日誌

2025年4月の記事一覧

4月28日 体育大会団長インタビュー

 

体育大会に向けて結団式を行いました。
取り組みのスタートです。
それぞれの団長にインタビューをしましたので、意気込みを紹介します。

白団団長インタビュー 中学3年生 戸高陽飛(とだかはると)くん

 

●これからどんな団にしたいですか?
明るく元気で楽しい団にしたいです。
楽しい団にして、思い出に残る体育大会にしたいです。

●団のみんなに一番伝えたいこと?
とにかく元気で楽しく取り組みましょう!

●体育大会について大切にしたいことは?
学年関係なく、やはり元気で一番思い出に残る行事にしたいです

●団長として結団式を終えてどんな気もちですか?
すぐ全校体育の時間がありますので、団をまとめていきたいです。

●ライバル団へのメッセージは?
スポーツマンシップに則り正々堂々と戦っていきましょう。

 

赤団団長インタビュー 中学3年生 河野彪琉(かわのたける)くん

団長として結団式を終えてどんな気もちですか?
緊張しました。

●これからどんな団にしたいですか?
みんなで盛り上がることのできる団にしたいです。

●体育大会について大切にしたいことは?
練習などから行動をはやくして、よく取り組んでいきたいです。

●団のみんなに一番伝えたいこと?
とにかく楽しみましょう!

●この経験を今後どのようなことに活かしていきたいですか?
クラスなどで団結するときに今回の経験を活かしていきたいです。

●ライバル団へのメッセージは?
もし競技で負けたとしても、行動のはやさでは負けません!

●ホームページを読んでいる人に一言
北浦中学校の体育大会は、迫力のあるソーラン節などがあります。
ぜひ、見に来てほしいです。

●全校生徒に伝えたいこと
恥ずかしがらずに自分のやりたいことをやりましょう!

 

インタビュアー 3年生

 

 

4月25日 避難訓練

先日行った避難訓練について本校生徒が紹介をいたします。

 

全校で地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

災害のお話の後に、地震を想定して、机の下にもぐり安全確保の確認をしました。

また、学校の全員で近くの高台に避難しました。

避難場所を去年とは異なる場所に設定し、より早く安全な場所に避難することを目指しました。

約20mほどの高さの場所まで避難しました。

避難完了の目標時間は8分でしたが、今回3分で避難することができました。

より早く、高い場所に上り避難することが大切だとあらためて思いました。

北浦町は、リアス式海岸の山で囲まれた場所にあり、津波が14mの高さになることが想定されると教わりました。

最後に校長先生より、

「率先避難者たれ」

「想定にとらわれるな」

「最善を尽くせ」

というお話があり、この言葉をもとに、津波という強敵に負けないように頑張りたいと思いました。

今日の避難訓練で学んだことを未来へ生かし、家族や友人、知り合いなどに伝えたいとも思います。

 

                                    3年 T・Y