トップページ

学校からのお知らせ

感謝の会

昨日、6年2組の子どもたちが企画した感謝の会が家庭科室で行われました。
校内全ての先生方に感謝の気持ちを表したいという願いの基に、子どもたちで話し合って準備を進めてきたようです。
参加した先生方全員にお礼の手紙等を渡して、感謝の気持ちを伝えました。

卒業式予行練習

昨日は、卒業式の予行練習を行いました。証書授与の時は、さすがに緊張した様子でしたが、全員しっかりした態度で受け取ることができました。これから25日の本番に向けて総仕上げをしていきます。

学年集会

定期的に実施している学年集会も先週で終了しました。先週の内容は、季節に応じて進級や春の到来に関する話、子どもたちが企画して楽しむものなど、それぞれ工夫されていました。子どもたちも毎回楽しみにしています。


ケーブルテレビの取材

今週、校内版画展を実施しました。それに併せて、BTVケーブルテレビ様が取材に来てくださいました。早速番組を御覧になられた保護者の方からは感想をいただきました。

最後の参観日

3月10日は、本年度最後の参観日でした。1年間の学習の成果を発表したり、保護者の方に感謝の気持ちを伝えたりと、どの学年もこの時期にふさわしい内容を工夫していました。

6年生の参観風景です。

1年生へありがとう

先週、6年生を送る会がありました。その中で各学年が6年生へ出し物を披露しました。
送る会が終わった後、6年生全員で、1年生へお礼を伝える場面が見られました。給食当番や縦割り清掃など、特に6年生とのつながりが強かった1年生に対しては、特別な思いがあったのかもしれません。

郷土を学ぶ

5年生は、南郷の特色であるカツオ漁について、1学期から学習を継続してきました。そのまとめとして先週カツオ料理に取り組みました。7キロを超えるカツオを使用したことは、別のページで御紹介しています。カツオをさばく前には、南郷支所の方が、カツオ漁の特色等について説明を行い、さらに理解を深めました。今回は、学校支援ボランティアの方々に加えて、南郷漁協婦人部の方々も来てくださいました。

カツオの模型もありました。

包丁の使い方にずいぶん慣れてきました。

楽しいひととき

毎週来校してくださる日南市ALTのアレックスさん。昼休みは、いつも子どもたちと遊んでくださっています。先週の昼休みは、5年生と体育館でサッカーをして交流してくださいました。

合同練習

3月に入り、卒業式に向けての準備が進んでいます。昨日は、5・6年生の第1回合同練習を行いました。初めての合同練習なので、緊張感の漂う中での練習でした。これからもっと緊張感が高まってくると思います。6年生にとっては晴れの舞台ですから、心に残る式に作り上げていきたいです。また、5年生の皆さんは、最上級生への進級に向けて、自覚をもつ機会にしていきたいです。