日誌

校長ブログ

NO285 幼稚部のカブとブロッコリーの収穫

NO285 幼稚部のカブとブロッコリーの収穫 平成31年3月1日
 今日はお天気も良く春の陽気です。幼稚部の子どもたちがカブとブロッコリーの収穫をしました。自分たちで畝を作り、種をまいたものが大きくなりました。カブとブロッコリーも収穫できそうです。両手で形や大きさを確認しながら収穫していました。「土がついてる!」「まるいね!」「たくさんある!」いろいろな言葉が子どもたちの口から出てきます。地についた体験が地についた芯のある言葉になっていきます。
















0

NO284 宮崎わたぼうしコンサート作詞部門入選

NO284 宮崎わたぼうしコンサート作詞部門入選  平成31年2月28日
 平成31年度宮崎わたぼうしコンサートの作詞部門に本校中学部生徒の詞が入選しました。5校時の卒業式の歌全体練習の際にみんなへ披露しました。自分にしっかりと向き合い、未来への希望を詞にしています。心から感動しました。一部をご紹介します。8月に行われる宮崎わたぼうしコンサートへ、どうぞみなさんおいでください。

タイトル「みえなくても」
「もし みえたなら 公園をおもいっきり走りたい 友達と鬼ごっこ 鬼にだってなれる もし みえたなら 一人で買い物に行きたい ~中略~ ぼくには 手の視野がある 耳で感じる音がある 暗闇の中に光がある」





0

NO283 季節を感じる心

NO283 季節を感じる心  平成31年2月28日
 理療師国家試験も終わり、理療科3年生たちが学級担任と共に校長室へ挨拶に来てくれました。それぞれのこれからの決意を聞かせてもらいました。これから生徒たちは就職準備に入ります。宮崎市、都城市などそれぞれの地域で就職先を探します。これからはさらに息つく暇もないほどの忙しさです。校長室の生花を見ながら、こんな時こそ季節を感じる心を大切にしなさいと伝えました。




0

NO282 高等部生が触れる絵本を作りました。

NO282 高等部生が触れる絵本を作りました。 平成31年2月27日
 高等部普通科3年生が国語科表現の授業で、幼稚部の子どもたちのための触(さわ)れる絵本を作りました。タイトルはオリジナル「動物しりとり」です。今日の3校時に幼稚部へ出向いて、子どもたちに披露しました。動物の輪郭や特徴がわかるように工夫してあります。笑顔で一緒に絵本を楽しんでいました。







0

NO281 今日の宮崎日日新聞「窓の欄」

NO281 今日の宮崎日日新聞「窓の欄」  平成31年2月26日
 本日の宮崎日日新聞「窓」の欄に、「伴走者と力走 感動した駅伝」というタイトルで本校高等部生徒が挑戦した高校新人駅伝大会についての記事が掲載されていました。一般県民の方からの投稿があったようです。「本校高等部生徒と伴走者の絆で結ばれた信頼の走りに感動した」という内容でした。投稿していただいた方へ心から感謝申し上げます。生徒たちの一つ一つの挑戦が、共生社会への大切なメッセージになっていることを実感し、とても嬉しく思いました。
0

NO280 励ましの連鎖/受験者体験報告会

NO280 励ましの連鎖/受験者体験報告会  平成31年2月26日
 今日、理療科の受験者体験報告会が行われました。理療科3年生が、高等部普通科や理療科1,2年生を対象に、今回の国家試験受験の体験報告をしました。勉強の仕方やモチベーションの保ち方、これまでの苦しかったこと、楽しかったこと、先生方への感謝の思いなどそれぞれが体験を語りました。どの受験者からも、本気で夢を持つことの大切さや支えていただいた先生方への感謝の気持ちがきかれました。世の中の風を一番近くで感じ、そして受け止める理療科教育の神髄をみたような気がしました。先輩から後輩へ受け継がれる励ましの連鎖の会でした。


受験者の体験発表


在校生からの感想
0

NO279 救給カレー

NO279 救給カレー  平成31年2月25日
 今日の給食は、災害時に食べられる学校給食非常食の救給カレーでした。災害時は煮炊きが思うようにできません。その際に確実に食べられるものとして、本校では救給カレーを準備しています。試食もかねてみんなでいただきました。

 

 
0

NO278  理療師国家試験2日目が始まりました。

NO278  理療師国家試験2日目が始まりました。 平成31年2月24日
 理療師国家試験の二日目はり師・きゅう師の試験が始まりました。近年、試験問題が難しくなっていますが慌てる必要はありません。しっかりと問題を読み込んでください。必ず答えられます。午後まで頑張ってください。理療科の先生方も職員室で待機しています。




0

NO277 理療師国家試験1日目が始まりました。

NO277 理療師国家試験1日目が始まりました。 平成31年2月23日
 朝方は雨が降っていましたが、しだいに雨も上がり、晴れ間が見えてきました。理療師国家試験の一日目あん摩マッサージ指圧師の試験が始まりました。本校受験者は全員参加して試験に挑んでいます。午前から午後までと長丁場の試験ですが、全員頑張ると思います。合格を祈るばかりです。

0

NO276 理療師国家試験の準備

NO276 理療師国家試験の準備  平成31年2月22日
 明日、明後日行われる理療師国家試験に向けて受験者集会を開きました。激励の言葉と本番に向けての心得の話をそれぞれの学級担任と理療科主任が行いました。受験生たちには緊張の中にも、それぞれにしっかりした決意と覚悟が見えました。自分のために、家族のために、そして今までお世話になった方々のためにも、これまでの学習の成果を発揮して欲しいです。



0

NO275 研修相談コースの挑戦

NO275 研修相談コースの挑戦  平成31年2月21日
 今週末に行われる理療師国家試験にむけて、研修相談コースの受講生も頑張っています。卒業後も自分の目的に向かう姿勢は素晴らしいです。厳しさと苦しさを知っているからこそ誰にも負けない本気の強さがあります。是非合格してください。

0

NO274 国家試験応援メニュー(今日の給食)

NO274 国家試験応援メニュー(今日の給食)  平成31年2月20日
 今日の給食は、国家試験応援メニューでした。十二穀ごはん、手作りかつ(勝つ)、Winnerスープです。体力をつけてしっかりと挑戦して欲しいという栄養教諭や厨房の方々の願いです。手間と工夫と愛情たっぷりの給食でした。いよいよ今度の土曜日と日曜日が試験です。

0

NO273 幼稚部の子どもたちの成長

NO273 幼稚部の子どもたちの成長       平成31年2月20日
 幼稚部を4月に開設し、もうすぐ1年が経とうとしています。各教室への移動もスムーズになりました。また、給食もそれぞれに自分のペースで上手に食べることができるようになっています。一日一日が貴重な時間です。学びを確かなものに、学びを未来につなぐ幼稚部教育を、さらに模索していかなければなりません。




0

NO272 中学部・高等部学年末テスト開始

NO272 中学部・高等部学年末テスト開始  平成31年2月19日
 19日(火)から21日(木)まで中学部・高等部学年末テストが行われます。生徒たちは朝からテスト問題と向き合っています。学力は自分の未来を創るための大切な力の一つです。生徒たちには理療師を目指す者、大学進学を目指す者などそれぞれに夢があります。坂村真民(さかむらしんみん)という詩人が次のような詩を書いています。「はなはいっしゅんにしてさくのではない だいちからめからでて はをつくり はをしげらせ せいちょうして つぼみをつくり はなをさかせて みをつくっていく はなはいっしゅんにしてさくのではない はなはひとすじにさくのだ」今の努力の一歩一歩が必ず未来につながります。生徒たち頑張ってください。


中学部学年末テスト


高等部学年末テスト
0

NO271 校長室に春の訪れ

NO271 校長室に春の訪れ  平成31年2月18日
 校長室に春の可憐な花が飾られました。これからたくさんの方々が校長室を訪れます。来室された方々を大切にお迎えしたいという事務室の配慮です。来られた方々は、是非本校の子どもたちの応援者になって欲しいという願いです。温かく優しい配慮に感謝いたします。




0

NO270 宮崎県高等学校体育連盟スポーツ賞表彰

NO270 宮崎県高等学校体育連盟スポーツ賞表彰 平成31年2月14日
 今日、メディキット県民文化センターで宮崎県高等学校体育連盟スポーツ賞表彰式が行われました。本校は、九州地区盲学校フロアバレーボール大会優勝、全国フロアバレーボール大会3位の成績が認められて表彰されました。高等部1年の生徒が代表として参加し、賞状と盾を受け取りました。生徒たちの挑戦がしっかりと評価されてとても嬉しいです。また、式の中で講演もあったようで、「ポジティブに考えていくことが大切だと思いました。」と講演の感想を話してくれました。現在、本校は周囲から「挑戦の中で教育する学校」と言われています。学校がますまするいに輝いています。






0

NO269 理療師国家試験まであと10日

NO269 理療師国家試験まであと10日  平成31年2月13日
 理療師国家試験まで残すところあと10日となりました。理療科では、授業や補習にいよいよ力が入っています。生徒たちも家庭や寄宿舎で、夜遅くまで勉強しています。悔いのないようにやりきって欲しいです。努力は必ず実を結びます。頑張ってください。



 
0

NO268 特別支援学校合同チームが高等学校新人駅伝大会へ出場

NO268 特別支援学校合同チームが高等学校新人駅伝大会へ出場 平成31年2月10日
 特別支援学校合同チームのメンバーとして、高等部2年の男子生徒が参加し、男子Bチームのキャプテンとして、第4区5kmを走りました。結果はトップ通過の日大高校が大会新を出し、その為早い時点での繰り上げスタートとなる苦しい展開でした。その中、本人も「これまでで一番の出来」と振り返るほど、他の高校生に引けを取らない走りを見せてくれました。遠い小林の地まで、多くの先生方が応援に駆けつけてくださいました。本人も随分勇気づけられたようです。ありがとうございました。最後に、今回の挑戦は、伴奏をしていただいた、佐土原高校の河野誉先生を抜きに語ることはできません。今後も、障がい者スポーツを支える協力者、理解者が増えることを切に願います。 (文責 教頭)

0

NO267 ブータン王国から帰国の挨拶

NO267 ブータン王国から帰国の挨拶 平成31年2月8日
 前任校でJICAからブータンへ派遣された先生が2年間の勤務を終えて帰国され、本校へ挨拶に来てくれました。ブータンの首都ティンプーのミドルセカンダリースクールで体育の教師として勤務していました。ブータンの特別支援教育の現状をはじめ、キラ という伝統的に着用される女性の民族衣装や国技の“ダツェ”と呼ばれるアーチェリーの練習や大会の様子などをビデオで見せてもらいました。海外の様子を本校の子どもたちにも伝えたいと思います。

0

NO266 卒業式の歌合同練習

NO266 卒業式の歌合同練習 平成31年2月8日
 今日は5校時に小学部から理療科までの全児童生徒、職員で卒業式の歌の練習をしました。後半には幼稚部の幼児と職員も参加しました。曲名は「大切なもの」「翼をください」の2曲です。まず、中学部と高等部の生徒たちが見本を示し、その後、パート別に分かれて練習しました。そして、最後に全員で合わせて歌いました。見本として歌ってくれた中学部と高等部の生徒たちの歌は素晴らしく、素敵なハーモニーに大きな体育館が包み込まれました。今まで毎朝、夕と練習を積み重ねた成果が見事に発揮されていました。また、先生方のパート練習も真剣でした。卒業式には心を込めた全員の歌声で卒業生を送り出したいと思います。




中学部生徒と高等部生徒の素晴らしいハーモニー


パート練習の様子


パート練習の様子


全員で合わせて歌いました。


0

NO265 小学部新入児童体験入学

NO265 小学部新入児童体験入学 平成31年2月7日
 今日、小学部新入児童体験入学を行いました。次年度は小学部へ2名の児童が入学予定です。まず、保護者の方へ入学に関する手続きや小学部の教育等について、それぞれの担当職員がお話ししました。そして、入学予定の2名の児童は、小学部の授業へ参加しました。2名ともきっとドキドキしただろうと思います。2名はこれから同じ教室で一緒に学んでいきます。卒業後も一生付き合っていく友達になるかもしれません。そう考えると、今日はとても大切な出会いの日であると思いました。これから職員一丸となって、2名の子どもたちや保護者の願いをしっかりと聞き取り、一緒に彼らの未来を作っていきたいと思います。




0

NO264 中学部2年生実力テスト開始

NO264 中学部2年生実力テスト開始 平成31年2月6日
 今日と明日に中学部2年生の実力テストが行われます。今まで学んできた力を精一杯発揮して欲しいです。中学部2年生は、小学部から高等部へ向かう大切な中間点です。未来に向かって進むためのしっかりとした節目を作ってくださいね。期待していますよ。

0

NO263 理療科2年生の臨床実習開始

NO263 理療科2年生の臨床実習開始 平成31年2月6日
 今日から理療科2年生の臨床実習が始まりました。新しいメンバーでの臨床実習です。今までの理療の手技を確実にするとともに、発展させるための実習です。また、利用者の方々の思いや願いを受け止めながら心と体を癒やす実習でもあります。技術力やコミュニケーション力、危機管理力など本校ならではの総合的な理療技術を身につけて欲しいです。頑張ってください。

0

NO262 第35回宮崎県高校生空手道選手権大会

NO262 第35回宮崎県高校生空手道選手権大会  平成31年2月3日
 2月3日(日)にKIRISHIMAツワブキ武道館主道場で平成30年度第35回宮崎県高校生空手道選手権大会が行われました。次年度高校総体の前哨戦でもあります。本校からは高等部1年生の男子生徒が個人形の部門に出場しました。今年度3回目の高校生大会への挑戦です。前大会に比べて、さらに大きく成長した形を披露してくれました。惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、体の動きや技の切れなど確実に向上していました。本人の「次は必ず一勝したい」という言葉に大きな決意を感じ、感動しました。同じ高校生として友達もできたようです。大切な、そして、貴重な経験になったと思います。





0

NO261 高等部から美しいハーモニーが聞こえてきます

NO261 高等部から美しいハーモニーが聞こえてきます 平成31年2月1日
 最近、朝早くから高等部から美しいハーモニーが聞こえてきます。何だろうと思って行ってみると高等部生が集まって歌の練習をしていました。卒業式の歌です。今朝は、高等部生4名で、「翼をください」の曲を見事なハーモニーで歌っていました。言葉を大切にする本校だからこそ、彼らが歌う歌詞にも気持ちや思い、願いがしっかりと込められ、温かい歌声になっているのだろうと思いました。言葉は生活と地続きであるとともに、心を伝えつなぐもの(言霊)であるとあらためて感じました。彼らの思いが届く大切な卒業式になると思います。

0

NO260 小学部6年生の寄宿舎宿泊体験

NO260 小学部6年生の寄宿舎宿泊体験 平成31年2月1日
 昨夕から今朝まで小学部6年生男児が寄宿舎宿泊体験をしました。将来の自立に向けて生活する力を身につけたいという思いです。身支度を始め、掃除の仕方や洗濯機の使い方などを体験しました。生活力が土台にあるからこそ、働く力や余暇を楽しむ力などが育っていきます。生活力は、これから成長するための大切な根っこです。中学部進学と同時に入舎し、生きる上での土台となる生活力をしっかりと身につけて欲しいと思います。寄宿舎の先生方もどうぞよろしくお願いします。





0

NO259 幼稚部校内買い物学習

NO259 幼稚部校内買い物学習 平成31年1月31日
 今日は、幼稚部が近くのスーパーアタックスへ買い物へ行く予定でしたが、雨が降り始めたので教室で模擬の買い物学習をしました。節分の行事にむけて、それぞれに買う品物が決まっていたので、本番と同じように教室内に置かれたいろいろな品物の中から自分の買うものを探して、簡易レジでお金を支払いました。それぞれが先生と一緒に楽しみながら活動している様子に、とても嬉しくなりました。


自分の買う品物を選んでいる様子1


自分の買う品物を選んでいる様子2


お金を出して支払う練習の様子1


お金を出して支払う練習の様子2



0

NO258 幼稚部年長児の第2回寄宿舎宿泊体験

NO258 幼稚部年長児の第2回寄宿舎宿泊体験  平成31年1月31日
 4月から本校小学部へ入学予定の幼稚部年長児の第2回目の寄宿舎宿泊体験を行いました。寄宿舎に入舎することはまだ決まっていませんが、自宅が遠方のため、今後の入舎も考えて、今のうちから本人の不安を少しでも解消したいという担任や保護者、寄宿舎の先生方の思いで行いました。前回はお母さんと一緒でしたが、今回はお父さんと一緒の宿泊体験です。昨夜は寄宿舎で節分の行事があり、豆まきに参加したり、他の寄宿舎生と一緒に食事をしたりしました。2回目となり寄宿舎にもずいぶんとなれた様子で笑顔も多く会話も弾んでいました。また、今日と明日は小学部6年生の寄宿舎宿泊体験も予定されており、寄宿舎の先生方の教育への理解と温かい対応に感謝します。


寄宿舎行事の節分へ参加しました。


寄宿舎の先生と一緒の手洗いの様子


食堂でみんなと一緒に食事をしました。

0

NO257 われらの学び舎整備活動支援事業の進捗状況

NO257 われらの学び舎整備活動支援事業の進捗状況 平成31年1月28日
 前回、高等部の生徒たちが「われらの学び舎整備活動支援事業」に応募して、各教室の表示を見やすく触りやすいものへ自分たちで整備していることをお知らせしました。白黒反転の文字と背景や点字シールなどを貼ってわかりやすくしています。現在は、さらにわかりやすいように絵の表示を追加しています。墨字、点字、絵の3つの表示です。



0

NO256 明星ギャラリ-が新しくなりました

NO256 明星ギャラリ-が新しくなりました  平成31年1月28日
 校長室前の明星ギャラリーの作品が新しくなりました。今年度いろいろな絵画コンテストで賞を受賞した作品が展示されています。中学部、高等部、理療科の生徒たちの一生懸命な挑戦がわかります。












0

NO255 正門の改修工事

NO255 正門の改修工事  平成31年1月25日
 現在、正門の改修工事を行っています。折りたたみ式門扉から引き戸レール式に変更します。不審者対応も兼ねた丈夫な門にします。工事中は出入りの方々にはご迷惑をおかけします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

0

NO254 給食感謝週間

NO254 給食感謝週間 平成31年1月24日
 今日、給食時間に給食感謝の集いを行いました。今日の給食は、給食が始まった当時の寺子屋で出されていた給食の献立を再現しました。メニューは「粟ご飯、鮭の塩焼き、じゃがいものすいとん汁」です。給食の原点だそうです。また、いつもおいしい給食を作ってくださる厨房の方々へ中学部から歌のプレゼントをしたり、幼稚部からメッセージをお渡ししたりしました。中学部の歌「にじ色給食バージョン」は、歌詞の内容や抜群の歌唱力が感動的であり、厨房の方々も涙されていました。寒い季節の温かい行事となりました。


厨房の方々の紹介


今日の給食(給食の原点)


中学部から歌のプレゼント


幼稚部幼児の作品
0

NO253 中3、高3卒業テストの実施

NO253 中3、高3卒業テストの実施  平成31年1月22日
 今日、明日と中学部3年生、高等部3年生の実力テストが行われます。3年間のまとめのテストです。今まで学んだことを整理するための大切なテストです。自分のこれからの進路に向けての指標になります。頑張ってくださいね。

0

NO252 理療科3年生臨床終了

NO252 理療科3年生臨床終了  平成31年1月21日
 今日をもって理療科3年生の臨床実習が終了しました。理療師としての実技力はもちろんのこと、コミュニケーション力やリスク管理を実践を通して学んできました。多くの地域の方々に利用とご協力をいただきありがとうございました。いよいよ生徒たちは2月の理療師国家試験の合格に向けて頑張っていきます。知識と実技力の両方を兼ね備えた理療師を目指して頑張って欲しいです。


0

NO251 成人を祝う会

NO251 温かい成人を祝う会   平成31年1月14日
 今日は成人の日です。本校でも成人を祝う会を行いました。在校生と卒業生の3名が二十歳の成人を迎えます。体調や所用等もあり、今日は1名が出席しました。きれいに着飾った姿で入場すると、「わぁ~きれ~い」という声が会場のあちこちから聞こえてきました。PTA会長の挨拶に始まり、元PTA会長の乾杯、中学部、高等部の出し物などがあり、来賓やPTA、職員がみんなで祝うとても温かい会でした。成人者は、それぞれが健康に気をつけながらこれからの未来を切り開いて、夢や願いをかなえて欲しいです。





みんなで乾杯


在校生からの記念品贈呈
0

NO250 われらのまなびや整備活動支援事業

NO250 われらのまなびや整備活動支援事業  平成31年1月11日
 現在、高等部普通科の生徒たちが「われらのまなびや整備活動支援事業」を利用して、自分たちで校内の各教室表示を見やすく触りやすいものに整備しています。役割分担して、作業を進める様子はとても頼もしいです。




白黒反転文字、点字ラベルなどの工夫
0

NO249 理療科校内模試

NO249 理療科校内模試 平成31年1月10日
今日、明日と理療科3年生は理療師国家試験に向けた本番さながらの校内模試を行います。今日はあん摩マッサージ指圧師の試験、明後日は鍼師、灸師の試験です。生徒たちの最後の追い込みです。研修相談コースの卒業生たちも校内模試に参加して、国家試験合格に向けて準備を進めています。全員の合格を心から祈っています。
0

NO248 1月の給食だより

NO248 1月の給食だより 平成31年1月9日
 1月の給食だよりが配付されました。食事に関する季節の行事や栄養など食事に関する知識が毎月書かれています。みんなの健康を支えたい、守りたいという栄養教諭の先生の思いです。1月号には学校給食の歴史をはじめ、七草節句や鏡開きのことが書かれています。それぞれが大切にしたい季節の行事です。そして、今日の給食は「七草寿司」でした。子どもたちも職員も1年間健康に過ごすことができると思います。










0

NO247 あけましておめでとうございます。

NO247 あけましておめでとうございます。平成31年1月8日
 今日、3学期の始業式を行いました。子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちの楽しそうな声が聞こえると優しい気持ちになります。さて、今年の干支は「いのしし」です。「いのしし年」は夢や願いを叶えるための準備の年だそうです。子どもたち一人一人が自分の夢を叶える準備をしたり、実際に叶えたりして欲しいです。


昼休みに中庭で遊ぶ小学部の子どもたち

0

NO246 年越しそば

NO246 年越しそば           平成30年12月28日
 年末28日はお蕎麦をいただきました。年越しの中で心も体も温まるおいしいお蕎麦でした。来年もがんばれそうです。ありがとうございました。


0

NO245 2学期終業式

NO245 2学期終業式 平成30年12月21日
 今日、2学期の終業式を行いました。式のはじめに2学期に挑戦した学習やスポーツ、芸術分野の多くのコンテストの表彰を行いました。本当に多くの挑戦を子どもたちはしました。その挑戦の過程(プロセス)の中で、子どもたちは今とこれからを生きるための大切なことを学んだと思います。学校だからこそできる挑戦です。また、今回は、終業式で校歌の伴奏を生徒が弾くという挑戦もありました。多くの生徒や職員が、伴奏者を励ますように大きな声で校歌を歌いました。とても嬉しい光景でした。その後、新生徒会が冬休みの過ごし方の劇を行いました。本校ならではの温かい終業式だったように思います。3学期の始業式に笑顔で会えることを楽しみにしています。


たくさんの表彰を行いました。(空手道大会表彰の様子)


生徒によるはじめての校歌の伴奏


全員が励ますように大きな声で歌いました。


0

NO244 2学期最後の給食

NO244 2学期最後の給食 平成30年12月20日
 今日は2学期最後の給食でした。「セレクト給食」の名称で子どもたちの好きなものを給食に出してもらいました。フライドチキンやオムライス、コーンスープなどです。手間暇と愛情をたっぷりとかけた給食です。子どもも職員もおいしくいただきました。また、厨房の方々が今年最後の給食ということで、挨拶に来られました。この方々に学校の食は支えられています。感謝しかありません。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。


2学期最後の給食(セレクト給食)


厨房の方々が挨拶に来られました。


本校の食を支えていただいている大切な厨房の方々です。

0

NO243 理療科 症例発表会

NO243 理療科 症例発表会  平成30年12月20日
 今日、理療科の症例発表会が行われました。理療科3年生の4名が臨床実習で携わっている方の症例について研究発表をしました。基礎基本の臨床と新しい情報に基づいた臨床の2つの視点から、実態把握、手技等の選択、組み合わせ、治療効果、リスク管理などを整理し、実践検証しました。一人一人の症例発表は、非常に質の高い研究だったと思います。理療科の先生方も様々な視点から、一人一人に質問と助言を行っていました。理療師国家試験や卒業後の実践と経営につながる大切な登竜門です。互いの真剣さが伝わる貴重な症例発表会でした。


症例発表の様子

0

NO242 おいしい料理(中学部)



NO242 おいしい料理(中学部)  平成30年12月19日
 午後に中学部の生徒が自分で調理した料理を校長室へ持ってきてくれました。授業の中で、材料を自分で買いに行き、調理したのだそうです。白杖をつきながらの材料購入、包丁や器具を使いながら生地作りからの調理などたくさんの不安と戸惑いと挑戦があっただろうと思います。できあがった料理は彼女のたくさんの挑戦と希望と夢がつまっていました。世界に一つだけの料理をとてもおいしくいただきました。ありがとうございました。

0

NO241 サンタクロースがやってきた!(幼稚部)

NO241 サンタクロースがやってきた!(幼稚部) 平成30年12月19日
 今日、幼稚部でクリスマス会を行いました。子どもたちはクリスマスの歌を歌ったり、出し物をしたりしました。今日のクリスマス会は幼稚部全員が参加することができ、子どもたちはいつも以上に楽しそうでした。最後に、教頭サンタクロースが登場しました。「サンタさんがやってきた~!」と子どもたちは大盛り上がりでした。サンタクロースに会えて、うれしさいっぱいのようです。「特別な日があること」、「特別な人がいること」は、子どもたちにとって、とても大切なことだとあらためて感じました。


幼稚部でクリスマス会を行いました。


クリスマスの歌を歌ったり出し物をしたりしました。


0

NO240  「ことばでみる美術鑑賞」第2弾!

NO240  「ことばでみる美術鑑賞」第2弾!  平成30年12月17日
 12月11日(火)に県立美術館主催の移動教室を本校で行いました。宮崎北高等学校生と本校中学部・高等部生の 「ことばでみる美術鑑賞」第2弾!です。前回は県立美術館で絵画作品を互いにことばで伝え合う活動を行いました。今回は、美術館から絵画だけでなく彫刻の作品も持ってきていただきました。生徒たちは互いに言葉を使って、作品を紹介し合ったり、印象を伝え合ったりしました。まさに共に生きる者同士の二人三脚の作品鑑賞でした。貴重な機会を作ってくださいました県立美術館の先生方に感謝申し上げます。


宮崎北高等学校生をお迎え


県立美術館の担当の方からの説明

0

NO239 住吉幼稚園との餅つき交流

NO239 住吉幼稚園との餅つき交流 平成30年12月14日
 今日は、幼稚部が住吉幼稚園との餅つき交流を行いました。年越しに餅をつくという伝統行事は、時代の流れとともに、どの家庭でも年々少なくなってきています。住吉幼稚園は様々な行事の体験をとても大切にされており、餅つきもその一つです。今日は先日の芋掘り交流に続き、住吉幼稚園の餅つきに参加させていただきました。幼稚部の子どもたちは、粉で手や顔を白くしながら、楽しそうに餅をついたり、丸めたりしていました。餅つきの後はクラスでゲームをしました。幼稚園の先生の言葉かけや指示の仕方、間の取り方などは、とてもわかりやすく、私たちの勉強にもなりました。幼稚部の保護者の方も参加され、嬉しそうに見ておられたのが印象的でした。住吉幼稚園の先生方、本当にありがとうございました。


今回、交流をさせていただいた住吉幼稚園


みんなと一緒に餅をついたり、丸めたりしました。






餅つきの後はみんなでゲームをしました。


0

NO238 明星球技祭

NO238 明星球技祭        平成30年12月13日
 今日の午後、生徒会主催で明星球技祭が行われました。中学部と高等部の生徒たちが参加して、STT(サウンドテーブルテニス)を行いました。生徒会が主催した行事であり、楽しい雰囲気の中で生徒も教師も一緒になって参加していました。笑い声や拍手の絶えない楽しい球技祭でした。







0

NO237 第27回視覚障害者マラソン宮崎大会出場

NO237 第27回視覚障害者マラソン宮崎大会(第32回青島太平洋マラソン2018) 平成30年12月10日(月)
12月9日(日)に第27回視覚障害者マラソン宮崎大会(第32回青島太平洋マラソン2018)が宮崎県総合運動公園をスタート会場にして行われました。本校からは3㎞の部に小学部、中学部から4名、10㎞の部に高等部から4名、そして、卒業生が出場しました。気温が下がり寒い日でしたが、それぞれの部が号砲とともに出発し、全員が完走しました。走り抜いた生徒たち、お疲れ様でした。そして、伴走としてサポートしてくれた先生方や関係者の皆さんありがとうございました。


10㎞の部メンバー


10㎞の部メンバー


3㎞の部メンバー


3㎞の部メンバー(卒業生)














0

NO236 中学部進路学習の様子

NO236 中学部進路学習の様子  平成30年12月7日(金)
 今日、中学部の進路学習が行われました。それぞれが進路について調べたことを発表しました。理療科の学習のことや卒業後の進路先、中学部のうちにしておいた方がいいことなど様々な発表がありました。自分の生き方について中学部から考えることはとても大切なことです。自分の進路希望が決まっていればその道へ進む方法を考え、決まっていなければ、自分の可能性や道をいろいろと探すことになります。いずれにしても「自分のことを考える」そのプロセスが前に進むためには必要です。


中学部生徒の発表
0