学校からのお知らせ
持久走大会写真館
大寒波の影響で強風が吹きましたが、なんとか開催することができました。
持久走大会での子どもたちの頑張りを写真に収めました。
※低学年の部は撮影できませんでした。申し訳ありません。
寒い中、たくさんのご声援ありがとうございました。
上手にあがるかな
1年生が『たこあげ』をしていたので、カメラを手にあわてて運動場へ。
かわいらしい姿をたくさんとらえることができました。
手作りの凧が高く上がっていました。
生活科の学習が、子どもたちにとって『知る』『体験する』『感じる』ことのできる良い機会となっています。
入学説明会にて
令和5年度入学予定児童向けの入学説明会が行われました。
参加していただいた保護者の皆様。熱心に話を聞いてくださりありがとうございました。
説明が終わった後、4月から新入生が使うピカピカのあれこれが販売されました。
算数セット。名前シールをお願いしますm(__)m
これは探検バッグですね。6年間使うものです。
室内履きのシューズですね。靴洗いも勉強しますよ。
赤白帽。今夜早速かぶるかな?
ピカピカの1年生の笑顔が思い浮かびます。
保護者の皆様、寒い中の御参加ありがとうございました。
先生たちの研修会
17日(水)に人権・同和教育研修会が行われました。
講師にお迎えしたのは、延岡市立南中学校の花岡 清蔵先生。
御自身の経験談や、人権・同和教育に関する史実から差別について考える機会を与えてくださいました。
花岡先生、貴重なお話をありがとうございました。
朝のあいさつ運動
生活委員会の提案で、あいさつ運動が広がっています。
早く学校に来た友達がピロティに出て、生活委員会と一緒に「おはようございます!」
この日は1年生が来ていました。
この日は6年生。たくさんの子どもたちが集まって、賑やかな朝でした。
今週は、職員も交差点で交通安全指導とあいさつ運動を行いました。
西中の生徒さんも今週は2回も来てくれました。
地域安全パトロール隊、保護者のみなさんも毎日交差点に立ってくださって、ありがたく思いました。
多くの人に見守られて、子どもたちは安全に元気に登校することができています。ありがとうございます。
竹とんぼと羽根突き
1年生が生活科で『昔の遊び』を楽しんでいました。
こちらは竹とんぼ。なかなか跳びませんでしたが、「右手を前に~!」とコツを伝えると、ビューンと跳ばせた子もいました。
こちらは羽根突き。なかなか羽子板に羽根が当たらず、苦戦していました(^^)
ぽかぽかと暖かい午前の終わりに、子どもたちの歓声と羽子板の音が響く西小学校でした。
ロードレースで銀メダル
1月15日に行われた、第72回都城市成人記念ロードレース大会(小学3年生女子の部)で銀メダル獲得です。
本校3年生 前村 優月さんです。
校長室でも表彰式を行いました。
『100個目メダルを集めようね。あと99個!』と校長先生がリクエスト。
笑顔で応える優月さんでした。
これからも応援していますよ。
おめでとうございました!
避難訓練を行いました
13日(金)火災を想定した避難訓練を行いました。
お忙しい中、鷹尾分署の方々が訓練に参加してくださいました。
14時2分、理科室から火災が発生。
非常ベルが校内に響き渡ります。
事務室は緊迫した空気です。私たち職員も真剣です。
子どもたちは、雨天のため運動場へは避難できず、教室近くの出入口まで避難。
静かに避難できました。
消防署の方々も、訓練の様子を見守ってくださっています。
子どもたちが教室へ帰った後は、島田防災さんより講話をいただきました。
火災の現状について、真剣に話を聞く子どもたちです。
避難訓練終了後、1年生は救急車と消防車を見学しました。
いろいろと課題はありましたが、良い避難訓練となりました。
御協力いただいた、
都城市消防局鷹尾分署のみなさま
島田防災のみなさま
ありがとうございました!
昼休みの運動場
昼休みの運動場は2部制で使用します。
好天に恵まれた3学期最初の昼休み。
前半に運動場を使う子どもたちが元気に遊んでいます。
きまりを守って楽しく遊んでいます。
新学期がスタート!
3学期がスタートしました。
今日は、西中学校の生徒さんと、
民生児童委員さんがあいさつ運動に来てくださいました。
本校を卒業した、
西中学校生徒会のみなさんです。
あいさつのお手本を見せてくれました!
ありがとうございました。
民生児童委員の皆様です。
あいさつと交通安全指導、ありがとうございました!
民生児童委員さんは、定期的に来校してくださっています。
子どもたちへの暖かい見守り、ありがとうございます。
西中の生徒さんは、今後も数回来てくれるそうです。
ありがとうございます!
あけましておめでとうございます
みなさま
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致しますm(__)m
こちらは、
本校職員が生けたお花です。
お花が玄関にあるのは良いですね。
小さな鏡餅も。季節感を演出してくれています。
さあ、いよいよ新学期がスタート!
子どもたちに会うのが楽しみです。
雪の終業式
朝、子どもたちが登校する前の運動場
これは子どもたちが喜ぶぞ~(^^)
一番乗りの子どもたち。早速遊んでいます(^^)
雪だるま?雪団子?笑
通学路もこんな感じでした。気をつけてね~。
雪を拾い集めて、作りながら来たそうな。
ミニ雪だるま。
こちらは力作ですね~。
始業式前の運動場は、子どもたちの歓声が響いていました!
2学期も、よくがんばった子どもたちへのご褒美でしたね。
今日で2学期が無事に終了しました。
保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、西小学校を応援してくださる全ての皆様へ感謝致します。
みなさま、よいお年をお迎えください。
合計50袋届けました
今年最後のお届けでした。10袋!
みなさんが届けてくださったペットボトルキャップ。
今年は合計50袋届けました。合計約400㎏!
みなさんの思いが、医療品となって困っている方々へ届きます。
御協力ありがとうございました。
ピアノで最優秀賞♪♪
第28回宮日音楽コンクールのピアノ部門で、なんと最優秀賞受賞です!!
2年生の 田中 志歩さん
新聞にも載っていましたね!
こちらでも紹介されています。
立派な盾も頂きました。
大きくて分厚い賞状です。
お兄さんも先日受賞の紹介をしましたね。
兄妹での受賞。すばらしいですね!
おめでとうございました。
人権に関する作文で入賞
令和4年度人権に関する作品募集 作文部門で入賞です!
奨励賞を受賞したのは、4年生 山並 千朗さん。
県知事の名前が入った立派な賞状を頂きました。
作文を、全校のみんなに紹介して欲しいですね!
おめでとうございました。
ソフトテニスで全国!
全国大会出場の報告がありました!
第22回全国小学生ソフトテニス大会 県予選にて、
本校3年生の 結城 友華さんが、4年生以下ダブルスの部で優勝!
全国大会へ駒を進めました。
おめでとうございます!
全国大会も笑顔で、思いっきり楽しんで来て下さいね。
みんなで応援していますよ。
もっとなかよし町たんけん
2年生が町たんけんに行きました。
地域で生活している人や働いている人と『もっとなかよく』なかよくなるための探検です。
地域ボランティアの方々も同行してくださいました。
今回お邪魔したのはこちらの事業所です。
ルンビニもちお保育園
コメリ
ミートクリエイト
ドラッグイレブン
紙ひこうき
ホンダカーズ
地域で働く方々の思いや願いに触れることができる良い機会となりました。
御協力ありがとうございました!
バレーボール県大会で優勝
以前、こちらの記事で紹介した五十市ファイヤーズ
県大会で優勝したという報告に来てくれました!
校長室でも表彰式を行いました。
立派な優勝旗とカップ、金メダルも一緒に記念撮影。
3セットまで進んだ激戦を制しての優勝。
子どもたちはもちろん、保護者のみなさんの喜びもひとしおだったことでしょう。
おめでとうございました!
12月24日から行われる九州大会にも出場するとのこと。
応援しています!
持久走大会へ向けて
持久走大会へ向けての練習が始まっています
こちらは、先週行われた3年生の練習の様子です。
スタートラインに並んで、コースの確認。
これからマスクを外してスタートです!
持久走大会は1月24日(火)
2時間目・・・低学年
3時間目・・・中学年
4時間目・・・高学年
応援をよろしくお願いします。
書道コンクールで入賞
JA共済小・中学生書道コンクールで入賞した二人を紹介します。
◇半紙の部
銅賞 1年 河野 克仁 さん
◇条幅の部
銅賞 1年 日高 寿珠 さん
本年度は、県内361校から、45,467点が出品され、審査の結果、324点の入賞作品が選ばれたそうです。
おめでとうございました!
ネット社会を安全に
都城警察署生活安全課より講師をお招きして、非行防止教室が行われました。
今回は6年生が対象。インターネットの世界を安全に歩くコツを教えていただきました。
インターネットの世界を歩き始めた子どもたち。
まだまだ危なっかしい足取りです。子どもたちを守るためにフィルタリングは必要だと感じました。
『他人事ではなく、自分のこととして考えてほしい。』
『SNSが原因となっているトラブルは身近に起こっている。』
こんな言葉が印象に残りました。
講師のお二人へ、お礼と決意を述べました。
インターネットの世界で安全に過ごすためには・・・。
御家庭でも話題にしてください。
Google出前授業に参加
12月6日(火)
Googleスライドを活用したプレゼンテーション学習が行われました。
これはGoogle for Education によるオンライン出前授業で、市内の小学生が一斉に参加しました。
本校では4,5,6年生の全クラスが参加。
プレゼンテーションを行う上での、話し方やスライドの作り方について学びました。
スライドを上手に作るコツ
私たち教職員も参考になりました。
このようにびっしりとメモを取っている児童がたくさんいました。
プレゼンについての関心の高さがうかがえました。
学習したことを生かして、自己紹介のスライドを作成中です。
さて、いよいよ実践練習!
学んだことを意識しながら、自分についてプレゼンをしています。
都城市では市内の小・中学校の全児童・生徒を対象に『プレゼンコンテスト』が行われます。
本校の児童も参加します!プレゼン動画とスライドデータを年明けに提出し、市内全参加者の中から5チームが本審査に出場します。
本審査出場へ向けて、とても参考になる出前授業でした。
西小の子どもたちが、どんなプレゼンをするのか楽しみです!
剣士たちを表彰
剣士たちが入賞の報告に来てくれました。
西剣友が、12月4日に行われた都城市少年剣道錬成大会において低学年の部で3位に入賞しました。
同じく剣士である校長先生に表彰していただきました。
凜とした姿勢と表情が素晴らしいですね。流石です。
剣を交える仲間たちと記念撮影。
入賞おめでとうございました!
人権ポスターで入賞!
5年生 鎌田 舜華さんの作品です。
『やさしい声と手
すてきな笑顔につながるよ』
こちらの作品が、令和4年度小学生人権ポスターコンテストで『優秀賞』を受賞しました。
校長室での表彰の様子です。
すてきな笑顔とポスターですね。
優しい言葉と行動がたくさん生まれることでしょう。
優秀賞受賞
おめでとうございました!
小・中・高生意見発表大会
11月29日に行われた都城地区小・中・高生意見発表大会。
本校を代表して、6年生 重留 悠吾 さんが立派に発表しました。
題は『今までの僕、これからの僕』
運動会で、副団長を務めた経験から得た心境の変化を、誰もが共感できる内容にまとめて、しっかりと意見を述べることができました。
その翌日に行われた、校長室での表彰式の様子です。
何事にも、誠実に取り組む悠吾さん。
やさしい人柄が写真にも現れていますね。
みんなのお手本となるような発表だったそうです。
ごくろうさまでした。ありがとうございました!
フラッグフットボール
前回の音楽に続き、今回は体育の研究授業です。
6年4組のこどもたちと、井手先生が『フラッグフットボール』を行っています。
アメリカンフットボールの要素を取り入れたこの競技。
子どもたちはいつも楽しく取り組んでいます。
タブレットを使って作戦を確認中です。
写真右下。ボールを後ろに隠して作戦実行中ですね(^^)
相手の陣地に近付くほど高得点。
腰につけているフラッグが取られた場所や、サイドラインを超えた場所で得点が決まります。
ボールを落としてしまったら0点。
作戦を立てて、ルールを守り、楽しく身体を動かすことができるスポーツです。
子どもたちの活動の様子やタブレットを駆使する技術に、中学校や高校の先生方も驚きの様子でした。
50名以上のお客様の中、がんばった子どもたちと井手先生に拍手です(^^)
フラッグフットボール、やってみたいなあ。
ⅠーⅣーⅤ7ーⅠ
このタイトルを見てピンときたあなたは音楽通です(^^)
ⅠーⅣーⅤ7ーⅠとは和音の進行のことで、多くの曲がこの進行で作られています。
この日は、体育館で研究授業でした。
5年4組の子どもたちと片野先生が、多くのお客さんに囲まれています。
タブレットから流れる『とんび』のメロディに和音をつけていきます。
グループで話し合って練習を進め、和音を移り変えて演奏することができました。
音楽では音が『言葉』、音符が『文字』です。
音をさらに楽しむための学習ができました。
他の学校の先生から絶賛された授業でした。
がんばった子どもたちと片野先生に拍手です(^^)
カマキリの戦い
迫力のあるこの作品は『木工工作コンクール』にて委員長賞を受賞した作品です。
この作品を作ったのは、
4年 山川 宗祐 さん
校長室で表彰式を行いました。
毎年、力作を応募している宗祐さん。
おじいちゃんと一緒に制作に取り組んでいるそうです。
これまでの作品も見てみたいなあ(^^)
入賞おめでとうございました!
4コマ漫画で入賞
明るい選挙啓発4コマ漫画コンクールで、本校児童が3名も入賞しました。
☆最優秀賞
6年 永野 晴愛 さん 『身近な』
☆最優秀賞
6年 前村 柚奈 さん 『これからの未来に向けて』
☆都城市明るい選挙推進協議会会長賞
6年 福岡 千秋 さん 『キヨキ イッピョウ ヲ』
※ 表彰の様子は11月17日に掲載しています。今回は作品を紹介します。
小学校の部、応募総数242点の中から4作品が表彰され、そのうち3名が西小の児童でした。
誇らしく思います!ありがとうございました。
入賞おめでとうございました!
手芸を通して地域学習
3年生の地域学習です。
地域の方々に手芸を教えていただきました。
こちらはフェルトを用いた『フクロウづくり』
地域の方々が用意してくださったフェルトを、順に張り合わせていきます。
カラフルなフクロウができました。
こちらはクリスマスツリーづくり。
ドライフラワーを好みの場所に張り付けていきます。
こちらも、かわいらしい色合いで完成しました。
そしてこちらは、押し花を使った『しおり』づくり。
↓下段、中と左はお手本です。
押し花は、地域の方が一年がかりで準備してくださったもの。
ありがたく使わせていただきました。
地域の皆様に入念に準備していただき、子どもたちは楽しくものづくりをすることができました。
ありがとうございました。
本日、完成したものを持ち帰っていますので、御家庭でも話題にしてくださいね。
『ふくし』ってなんだろう?
4年生の総合的な学習の時間です。
今日は、ボランティアセンターと横市地区社会福祉協議会から講師をお招きし、『福祉』について学習しました。
ふ・・・ふだんの
く・・・くらしの
し・・・しあわせ
これらのついて話し合ったり、仕組みを考えたりしているのが講師の皆さんです。
子どもたちに混ざって、一緒に活動してくださいました。
このように実際に現場で働いてくださっている方々にお話を聞くことは、子どもたちにとって貴重な経験となります。
講師の皆様、ありがとうございました。
おもちゃまつりへようこそ!
2年生が1年生を迎えて『おもちゃまつり』を開催しました。
体育館にいくつものおもちゃコーナーができています。
2年生がたくさんの時間をかけて準備したおもちゃや商品で、1年生が楽しく遊んでいます!
説明の仕方がとても上手な2年生でした(^^)
1年生は来年、招待する立場になりますね。今日の、かっこいい2年生の姿が受け継がれていくのですね。とても微笑ましい時間でした。
修学旅行写真館⑨
フェリーに乗って桜島へ
有村溶岩展望台にて
修学旅行の成功をお祝いするような美しい虹が出ました!
これから都城へ帰ります。
修学旅行写真館⑧
平川動物公園
維新ふるさと館
よい学習ができました。
カーフェリーに乗って都城へ向かいます。
都城市ふるさと給食
今週は地産地消週間でした。
ふるさと給食をいただきましたよ(^^)
ふるさと納税の寄付金を活用して、地元産の食材を使った給食が提供されました。
月曜日から今日までの給食を撮影したのでご覧ください。
☆月曜日
ぼんチキン~お山のソースかけ~
県産野菜和え
盆地汁
☆火曜日
チンジャオロース(県産牛肉使用)
キムチ汁
☆水曜日
宮崎黒豚メンチカツ
ちりめんサラダ
マロニーの野菜スープ
◇木曜日
都城なんこつ煮込み
切り干し大根のごま酢和え
☆金曜日
チキンチャウダー
小松菜のソテー
みかん
ふるさと納税や地産地消について、美味しさと共に学べる一週間でした。
都城市ふるさと給食についてはこちらのYoutube動画をぜひご覧ください。
栄養教諭の内山先生による制作です。
プログラミングで入賞!
先日は3年生の小林 彩華さんを紹介しましたが、今回、もう一人の受賞者を紹介します。
2年生 白坂 宗大 さんです。
作品は「めがねはずしゲーム」
宮崎日日新聞社主催 第5回みやざきジュニアプログラミングアワード
予選を通過した10組中、2組が西小学校の児童なんて驚きです!すばらしい!
本選の様子はこちらからご覧ください。
お父さんがプログラミングの先生だそうです。
これからの活躍も楽しみですね。おめでとうございます!!
修学旅行写真館⑦
奄美の郷土料理『鶏飯』を頂きました。
美味しくいただきました(^^)
これからお土産を買って、維新ふるさと館へ向かいます。
修学旅行写真館⑥
平川動物公園
天候が回復してきました。よかった(^^)
楽しく過ごしています。
まもなく昼食会場へ向かいます。
修学旅行写真館⑤
おはようございます!
みんな元気です(^^)
朝ご飯を頂いて、ホテルを出発しました。
退館式
現在、平川動物公園ヘ移動中です。
現地は曇り。傘なしで楽しめそうです。
修学旅行写真館④
知覧特攻平和会館
豪華な晩御飯✨
美味しく頂いています!
続きはまた明日。
どうぞお楽しみに
修学旅行写真館③
イオワールド かごしま水族館
知覧特攻平和会館
みんな元気です。まもなくホテルに到着します。
万引きは犯罪です
3年生で非行防止教室が行われました。テーマは『万引き』
今回も都城警察署生活安全課より講師をお招きしました。
まず、講師と担任の先生が役割演技をしました。
お店にある人気のチョコレート
それを『とっちゃえよ』と言うじろうくん。
とってしまったたろう君。
あなたならどうしますか?
チョコレートを万引きしたたろうくんの行動は犯罪です。
とることを勧めたじろうくんの行動も犯罪です。
授業では、断り方の勉強もしました。
お店の人は、みんなのために素敵な商品を並べてくれています。
感謝して、お金を払ってからいただきましょう。
それができないときは、あきらめる、我慢する。
もし、困ったことがあれば大人に相談してくださいね。
おうちでも話題にしてみてください。
3名の講師のみなさん。ありがとうございました!
受賞ラッシュ!
今週はうれしいお知らせがたくさんありましたので、まとめてご紹介します。
まずはこちら。
学校創意工夫工作展で特別賞を受賞!
2年生 生田 幸士郎さんです。
県児童文集『ともだち』で優秀賞受賞
2年生 崎川 壱新 さん
1年生 福吉 瑠々菜 さん
同じく、入選した
3年生 多田 晴道 さん
3年生 福元 彩心 さん
2年生 山並 依月 さん
MRTラジオ「私たちの作文」で作文が放送された皆さんです。
おしまいは、明るい選挙推進協議会より
◇4コマ漫画作品
明るい選挙推進協議会会長賞 福岡 千秋 さん
◇書道展
金賞 迫田 楓華 さん
銅賞 鳥越 結晴 さん
銅賞 上村 優香 さん
こんなにたくさん紹介することができてうれしいです!
みなさん、おめでとうございます。
修学旅行写真館②
初日、午前中の子どもたちの様子です。
桜島SA
班別自主研修
昼食は中原別荘のカレーです!
みんな元気に、楽しく過ごしています!
ゲームの中の自分は?
ゲーム中には、こんな言葉を使ってしまいがち(^^;
しょっちゅうこんな言葉を使ったり聞いたりしていると、つい現実世界でも口から出てしまうものです。
5年生の教室で『非行防止教室』が行われました。
都城警察署 生活安全課より講師をお迎えして、メディアとの付き合い方について学びました。
ゲームをする時間。課金。人とのトラブルなどなど、気を付けなければならないことがたくさんあります。
交通ルールがあるように、インターネットの世界にも守らなければならないルールがたくさんあります。
よく学んで、身に着けて、きまりよくインターネットの世界で過ごせるようになりましょう。
ゲームの中の自分はどんな人ですか?
今週はちょうど『ノーメディア週間』御家庭でも話題にしてみてくださいね。
修学旅行写真館①
6年生は今日から2日間、鹿児島への修学旅行です。
先ほど、全員元気に出発しました!
行程の節目ごとにホームページを更新していきますね。
どうぞお楽しみに(^^)
世界的な絵画コンクールで入賞
第14回中村キース・ヘリング美術館 国際児童絵画コンクールで、本校1年5組の 河野 克仁 さんがアートクリティック賞を受賞しました。
作品と審査員のコメントはこちらからご覧下さい。
「地球環境:窓から見る」をテーマに、日本をはじめ、バーレーン、バングラデシュ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブラジル、ブルガリア、カナダ、中国、香港、インド、インドネシア、ラトビア、マケドニア、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、スリランカ、トルコ、ウクライナ、アメリカの計20の国と地域から1,617点の応募があったそうです。
その中での入賞!素晴らしいの一言です。
その他の受賞作品はこちらからご覧いただけます。
あの、キース・ヘリングに関わる賞を受賞するなんて…驚きです。
ピアノもがんばっている克仁さん。今後も大活躍でしょう!
おめでとうございました!
あま~いお芋!美味し~い!
2年生でお芋の大収穫祭が行われていました!
先日収穫したお芋を、2年の先生方が茹でてくれました。
子どもたちの『美味し~い』の表情をご覧下さい。
まるでスイートポテトのような美味しいお芋でした!
大満足の収穫祭でした(^^)
腸内環境を整えるために
「腸内環境を整えて、免疫力アップ」と題して、学校保健委員会が行われました。
講師は、本校に毎週来られる 内山 佳子 栄養教諭と、都城ヤクルト販売より 小栗 眞由美 栄養士。
おっ、このエプロンはどこかで見たような(^^)
熱心に、そしてわかりやすく説明していただきました。
腸内環境を整えることは、健康に直結するのですね。
そのために、早寝・早起き・朝ご飯、バランスのよい3度の食事、睡眠、これらを心がけます!
毎朝の「うんちチェック」も大切ですね。これも習慣にしていきます。
御指導ありがとうございました。
米作りって素晴らしい!
5年生の地域学習が行われました。
今回のテーマは「稲作農家さんへ12の質問」
◇ 米作りをしようと思ったきっかけは?
◇ 1日何時間労働ですか?
◇ 楽しみややりがいは何ですか? などなど、
子どもたちが事前に準備していた質問に答えて下さったのは、稲刈りでもお世話になったJA五十市青年部のお二方。
今回もお世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちは、稲作に興味を持ったようです。
「自分で作ったお米を食べる」いいですね~。やってみたいです。
郷土のおやつ『ねったぼ』作り
4年生の地域学習は『ねったぼ』(写真右上)づくりです。
材料は、先日収穫した「黄金千貫」「おもち」「砂糖」
まずは、芋を乱切りにします。
その後、お持ちを小さく割って、お芋と一緒に蒸し器へ投入。
皮むきは前日に行われ、当日は、朝8時過ぎから家庭科室で作業して下さいました。
例年であれば保護者のみなさんにも御協力いただいていたのですが、コロナの影響で地域の協力者のみなさまが下ごしらえを一手に引き受けて下さいました。
4年生の教室では、最終工程の『練り』が行われていました。
「手が痛い」「つかれる」という声が聞こえます。
地域の協力者のみなさま、おかげさまで子どもたちに貴重な経験をさせてあげることができました。
おはたらきに感謝致します。ありがとうございました。
都北音楽大会写真館
11月8日(日)に行われた都北音楽大会の様子です。
今年はコロナ対策のため、クラスごとの発表でした。
4年1組 『大切なもの』
4年2組 『南風にのって』
4年3組 『君をのせて』
4年4組 『マイ バラード』
学校に帰って来て記念撮影
素晴らしい歌声を響かせた4年生たちです!
西小学校の自慢です。ありがとう!
プログラミングで入賞
第5回みやざきジュニアプログラミングアワードにおいて、3年生の小林 彩華さんが『努力賞』を受賞しました。
校長先生に表彰していただきました。
『チームレインボー』の一員として参加した彩華さん。
「植物の気持ちが分かる装置『流々・りゅうりゅう』」というプログラムを作ったそうです。
どんなプログラムなのか気になりますね。
宮崎日日新聞の社長さんからの賞状ですね。素晴らしい!
おめでとうございました。
交通安全作文『入選』
安全・安心みやこんじょ盆地大会における『交通安全作文』の部で、6年生の井上 紗希さんが入選しました。
校長先生に表彰していただきました。
立派な賞状と副賞を頂きました。
市長名の入った賞状です。すばらしい!
おめでとうございました。
むかしの子どもたち
2年生の地域学習は『昔の子どもたち』がテーマ
紙芝居、おじゃみ、あやとりなどを体験しました。
写真は紙芝居や『横市地区のむかし話』を読んでもらっているところです。
興味津々の子どもたち。この表情がいいですよね~!
一年生のなわない体験に続き、こちらも貴重な体験となりました。
御協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
1年生のなわない体験
11月4日(金)今日は、1・2年生の地域学習でした。
テーマは『なわない体験』
地域の方々から藁を編んで縄を作る方法を教えてもらいました。
↓ これは本当のなわとびですね~。
見ると簡単そうに見えますが、やってみると難しいものです。
熱心に教えていただきました。子どもたちも真剣な表情です。
子どもたちにとって貴重な体験となりました。
お正月のしめ縄が違った目で見られるでしょうね。
御協力いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
『ねったぼ』づくりへ向けて
11月2日 今日は4年生が芋ほりを行いました。
ねったぼ作りに使うサツマイモ「黄金千貫」の収穫です。
地域の方々に御協力をいただきながら作業を進めます。
大きなお芋をたくさん収穫することができました。
今日採れたサツマイモは、11月9日に行われる地域学習(4年)で『ねったぼ』に変身します。
御協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
地域学習もどうぞよろしくお願いいたします。
オズの魔法使い
11月1日は鑑賞教室でした。
演目は、
劇団トマト座による『オズの魔法使い』
心がほしい『ブリキの木こり』、勇気がほしい『臆病なライオン』、知恵ほしい『ワラのかかし』が、農場に住む少女ドロシーと、絆を深めながら旅をするお話です。
90分の劇は、あっという間に進み、
『おうちが一番!』
願い通り、ドロシーはカンザスに帰ることができました。
児童代表お礼の言葉です。
ドロシー役の俳優さんから『とても熱心に、楽しみながら鑑賞してくださって、気持ちよく演じることができました』と感想をいただきました。
このようなステージを久しぶりに鑑賞することができました。
子どもたちにとって貴重な体験となりました。
劇団トマト座のみなさんありがとうございました。
地区予選優勝!県大会へ!
五十市ファイヤーズ(部員14名中、本校児童が8名在籍)が、県小学生バレーボール大会都城地区予選で優勝し、県大会へ駒を進めることになりました。
これまで、
全日本県予選 優勝
全日本県大会 3位
県南大会 優勝
バレー祭 優勝
という、輝かしい戦績を積み重ねてきた選手たち。
12月に行われる県小学生バレーボール大会での活躍が期待されます!
テレビでも紹介されている大会ですね。みんなで応援しましょう!!
秋の遠足写真館②
1年生 石山観音池公園
2年生 神柱公園
3年生 歴史資料館 城山公園
4年生 宮崎科学技術館
みんな元気に帰ってきました!
『遠足楽しかったか~い?』『はーい!』
おうちに帰るまでが遠足です笑
保護者の皆様、お弁当などの準備をありがとうございました。
秋の遠足写真館①
今日は絶好の遠足日和!秋の遠足写真館です。
1年生 石山観音池公園
2年生 都城市立図書館 mall mall
3年生 南消防署
4年生 県総合博物館
みんな楽しく過ごしています。
稲刈りザクザク!
絶好の稲刈り日和です。
26日(水)
JA五十市青年部の方々の協力を得て、稲刈りが行われました。
のこぎり鎌でザクッ。気持ちの良い音です!
でも、気を付けて~。
上手に刈れました~!
その後、大型機械での作業を見学。
『農業は機械化が進み、みんなで協力してやるので、より楽しくなりましたよ。』と農家の方からコメントをいただきました。
『5年生の皆さんは、よく話を聞いてくれて、作業も上手に進めていました。田植えも稲刈りも最高にうまくできていましたよ』とのコメントも(^^)
JA五十市青年部の皆様。本年度も御協力いただきありがとうございました。
国際交流員さん来校
都城市の国際交流員3名が来校しました。
【左】ジャルガルフー・ヒシグジャルガルさん(モンゴル出身)
【中央】銭慧文(セン ケイブン)さん (中国出身)
【右】ジョージ・ウィリアム・グーナンさん(オーストラリア出身)
☆詳しいプロフィールはこちら
体育館へ取材に行くと、
モンゴルの文化について説明されているところでした。
興味津々な子どもたちの表情です。
モンゴルの人たちが大切にしている動物は何でしょう?
馬、ラクダ、牛、ヤギ
あと一つは何でしょう?
正解は『羊』です。
中国とオーストラリア(写真がなくてすみません)の文化についても紹介してくださいました。
ヒシゲちゃん、せんちゃん、ジョージ
どうもありがとうございました。
6年生の地域学習
『横市地区の戦前・戦後と平和を祈る』と題して、6年生の地域学習が行われました。
講師は西中学校区 学校支援コーディネーターの坂元 三郎さん
横市地区にある戦争に関する史跡や、西小の歴史についてお話してくださいました。
自分たちの住む地域の、戦争にまつわる話を聞くことで、平和の大切さを肌で感じることができたようです。
真剣な表情で話を聞く6年生。流石でした。
坂元様、豊富な資料を基に、貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
無事に帰ってきました!【宿泊学習】
全ての活動を無事に終えて、元気に帰ってきてくれました!
宿泊学習に関わってくださった皆さんに感謝ですね。
ゆっくり休んでくださいね。
月曜日、元気に会いましょう!
宿泊学習、大成功でした!
昼食・奉仕活動・退所式【宿泊学習】
フォトアドベンチャー
昼食の様子です。
奉仕活動の様子です。
退所式では、追跡ハイキングの表彰式が行われました。
フォトアドベンチャー【宿泊学習】
2日目午前中の活動
フォトアドベンチャーが始まりました。
写真に写っている場所を、班で協力して探す活動です。
午前中の活動が無事に終了しました。
これから昼食です!
昨夜から今朝の様子です【宿泊学習】
夕食です。美味しそう!
朝食です。みんな元気に頂きました。
部屋の清掃・点検
綺麗に片づけができました。素晴らしいです。
これからフォトアドベンチャーが始まります!
追跡ハイキング【宿泊学習】
初日の午後に行われた、追跡ハイキングの様子です。
コースの途中にあるこの棒
何に使うのでしょうか?
なにやら、棒にあけられた穴を覗いています。
ここでは『鳥の名前当て』がミッション。
穴の中には文字が書いてあり、それを組み合わせると鳥の名前になるそうです。
追跡ハイキングで『協同』を学ぶことができましたね!
無事に終了!楽しく活動できました♪
木製キーホルダーを作りました【宿泊学習】
初日、午後の活動『木製キーホルダー製作』の様子です。
記念になる作品を楽しく作ることができました!
秋空の下でお弁当【宿泊学習】
お弁当の時間です。
食堂の予定でしたが、外でいただくことになりました。
美味しそ~う!
外で食べると、美味しさが増します。
時間に余裕ができたので自由時間を楽しんでいます!
お弁当の片づけを進んで行った3人です。
奉仕の心が育っていますね!ありがとう。
これから追跡ハイキングと、木製キーホルダーの製作です。
入所・入室完了です【宿泊学習】
秋晴れの中、無事に到着。
入所式。よい姿勢で聞いていますね。
オリエンテーション。館内での過ごし方を確認しています。
いよいよ入室。シューズをきちんとそろえてお利口さんです。
一晩を過ごすお部屋で記念写真。
広いお部屋ですね~。歌舞伎?笑
そろそろお弁当の時間かな?
午後からは追跡ハイキングです!
元気に出発しました【宿泊学習】
今日から5年生は宿泊学習。
御池少年自然の家へ向かいます。
先生のお話を聞いた後、児童代表のあいさつです。
さあ、バスに乗り込みます!最高の天気。ワクワクですね!
着席完了!テンション爆上がり(^^)
北校舎から「行ってらっしゃ~い!」の声が聞こえます。
さあ出発です。安全に過ごして、元気に帰っておいで。
すでに楽しそう(^^)いい笑顔です。
コラコラ少し落ち着きなさい笑
規律・共同・友愛・奉仕
しっかり学んでおいで!
行ってらっしゃい!
お芋の収穫!大豊作!
2年生が芋掘りを行いました。
前日に降った雨の影響は少なく、畑は絶好のコンディション!
マルチをはがして、せーので掘り始めます。
どんなサツマイモが出てくるかな。
おっ!見えてきた!!
ジャーン!なかなかいいサイズです(^^)
イエーイ!こちらもなかなか良い形。
なかなかお芋に出会えなかったけど、信じて掘り続けてよかったね!
市場に出荷できそうな、よい色・形
フライ?かき揚げ?サツマイモごはん?焼き芋!
なにに変身するのかな。
保護者のみなさま、準備の御協力ありがとうございました。
お子様が持ち帰る日をお楽しみに(^^)
西小吹奏楽部 各大会で入賞
夏から10月にかけて、西小吹奏楽部がコンクール等に出演し、各大会で入賞を果たしました。
7月16日(土)
第67回宮崎県吹奏楽コンクール 金賞受賞
9月23日(金)
第40回宮崎県小学校バンドフェスティバル 金賞受賞・宮崎県代表
10月8日(土)
第40回九州小学校バンドフェスティバル 金賞受賞
これらの大会で入賞を果たしました、特に九州バンドフェスティバルではトップバッターという重圧を乗り越えながらの堂々とした演奏でした。惜しくも全国大会までは本当にあと一歩でしたが、2年連続の九州大会金賞受賞はとても素晴らしい結果です。
10月4~7日の昼休みに壮行会を開かせてもらい、各学年ずつ体育館に招待し、バンドフェスティバルの曲を演奏させて頂きました。その時に児童のみなさんから「かっこいい!」「自分も一緒に入ってあんな演奏がしたい!」という評価を頂きました。本当にありがとうございます。
西小吹奏楽部は引き続き部員を募集しています。
体験入部も設けていますので興味のある児童、保護者の皆様は是非いらして下さい。みんなで西小吹奏楽部を盛り上げていきましょう!
シューズ洗いは楽しいな
14日(金)1年生が中庭で何かを洗っています。
バケツとたわしを使って上履きを洗っていました!
「くつ洗いは楽しいねぇ!」と声を掛けると、
「ちがうよ!シューズあらいだよ!」と教えてくれました(^^)
いい笑顔ですね。シューズも嬉しそう。
マイバケツとマイたわし
保護者のみなさま、準備していただきありがとうございました。
生活科の学習です。
こうして色々なことができるようになっていくのですね。
おうちでも挑戦して下さいね!
久しぶりの活動
13日(木)は、久しぶりのクラブ活動でした。
運動場に歓声が響きます(^^)
ダブルダッチ!うまく入ることができました。
体育館では卓球が行われていました。
自分の好きなことに、友達と取り組む時間です。
みなさんは何クラブに所属していましたか?
地区集会で確認
同じ地区に住む児童を集めて、
登下校時に気をつけることを確認しました。
①歩道は一列で歩きましょう。
道路はみんなのもの。車道から離れて歩きましょう。
②横断歩道の渡り方
1 まず、手を上げて
2 左右の確認をしっかりと
3 車が来ない(止まっている)ことを確認して
4 頭より高く手を上げて横断します。左右の確認も行います。
5 止まった車にペコリと感謝
③下校時も『歩く』
走ると事故に遭いやすくなります。
転んでけがをすることもあります。
歩いて安全に帰りましょう。
④さわやかあいさつでみんなニコニコ
出会った人には会釈かあいさつを。
旗当番の方や、見守りボランティアの方に元気よく『おはようございます!』
安全に気をつけて学校に来て、
安全に気をつけて元気に帰宅。
これで100点満点です!
これがみんなの願いです。
ジャムボードって何?
子どもたちが使っている『ジャムボード』って何でしょう?
ジャム?イチゴジャム?
ボード?板?まな板?
正解はこちら↓
『Jamboard』グーグルアプリのひとつです。
わかりやすくいうと『みんなで使えるノート』
教室にみんなが書き込めるノートがあって、
それをタブレットや大型モニターで見ることができる。
というイメージです。
発表している友達のボードを見ながら、
文章の読み取りを深めていきます。
☆資料を手元で見て書き込むことができる!
☆書き込むことで全員が発表できる!
☆クラス全員の考えを知ることができる!
それがジャムボードです。
研修を深めて、さらに有効に活用していきます。
サイエンスコンクール表彰式
令和4年度 都城市・三股町サイエンスコンクールの表彰式を行いました。
入選者はこちらです。
特選 6年 清川 華瑚
特選 5年 坂元 鈴歩
金 6年 河中 萌紗
金 6年 重留 悠吾
金 4年 山並 千朗
金 2年 山並 依月
金 1年 落合 桜冬
銅 5年 小林 喜一
銅 3年 小林 彩華
こんなにたくさんの入選者がいるなんて素晴らしいです!
しかも、特選に2人も!
2人は植物採集に取り組みました。
こちらです↓
暑い中、採集や研究に取り組み
入選を果たしたみなさんに拍手をお願いします!!
1台目に合わせよう
体育振興派遣実技講師である。
小林中学校 水野 裕一先生をお迎えして、
6年生がハードル走に取り組みました。
めあてはこちらの2つ↓
11メートル離れたスタート地点から、
1台目のハードルに合わせる練習です。
運動場いっぱいに並べられた1台目のハードル。
みんな熱心に取り組んでいます。
足があたっても倒れないハードルや、パイロンを使うと
思いっきり跳ぶことができますね(^^)
水野先生、御指導ありがとうございました!
製本完了です!
5年生の先生たちが製本作業をしています。
何の本でしょうか?
正解は『宿泊学習のしおり』
表紙は子どもたちによる手書き(^^)
手作り感があって愛着がわきそうです。
宿泊学習まであと2週間。ワクワクですね!
ピカピカの1年生
6日(木)に就学時健診が行われました。
令和5年度入学予定、ピカピカの1年生が
たくさん学校に来てくれました。
説明の後、おうちの人と一緒に健診会場へ。
こちらは視力検査の会場です。
大きな紙で練習をしてから検査に入ります。
図書室で行われている聴力検査です。
音が聞こえたら手を上げます。よくできました(^^)
知能検査は1年生の教室で行われました。
先生の説明をよく聞いて取り組んでいます。
4月からお兄ちゃんと登校できて嬉しいね!
カッコイイ1年生になりそうです!
入学の日を楽しみにしていますよ!
次年度は、現在のところ110名の1年生が入学予定です。
保護者のみなさま、学校医のみなさま、
就学時健診への御協力ありがとうございました。
運動会写真館(4,5,6年生)
2022年9月30日(金)
運動会2日目《上学年の部》の様子です。
子どもたちの輝く姿が見られた2日間でした。
応援に来て下さった保護者のみなさま
早朝より2日間、運営に御協力いただいたPTA役員のみなさま
運動会の開催に御理解と御協力を頂いた地域のみなさま
ありがとうございました!
運動会写真館(1,2,3年生)
2022年9月29日(木)
運動会《下学年の部》の様子です。
バランスよい食事を
今週は、栄養教諭の内山先生(明道小)が5年生に授業をして下さっています。
インパクト十分なエプロンです(^^)
今日は、食べ物の働きについて学びます。
成長期の子どもたちは、どんなことに気をつけて食事をすればよいのでしょう。
☆5大栄養素を『バランスよくとること』が大切!
☆炭水化物をエネルギーに変えるにはビタミンが必要!
☆タンパク質を多く取り過ぎている。
☆ビタミンやミネラルが不足している。
こんなことに気付かされた授業でした。
担任の先生の朝食はどうでしょう?
何かが足りないみたいです(^^)
授業後の黒板。
どんなことを学習したのかが一目で分かりますね。
内山先生ありがとうございました!
これからも西小の子どもたちを、よろしくお願いします。
5・6年生の合同体育
一週間後に迫った運動会へ向けて、練習も大詰めです。
今日は高学年の合同練習です。
本番さながらに行い、係の仕事の確認を行います。
スイカを運ぶ5年生。向こうには応援リーダーの姿も。
当日をお楽しみに(^^)
秋の全国交通安全運動
9月21日(水)から30日(金)までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
今日はその初日。
子どもたちが一列に並んで歩いています。
校区内の様々なところで、地域安全パトロール隊や保護者のみなさんが交通安全指導をして下さっていました。
ありがとうございます!
みんなきちんと並んでいて素晴らしいです。
秋の全国交通安全運動
重点項目はこちら↓
- 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全確保
- 夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止及び飲酒運転の根絶
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
- 二輪車の交通事故防止
- 電動キックボード等の交通ルール遵守の徹底
交通死亡事故死ゼロを目指す日 9月30日(金)
みなさん、どうぞ御安全に!
宮日旗県大会へ出場!
西小野球が県大会に出場です!
第44回宮日旗争奪都北地区小学生野球大会において3位を勝ち取り、10月に行われる県大会へ駒を進めました。
主将の6年生 能勢 理央さんから、
『県大会で優勝します!』と、力強い意気込みが聞かれました。
みんなで応援しています!
がんばれ西小野球!
ありがとう登校班長さん
いつも下学年のみんなを安全に学校へと導いてくれる
登校班長さんたちに感謝します。
ありがとう!
この日は、地域のみなさんからの声をもとに、
①あいさつについて
②一列で歩くことについて
③横断歩道の渡り方について
この3点について担当の先生より話がありました。
『一列で歩く』こと、
『横断歩道に着いたら手を上げる』こと、
『左右をしっかりと確認する』こと、
これはたった一つのかけがえのない『命』を『守る』行動です。
交通安全について、
御家庭でも繰り返し繰り返し御指導下さい。
よろしくお願い致します。
おまけ…
早朝、校舎の間から見えた、ダブルレインボー
それではみなさん、よい週末を。
くすのきっこ学習会
1ヶ月に1回、本校の家庭科室で行われる『くすのきっこ学習会』
放課後、地域ボランティアの方々と、宿題などに取り組みます。
今日はその開講式。
横市地区社会福祉協議会 会長 溝ノ口 光男さんと、
都城市社会福祉協議会 地域福祉課長 櫻田 賢治さん、
そして、サポーターのみなさんの挨拶です。
その後、みんなで学習に取り組みました。
毎月1回 原則水曜日の15:00~16:00に行われます。
次回以降の期日はこちら↓
10/26、11/30、12/7、1/18、2/1、3/1
参加児童募集中です!
お問い合わせはこちらまで↓
都城市社会福祉協議会 25-2133(担当:堀之内・鎌田)
約32000個で20人分!
JRC委員会の呼びかけにより集まった、
約80キログラムのペットボトルキャップです。
約32000個!
昨日、イオン早鈴店に届けてきました。
これを20人分のポリオワクチンに変えることができます。
本年度3枚目の感謝状です。
累計約300㎏集まりました。
ワクチンに換算すると、なんと120人分!
御協力ありがとうございました!
おまけ……
早朝、西の空に出ていた虹です。
お月さんも
子どもたちへ問題!
この月は4日後どんな形になっているでしょう?
A 半月(まるの半分)
B 満月(まんまる)
C 新月(まっくら)
おうちの人と考えてみてね(^^)
運動会の全体練習
晴天の中、運動会へ向けて全体練習が行われました。
1校時が下学年、2校時が上学年。
運動会が分散開催のため、
全体練習も2回に分けて行われます。
しっかりと間を取って並んでいます。
開会式で行われる、西小伝統の『エールの交換』です。
青団から赤団へ。
赤団から青団へ。
黄団から白団へ。
白団から黄団へ。
そして、西小の児童全員へ向けて。
力のこもったエールの交換でした!
放送係もハキハキとした声で、タイミングよくアナウンスできました。
本番へ向けて準備完了です!
暑い中、みんなよくがんばりました!
無言で整然と行動し、コロナ対策もバッチリです。
保護者のみなさま、水筒の準備ありがとうございます。
本番まであと2週間。
みんなで元気に当日を迎えます!
本校から2人も!
8月20~21日にピティナ・ピアノコンペティションC級の全国大会が行われ、田中豊悠さん(5-1)が『銀賞』、白坂澪奈さん(6-2)が『入選』を受賞しました。おめでとうございます!
このコンペティションは各地方にある予選から4556人が挑戦し、最終的に全国大会出場に選ばれたのはたった92人なのでその中に本校児童が2人も選ばれるのはとても素晴らしい事です。
豊悠さんは昨年度のB級金賞受賞に続いての銀賞という上位入賞です。
澪奈さんも予選で1位通過の証である宮崎県教育委員会教育長賞を受賞しています。
2人とも将来がとても有望なピアニストであることは間違いなし!
「全国大会の経験を生かして今後も頑張りたいです」とのことです。
次の大会でも是非頑張って下さい!
ミキティ先生にインタビュー
今や西小学校運動会の伝統となった、6年生の表現。
毎年ご指導いただいているミキティ先生こと、
久留 未貴先生にインタビューしました。
ーー西小学校で指導を初めてどれくらい経ちますか?
ミキティ先生 今年で8年目です。1000人くらいの子どもたちを
見てきました。最初の年の子どもたちは二十歳になっています。
ーー今年の表現のテーマは何ですか?
ミキティ先生 映画トップガンのテーマに乗せて、156機の飛行機が
運動場を飛び回ります。空のショーを運動場で見られますよ!
ーー練習を見ると随分複雑な動きがありますが、振り付けは全てミキティ先生が考えていらっしゃるのですか?
ミキティ先生 マスゲーム(集団の動き)は田中先生が考えて、個人のダンスの方は私が考えました。マスゲームは大きな飛行機、個人のダンスは156機の飛行機というイメージです。
ーーなるほど!それは楽しみです。それでは、来て下さる保護者のみなさまに一言お願いします。
ミキティ先生 こどもたちはいつも暑い中がんばっています。運動会当日は、どうか安心して感動していただいて、明日からの仕事の糧にしていただければと思います。
ーーどうもありがとうございました!当日まであと3週間。よろしくお願いします。
自らが主宰であるダンス教室の講師、
ピラティスのトレーナーなどでご多忙な中、
毎日のように学校で御指導いただいています。
ありがとうございます!
そしてこれからも6年生の指導をよろしくお願いします。
コンプライアンス研修会
職員を対象にしたコンプライアンス研修会です。
このように様々な機会で、法令遵守について再確認しています。
今回は県教育委員会教職員課より講師を招聘しました。
軽快な語り口で、わかりやすく説明して下さいました。
谷口先生 ありがとうございました。
誰もが心地よく過ごせる環境は、
『知ること』『認めること』『思いやること』でつくることができる。
私は、こういう感想をもちました。
これからに生かしていきます!
運動会へ向けて
台風が去り、すっかり秋らしくなってきました。
夏の花ももう少しでおしまいです。
子どもたちは、運動会へ向けてまっしぐらです!
こちらは4年生。エイサーの練習中。
終わりのポーズも決まっています(^^)
5年生は旗を使って表現します。
バタバタという音が心地よいです!
3年生のソーラン節!ダイナミックな動きです!!
1年生のかわいらしいダンス(^^)
キメのポーズをお楽しみに!
2年生はちょうど給水タイムでした。
運動会をお楽しみに!
地震を想定して避難訓練
『訓練です。緊急地震速報です。強い揺れに警戒して下さい。』
『地震が発生しています。児童のみなさんは、机の下に潜ったり、壁から離れたりして揺れがおさまるのを待ちなさい。』
スマホから鳴り響くあの音と、萱嶋教頭先生の声が校内に響きます。
『揺れがおさまりました。児童のみなさんは、先生方の指示に従い、避難場所へ避難しなさい。』
この放送から5分も経たずにこの状態。
全校児童が、完全無言で校舎から離れた場所に待機しています。
きまりを守って、素早く行動できました。
校長先生から、緊急時の心構えについて教えていただきました。
教室へ帰るときも無言で並んで整然と。
立派な子どもたちです!
よい避難訓練ができました。
御家庭でも、緊急時のことについて話題にしてみて下さい。
陸上全国大会で活躍!
以前お知らせした6年3組の藤田 華凪さん。
全国大会でも活躍したという報告がありました!
各都道府県代表42名の中で、
なんと、B決勝5位!
校長先生『参加してどんなことが分かりましたか?』
華凪さん『上には上がいるということが分かりました。』
中学校でも陸上を続けるということです。
おめでとうございました!
色が決定!結団式
9月29日(木)30日(金)に開催する
運動会へ向けて、結団式が行われました。
その前に九州女子大学からの教育実習生
工藤 青空(そら)さんの紹介です。
30日まで、6年3組で実習を行います。
さて、いよいよ結団式。
まずは団長さんのあいさつです。
団の色は風船で決めます。
ひもを引っ張った先に何色の風船があるでしょうか!
せーの!で引くと…
ありぁ~(^^; からまっちゃった。
とれない~~~(>_<)
無事にほどいて、団の色が決まりました。
校長先生より、団旗が手渡されます。
その後は各団で結団式。
リーダーや先生の言葉で気合いが入ります!
お子さんは何色の団になったでしょう?
青団、黄団の保護者のみなさま、
はちまきの縫い付けをよろしくお願い致しますm(__)m
宮崎県都城市南横市町3800番地
電話番号
0986-22-4319
FAX
0986-22-4351
本Webページの著作権は、都城市立西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。