出した生徒の表彰
文化祭の準備
文化祭がだんだん近づいてきました。各学年とも準備に大忙しです。忙しいながらも生徒たちは、教師の指導のもと協力しながら準備を進めています。文化祭で頑張った努力が来られた方々に伝わるといいですね。
1年生
2年生
3年生
1年生
2年生
3年生
秋季中体連陸上競技
10月3日(水)に秋季中体連陸上競技が行われました。本校からは3名の生徒が選手として出場しました。各選手ベストを尽くして頑張りました。その結果、2年生男子1500mの部でで1人県大会出場を果たしました。バドミントン競技や剣道競技団体とあわせて県大会で頑張ってほしいですね。
生徒会役員選挙
10月2日(火)に生徒会役員選挙が行われました。1年生と2年生から立候補した生徒たちがそれぞれ演説を行い、その後全校生徒が投票を行いました。いよいよ新しい生徒会役員が誕生しようとしています。今までの伝統を引き継ぎながら新しいことにどんどんチャレンジしていってほしいですね。
中体連秋季大会(剣道、バドミントン、バレーボール)
9月29日(土)に中体連秋季大会の剣道競技(女子団体と女子個人)、バドミントン競技(女子団体)、バレーボール競技が、10月1日(月)にバドミントン競技個人戦行われました。どの競技においても生徒たちはベストを尽くして頑張りました。
剣道競技では団体・個人とも善戦しましたが惜しくも敗れました。しかし、団体では県大会に出場することができるので、県大会で頑張ってほしいですね。
バドミントン競技団体戦ではみんな頑張って見事優勝を果たしました。また、10月1日(月)に行われたバドミントン競技個人戦でもシングルス準優勝、ダブルス優勝、準優勝と輝かしい成績でした。県大会団体戦を頑張ってほしいですね。
女子バレーボールでは、予選リーグ1勝2敗で決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、みんなのレベルは着実に上がってきていました。これからの頑張りに期待します。
剣道競技
バドミントン競技
バレーボール競技
剣道競技では団体・個人とも善戦しましたが惜しくも敗れました。しかし、団体では県大会に出場することができるので、県大会で頑張ってほしいですね。
バドミントン競技団体戦ではみんな頑張って見事優勝を果たしました。また、10月1日(月)に行われたバドミントン競技個人戦でもシングルス準優勝、ダブルス優勝、準優勝と輝かしい成績でした。県大会団体戦を頑張ってほしいですね。
女子バレーボールでは、予選リーグ1勝2敗で決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、みんなのレベルは着実に上がってきていました。これからの頑張りに期待します。
剣道競技
バドミントン競技
バレーボール競技
青少年赤十字入会式
9月27日(木)、東方中学校は青少年赤十字に入会しました。青少年赤十字のスローガンである「気づき、考え、実行する」が実現できるよう、生徒一丸となって頑張っていきたいと思います。
秋季中体連選手推戴式
9月27日(木)に、秋季中体連選手推戴式が行われました。本校からは女子バレー競技、剣道競技、陸上競技、女子バドミントン競技、駅伝競技に出場します。各競技に出場する選手たち、ベストを尽くして頑張ってください。
陸上競技
女子バレーボール競技
女子バドミントン競技
剣道競技
駅伝競技
生徒会激励の言葉
選手宣誓
陸上競技
女子バレーボール競技
女子バドミントン競技
剣道競技
駅伝競技
生徒会激励の言葉
選手宣誓
全校音楽
9月27日(木)に全校音楽の授業が行われました。前回は各パートごとの練習が中心でしたが、今回はすべてのパートがそろってお互いに合わせる練習をしました。自分のパートが頑張るところや押さえるところなどがあり、ハーモニーを創り上げるのは難しいですが、生徒たちは協力して頑張っていました。
輪太鼓の寄贈
9月27日(木)、東方輪太鼓保存会や地域の方々のご協力により、本校に輪太鼓で使う楽器の一つである大太鼓が4つ届きました。11月23日(金)に行われるこばやし秋祭りでの演舞披露までこれからも練習は続きます。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
全校音楽
9月25日(火)に全校音楽の授業が行われました。各パートごとに場所を変えて、綺麗なハーモニーがつくれるように頑張って練習しました。生徒たちは練習のたびごとにだんだんレベルが上がってきています。10月14日(日)に行われる文化祭で発表しますので、ぜひ聴きに来てください。
生徒集会
9月25日(火)に生徒集会が行われました。生徒集会では、各委員会の今月の取組に対する反省と来月の目標についての取組の確認を行いました。また、今回の生徒集会では、学習面をよくするにはどうしたらよいかについてグループをつくって話し合いを行い、話し合いの結果を発表し合いました。
今月の取組に対する反省と来月の目標についての取組の確認
生徒会長の話
学習面をよくするための話し合い
今月の取組に対する反省と来月の目標についての取組の確認
生徒会長の話
学習面をよくするための話し合い
陰陽石まつり輪太鼓演舞
9月23日(日)、秋晴れの天気のもと、陰陽石まつりが行われました。本校の生徒たちは東方の伝統である「輪太鼓」の演舞を行いました。生徒たちは暑い中、伝統の衣装を着て、堂々と演舞を披露してくれました。特に3年生は、今回の演舞披露が終わると、こばやし秋祭りでの輪太鼓演舞披露が最後になります。よい思い出をつくってくれるといいですね。
陰陽石まつり輪太鼓準備
9月23日(日)に陰陽石まつりが行われ、本校の生徒たちが演舞を披露しました。生徒たちや保護者、輪太鼓保存会の方々が、準備のために朝9時に体育館に集まり、衣装の着付けや太鼓などの道具の積み込みを行いました。準備のためにお手伝いいただいた保護者や輪太鼓保存会の方々ご協力ありがとうございました。
学校だより9月号
学校だより9月号を発行しました。こちらからご覧ください。
1年家庭科調理実習
9月19日(水)に1年生家庭科の授業でお弁当づくりをしました。昨日がお弁当の日でしたが、1年生たちは楽しそうにお弁当を作っていました。お弁当ができたあとはみんなでおいしくいただきました。
草刈り機登場!
地域の方々や保護者の方々のご協力により、草刈り機を購入させていただきました。本校のグラウンドは広いので、回転式の草刈り機ではなかなか除草が追いつきませんでした。今回購入させていただいたのは、乗用タイプの草刈り機で、一気に広い面積の除草をすることができます。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
朝の読み聞かせ
9月19日(水)は朝の読み聞かせの日でした。地域のボランティアの方々が生徒たちのために毎回絵本の読み聞かせをしてくださっています。生徒たちが本に触れるよい機会だと思います。みんな楽しくお話を聞いていました。
お弁当の日
9月18日(火)はお弁当の日でした。生徒たちは各家庭で自分たちでお弁当を作ってきて、学校でみんなで一緒に食べました。ちょっとした遠足気分で、みんな楽しく食べていました。
平成30年度第15回三校合同運動会
9月15日(土)に、第15回三校合同運動会が行われました。秋晴れの天気の中、東方小学校、東方中学校、都城きりしま支援学校小林校小学部・中学部の三校の児童・生徒が運動会に参加して頑張りました。また、多くの保護者や地域の方々にも参加していただき、ありがとうございました。中学3年生にとっては最後の運動会、児童・生徒全体にとっては平成最後の運動会になりました。児童・生徒は競技や応援にベストを尽くして頑張りました。みんな思い出に残った運動会になったと思います。
3年生音楽の授業
9月14日(金)に、3年生で音楽の授業が行われました。授業では「友」という歌の合唱練習をしました。少しずつ合唱が仕上がってきています。さすが3年生! 一生懸命ハーモニーをつくっていました。
天気
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
小林市立東方中学校
〒886-0001
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
FAX
0984-23-5556
0984-23-5556
電子メール
(アドレスの+を@に変えて送信してください。)
本Webページの著作権は、東方中が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
9
2
9
2
3
4