トップページ

2018年2月の記事一覧

★NEWS★京町温泉杯

 2月24日(土)、25日(日)は県内外から16チームが参加して「京町温泉杯」が行われました。
 遠くは延岡市、人吉市から集まり熱戦が繰り広げられました。
 詳しい結果は後日報告します。


 

 

 

 

 バックアップがいないという厳しい状況でしたが、みごと1試合目は勝利を収めました。

★NEWS★家庭教育学級でした

 2月21日(水)の夜、家庭教育学級の閉級式を行いました。
 本年度の講座を振り返るとともに、次年度について話し合いを行いました。
 



 22日(木)は寒さが緩み、グラウンドでは体育の授業が行われていました。


 体づくりのための馬跳びのようです。
 最近の子ども達は外で馬跳びや陣取りなどの経験があるのでしょうか。
 上手に跳べる子がなかなかいませんでした。




★NEWS★卒業式まで1ヶ月

 2月21日はえびの地震が発生した日です。
 震度6弱の地震は真幸地区を中心に甚大な被害をもたらしました。
 担任が、朝の会や帰りの会で当時の状況ともしもの際の行動のとり方について話をしました。

 また、校内に当時の悲惨な様子をパネルにして掲示しました。



 多くの方の復興の努力があってこそ今があるということを忘れてはいけませんね。

 午前中の3年生は美術の時間で表札を彫り進めていました。
 卒業式まで1ヶ月を切ってかなり焦りぎみの子ども達です。
 完成させるんだよ!





★NEWS★美味しい給食を

 2月19日(月)は冷たい雨でした。
 昨日、一昨日と春の陽気だったのがまた冬に逆戻りした感じです。
 本日は、市の栄養教諭の先生が来られて、給食の様子を参観されました。




 また、1年2組の学級で給食を一緒にとった後、バランスのいい食事について話をしていただきました。

 今後とも、えびの市の美味しい給食のためによろしくお願いします。

★NEWS★テスト終了!

 2月16日(金)で本年度のテストはすべて終了しました。
 後は結果を待つばかりです。
 終わりよければすべて良し ~ 今までで一番いい成績が取れるといいですね。
 部活動も本日から再開しました。
 体育館では、女子バレー部、女子バスケットボール部が汗を流していました。


 バスケット部は体力づくりや基礎練習を行っていました。


 バレー部は対人レシーブから3人レシーブを行っていました。



 久々の部活動で、みんな張り切って声を出していました。

★NEWS★残りあと1日

 2月14日(水)から始まった定期テストもあと1日となりました。
 1年1組の子ども達も一生懸命問題に取り組んでいました。
 



 2年1組の掲示板にも時間割が。
 あと3教科を残すのみです。頑張って下さい。


 校内の掲示板には入試のスケジュール表が。
 あとは県立高校入試の一般受験を残すのみですね。「将来に向けて大事な一歩!」
 その前の定期テストもいい成績が取れますように。

★NEWS★市の英語暗唱大会

 2月10日(土)の午前中、えびの市の「英語暗唱大会」が市国際交流センターで行われました。
 本校からは1年生3名が参加しました。
 朝早くから受付をし、通路で先生と練習する姿がありました。







 残念ながら入賞はできませんでしたが、来年を楽しみにさせてくれる発表でした。
 大きな声で堂々と表現する姿は頼もしかったです。

 週明けて2月13日(火)は12日夜から降り続いた雪が積もり、銀世界でした。
 本年度2度目の雪景色となりましたが、今回、転倒した生徒などはいなくてホッとしたところでした。