南郷小ブログ

2024年9月の記事一覧

草抜き

2年生の4人が、昼休みの終わりに「見てください。」と、袋を持ってきました。中には、抜いた草がいっぱい!昼休みに運動場の草を抜いたそうです。誰に言われたわけでもなく、自主的に草抜きをしたようです。ありがとう。運動会に向けて、みんなのためにやろうとしたその気持ちがうれしいです。

読み聞かせ:上学年

9月30日(月)の朝の活動は、ボランティアグループ『ぐりとぐら』の方々による読み聞かせでした。今日は上学年6クラスに読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に浸っていました。

『ぐりのぐら』の皆様、今日も子どもたちのためにありがとうございました。

中央町自治会防災訓練

 9月28日(土)に、中央町自治会の矢越・小島地区の防災訓練がありました。自治会の会長様をはじめ役員の方、地区の方、消防団の方が参加していました。みなさん、ご自宅から避難所である「びろうの里」に集合されたようです。備品の紹介や、長期保存の水と非常食用の米であるアルファ米で炊いたごはんの配付もありました。

 危機意識をもって備えておくことが大切であることを感じた訓練でした。

 参加されたみなさま、お疲れ様でした。

みなと保育園運動会

9月28日(土)に、みなと保育園の運動会がありました。来賓として市長様と参加しました。

とてもかわいいプログラムをいただきました。

 

園児18名が参加していました。聖火台があったり、かわいいお遊戯があったり、楽しく拝見させていただきました。

卒園生である南郷小の子どもも4名も団技に参加していました。

カンカン照りではなく曇り空で、比較的涼しかったので、園児にとっても保護者や先生方にとってもよかったと思います。年長さんが来年入学して来るのが楽しみです。

 

運動会役員打合せ

業間(昼休みと5校時の間)に、運動会役員打合せがありました。運動会までに3回あるうちの1回目です。

担当毎に集まって、仕事内容等の打合せをしました。5・6年生全員が運動会を支える役員です。みんなの力で運動会をつくりあげてくださいね。

※役員の写真は順番に、リーダー、出発合図、出発準備、審判、用具準備、放送、記録採点、救護、児童管理・招集

 

 

団長のあいさつ

昼休みに、赤団と白団、2人の団長さんが校長室に来ました。運動会に向けての思いを話してくれました。

赤団団長:みんなをまとめて、声を精一杯出し、最高の運動会にします。

白団団長:みんなで楽しく盛り上げ、最高の運動会にします。

2人の気持ちがひしひしと伝わりました。2人の団長さんが最高の運動会なるようにみんなを引っ張っていくと思います。

裁縫ボランティア:6年生

今日も家庭科の裁縫に、地域ボランティアの方が6名来てくださいました。今日は、別のクラスでした。

前回のクラス同様、玉結び、玉留め、まち針打ち、しつけ縫いの補助や支援をしてくださいました。おかげさまで、子どもたちのナップザック作りが順調に進んでます。本当にありがたいです。

地域ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

結団式

運動会の団の色を決める結団式を行いました。全校児童が体育館に集まって、みんなの前で決定しました。

 

まず、運動会のスローガンを運営委員会が発表しました。

次に、団長と副団長の紹介があり、色を決定するゲームをしました。2人の団長がフリースロー対決をしました。

勝った団長が2つのペットボトルから1つを選びました。ペットボトルを振って、出てきた色が団の色です。

赤白それぞれの団が決まりました。運動会まであと1ヶ月。運動会に向けて三気一身(やる気、根気、元気)でがんばっていこう!!

裁縫:6年生

6年生が、家庭科の裁縫でナップザック作りをしていました。今日も6名の地域ボランティアの方が支援に来てくださいました。

玉結び、玉留め、待ち針打ち、しつけ縫いをしていました。玉結び、玉留めは裁縫の基本中の基本です。5年生でも学習ましたが、忘れている子にはボランティアの方が教えてくださっていました。家でも練習してきた子がたくさんいたようで、スムーズに裁縫が進んでいました。

ボランティアの方の力が本当に助かります。いつもありがとうございます。

授業研究

本校では、よりよい授業(子どもたちが分かる・できる授業)づくりのために、いろいろな先生方が研究授業をしています。今日は、2年生の国語の物語文「ニャーゴ」の授業でした。

本時に学習することの説明を聞いた後、教材文を聞きました。単元の最初だったので、子どもたちは初めて学習する物語でした。

そのあと、お話の確認のために、タブレットを使って場面絵の並び替えをしました。そして、それを発表しました。

次に、お話のおもしろかったところや疑問に思ったところ等、感想を書き、発表しました。

最後に、お話の内容を一文で書きました。要点をつかんで短時間にさっと書けていました。

先生が、ところどころで、「ニャーゴ」に出てくるネコとネズミのパペットを子どもたちに見せるので、子どもたちは楽しく、興味をもって学んでいました。

授業後に、パペットを触らせてもらい、とてもうれしそうでした。※パペットは本校の先生の私物だそうです。

これから、「ニャーゴ」の教材文の中身をを勉強していきます。今日の勉強で興味・関心が高まったので、これからますます楽しく学習することでしょう。