南っ子広場

南っ子広場

令和3年度 卒業式

晴れ渡る青空の下、令和3年度卒業式が行われました。

桜も子どもたちの卒業を祝うように咲き誇っています。

 

 

 

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

中学校でのさらなる活躍を期待しています。

令和3年度修了式

 今日は令和3年度の修了式でした。

 校長先生のお話にあった「人を幸せにできたか」ということについて、一人一人一年間の自分を振り返りました。

 来年度も成長した姿をみんなに見せることができたらよいですね。

卒業式準備

今日は4年・5年生が卒業準備を頑張りました。

今年は5年生も出席します。明日はいよいよ卒業式です。

学校のために一生懸命がんばってくれた6年生の卒業は寂しいですが、今までの思い出を胸に堂々とした姿で卒業証書を受け取ってほしいですね。

SDGs発表の感想

先日本校で開催された6年生によるSDGs発表には、たくさんの方々においでいただきました。

 

その際、感想を書いてもらいましたのでいくつか紹介いたします。

 

SDGs感想1.pdf

 

SDGs感想2.pdf

お別れ集会

今日はお別れ集会をしました。

みんなでイントロクイズやじゃんけん大会をした後、6年生に感謝の気持ちを伝えました。

6年生から全校のみんなにメダルのプレゼントがあり、暖かい雰囲気でみんなで楽しく過ごすことができました。

「SDGsプロジェクト in妻南小」

6年生によるポスターセッションを行いました。

※ これからの西都市を・・・可能性は無限大!

 

学校の目標の「自分の考えや気持ちを、自分の言葉で、自分の意見として堂々と表明する」ことをめざして、1年間で探求してきたことを個人・グループで発表しました。

保護者の方々だけではなく、地域の方々・教育委員の方々・市役所関係の方々・他校の先生方・・・多数の参観をいただきました。参観いただきありがとうございました。

① 『プラスチックごみを減らすために!! 』 

発表1           

 

発表2

 

発表3

 

発表4

発表5

発表6

発表7

 

発表8

 

 

『西都の豊かな食を守るために~食品ロス削減と子ども食堂』   

 

 ※廃棄される野菜を活用する方法などの提案を行いました。

 

『幸せな生活を送るには』

 

 

『30年後も安心して魚を食べられるように』   

『 食で西都の豊かな未来を築こう』

 

※ 参加してくださった方々との意見の交流も行えました。

 

 

 

 

『宮崎県の人々が安心して暮らせるように』

 

※ ランドセルの寄付の提案を具体的に行いました。

 

 

西都の食を守ろう

 

 ※「フードバンク妻南」・・・事前にチラシをつくり保護者に配布しました。当日、たくさんの食品が集まりました。

                    子ども食堂とフードバンクに寄付します。

 

 

 

 

 

 

備えあれば憂いなし(4年生)


今日は国語の「もしものときにそなえよう」の発表をしました。
様々な自然災害が起こる日本。私たちはどのような備えをしておいたら良いにか、本やインターネットを使って調べ、発表しました。
発表するときには、ニュース形式でアナウンサーになりきって話しました。
みんな聞く人達の目をみて、一生懸命「備えの大切さ」を伝えていました。

サッカー(2年生)


外で体育の授業をする時は、「ボールを使った運動遊び」の学習に入りました。二人組でパスの練習をしたり、カラーコーンを回るリレーをしたりしています。手を使わずに足だけでボールを操ることはなかなか難しいことですが、ボールを蹴ったり止めたりすることを楽しんでいた子ども達です。リレーでは、カラーコーンを回る時に大回りをしてしまうこともありますが、これから練習をする中で少しずつコツをつかみ、慣れていくことでしょう。

図工の版画(3年生)


 図工で、紙版画をしています。

 段ボールや毛糸など、さまざまな材料を切り貼りし、作品を作り上げています。

 版画にインクをつけ、バレンで紙を丁寧に擦ることで、自分の作品が浮き上がってくることを楽しんでいます。インクで刷った作品は、最後に絵の具で色をつけて仕上げます。

 どんな作品ができるか楽しみです!!

人権集会


今日は人権集会がありました。ボランティア委員会が中心となり、人権(みんなが幸せに生きていくこと)を守っていく大切さを考えました。
ボランティア委員会の児童が劇をして、日頃の自分の行動を振り返りました。これから妻南小学校の児童からハッピーワードがたくさん飛び交う学校になったら、みんながもっと温かい気持ちになり、素敵が学校になるでしょうね。

体育の学習(2年生)


体育の時間は、「跳び箱を使った運動遊び」をしています。跳び箱や踏み切り板を組み合わせて、「ふみこしとび」や「またぎのり」、「またぎ下り」、「とびのり」、「とび下り」などをして跳び箱を跳ぶための動きを身に付けているところです。子ども達は、それぞれの運動遊びを楽しみ、回数を重ねるごとに上手になってきています。

縄とびにチャレンジ(3年生)


体育では、なわとび運動をしています。

どの子も練習を重ね、少しずつ記録が伸びてきているようです。

体育の時間だけでなく、昼休みや家に帰ってからも練習している子ども達もいて、感心しています。継続は力なり!新記録目指してファイト☆

SDGsのまとめ(5年生)


1年間かけて総合的な学習の時間に取り組んでき「食に関するSDGs」の調べ学習もまとめの時期に入りました。学習の成果は、2月の参観日に発表する予定です!

変わり方(4年生)

先週は学校休業だったため、1週間ぶりの登校となります。
どの学年も元気に登校してきてくれて、職員一同とてもうれしく思っております。



今日は4年生の「変わり方」の学習で、ストローを使って長方形を作る学習をしました。縦、横に何個置けば18個のストローを使って長方形ができるのか一生懸命考えていました。

すきまちゃんのすきなすきま(1年生)


図工の授業で「すきまちゃんのすきなすきま」を行いました。すき間テープを使って、小さな「すきまちゃん」を作り、身の回りのすき間に隠したり、はさんだりしました。子どもたちは、いいすき間を見つけては、楽しそうにすきまちゃんを忍ばせていました。

長さの学習(2年生)


 算数では、「100㎝をこえる長さ」の学習をしています。ものさしを使わないで、紙テープで1mと思うところを切って、確かめました。1mとの誤差がかなり小さい子ども達もいて、どう切ったのか、その工夫に興味をもった子も多かったです。また、1mものさしを使って、教室内で1mくらいの長さ探しに夢中になっていた姿も見られました。

「おにごっこ」の学習(2年生)


 国語「おにごっこ」の単元で、おにごっこや他の遊びについて書かれた本を読んで、自分達にできそうなものを選び、遊び方を友達に説明する準備をしているところです。興味のある遊びを見つけて、遊び方を熱心に読む姿が見られました。全員分の本がなく、タブレットのカメラ機能を使って書きたい場所を撮影し、ノートに書き込む子ども達もいました。「こんな遊びもあるんだ。」「今度みんなと一緒に遊んでみたいな。」など、子ども達の瞳はきらきら輝いていました。これを機に、今後の遊びが広がっていくことでしょう。

給食感謝集会


今日給食感謝集会が行われました。
給食の準備の仕方や給食がどのように作られているかなど写真を見ながらみんなで学習しました。また、献立を考えてくださっている管理栄養士の先生を始め、毎日の給食に携わってくださっている方々に各クラスからお礼のプレゼントを届けました。
毎日感謝しながら美味しくいただきます!

サッカーの学習


4年生の体育の学習でサッカーボールの学習をしました。
小さいコートにそれぞれの班で攻守を決めてどうやったら、ボールを守れるか、どうしたらボールを奪えるか班で確認しながら取り組んでいました。

詩の工夫を楽しもう(3年生)


 3年生の国語科の授業で、みんなが楽しむことのできる詩の工夫を見つけ出していきました。教科書にある詩の工夫(①何かがかくれている詩、②見て楽しむことのできる詩)を学んだあとに、子ども達自身も詩を作ってみました!

いくつかの作品を紹介いたします。

3学期始業式


明けましておめでとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
1年間で最も短い3学期が始まりました。あっという間に次の学年になってしまいますので、一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
 3学期は感染症対策として、オンラインでの始業式となりました。校長先生の話では、自分から積極的に行動することが大切だということを話されました。
また、養護教諭の先生からは感染症対策として毎日取り組むこと、自分で対策をすることの大切さをお話されました。
子ども達は一つ一つのお話を一生懸命聞いていました。

三学期始業式



今日は三学期の始業式でした。感染予防のため急遽、オンラインでの始業式としました。
テレビの画面越しでしたが、子どもたちは校長先生のお話をメモを取りながら、しっかり聞いていました。
5年生の三宅さん、菊池さん、奥薗さんが新学期と6年生への抱負を発表してくれました。

先生方の学び・校内研究の様子




妻南小学校では、「算数」「国語」「総合的な学習の時間」「ICT活用」の4つのチームに分かれて、校内研究を行っています。
今日は、その取組の発表会でした。これまでの成果を更に生かし、課題は明日からの3学期に取り組みます。

米良美一さんのコンサート


今日は、妻南小学校に西都出身の米良美一さんが来てくださいました。
朗読や歌を披露してくださり、子ども達は大喜びでした。

赤い羽根共同募金


今日は子ども達から集まった募金を渡しました。
このお金は困っている人達の為に使われます。
子ども達一人一人が誰かの役に立ちたいという思いがみんなに届くといいですね。

クリスマスについて(4年生)


 今日は2学期最後の外国科の授業でした。
カナダのクリスマスについて、プレゼントの数や食べ物、飾りつけのなどが日本と違うことをリック先生から教わり、子ども達は驚いていました。
クリスマスに関連するワードを使ったゲームは大盛り上がりでした。

本に親しむ(3年生)


 3年生の子ども達は、読み聞かせが大好きです。今月は、図書委員による読み聞かせがありました。5年生の図書委員が選んだ本の読み聞かせに目をきらきらさせながら聞き入っていました。さらに、3年生の各学級において、「読み聞かせレストラン」と題して、それぞれの学級担任が選定した本の読み聞かせを朝の時間に行っています。読み聞かせてもらう学級を子ども達自身が決めて読書に親しんでいます。実は、「今週の金曜日はどんな本を読み聞かせようか」と、担任自身も楽しみながら本を選んでいるのです。

門松ができました


12日の日曜日に門松つくりがありました。南小の「おやじの会」のみなさんが、朝早くから作っていただきました。

学校のむかしを調べよう(2年生)


「学校のむかしをしらべよう」では、やはり本校出身で学校の歴史に大変詳しい方からもお話をうかがうことができました。下駄や草履で登校し裸足で学校生活を送っていたことやランドセルではなく布のバッグを使用していたこと、二人がけの机を使っていたこと、昔の遊びのことなど、初めて知った事も多く、驚いていた子ども達です。また、知りたかった質問にも答えてもらって喜んでいました。

 今後は、お二人から学んで分かったことについて各グループでまとめていきます。子ども達がどう工夫してまとめていくか、楽しみです。

学校の昔を調べよう(2年生)


 2年生は、さいと学の授業で「学校のむかしをしらべよう」という学習を行っています。まずは、事務室前に掲示されている1964年の写真から2018年までの写真を見比べて、今の学校と昔の学校の違いに気付き驚いたり疑問をもったりした子ども達。そこから自分が調べたいことを考え、テーマにそってグループ分けを行いました。そして、最初は、本校出身の校長先生にお話をうかがったり、校長室保管の多くの写真を見せていただいたりして、たくさんのことを教えてもらいました。

学年発表会(5年生)


5年生の発表集会が行われました。「祭りだ わっしょい」の群読に始まり、「こきりこ節」の合唱、「星笛」のリコーダー演奏を披露しました。5年生らしいパワフルな発表を行うことができ、子どもたちも達成感を感じていました。

持久走大会


 雲一つ無い晴天の中で、持久走大会が行われました。
一人一人目標に向かって一生懸命頑張っており、ゴールした後は「終わったー!」と達成感で満ちあふれた表情をしていました。
 また、地域の方々、保護者の方々、たくさんの声援をありがとうございました。

外国語活動(4年生)



 4年生の外国語の学習では、「What do you want?」「I want ~.」など、お店屋さんとお客さん役に分かれて自分の好きな果物を買い、オリジナルパフェを作る学習をしました。彩りがきれいで、とっても美味しそうなパフェが出来上がりました!!

公園探検(1年生)


11月19日(金) 1年生は、生活科の校外学習のため、下妻公園の探検に行きました。

タブレットを活用し、見つけた植物などの写真や動画を班ごとに撮っています。また、木の実や葉っぱを拾いました。学習のあとは、楽しく公園で遊んで過ごしました。今日、校外学習で見つけた自然をもとに、今後も生活科の学習を進めていきます。

学校保健委員会の様子


コロナ禍の影響でこれまで実施できなかった。学校保健委員会が木曜日に行われました。感染予防のため、各学級の保体委員の方に参加いただきました。講師の学校歯科医である野間隆文先生から、貴重なお話を伺いました。なお、この内容は、1月の参観日の懇談会で各クラスの保体委員さんから伝達があります。

県「新聞」作文コンクール学校賞


県内の小中学生を対象に行われた「新聞」作文コンクールで、妻南小が学校賞をいただきました。SDGsに関連する記事に対して、4年生から6年生までで取り組んだ作文学習が受賞の理由です。学校賞は県内で5校です。次年度もより頑張りたいと思います。

大盛況!南っ子米販売


妻南地区地域づくり協議会を始め、たくさんの方々の協力を得て行った5年生の米作り活動。今日は、いっちゃが広場で販売実習を行いました。用意した152袋のお米はあっという間に完売でした。

修学旅行(6年生)⑦


平川動物園
見学・買い物・乗り物を楽しみました。
充実した2日間でした。保護者のみなさま、安全に旅行が行
えるようにしてくださったみなさんに感謝!!

修学旅行(6年生)⑥


2日目(26日金)知覧特攻平和会館 見学、講話  

6年生が「平和への祈りをこめて」作った千羽鶴 

を贈りました。               

修学旅行(6年生)⑤


ホテルの夕食 :ディナー

ナイフとフォークを使っての食事も体験できました。

「めっちゃおいし~!!」

修学旅行(6年生)④


かごしま水族館                
行動班で見学・買い物も楽しみました。

修学旅行(6年生)③


フェリーに乗って鹿児島港へ 

桜島がしっかりと見えました。          
周りの景色をエンジョイ♪

修学旅行(6年生)②


修学旅行1日目(25日木) 

有村溶岩展望所 天気が良く            

桜島がしっかりと見えました。 

6年生修学旅行へ


6年生が今朝、修学旅行へ出発しました。鹿児島県への旅行は2年ぶりです。鹿児島県の天候も良好で、雄大な桜島や錦江湾の風景は子どもたちの良い思い出になると思います。

宿泊学習(5年生)



5年生は、11月18日から19日にかけて、一泊二日の宿泊学習に行ってきました!

様々な活動を通して、「規律・協同・友愛・奉仕」の心を学び、「自立・感謝・貢献」を行動と態度で示すことができました。宿泊学習での学びを生かし、よりよい最高学年を目指し、頑張っていきたいと思います。

イングリッシュパーティー(5年生)


 今までの外国語での学習を生かして、English Party(イングリッシュパーティー)を行いました。フルーツバスケットやシルエットクイズなど、一生懸命、英語を使いながら、楽しく活動することができました。