題 字 小学部 亀田 峻也
題 字 小学部 亀田 峻也
小学部 関 翔人
高等部デジカメ日記
高等部デジカメ日記
白菜の収穫と調理
茶道を体験しました
1月14日に、高等部で本年度2回目の「よかよか活動」がありました。卒業後のより良い(よか)余暇(よか)を楽しむための体験学習です。
今回は、茶道教室でした。お茶の先生に来ていただき、礼法を学びました。その後、お菓子をいただきました。かわいい羊の和菓子だったので食べるのがもったいないくらいでした。そして、お茶をたてていただきました。ちょっと苦いお茶でしたが、貴重な体験ができました。
みんなちがって みんないい
12月2日(火)、学部集会がありました。今回は人権週間ということで、人権について考える集会でした。人権についての本の読み聞かせから、相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。
また、「みんなちがってみんないい」の金子みすずの詩をテーマに、各クラスでお地蔵さんを製作したものを持ち寄り、みんなで協力して大きな模造紙に貼って写真の絵を完成させました。Ⅱ課程の生徒がそれぞれのクラスが製作したお地蔵さんの名前や工夫したところを紹介し、生徒が主体となって活動をしながら楽しみました。
次の担当は高等部Eクラスです。
パイプオルガンにびっくり♪
10月23日(木)にメディキット県民文化センターへCDGグループ合同で校外学習に行きました。担当の方に、楽屋などを見せていただいた後、パイプオルガンを見に行きました。とても広いホールでみんなびっくりしていました。この日は、わざわざ、都城市からパイプオルガン奏者の方が来られており、演奏を聴かせていただきました。はじめは、ホールいっぱいに鳴り渡る大きな音にびっくりしましたが、みんなが知っている曲の演奏になると、笑顔で演奏に聴き入る生徒もいました。また、コンサートマスターの方の楽屋や、高価なピアノが収納されている楽器庫なども見せていただきました。短い時間でしたがとても貴重で素敵な体験ができました。
次の担当は、高等部Dクラスです。
せいりゅう祭でも披露「ラブソングはとまらないよ」
11月1日(土)
平成24年度から始まった本校の文化祭“せいりゅう祭”は今年で3回目を迎えました。前回の担当、Aクラスの日記でも紹介しましたが高総文祭合唱部門で発表した「ラブソングはとまらないよ」を本校の文化祭でさらに質を高め(沢山練習して)披露しました。
「高文祭で熱唱!」
今年度、延岡市で行われた高校総合文化祭の合唱部門に、高等部A・Bクラスで参加してきました。♪ラブソングはとまらないよ~を一生懸命歌う生徒の歌声に合わせて、自然と手拍子が鳴り響き、会場中が一体となって盛り上がり、感動の渦が巻き起こりました!
「風船を飛ばそう!」
高等部Gクラスでは天井に網を設置して、その中に鈴の入った風船を入れています。網から垂らした紐を引っ張って鈴のリンリンという音にリラックスした表情を見せたり、自分で紐を引っ張る力を調整して色とりどりの風船を動かしたり楽しみ方は様々です。時には力強く引っ張りすぎて風船が網からこぼれ落ち、大喜びする姿も見られました。
次の担当は高等部Aクラスです。
芸術の秋
「せいりゅう祭」の練習がはじまりました
11月1日(土)に「せいりゅう祭」が行われます。私たちのクラスは、「スポーツの秋 フリースロー対決」というテーマで日ごろの学習の様子を発表します。パラリンピック競技の「ゴールボール」のルールを工夫して楽しく練習しています。
ようこそ先輩①
9月4日(木)に特別支援学校の卒業生の先輩の和田祥吾さんを講師に招いて講演会が
行われました。
和田さんは電動車椅子サッカー、「アートステーションどんこや」、旅行など幅広く活動中の
先輩です。
講演の中で、和田さんは一人暮らしをはじめて約13年の間にあった出来事を経緯や
失敗談を交え、ユーモアたっぷりに分かりやすく伝えてくれました。
また、「書」のパフォーマンスを児童生徒の熱いまなざしの中で行い、「動」の字を書き
上げていただきました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
教育相談のご案内
<教育相談>
本校では、肢体不自由児者を中心に相談を受け付けています。
巡回相談の依頼については、巡回相談(依頼)を読んでいただき申し込みのをお願いします。
・巡回相談依頼(手順).pdf
<宮崎地区特別支援学校教育相談利用の手引きはこちらです>
・利用の手引き.pdf
<学校見学ついて>
本校では、学校見学を随時受け付けております。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛て
に郵送してください。
・学校見学について 説明.pdf
・学校見学申込書.docx
学校関係者評価
訪問者総カウンタ
0
9
4
9
6
0
2
今年度訪問者カウンタ
0
8
0
0
7
3
8
宮崎県立清武せいりゅう支援学校
宮崎県宮崎市清武町木原4257-9
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0985-85-6641
FAX
0985-85-6640
本Webページの著作権は、清武せいりゅう支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。