2022年2月の記事一覧 2022年2月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年6月 (1) 2025年5月 (7) 2025年4月 (21) 2025年3月 (6) 2025年2月 (1) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (18) 2024年10月 (0) 2024年9月 (6) 2024年8月 (1) 2024年7月 (8) 2024年6月 (13) 2024年5月 (8) 2024年4月 (21) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (2) 2023年12月 (2) 2023年11月 (10) 2023年10月 (2) 2023年9月 (2) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (4) 2023年5月 (4) 2023年4月 (6) 2023年3月 (3) 2023年2月 (4) 2023年1月 (3) 2022年12月 (8) 2022年11月 (9) 2022年10月 (4) 2022年9月 (6) 2022年8月 (4) 2022年7月 (2) 2022年6月 (18) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (10) 2022年1月 (5) 2021年12月 (12) 2021年11月 (12) 2021年10月 (9) 2021年9月 (9) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (20) 2021年5月 (12) 2021年4月 (9) 2021年3月 (7) 2021年2月 (4) 2021年1月 (5) 2020年12月 (9) 2020年11月 (17) 2020年10月 (14) 2020年9月 (8) 2020年8月 (3) 2020年7月 (10) 2020年6月 (11) 2020年5月 (9) 2020年4月 (9) 2020年3月 (13) 2020年2月 (10) 2020年1月 (6) 2019年12月 (11) 2019年11月 (11) 2019年10月 (11) 2019年9月 (9) 2019年8月 (7) 2019年7月 (12) 2019年6月 (15) 2019年5月 (12) 2019年4月 (10) 2019年3月 (2) 2019年2月 (2) 2019年1月 (1) 2018年12月 (4) 2018年11月 (5) 2018年10月 (4) 2018年9月 (3) 2018年8月 (1) 2018年7月 (4) 2018年6月 (1) 2018年5月 (2) 2018年4月 (1) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (3) 2017年5月 (0) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (0) 2017年1月 (0) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (0) 2016年9月 (2) 2016年8月 (1) 2016年7月 (7) 2016年6月 (20) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (2) 2015年7月 (2) 2015年6月 (5) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (2) 2015年2月 (2) 2015年1月 (0) 2014年12月 (1) 2014年11月 (6) 2014年10月 (4) 2014年9月 (1) 2014年8月 (2) 2014年7月 (1) 2014年6月 (5) 2014年5月 (2) 2014年4月 (3) 2014年3月 (2) 2014年2月 (1) 2014年1月 (0) 2013年12月 (1) 2013年11月 (5) 2013年10月 (3) 2013年9月 (2) 2013年8月 (1) 2013年7月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6年生の皆さん、中学校で待ってます! 投稿日時 : 2022/02/10 管理者 次年度の新入生(現北浦小学校6年生)に向けて、4月から始まる中学校生活についての特別授業をさせていただきました。中学校の印象を聞かれた児童の皆さんからは、「先生が厳しい、勉強が難しい、給食が多い 等々」様々な答えが返ってきましたが、少しは不安が解消できる1時間になったでしょうか?中学校の生徒も先生達も、小学6年生の皆さんが入学してくることを心待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 給食に感謝 投稿日時 : 2022/02/10 各学年 1月24日~30日は全国学校給食週間でした。本校では、給食に携わっている方へ全校生徒でメッセージを書きました。そのメッセージを保体給食委員会の生徒が模造紙などにまとめて、各業者の方へ渡しました。みなさんとても喜んでくださっていました。毎日栄養満点のおいしい給食を食べられることに感謝しながら、これからもありがたく給食をいただきたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 風車プロジェクトに参加しました! 投稿日時 : 2022/02/10 管理者 例年、五ヶ瀬川堤防沿いで開催される「延岡花物語」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、今年度も開催中止となってしまいました。 ただ、開催される予定だった期間に合わせて岡富中学校の生徒会が「花車プロジェクト」を企画してくれ、本校生徒会も参加させていただきました。 作成した風車の一部は、学校の敷地内に設置させていただきます。風車にはSDGs11番の「住み続けられるまちづくりを」を意識し、「こんな延岡になって欲しい。」という制作者のメッセージが書かれています。是非、来校される際はご覧ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「せせらぎ号」来校!! 投稿日時 : 2022/02/08 管理者 本日、北浦町の移動図書館車「せせらぎ号」が、昼休みの時間に合わせて来てくれました。暑い日も、寒い日も、いつも3名の職員の皆さんが生徒のために興味深いたくさんの本を運んできてくれます。 移動図書館車の来校をお知らせする音楽を聞きつけ、到着を心待ちにしていた生徒・先生が、給食終了後、利用させていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 最後の学校評議員会でした。 投稿日時 : 2022/02/04 管理者 コロナ禍の中、学校評議員3名の皆様に集まっていただき、今年度の教育活動について評価していただきました。「(新型コロナの感染状況によって)できないことをなげくのではなく、できることを工夫して行う」ことを合言葉にこれまで進めてきましたが、今回の評価の内容については後日改めてお知らせさせていただきます。 タイトルに「“最後の”学校評議員会」と書いていますが、この組織は次年度「学校運営協議会」という小中一緒の組織に変更となり、いよいよコミュニティスクールがスタートすることになります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12
6年生の皆さん、中学校で待ってます! 投稿日時 : 2022/02/10 管理者 次年度の新入生(現北浦小学校6年生)に向けて、4月から始まる中学校生活についての特別授業をさせていただきました。中学校の印象を聞かれた児童の皆さんからは、「先生が厳しい、勉強が難しい、給食が多い 等々」様々な答えが返ってきましたが、少しは不安が解消できる1時間になったでしょうか?中学校の生徒も先生達も、小学6年生の皆さんが入学してくることを心待ちしています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
給食に感謝 投稿日時 : 2022/02/10 各学年 1月24日~30日は全国学校給食週間でした。本校では、給食に携わっている方へ全校生徒でメッセージを書きました。そのメッセージを保体給食委員会の生徒が模造紙などにまとめて、各業者の方へ渡しました。みなさんとても喜んでくださっていました。毎日栄養満点のおいしい給食を食べられることに感謝しながら、これからもありがたく給食をいただきたいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
風車プロジェクトに参加しました! 投稿日時 : 2022/02/10 管理者 例年、五ヶ瀬川堤防沿いで開催される「延岡花物語」ですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、今年度も開催中止となってしまいました。 ただ、開催される予定だった期間に合わせて岡富中学校の生徒会が「花車プロジェクト」を企画してくれ、本校生徒会も参加させていただきました。 作成した風車の一部は、学校の敷地内に設置させていただきます。風車にはSDGs11番の「住み続けられるまちづくりを」を意識し、「こんな延岡になって欲しい。」という制作者のメッセージが書かれています。是非、来校される際はご覧ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「せせらぎ号」来校!! 投稿日時 : 2022/02/08 管理者 本日、北浦町の移動図書館車「せせらぎ号」が、昼休みの時間に合わせて来てくれました。暑い日も、寒い日も、いつも3名の職員の皆さんが生徒のために興味深いたくさんの本を運んできてくれます。 移動図書館車の来校をお知らせする音楽を聞きつけ、到着を心待ちにしていた生徒・先生が、給食終了後、利用させていただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
最後の学校評議員会でした。 投稿日時 : 2022/02/04 管理者 コロナ禍の中、学校評議員3名の皆様に集まっていただき、今年度の教育活動について評価していただきました。「(新型コロナの感染状況によって)できないことをなげくのではなく、できることを工夫して行う」ことを合言葉にこれまで進めてきましたが、今回の評価の内容については後日改めてお知らせさせていただきます。 タイトルに「“最後の”学校評議員会」と書いていますが、この組織は次年度「学校運営協議会」という小中一緒の組織に変更となり、いよいよコミュニティスクールがスタートすることになります。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}