のべしょう日誌
「のべしょう日誌」
1年生スポーツテスト
本日1年生は、2限目から4限目を利用してスポ-ツテストを実施していました。50m走、ハンドボール投げ、長座体前屈、握力、上体起こし、反復横跳びの6種目を計測しました。
午後からは生徒会主催のオリエンテーションも計画されており、入学式から休む間もないスケジュールですが、体調に気をつけながら頑張ってください。
午後からは生徒会主催のオリエンテーションも計画されており、入学式から休む間もないスケジュールですが、体調に気をつけながら頑張ってください。
新入生オリエンテーション
4月18日(月)、3日間の宿泊研修を終えた1年生が元気に登校してきました。校門での一礼やあいさつなど、とてもしっかりとできており、宿泊研修の充実ぶりがうかがえました。入学式から忙しい日々が続き、大変でしょうが一日でも早く延商に慣れるためにも頑張ってください。
今日は、新入生オリエンテーションが実施されました。教務部、生徒指導部、進路指導部、教育相談部、図書広報部、保険環境部、商業科の各主任よりいろいろな説明を受けました。
☆大変素晴らしい集合状態です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2297/medium)
☆圖師先生より、体育館での集合の方法について説明です。その後、教務部の増田先生の話です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2299/medium)
☆工藤先生より生徒指導関係の話の後、進路指導部の甲斐先生の説明です。
☆教育相談部の三浦先生の説明と図書広報部の渡邊先生の説明です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2303/medium)
宮本先生の保健環境部についての説明です。最後は、鳥越先生より商業科についての話がありました。
今日は、新入生オリエンテーションが実施されました。教務部、生徒指導部、進路指導部、教育相談部、図書広報部、保険環境部、商業科の各主任よりいろいろな説明を受けました。
☆大変素晴らしい集合状態です。
☆圖師先生より、体育館での集合の方法について説明です。その後、教務部の増田先生の話です。
☆工藤先生より生徒指導関係の話の後、進路指導部の甲斐先生の説明です。
☆教育相談部の三浦先生の説明と図書広報部の渡邊先生の説明です。
宮本先生の保健環境部についての説明です。最後は、鳥越先生より商業科についての話がありました。
ようこそ延商へ(その5)
入学式も終わり、今日から1年生が登校してきました。通学時、遊歩道を掃除している私に対して、元気な声で挨拶をしてくれました。初々しい表情とピカピカの自転車で、すぐに1年生と分かります。明日から早速2泊3日の新入生宿泊研修が待ち受けており、大変でしょうが、たくさんの仲間を作ってきてほしいと思います。
今日は、3名の新任の先生方を紹介します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2251/medium)
☆平野先生です。教科は英語で、延岡高校から赴任されてきました。趣味・特技は『剣道』、『バイク』、『庭いじり』だそうです。以前、私と一緒に延商で勤務されていました。
「10年ぶりのに延商へ戻ってきました。まずは、この1年、生徒たちのために一生懸命頑張ります。」とのことです。ようこそ延商へ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2252/medium)
☆吉田先生です。教科は地歴公民で、趣味は『読書』だそうです。以前は、海上自衛隊に勤務されていたこともあるそうです。
「今まで中学校しか勤務したことがありませんので、少し戸惑っている部分がありますが、早く延商に慣れるように、これから頑張っていきますので、よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2253/medium)
☆近藤先生です。教科は国語で、都城西高から赴任されてきました。特技は『卓球』で、趣味は『買い物をすること』だそうです。
「4月に延岡に来たばかりで、分からないことばかりですが、早く延岡の地に、そして延岡商業高校に慣れるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
今日は、3名の新任の先生方を紹介します。
☆平野先生です。教科は英語で、延岡高校から赴任されてきました。趣味・特技は『剣道』、『バイク』、『庭いじり』だそうです。以前、私と一緒に延商で勤務されていました。
「10年ぶりのに延商へ戻ってきました。まずは、この1年、生徒たちのために一生懸命頑張ります。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆吉田先生です。教科は地歴公民で、趣味は『読書』だそうです。以前は、海上自衛隊に勤務されていたこともあるそうです。
「今まで中学校しか勤務したことがありませんので、少し戸惑っている部分がありますが、早く延商に慣れるように、これから頑張っていきますので、よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆近藤先生です。教科は国語で、都城西高から赴任されてきました。特技は『卓球』で、趣味は『買い物をすること』だそうです。
「4月に延岡に来たばかりで、分からないことばかりですが、早く延岡の地に、そして延岡商業高校に慣れるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
桜舞うなか
本日は、入学式の代休日です。学校周辺は、強風のため桜の花びらが舞っています。今年は、珍しく入学式までもってくれた桜でしたが、その入学式が終わった今日、役目を終えたように風に舞っています。蛇谷川も桜の花びらで彩られています。
今日も朝から、いろんな部活動生が頑張っています。もうすぐ、新入部員も入部してくるので、さらに活気が出ることでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2226/medium)
今日も朝から、いろんな部活動生が頑張っています。もうすぐ、新入部員も入部してくるので、さらに活気が出ることでしょう。
ようこそ延商へ(その4)
本日もご紹介する二人は、新規採用の先生方です。今年は、国語1名、商業2名の計3名の新規採用の先生方が赴任されました。延商で教師として大きく成長できるよう願っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2197/medium)
☆佐藤先生です。教科は商業で、今年、新規採用で赴任されました。趣味・特技は『バスケットボール』だそうです。
「宮崎県も延岡市も初めての地です。授業を通じただけの関係ではなく、部活動や廊下のすれ違い等、たくさんのところで皆さんと関わっていきたいと思います。これからよろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2198/medium)
☆横田先生です。教科は商業で、実習助手の新規採用として赴任されました。趣味は『アイショッピング』で、特技は『何時間でも寝られること』だそうです。
「一日でも早く延商の校風に慣れて、一人でも多くの生徒の名前と顔を覚えながら、延商生活を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆佐藤先生です。教科は商業で、今年、新規採用で赴任されました。趣味・特技は『バスケットボール』だそうです。
「宮崎県も延岡市も初めての地です。授業を通じただけの関係ではなく、部活動や廊下のすれ違い等、たくさんのところで皆さんと関わっていきたいと思います。これからよろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆横田先生です。教科は商業で、実習助手の新規採用として赴任されました。趣味は『アイショッピング』で、特技は『何時間でも寝られること』だそうです。
「一日でも早く延商の校風に慣れて、一人でも多くの生徒の名前と顔を覚えながら、延商生活を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
ようこそ延商へ(その3)
本日から、新年度が始まりました。久しぶりに生徒たちが登校してきて、ようやくいつもの延商らしい活気が出てきました。今年度も一年間、「栄光は君に!挑戦せよ延商生!」のスローガンのもと、「明るく(A)! 楽しく(T)! 前向きに(M)! 」を合い言葉に、みんなで頑張りましょう。
本日も延商に新しく来られた先生方を紹介いたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2191/medium)
☆山中先生です。教科は商業で、高千穂高校から赴任されました。趣味は『読書』だそうです。
「1年生の担任をさせていただきます。1年生と共に早く延商のルールを憶え、延商の一員となれるように頑張っていきたいと思います。私のモットーは『継続は力なり』です。小さなことでも『続ける』ことの大切を教えていきたいと思います。また、自分の決めたことを続けると\いうことを意識して生活していきたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2192/medium)
☆徳田先生です。教科は数学で、非常勤講師として1年ぶりに赴任されました。趣味は、「特にはないけど強いてあげれば『旅行』かな」ということでした。
「延商は出戻りです。また、よろしく!!」とのことです。ようこそ延商へ!!
本日も延商に新しく来られた先生方を紹介いたします。
☆山中先生です。教科は商業で、高千穂高校から赴任されました。趣味は『読書』だそうです。
「1年生の担任をさせていただきます。1年生と共に早く延商のルールを憶え、延商の一員となれるように頑張っていきたいと思います。私のモットーは『継続は力なり』です。小さなことでも『続ける』ことの大切を教えていきたいと思います。また、自分の決めたことを続けると\いうことを意識して生活していきたいと思います。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆徳田先生です。教科は数学で、非常勤講師として1年ぶりに赴任されました。趣味は、「特にはないけど強いてあげれば『旅行』かな」ということでした。
「延商は出戻りです。また、よろしく!!」とのことです。ようこそ延商へ!!
ようこそ延商へ(その2)
☆川谷先生です。延岡青朋高校から赴任されました。教科は『商業』。趣味は『スポーツ観戦』と『旅行』で、特技ではありませんが『陸上競技の審判免許B級』を保有されているそうです。
「定時制高校から異動してきたので、学校の仕組みが全く違っており驚いています。少しずつ延商に慣れていき、早くチーム延商の一員となれるよう頑張ります。分からないことばかりですので、いろいろと教えてもらえると嬉しいです。これからよろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆加行先生です。教科は数学で、富島高校から赴任されました。趣味は『映画鑑賞』で、特技は『卓球』だそうです。
「前任校は、本校と同様の商業科を持つ日向市の富島高校から転勤して参りました。学習面や部活動で生徒たちと一緒に頑張りたいと思います。今後ともよろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
ようこそ延商へ
本日が、春季休業の最後の日となりました。午前中は、運営委員会、学年主任会、職員会議、部会、教科会等の会議が行われ、新学期に向けての最終準備を確認しました。
今日から、数日間にわたり、本年度延商へ赴任された新任の先生方の紹介をいたします。生徒の皆さんは、一日でも早く先生方の名前と顔を覚えて交流を深めてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2187/medium)
☆ 高木先生です。日向高校からの来られました。ソフトテニス界では有名な指導者です。教科は『国語』。趣味・特技は『音楽鑑賞』と『スポーツ観戦』です。
「今年度で教職30周年となります。これまでの経験を活かしつつ、新しいことにも挑戦してみようと思います。早く、延商の校風やリズムに慣れるよう頑張りますので、よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2188/medium)
☆千本先生です。新規採用として本校に赴任されました。教科は『国語』。趣味は『旅行』、『登山』、『ゴルフ』、『温泉巡り』etcとたくさんあり、趣味を見つけることが特技だそうです。
「緊張しています!分からないことばかりなので、新しく入ってくる1年生と一緒に延商について学んでいきます。体力面では生徒たちに負けない自信があるので、何においてもとことん競い合っていきたいです。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
今日から、数日間にわたり、本年度延商へ赴任された新任の先生方の紹介をいたします。生徒の皆さんは、一日でも早く先生方の名前と顔を覚えて交流を深めてほしいと思います。
☆ 高木先生です。日向高校からの来られました。ソフトテニス界では有名な指導者です。教科は『国語』。趣味・特技は『音楽鑑賞』と『スポーツ観戦』です。
「今年度で教職30周年となります。これまでの経験を活かしつつ、新しいことにも挑戦してみようと思います。早く、延商の校風やリズムに慣れるよう頑張りますので、よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
☆千本先生です。新規採用として本校に赴任されました。教科は『国語』。趣味は『旅行』、『登山』、『ゴルフ』、『温泉巡り』etcとたくさんあり、趣味を見つけることが特技だそうです。
「緊張しています!分からないことばかりなので、新しく入ってくる1年生と一緒に延商について学んでいきます。体力面では生徒たちに負けない自信があるので、何においてもとことん競い合っていきたいです。よろしくお願いします。」とのことです。ようこそ延商へ!!
生徒会の断捨離
本日、朝から生徒会役員が生徒会室の大掃除に取りかかっています。気分一新を図るためにも思い切って断捨離を敢行しています。新学期が始まると様々な生徒会行事が計画されており、大変多忙な時期を迎えますが、今年も一年延商生のために頑張ってください。
図書館へようこそ
本日も、新年度の準備のため、午前中は会議づくしでした。会議も一段落し、図書館をのぞいてみると、すでに生徒を迎える準備がしっかりと出来上がっていました。本校の図書館は、蔵書の充実はもちろんのこと、一人でも多くの利用者を増やそうと、レイアウトを変えたり、生徒による本の紹介などを行ったりと様々な工夫を凝らしています。新入生の皆さんも、入学したら是非図書館へ足を運んでください。
☆職員も生徒に負けないくらい利用しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2168/medium)
☆充実した蔵書です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2170/medium)
☆すでに5月の節句のレイアウトがされています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2172/medium)
☆生徒たちが作った手作りの絵本です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2174/medium)
☆生徒によるお勧めの本のポスターです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2176/medium)
☆雰囲気を和らげるために美術部員の絵画の作品や写真部員の写真が飾られています。
☆職員も生徒に負けないくらい利用しています。
☆充実した蔵書です。
☆すでに5月の節句のレイアウトがされています。
☆生徒たちが作った手作りの絵本です。
☆生徒によるお勧めの本のポスターです。
☆雰囲気を和らげるために美術部員の絵画の作品や写真部員の写真が飾られています。
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
5
2
0
5
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画