北浦町内を対象として、合同の避難訓練がありました。避難訓練のあとは、消防士の協力のもと、各学年に分かれてそれぞれ体験等を受けました。
今日から1年生の総合的な学習の時間では、職業講話が行われます。4月に生徒からアンケートを取り、それを基に生徒が希望した職種の中から講師を招いて実施します。第1回目は「学校の先生」と題しまして、本校の校長先生である中邨校長先生に講話を頂きました。1年生にとって貴重な機会になったと思います。
体育大会が行われました。天候が心配ではありましたが、ソーラン節のときは雨が止むなど思いが届いたような素晴らしい行事になりました。
3年生を対象に実力テストが行われました。実力テストは地区内における志望校別の順位がわかる大切なテストです。年に数回行われますので、1つ1つのテストを大切に受けていきましょう。
体育大会に向けて、各団の練習が始まりました。この日はソーラン節の振り付けについて確認を行いました。
1年生の入部も決まり、3学年がそろって部活動を始めて行きます。それにあたって、部活動に対する心構えなどを部活動生集会で伝えました。文武両道を目指して、勉強にも部活にもはげんでいきましょう。
この日は今年度初となる道徳の授業がありました。道徳は多様な考えを共有したり、許容したりする上で大切な活動になっていきます。1年間を通して、しっかりと道徳を学んでいきましょう。
今年度1回目となる全校専門委員会が行われました。各学年の委員長紹介や今月来月の活動内容について決めました。
「きたうらの海」写真コンテスト開催
「東九州伊勢えび海道フォトコンテスト」とのコラボ企画
詳細は学校だよりのページにあります
ご覧ください
tel 0982-45-3030
本Webページの著作権は、北浦中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。