学校の様子

学校の様子

餅つき 3~6年

12月12日(火)

 3年生~6年生は、餅つき体験を行いました。稲刈りして収穫したもち米を使い、保護者のご協力のもと、児童は、ぺったん・ぱったんリズム良くつき、丸めて、美味しく頂きました。苦労していただくお餅の味は別格でした。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

 前日から、児童は、もち米を水に浸したり、必要な道具類の準備をしたりし、最後は片付けまで行いました。そして、お世話になった方々へ、お礼や感謝の気持ちからお餅を届けました。

 「田植え、稲刈り、もちつき」の一連の体験をとおして、「育てること、収穫すること、いただくこと」の喜びや感謝の心を育むことができました。

 

2学期おさらいタイム

12月11日〈月)

 1~3年生は2時間目、4~6年生は5時間目におさらいタイムをしました。この時間は、担任以外にも教頭先生や、保健室の先生、違う学年の先生などがそれぞれの教室に入り、個別で行うプリント学習です。

 どの教室も児童の集中して学習に取り組む様子が見られました。

 できなかった問題ができるようになった児童は笑顔になっていて、見ていて嬉しく思いました。

 

おいろぐ(キャリアパスポート)

12月8日(金)

 5・6年生の教室では、「おいろぐ(都城版デジタルCP)」から「リフレクションノート」を使って、2学期の学びの振り返りをしていました。児童は、自分で立てた目標と照らし合わせて、できるようになったこと等をふり返ることで、自分の成長とこれからの課題をもつことができました。

算数の研究授業

12月6日(水)

 2年生の算数研究授業(算数部会研究会)がありました。今回は、江平小の教職員以外に、都城市内と三股町内のそれぞれの小学校の算数主任の先生方も集合した中での授業でした。

 40名近い先生方に囲まれながらも、2年生6名は、かけ算の学習に意欲的に取り組む姿が見られました。自分の考えをもち、友達と伝え合い学び合うことでかけ算の理解が深まりました。

 放課後は、先生方の協議会が開かれました。児童の主体的な学びについて活発な協議が行われました。会の中では、2年生の様子についてたくさんのお褒めの言葉を頂きました。算数部会研究会の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

てらこや★えひらっこ

12月5日(火) 

 本年度も学習支援事業「てらこや★えひらっこ」が9月から毎月1回開かれています。放課後の時間に、イングリッシュルームで地域のボランティアの方と一緒に宿題などの学習を行っています。分からないところをやさしく教えていただき嬉しいです。ありがとうございます。

【事務局】

● 高崎地区社会福祉協議会、都城市社会福祉協議会 高崎サテライト】