トップページ

学校からのお知らせ

最後の参観日

3月1日。早いものでもう3月に入りました。今年度もあと1か月です。校庭の山桜は満開となり、既に散り始めています。春はもうそこまで来ています。
山桜 山桜
さて、今日は今年度最後の参観日でした。学年最後の参観日なので、どの学年もこの1年間の学習の集大成を発表しました。これまでの自分の成長について調べたことやこの1年で心に残ったことを発表したり、音読や歌・なわとびなどを披露したりして、それぞれの学年で工夫されたものでした。4年生は2分の1成人式で、将来なりたい職業について調べたことを発表しました。子どもの成長ぶりに涙する保護者もいて、とても感動的でした。
1の1 1の2
2の1 2の2
3の1 3の2
4の1 4の2
5の1 5の2
6年合奏 6年終わりの言葉
子どもたちはこの1年間で本当に大きく成長しました。今の学年もあと少しです。保護者の皆様、地域の皆様、これからもご指導ご支援をよろしくお願いいたします。最後に、本日の参観日に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

めいつ保育園学校見学

2月14日(木)
今日はめいつ保育園の年長園児19名が学校見学にきました。1年生から6年生まで教室を回って授業を参観しました。真剣に授業に取り組む小学生の姿を、園児のみなさんも真剣に見ていました。みんな、とてもお利口で、授業を見ているときはもちろん、移動するときもとても静かでした。このように保育園や幼稚園での指導がしっかりなされているから、今の南郷小の子どもたちは落ち着いているのだなと思いました。
授業の他にも、図書館や保健室などを見学し、園児たちも小学校入学に期待をふくらませたことと思います。私たちもかわいい1年生が4月に入学してくることを心待ちにしています。
よろしくお願いします 6年生すごい
1の1国語 1の2算数

ライオンズ選手と魚うどん作り

2月4日(月)
今日は埼玉西武ライオンズの新人選手が来校し、6年生と一緒に「魚うどん作り」を体験しました。来校した選手は次の5名です。
背番号17 松本 航(まつもと わたる)選手
背番号 4 山野辺 翔(やまのべ かける)選手
背番号26 粟津 凱士(あわつ かいと)選手
背番号28 森脇 亮介(もりわき りょうすけ)選手
背番号31 佐藤 龍世(さとう りゅうせい)選手
6年生は、魚うどんを作る過程や、食べるときに選手と交流して、とても嬉しそうでした。魚うどんはすごくおいしかったです。また、調理の合間に、選手たちが各教室を回り、短い時間でしたが、他の学年の児童ともふれあいました。子どもたちは、握手をしたりサインをもらったりと、緊張しながらも満面の笑みで5名の選手を迎えました。驚いたのは、報道関係者の数です。30人以上いたでしょうか?家庭科室は報道関係者でぎゅうぎゅうでした。
最後に、このライオンズ選手訪問に携わった学校支援ボランティアをはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。訪問してくださった5名の選手の大活躍を心から祈っています。
魚をさばく すごい報道陣
練る 練る
ぎゅうぎゅうです 麺を押し出す
試食いいですか? いただきます
握手して 今日はありがとうございました

なわとび集会

2月1日(金)早いもので今日からもう2月です!寒い日が続いていますが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、今日は体育委員会の企画・運営で「なわとび集会」がありました。
始めに、短なわの時間跳びです。低学年は前とび、中学年はかけ足とび、高学年はあやとびに挑戦しました。
中学年かけ足とび 高学年あやとび
次は、長縄とびです。どの学級もこの日のために体育の時間や昼休みを使って練習してきました。3分間で何回とべるかをきそいます。
1の2 4の2
5の2 6の1
2回戦やった結果、各学年部の1位は、6年1組~271回、4年2組~239回、1年2組~177回でした。
どの学級も一生懸命頑張っていました。学級全員の気持ちが一つになるとても良い集会でした。

児童集会(異学年交流)

1月30日(水)
今日は児童集会がありました。代表委員会で話し合って決めた「コッペパン鬼ごっこ」を全校児童でしました。運営・マグロン委員会が進行を務め、鬼ごっこの説明をしました。「コッペパン鬼ごっこ」は鬼に捕まると、両手を挙げてコッペパンになり動けなくなります。仲間2人が腕の中をくぐらせるとまた逃げることができます。
進行 説明
1回戦は5年生が鬼で、2回戦は6年生が鬼でした。あっという間に回りはコッペパンだらけになりました。みんな、鬼から逃げるのが精一杯で、コッペパンになった子たちを助けられない様子でした。
コッペパンになっちゃった おーい、助けて~!
3回戦は先生たちが鬼でした。さすがに多勢に無勢。ほとんどの子が先生たちから逃げ切れたと大喜びしていました。全校で鬼ごっこをして、交流を深められた楽しいひとときでした。
助かった!ありがとう。 やった~!にげきった~!

幼保園児と1年生との交流会

1月29日(火)
今日は校区内の幼稚園・保育園5園の年長さんが約80名来校し、1年生との交流会が開かれました。これまで、1年生は生活科で「昔の遊び」について学習し、ボランティアの方に遊び方を習ったりして一生懸命練習してきました。今日はその成果を発揮するときです。
体育館で、コマ回し、おはじき、あやとり、剣玉、お手玉の5つにグループに分かれ、園児に一生懸命教えていました。そんな姿を見て、「本当にお兄ちゃん・お姉ちゃんになったなあ。本当にみんな大きく成長したな。」と感じました。
園児たちも満足して笑顔で帰って行きました。4月に入学してくるのが楽しみです。
交流会を始めます よろしくお願いします。
独楽のひもはね おじゃみができたよ
おはじきはこうだよ 剣玉難しい
2人であやとり楽しいな

給食感謝集会

1月24日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。そこで本校でも「給食感謝旬間」が設定されており、今日は「給食感謝集会」がありました。
集会では、いつも給食でお世話になっている学校栄養職員の先生や調理員さん、牛乳屋さん、パン屋さんに、全校児童で作ったカレンダーが贈られました。また、給食委員会から給食に関する質問コーナーや、学校栄養職員の先生から調理員さんの毎日の仕事の様子について説明がありしました。
調理員さんは残さず食べてくれることが一番嬉しいそうです。私たちの給食にはたくさんの命、そして、人が関わっています。これからも、好き嫌いをせず給食を完食できるといいですね。
カレンダー カレンダー贈呈
質問コーナー 学校栄養職員の話

全校一斉書き初め

1月10日(木)
今日は「全校一斉書き初め」がありました。
1・2校時~1・2年、3・4校時~3・4年、5・6校時~5・6年と1日を通して全学年が書き初めをします。
写真は体育館で書き初めをした4年生の様子です。先生の教えをしっかり聞いて、手本にならってとても上手に書いていました。
1月16日(水)~1月22日(火)は校内書き初め展です。
先生の教えを聞いて 1に練習2に練習
集中して書くと 立派な書き初めができました。

3学期 始業式

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
平成31年1月7日(月) 今日は3学期の始業日です。2校時に始業式がありました。
はじめに、校長先生が、「今年は亥年です。夢や目標に向かって、猪突猛進でがんばりましょう。そのためには、日頃からやるべきことをしっかりやっていくことが大切です。『日頃から』を合い言葉に、この3学期が素敵な学期になるよう願っています。」とお話しになりました。
校長先生の話 校長先生の話
次に、5年生の代表児童2名が3学期の目標を発表しました。さすが5年生です。「最上級生である6年生に向けて、学習も運動もがんばり、リーダーシップをとれるようになりたい。」と、2人とも堂々と発表しました。
児童代表目標発表 児童代表目標発表
式が終わって、防災主任の先生から防災についてのお話もありました。
校歌斉唱 防災の話
寒い中の始業式でしたが、みんなしっかりと最後まで話を聞いていて、とても立派な態度でした。
保護者の皆様、地域の皆様、今年も南小っ子の健全育成のために、ご指導・見守りをお願いいたします。

サンタさん参上

12月21日(金)2学期最後の給食
「ケーキがありません。」
今日、給食で出るはずだったケーキがどのクラスもないので、子ども達も先生達も大慌て!!! 半分ケーキをあきらめて給食を食べていると…、
シャンシャンシャンッ!シャンシャンシャンッ!と鈴の音が。
突然、「メリークリスマス!」と、サンタさんが教室に入ってきて、みんなにケーキをプレゼントしてくれました。
サンタさん参上 サンタさん参上
ケーキのプレゼント サンタさんありがとう
子ども達は大喜び! 今年最後の楽しいサプライズでした。
サンタとトナカイ