トップページ

学校からのお知らせ

修学旅行1日目

5日の7時過ぎ、元気よくバスに乗り込んだ6年生は、一路鹿児島へ。予定通り11時過ぎに黎明館で昼食をとり、その後グループに分かれて自主研修を行いました。自主研修後の集合場所は維新ふるさと館。維新ふるさと館での見学を終えて、宿泊先のホテルビューかごしまへ。1日目は、全員元気で計画通りに終了しました。ホテル到着後は、ホテルがゴージャスなのでみんな驚いたそうです。

夕食も楽しそうです。

修学旅行に出発しました

本日から明日にかけて、6年生は修学旅行です。行き先は鹿児島です。
先ほど、出発式を終えて楽しそうにバスに乗り込みました。出発式には、多くの保護者の方にも参加していただきました。

明日は音楽大会です。

5日(木)に、南郷ハートフルセンターで日南市音楽大会が行われます。本校は、毎年4年生が参加しています。4年生は、南郷小ブログで紹介しているとおり、発表に向けて毎日練習に励んでいます。明日は、練習の成果を思う存分発揮して、発表を楽しんで欲しいですね。

オープンスクール

10月31日(土)にオープンスクールを実施しました。午前中は、表現集会(各学年ごとに合唱、合奏、群読などの発表)と教育講演会(保護者向け)、午後からはPTAバザーを行いました。保護者の皆様だけでなく、地域の方や学校評議員、読み聞かせ団体の皆様にも参加していただきました。

1年生の発表風景です。

教育講演会は、子どもたちの将来や今大切にしたいことに関心をもっていただくために、日南高等学校と日南振徳高等学校の先生に講話をしていただきました。職員にとっても参考になる内容でした。

PTAバザーの風景です。うどんの味が年々良くなっていると評判でした。

大きくなあれ

本校には、各学年ごとの花壇(畑)があります。それぞれの学年の学習内容に応じて、野菜や花を育てています。先日は、3年生が大根の種を植えました。育った大根は、郷土料理づくりで使う予定です。子どもたちは、「大きくなってね。」と願いを込めながら植えていました。

図書館祭り

先週、三日間かけて図書館祭りを行いました。図書・広報委員会が企画・運営を行い、全校のみんなが図書室や本に親しむイベントです。昼休みの図書室に、ブックウォークラリー、しおり作り、塗り絵などのコーナーを設け、来室した児童がチャレンジしたいコーナーで楽しいひとときを過ごしました。

鑑賞教室

先週の金曜日は鑑賞教室を行いました。本年度は、劇団野ばらによる「あした あさって しあさって」でした。心の荒れた少年が、夢の世界で様々な動物とふれあい、人を思いやる心や絆の大切さを取り戻すという話でした。子どもたちにも分かりやすい展開で、劇が終わった後に涙ぐんでいる人もいました。

陸上教室に向けて

日南市では10月27日(火)に市陸上教室を行います。それにむけて本校においても、運動会が終わってから選手選考を行い、各種目ごとに練習を重ねてきています。ここしばらくは好天に恵まれ、練習も順調に進んでいます。当日は、一人一人が全力を出し切れるように励ましています。

芋掘り

5月に植え、大切に育ててきたサツマイモの収穫を2年生が行いました。様々な形や大きさのイモを見て収穫の喜びを感じ取ったようでした。収穫の一部は、学校支援員の方々が調理してくださり、その日のうちに味わうことができました。

イモを洗う手にも愛情がこもっています。

収穫の一部はおいしい天ぷらに変身しました。