トップページ

新規日誌53

給食に感謝!毎日おいしいです。

 今日は給食についての記事です。高崎小学校では、高崎給食センターで作られた給食を食べています。これがホントおいしくて、子供たちも毎日「給食まだかな」と心待ちにしています。
 さあ、これが今日の給食です。メニューは「ごはん」「はいがふりかけ」「とうふチャンプルー」「ほうれんそうのごまあえ」「牛乳」の5品です。

 どの献立もおいしそうですが、実はこの給食。成長期にある子どもたちの健康を保ち、よりよく成長できるよう、栄養教諭をはじめとする学校給食の担当者が計算して、基本的に1日に必要とされる量のおよそ1/3をとるように栄養のバランスを考えた献立が作られています。また
家庭で不足しがちなカルシウムなどの栄養素を補うためのメニューや、薄味の習慣化、脂肪を多くとりすぎないようにするなど、生活習慣病などの予防にも配慮しています。限られた予算の中で工夫をして、美味しくて魅力のある学校給食を作っています。そうして作られた給食をしっかり食べることで、子どもたちの元気な身体が作られます。また、教室でみんなと一緒に食べることによる食事の楽しさ・大切さも学びます。
 毎日当たり前のように食べていますが、たくさんの苦労があって私たちの元に届いているんですよね。給食に感謝です。


0

着衣泳学習をしました

 今日の水泳はいつもと違います。まず、いつも使っている小プールではなく、水位を下げた大プールでの実施です。そして、下の写真のように服を着たままの水泳です。
低学年の1年生と2年生が行いました。

 【服を着たままプールに入ることに不安げな子供たち】

 ※密を避けるために2メートル毎の目印をつけています。
 
 水から自己の生命を守ることは、水泳指導の大きなねらいの一つです。現実に水の事故は、海、川、湖などの自然環境において着衣のまま発生することが多い状況です。 そこで、本日は着衣した状態で水泳指導を行いました。目的は、水着での泳ぎと違う泳ぎの難しさを身をもって体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ばせることにあります。本校では低学年から経験させています。

     【 いよいよ服を着たままプールにINです】

 まずは服を着たまま、歩いたり、泳いだりしました。子供たちからは「重くで歩きにくい」「服がくっついて気持ち悪い」など、ふだんの水泳とは違うことに気付いているようでした。
 次に、命を守るための方法として「浮く」練習をしました。そのとき使ったのがペットボトルです。子供たちも(こんなもので浮くのかなあ)と半信半疑のようでしたが、見事プカプカと浮くことができました。
    【先生と一緒に浮く練習する1年生です】


 
      【2年生も先生と練習しました】

   【さすが2年生!一人で浮くことができました】


 力を抜き、「ラッコのように浮くといいよ」など、コツをつかんだようでした。
 もうすぐ夏休みです。楽しい夏休みにするためにも、事故のないよう安全に過ごしてほしいです。
 今日は、命を守るための大切なことをたくさん学びました。
0

読書玉入れ

 本年度、5月に運動会を計画していましたが、感染症拡大に伴い2学期に延期となっています。ただ、赤白の団を決める結団式は行っていましたので、この赤白を生かした取組として行ったのが読書玉入れです。全校が赤団と白団に分かれているので団対抗でどれだけ本を借りるか(読破するか)競争しました。約3週間に渡る長い戦いでした。ルールは、運動会の団技「玉入れ」のように、10冊借りたら玉が一つ入るというもので当然玉が多い方が勝ちという競争です。結果は・・・・

           【各団の玉です】


 赤団・・101個つまり1010冊 白団・・59個つまり590冊で赤団の勝ちでした!赤団のみんなおめでとう!そして全校で1600冊読んだことになります。すごいです。学校ではおすすめの本紹介もしながら読書活動の推進を図っています。もうすぐ夏休みにもなりますので家庭での読書もできるといいなあと思っております。

           【おすすめの本紹介】

字が小さくてすみません。図書室前に掲示しています。おすすめの本がいっぱいあります。学校にお越しの際はどうぞお立ち寄りください。
0

虹のプレゼント

 本日、学校に素敵なプレゼントが届きました。日本の甲虫の中で最も美しいといわれるタマムシです。学校の近くにお住まいの山﨑良治さんが「子供たちに見せたい」と届けてくださいました。タマムシは、地域によっては絶滅危惧種にもなっている貴重な虫で、緑色の金属光沢があり、背中に虹のような赤と緑の縦じまが入っています。英語でJewel beetle(宝石のような甲虫)と呼ばれる、とても美しい虫です。子供たちも、ほとんど見たことがなく、あまりの美しさにびっくりしていました。
 高崎の豊かな自然を感じる素晴らしい機会になりました。山﨑さん、ありがとうございました。

【生きているタマムシはめったに見ることができません。貴重です】

   【食い入るようにタマムシを見る子供たちです】

【タマムシをくださった山崎さんです。ありがとうございます】


そして、先週の金曜日には学校の上空に2本の虹も見事に架かっていました。きっと、いいことがありそうです。
今日は素敵な2つの虹のプレゼントの記事でした。

     【虹が2本架かっているのが分かりますか?】

0

スーパーマーケットの見学をしました

 3年生がスーパーマーケットの見学を行いました。スーパーマーケットで働いている人の接客や宣伝の仕方など仕事の様子について調べるためです。今後、見学したことを基に、スーパーマーケットで働く人々が地域とのかかわりをもちながら様々な工夫をしていること、自分たちの生活が支えられていることを学んでいきます。
 さてさて、見学では、たくさんのインタビューができたようです。以下の写真から子供たちが熱心に話を聞き、びっしりメモしていることが分かります。協力いただいたスーパーウィリーの皆様ありがとうございました。子供たちもお礼の手紙を送っていましたが、社会科の勉強以外にも、目上の人に質問するときの話し方、お礼を手紙などの言葉として表現することの大切さなど多くのことを学びました。

       【見学の様子です。みんな真剣です】



             
       【お礼の手紙です。心がこもっていますね】

0

1年生もタブレットデビューです

 本年度より都城市では児童一人一台のタブレット端末が配付されています。これはGIGAスクール構想によるものです。ちなみにGIGAスクール構想とは、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、 子供たち一人一人に公正に個別最適化され、資質 ・ 能力を一層確実に育成できる教育ICT環境の実現を図るものです。
 そこで本校でも「まず使うことでタブレットに慣れよう」と、様々な場面で活用を図ってきましたが、本年度入学した1年生もついにタブレットデビューを果たしました。そのデビューに尽力したのが上級生です。1年生にアカウント入力の仕方など優しく教えていました。4年生の皆さん、ありがとう!
 タブレットを通して異学年交流のよい機会ともなりました。
 【キーボードの使い方を教えています】

【二人でタブレットを並べて教えています】
0

3年生「高崎今昔物語~方言学習」がBTVケーブルテレビで放送!

3年生の総合的な学習の時間に、ふるさと学習の一環として高崎今昔物語」の学習をしています。先日は、高崎地区社会福祉協議会の方々や地域の方々を講師に招いて方言学習を行いました。まず都城の方言の説明やクイズをしてもらい、4つのグループに分かれて昔話の方言劇に挑戦しました。方言学習を通して、地域の方々とのふれあいやふるさとのあたたかさを感じた一日でした。

この学習の様子が先日の宮崎日日新聞の掲載(7月6日)に続き、BTVケーブルテレビで放送されます。本日放送していますとの連絡がありましたので、お知らせいたします。

 【 9日 本   日】12:00  17:00  21:00  23:00

 【10日 土曜日】23:00

 【11日 日曜日】23:00

0

歯の学習をしたよ

 本校では、心や体の健康についての学習を行う際、担任の先生と保健室の先生の2人で指導することがあります。これをティームティーチングと言います。本日は4年生が歯の学習を行っていました。保健の先生自作のプレゼンテーションや歯の模型を使った説明はとても分かりやすく、子供たちも集中して学習していました。歯は健康を保つための大切なものです。大事に大事にしていきたいですね。むし歯を防ぐとともに、もしむし歯がある場合は早めの治療をお願いします。
 そういえば、「歯、磨いたか?」という名セリフのコメディ番組がありましたね。特に寝る前の歯磨きを忘れないようにしていきましょう。
【歯の学習 4年1組】
0

鑑賞教室がありました

 本日、文化庁「文化芸術による子供の育成事業の巡回公演」として劇団風の子九州さんの創立30周年作品「このゆび と~まれ」を鑑賞しました。この鑑賞教室は昨年度コロナの影響で中止でしたが、本年度は感染状況を見ながら、地域の感染レベルが国レベル1になったことにより実施しました。久しぶりの鑑賞教室ということもあり、子供たちは目をキラキラ輝かせ、瞬き一つせず食い入るように鑑賞していました。お話は、小学4年生のヒロとマモルの空想の中の冒険劇で、とてもコミカルな場面も多く、観ている自分たちも一緒に空想の世界で遊んでいる気分になりました。時間が経つのも忘れるぐらい、夢中になった1時間でしたが、今後も鑑賞などを通して心を豊かにしていきたいと思ったところです。劇団風の子九州のみなさん、ありがとうございました!
0

美しいグラウンドです

 梅雨の間、雨を思う存分に受けた草たちが、ここ最近の晴天により一斉に伸びていました。あっという間に運動場の芝が伸び放題です。
 そこで本校の秘密兵器「草刈 まっさお」(愛称)くんの登場です。写真のように、きれいに芝を整えることができました。子供たちにも「きれいにしてくれてありがとうございます」とうれしい言葉ももらいました。自信作の運動場ですので、休日には、親子で「かけっこ」でもどうぞ。熱中症には気を付けてくださいね。
【草刈 まっさお くん】(草刈り機の愛称です)

【きれいになった運動場】
0