トップページ

学校からのお知らせ

ランチルーム給食

本校には給食室の近くにランチルームがあります。各学級定期的にランチルームで給食をとります。食後には、栄養士の先生から食に関する話をしていただきます。先日は、2年生が朝食の大切さについて学びました。

日南ふるさと学

月曜日は風が強い一日でしたが、昨日は風もなく穏やかな晴天でした。昨日、4年生は日南ふるさと学の一環で、油津に行き、日南の文化について学習してきました。油津には,飫肥藩が飫肥杉運搬のためにつくった運河や歴史のある建築物などが残っています。観光ガイドボランティアの方に説明をしていただきながら、チョロ船乗船体験、赤レンガ館見学、夢見橋見学、油津港見学などを行いました。

堀川運河は、映画「男はつらいよ」の舞台にもなりました。

以前はチョロ船で漁をしていたそうです。

卒業式練習

いよいよ今日から3月です。校舎の中では、卒業式に向けた歌声が聞かれるようになりました。昨日は、6年生が卒業式で歌う歌の練習をしていました。これから歌声がどんどん磨かれていくことでしょう。

カツオハンバーグ

5年生は、南郷のカツオ漁について学習を続けてきました。その一環として、カツオを使った料理に取り組みました。

はじめに南郷支所水産課の方から、南郷のカツオ漁について話をしていただきました。

次に、南郷漁協女性部の方からカツオの捌き方を教えていただきました。

いよいよカツオを捌きます。班で2本ずつ捌きました。

カツオをすり身にしてハンバーグの完成です。

南郷小の自慢

本校にも自慢できるところは多々ありますが、その中の一つが児童用の靴箱です。靴のかかとの部分を揃えて入れてあるので、靴箱が整然としています。これも学級担任の熱心な指導と先生方の指導を素直に聞く子どもたちとの信頼関係の表れだと思います。南郷小の伝統として続いて欲しいです。

春近し

今週に入り、また寒い日が続いています。しかし、職員玄関の前のウメの老木には、花が咲き始めました。春はそこまでやってきているようです。

ある昼休み

ある日の昼休み、一人の高学年児童が、学年園の手入れをしていました。昼休みは、友だちと話したり、外で遊んだりと、子どもたちにとっては楽しみな時間ですが、黙々と作業を続けていました。このような光景は、朝の登校時間にも見られます。登校して児童玄関に入る前に、花壇の手入れをする児童が多く見られます。生き物を大切にする子どもたちに育って欲しいです。

新入児保護者説明会

12日(金)に、来年度入学予定児童の保護者説明会を行いました。入学式や学校生活等に関する説明やお願いについて、約1時間説明させていただきました。皆様真剣に聞いてくださいました。体育館においては、この説明会と並行して、入学予定のお子様と現1年生との交流会を実施しました。昔の遊びを行い、交流を深めました。

西武キャンプ

プロ野球キャンプシーズンを迎えました。学校正門の近くに下の写真の看板があります。本校のすぐ近くに南郷スタジアムがあり、そこで西武キャンプを行っています。日本一、西武キャンプに近い小学校かもしれません。南郷駅からも徒歩圏内ですので、是非南郷にいらしてください。