トップページ

学校からのお知らせ

朝の集団登校

 3月から各登校班とも3年生または、2年生の班長になり、2週間以上過ぎました。登校の様子を見ると、どの班もしっかりと一列登校ができているようです。
  また山田分校の校門前で、毎週月曜日と金曜日の朝に交通指導員の野間さんが子ども達の安全な登校のために指導されています。子ども達は、山田分校伝統の大きな声で、野間さんに挨拶をしていました。
   山田分校の子ども達のために、登校指導していただき、ありがとうございます。
 
  

   

第3回漢字力大会を実施しました。

 今日の3校時に、第3回漢字力大会を実施しました。ねらいは、その学年で学習する漢字の習得率を上げることと「とめ」、「はね」、「はらい」等に気を付けて正確に漢字を書けるようにすることの2つです。
  問題は、漢字ドリルの最後にあるまとめから出題しました。1年生30問、2年生40問、3年生80問、4年生120問と学年があがるにつれて問題数が多くなっています。
 子ども達は、どの漢字が問題として出るか分かっているので、細かなところまで見て、採点をすることになります。
  どの学年の子ども達も、真剣な表情をして大会に参加していました。これまでの大会と比べて、各学年の漢字の習得率が大変高くなってきました。また、漢字を丁寧に書く子どもが増えてきました。
  今後も山田分校では、児童一人一人の基礎・基本の習得に継続して取り組んでいきたいと考えています。


     

山田っ子太鼓の引き継ぎ(練習)

  今日の業間は、山田っ子太鼓の練習をしました。山田分校の子ども達は、中山地区の伝統芸能である中山棒踊りに取り組んでいるだけではなくて、山田っ子太鼓も年間を通して取り組み、JAの西都祭り等で発表しています。
  4年生が4月から本校に進級するので、4年生が、下級生に指導しました。大きな声で、気合いを入れて練習できました。子ども達の元気な声と太鼓の音が山田地区に鳴り響きました。


      

中山棒踊りの引き継ぎ(練習)

  今日の業間は、中山棒踊りの練習をしました。4月から4年生が、本校に進級するため、4年生が下級生に中山棒踊りを指導しました。
  
  短棒と長棒に分かれて、4年生が腕を伸ばすところなど細かなところまで指導していました。いよいよ、4月からは、新1年生が入学してきます。新しいメンバーが入っての棒踊りに向けて、分校の子ども達は、練習を頑張っています。

   

思い出に残った学習発表会、4年生を送る会

  3月4日(金)の午後2時から学習発表会、午後3時5分から4年生を送る会を山田分校体育館で実施しました。
  1時間前から来ていらっしゃる地区の方もおり、楽しみにされているのだなと感じました。学習発表会は、まず各学年の発表をしました。どの学年も練習の成果を十分発揮することができました。次に、山田っ子太鼓、全校合奏「聖者の行進」をしました。自信を持って\演奏していました。最後に、全校劇「和尚と三財川のかっぱ達」をしましたが、大きな声、大きな動きで演技することができました。見ている方々が、にこにこして見ていらっしゃいました。
  3時5分から本校に進級する4年を送る会を実施しました。呼びかけでは、1年生から3年生までの子ども達一人一人が、4年生に対しての思い出を心を込めて言うことができました。4年生の作文発表では4年生が、4年間の思い出を堂々と発表しました。
  宮日の新聞記者が4年生を送る会の様子を取材されていました。分校の子ども達にとって、大変思い出に残る行事となりました。保護者の皆様、地区の皆様、お忙しい中来ていただきありがとうございました.
  また、保護者の皆様、学習発表会、4年生を送る会の片付けを手伝っていただきありがとうございました。大変ありがたく思いました。
  山田保育所の園長先生や地区の方々から「分校の子ども達が本当によく頑張っていましたね。」、「子ども達が真剣にやっていました。」,「劇など大変よかったです。来年が楽しみですね。」などの感想を、後日たくさんいただき、それを子ども達に伝えるとうれしそうにしていました。


  
  

最後の練習(4年生を送る会、学習発表会)

  明日の、4年生を送る会、学習発表会に向けて最後の練習が、業間から3校時にかけて行われました。最後の練習とあって、子ども達は気合いが入っていました。
  送る会の呼びかけでは、子ども達一人一人がはっきりした声で言うことができました。1年生もしっかり声が出ていました。
  学習発表会では、全校劇の練習を中心にしましたが、大きな動き、大げさな表情を意識して演技することができました。
  保護者の皆様、地区の皆様、その他ご都合のつかれる方はぜひ見にいらしてください。
  山田分校体育館で、午後2時から実施します。

      

新しい登校班での登校が始まりました。

  今朝は、大変寒い朝でしたが、新しい登校班での登校が今日から始まりました。班によっては、集合時刻が早まった班もありましたが、子ども達は遅れないで集合することができました。
  班長が、朝の挨拶と忘れ物の確認をした後、お母さん達に見守られて出発しました。1列登校がしっかりできていました。

  

新しい登校班での登校が始まります。

  

    明日から、いよいよ新しい登校班での集団登校が始まります。ねらいは、4月からの新しい登校班による登校が、安全にできるように、練習を繰り返しすることです。3年生が班長となり、先頭を歩くことになります。3年生の班長は、今から張り切っています。
  今日の業間では、地区集会を行い、新しい班のメンバーや集合時刻、集合場所等の確認をしました。

学習発表会、4年生を送る会に来てください。

  3月4日(金)の午後2時から山田分校体育館で、学習発表会、4年生を送る会が行われます。学習発表会では、劇、合奏等の発表があります。
 4年生を送る会は、4年生が4月からは都於郡小学校(本校)に進級しするので、お別れの会となります。
 下記のような日程で実施されますので、都合のつかれる方は、ぜひ見にいらしてください。山田保育所のかわいい園児たちも見に来る予定です。

  1 学習発表会(14:00~14:55)
    ① 3,4年発表
    ② 1,2年発表
    ③ 全校合唱等
    ④ 全校劇「おしょうと三財川のかっぱたち」
  2 4年生を送る会(15:05~15:30)
  ※ 上記の時間は、予定であり多少前後することがあります。
  ※ 体育館は、寒いですので座布団や膝掛け等を準備してください。

4年生!本校にクラブ見学へ


本日、4年生は4名は本校にクラブ見学に行きました。
担任先生と自転車で45分かけて、本校に行きました。
5つあるクラブを順にまわり、質問をしたり、体験をさせてもらったりしました。
子ども達はしっかり説明を聞き、メモも取っていました。
中でも、芸術クラブではお茶の作法を体験することができました。お茶は少し苦くて、おいしいとは言えないようでしたが、楽しくクラブを知ることができたのではないでしょうか。
全部のクラブを見て回った後、来年のクラブを心に決めたようでした。

 
(説明を聞いています)    (お茶の作法を体験中)

2月の全校読書

  2月の全校読書が、17日(水)の3校時にありました。子ども達は、この時間をとても楽しみにしています。特に、1年生が、読み聞かせが始まる前に「読み聞かせはおもしろいね。」と、友だち同士で話し合っていました。
  松下さんが、「いいから、いいから」、「ハエくん」、「世界一大きなケーキ」等の5つのお話を読まれました。子ども達は、夢中で聞いていました。

全校合奏の練習をしました。

  5時間目は、音楽室に全員集合して、3月4日(金)の学習発表会で発表予定の、全校合奏の練習をしました。曲名は「聖者の行進」です。1回目の合同練習にしては、全員とても上手に演奏していました。本番が楽しみです。

   

子ども達が安全点検をしました。

  山田分校では、学期に1回、業間の時間に児童による安全点検を実施しています。ねらいは、児童一人一人に安全に対する意識を育てることと、危険箇所を児童の目線で見つけることの2つです。
  1,2年生は体育館、3年生は校舎内、4年生は運動場を時間をかけて、危険箇所があるかどうかを調べていきました。危険箇所を見つけた場合には、プリントに記入していきます。
  最後に、少人数教室に集まり、危険箇所を発表しました。そして、気をつけて活動する必要がある場所を共通理解しました。

  

縄跳び大会を実施しました。

  分校の子ども達は、業間や体育の時間の前半を活用してなわとび運動をしてきました。その成果を発表する場として、2月4日(木)の業間から3校時に縄跳び大会を実施しました。
  大会の前半は、短縄の発表をしました。どの学年の子ども達も、技能が向上し、2重跳びやあや跳び等をリズミカルに跳んでいました。
  後半は、長縄をしました。1・2年と3・4年に分かれてしました。入るタイミング等を教え合いながら、協力して活動していました。
  小学校の時期は、調整力(神経系)が高まるゴールデンエイジという重要な時期です。なわとび運動はj調整力を高めるためには有効な運動ですので、今後も子ども達が意欲的に取り組むように働きかけをしていきます。

全校朝会で新メンバーの紹介


本日、全校朝会をしました。
内容は、校長先生のお話と委員会活動からのお知らせでした。
校長先生からは、そうじをがんばってほしいという話があり、みんながんばること改めて心に決めたようでした。
委員会活動からのお知らせについては、新メンバーの紹介とお願いがありました。
山田分校には、3つの委員会活動があり、それぞれ「本をすきになってかしこくなろう委員会」、「みんなを元気にするけんこう委員会」、「ハッスル放送委員会」というおもしろい名称になっています。
来年度に向けて、新しく2年生が加わり、山田分校のお友達をかしこく、元気になるように導いてくれるのではないかと思います。
がんばれ!山田っ子。

  

体育館照明取替工事が始まりました。

  山田分校体育館の照明取替工事が昨日から始まりました。全部の照明をLED照明に取り替えます。2月6日(土)には、工事が終了します。
 体育館の照明が新しくなると、体育館での運動等がやりやすくなると思います。子ども達は、工事が終わるのが待ち遠しいようです。


  

給食感謝週間

  今週は、給食感謝週間です。ねらいは、給食作ってくださる方への感謝の気持ちを育てることです。
 
  感謝週間の取り組みとしては、学級活動の時間に、自分たちの健康を支えてくださっている方々について学習しました。その後、給食センター、パン屋、牛乳屋の方々にお礼の手紙を書きました。手紙は、今週届ける予定です。
  分校の子ども達は、給食を残すことがほとんどありません。今後も、感謝の気持ちをもち、しっかり食べてほしいと願っています。

1月の参観日

  今日は、山田分校の参観日でした。3時間目が授業参観、4時間目が懇談でした。子ども達は、家の人が来るので朝からはりきっていました。
  1・2年生は、道徳(生命尊重)の授業でした。しっかりとした姿勢で学習に取り組んでいました。命を大切にしようとする気持ちが高まったと思います。
  3・4年生は、算数でした。3年生は小数、4年生は分数の学習でした。真剣な態度で問題に取り組んでいました。じっくり考えて、ノートに丁寧に書いていました。

    

1月の地区集会

 3学期初めての地区集会がありました。山田分校では、毎月1回、業間の時間に地区集会を実施しています。地区集会では、4年生が司会者となり、集団登校や挨拶、地区での過ごし方などを振り返ります。集団登校等でよかったところや、今後気をつけなければいけないことを子ども達が発表していました。


業間の時間に縄跳びをしました。

  今日の業間の時間には、縄跳びをしました。前半は、「チャレンジ やまだ なわとびカード」を見ながら、短縄の練習をしました。1年生もだんだんと上達してきました。
  後半は、2チームに分かれて、長縄をしました。みんなで協力して、入るタイミングを教え合いながら、跳んでいました。

学力テスト(算数)に取り組みました。

 今日の2校時に算数の学力テスト(CRT)を実施しました。1年生から4年生までの全学年の子ども達が取り組みました。1学期から学習してきた内容をどれだけ身に付けているのかを把握するためのテストです。
 
  子ども達は、真剣な表情で取り組んでいました。明日は、国語の学力テストを実施します。分析結果は、3週間程度で返ってきますが、分校では、それをもとに習得が不十分なところをしっかり指導していきます。子ども一人一人に基礎・基本をしっかり習得してもらいたいと考えています。

避難訓練(火災)をしました。

 今日の業間に、避難訓練(火災)をしました。教室の事前指導で「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、もどらない)等の指導がありました。その後、避難指示の放送を聞いて、無言ですばやく避難することができました。
  運動場に避難した後、先生から、家庭で火事が起こったときの行動の仕方などについての話を真剣に聞いていました。

山田っ子太鼓の引き継ぎ

  分校には、山田分校伝統の山田っ子太鼓があります。昨年6月のJA西都祭りや11月中山神社祭り等で発表しました。
 太鼓には、大太鼓、中太鼓、しめ太鼓、竹太鼓があります。昨日は、山田っ子太鼓の大きな発表は、終わりましたので、来年度に向けた役割分担をしてから練習をしました。4年生は、指導する立場になり、下級生を指導しました。1年生から3年生は、しめ太鼓から中太鼓、中太鼓から大太鼓等に役割が変わり、やる気いっぱいで練習していました。

今年初めての読み聞かせ

 今年初めての読み聞かせが3校時にありました。山田分校では、毎月、松下さんに読み聞かせをしていただいています。子ども達は、この日が来るのを大変楽しみにしています。松下さんを見ると、みんなにこにこ笑顔になります。
 
  読み聞かせが始まると、子ども達は、お話の世界に入り込み、夢中になって聞いていました。

赤い羽根共同募金の報告

年末に赤い羽根共同募金に御協力をいただきました。
先日、西都市共同募金委員会よりお礼と報告があり、都於郡小学校山田分校の募金額が
1,307円
でした。
御協力ありがとうございました。

朝の奉仕活動

 3学期の朝の奉仕活動が、今日から始まりました。山田分校では、毎朝、登校後に運動場や学校園、学級園の草抜き等をしています。今日は、校門周辺の落ち葉拾いをしました。寒い中、子供たちは協力しながら無言で一生懸命活動をしていました。山田分校の子供たちは、働き者です。

始業式の様子

本日、3校時目に始業式を行いました。
終始、背筋をピンと伸ばし、校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。
校長先生からは、「無病息災」という難しい言葉を示され、「病気をせず、元気で健康なこと」という言葉の意味と、そうなるように運動や外遊びでこれからも元気な山田っ子で頑張りましょう!という話がありました。
子ども達は、元気な声で返事をして、これからも頑張ろうと決意をしたように見えました。

その後、新年の抱負ということで、4名の4年生が作文を発表しました。内容も読みとてもよかったと思いました。

  

3学期が始まりました。

 今日から3学期が始まりました。子供たちは、班長を先頭に集団登校が一列でしっかりできていました。また、今日も山田分校伝統の元気いっぱいの挨拶ができました。3学期になり、子供たちのやる気が伝わってきました。これからの子供たちの活躍が楽しみです。

あけましておめでとうございます

明日から3学期が始まります。
それぞれの学年で、4月からの新しいスタートに向けて、総まとめの3学期です。
話は変わって、今日は西都市の成人式でした。
成人式を終えた卒業生達がタイムカプセルを開けに来校しました。
卒業して8年が経つとみんなすっかり大人です。
今の子どもたちがこんなに立派になれるよう、私たち職員も一丸となって頑張ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

餅米を届けました。

 12月22日(火)に、山田分校の子供たちが収穫した餅米をとのこおり荘に届けました。山田分校では、毎年この時期にとのこおり荘の高齢者の方のために餅米を届けています。
 高齢者の方々は、餅米を見て、大変喜んでいらっしゃいました。とのこおり荘では、12月26日に餅つきをされるそうです。

2学期終業式


今日で、2学期が終了です。
終業式では、校長先生から2学期の子ども達を振り返り、やまだをもじって、る気 んまん 学校いすきな子ども達でしたと、子ども達に話をされました。
その後、1年生の作文発表(2学期の反省)やたくさんの表彰があり、冬休みの健康と生活と学習について、3人の先生方が熱く話されていました。
子ども達の聞く態度も大変立派な2学期終業式でした。

 

  

  

門松を飾りました!


昨日、中学校のPTAの方々と一緒に門松づくりをしました。
昨年は玄関前に1つだけの門松飾りだったようですが、今年は校門の左右に門松を飾りました。
よい年になりますように。

  

2年国語(冬がいっぱい)

 今日の2年生の国語は、「冬がいっぱい」という学習をしました。子ども達が、冬を感じるものをたくさん発表し、その中から自分が一番冬を感じるものを選びました。その後、それについて自分が、思っていること、感じていることを文章と絵で表現しました。子ども一人一人が、大画面テレビを使って発表しました。大きな声で、堂々と発表できました。

地区集会

 今日は、2学期最後の地区集会がありました。地区集会は、集団登下校の態度(一列登校や挨拶等)や地区での安全な過ごし方について振り返る場です。挨拶については、交通指導員の方が、「山田分校の子どもたちは、挨拶がとてもよいですね。」と話されました。挨拶のよさは、山田分校の伝統です。
 12月は、特に冬休みを控えていますので、冬休みの安全な地区での過ごし方についても話し合いました。

リーフレットの発表(3年国語)

 3年生は、国語の説明文で「もうどう犬の訓練」の学習をしました。盲導犬は、どのような訓練をするのか、盲導犬にふさわしい心構えとしてはどのようなものがあるのか等を読み取り、要約する学習をしました。
 その後、要約したことをもとに、子どもたち一人一人が、リーフレット(説明などを書いたもので、1まいの紙で作るものが多い)作りをしました。
 今日は、完成したリーフレットを、大画面テレビを活用しながら発表しました。どの子どもも大きな声で発表することができました。

運動場は、霜で真っ白

 今朝は、山田分校も大変寒く、運動場が霜で真っ白でした。山田分校の子供たちは、毎朝登校後、すぐに奉仕活動(学校園、学級園の雑草抜き等)を始めます。分校の子供たちは、進んで一生懸命仕事をします。感心です。1年生も上級生を見習って頑張っています。
 この日は、子供たちの要望により、特別にみんなで遊ぶことになりました。つけおに等をして、元気に遊びました。

   

まちcomiメールの普及をお願いします。



先日は、持久走記録会にたくさんの声援を送っていただきありがとうございました。
参加した子ども達は、全員完走しました。本当によく頑張りました。

さて、その日にまちcomiメール3回目の試験配信を行いましたが、登録された方はメールを受信できましたでしょうか?

現在、まだ71名の登録です。100%を目指しています。御理解と御協力をお願いいたします。

頑張った持久走記録会

 12月16日(水)の3,4校時に持久走記録会が、都於郡小学校(本校)で実施されました。山田分校の子供たちは、体育の授業や業間等で、この記録会に向けて練習してきました。
  
 今日の記録会では、子供たちは緊張したようですが、自分のペースでしっかり完走することができました。記録会が終わって、昼休み時間は分校の運動場で、元気にサッカーなどをして遊びました。元気な分校の子供たちです。
      

まちcomiメール登録を

いよいよ明日が最終の「まちcomiメール」試験発信日です。
これを受けて12月22日以降緊急の連絡が「まちcomiメール」で配信されます。
保護者の皆さんが全員登録してくださるよう、ぜひ、お願いいたします。
今後「まちcomiメール」で配信する内容は次のようなものを予定しています。
 ・非常災害時の緊急連絡
 ・参観日や学校行事等の前日案内
 ・各学年独自の確認や連絡  などなど
 

明日は持久走記録会

たくさん応援に来てください。
 10:35 開会式
 10:55 3年男女スタート
 11:05 4年男女スタート
 11:15 1年男女スタート
 11:25 2年男女スタート
 11:35 5・6年女子スタート
 11:45 5・6年男子スタート
 12:00 閉会式
 

全校図書(読み聞かせ)

 12月9日(水)の3校時は、子供たちがとても楽しみにしている全校図書(読み聞かせ)がありました。松下さんが、分校児童のために「らいねんはなにどし」、「おもちのきもち」などの楽しい本をを読んでくださいました。子供たちは、夢中になって話を聞いていました。
 

本校での交流学習3

3年生は4時間目の道徳で「ヤギのゆきちゃん」を勉強していました。
口蹄疫の時の悲しいお話ですが、みんな一生懸命意見を出していました。
身近な題材が教材化してあり、とても良い学習でした。
 

本校での交流学習2

今日は本校のお友達と昼休みまで一緒です。
来週の持久走記録会に備えて、一緒にコースを試走しました。
2時間目が3・4年生、3時間目が1・2年生でした。
分校のみんなも本校のお友達も一生懸命走っていました。
 
編集 | 削除

交流学習(持久走記録会の試走等)

 12月8日(火)は、都於郡小学校(本校)で交流学習がありました。分校の子供達は、本校の同学年の学級に入り、1校時から給食、昼休み時間まで一緒に楽しく過ごしました。特に、昼休み時間は、本校の子供達と一緒に遊べて楽しかったようです。
 12月16日(水)に、本校で持久走記録会があるので、3・4年生は2校時、1・2年生は3校時に同じコースを試走しました。分校の子供達は、練習の時と同じペースでしっかり完走することができました。大会当日が楽しみです。

もちつきをしました


今日、全校で餅つきをしました。先日収穫したお米のうち24kgを使って行いました。
たくさんの保護者の御協力をいただきまして、お米を蒸す方、餅をつく、こねる方、餅を丸める方というふうに分担して、スムーズに行うことができました。
保護者の皆さんありがとうございました。
子ども達は、大人が餅をつく時はリズムよく声をかけたり、力一杯餅をついたり、器用に餅を丸めたりしていました。
このような経験をたくさんして、心豊かな大人になっていくんだなと感じました。
  
  

全校朝会


 12月2日(水)に全校朝会がありました。全校朝会で、校長先生から多読賞(1ヶ月にたくさん本を読んだ児童)と宮日の若い目(宮日新聞の若い目欄に作文が掲載)等の表彰を受けました。
 これからもたくさんよい本を読んだり、自分の感じたことを作文に書いてほしいです。

指定子ども会公開よく頑張りました!


本日11月29日に都於郡地区館におきまして、山田子ども会(川原・荒武、中山・上沖・下沖、山田・山田住宅の3地区合同)の子ども会公開が開かれました。
35名の子ども達が自分たちの子ども会を盛り上げるために、一生懸命に話し合っていました。
多くの方々に見守られ、少し緊張気味ではありましたが、よく頑張っていました。
会を見られた方々からは、たくさんのお褒めの言葉をかけられ、うれしそうにしていた子ども達の顔が印象的でした。
ジュニアリーダーの高校生や中学生もこの子ども会公開をレクリエーションで盛り上げてくださいました。
山田子ども会のみなさん、ご苦労様でした。
 
 

中山神社祭りで棒踊り奉納

中山神社の秋祭りで、分校の子供たちは棒踊りを奉納しました。
いつもはテープに録音された音に合わせて踊るのですが、本日は生の音や歌での踊りでした。
子供たちもそれに負けないように一生懸命にがんばりました。
とてもいい発表でした。
4年生も満足げに最後の中山神社祭りを振り返っていました。
発表のあとは、ふるまいに舌鼓を打ちました。とてもおいしくいただきました。
ありがとうございました。
  

中山神社に向けて出発!


子供たちの思いに天も味方になったのか、先ほどまでの雨も上がり、中山神社祭りへの出発式を行いました。
矢野先生からのお話や児童代表のあいさつに、今回の発表で最後となる4年生の「山田っ子太鼓」や「棒踊り」に対する思いをとても熱く感じることができました。
こういった伝統が山田分校には脈々と受け継がれているのですね。
中山神社での発表の大成功を期待しています。

  

中山神社祭りの前に腹ごしらえ

本日は、午後から中山神社祭りに参加します。
その前に、先日刈り取った「山田っ子米」をおにぎりにして、食べました。
どの子も「おいしい!」を連発していました。
中には、4個も食べた子がいました。
これで、中山神社祭りでの棒踊りや太鼓も元気よくできますね。

  

都小っ子祭り

 11月15日(日)は、晴天に恵まれ、都小っ子祭りが行われました。子ども達は、よろいとかぶとを身につけて、午前7時20分にぎおん食堂に集合しました。その後、1時間ほどかけて歩いて、都於郡小学校(本校)に到着しました。1年生の子供たちは、初めての参加でしたが、よろいが重くて歩きにくいのに、最後まで頑張って歩くことができました。それから、出立式が行われ、各地区ごとに登城行列をしまたが、山田隊(分校児童、分校出身の5・6年生)が1番最初に出発しました。
 都於郡城址に着いてから、学習発表会が行われました。分校の子供たちは、「山田っ子太鼓」を堂々と発表できました。練習の成果を十分に発揮することができました。
 

第2回新体力テストの実施


 
  
  第2回新体力テストを、業間と3校時に実施しました。第1回の新体力テストは、5月に実施しましたが、第2回は重点項目の立ち幅跳びと上体起こしを中心に行いました。前回と比べてどの程度変容しているかを分析する予定です。その結果を、体育の授業等に生かしていきたいと考えています。
  子供たちは、前回の結果を少しでも上回ろうと、一生懸命取り組んでいました。第2回の結果は、今後、保護者に配付します。

まちcomiメールの導入について

昨日、まちcomiメールの導入についての案内をいたしましたが、今朝、登録していただいているかどうかを確認させていただいたところ、なんと23名の方が既に登録をしていただいておりました。御理解と御協力ありがとうございます。
このホームページとまちcomiメールを活用しながら、保護者や地域への情報発信に努めていきたいと考えております。
まちcomiメールにつきましても、御理解をいただき、できるだけ多くの方の登録をおまちしております。
よろしくお願いいたします。

都小っ子祭りの日程です


いよいよ都小っ子祭りまで、秒読みとなりました。
プリントでもお知らせいたしましたが、改めて「都小っ子祭りの日程」についてお知らせいたします。

   『都小っ子祭りの日程』   11月15日(日)

①各地区から本校へ(時代行列)     8:30(学校到着、開門)
②出立式           9:10~ 9:25(流水園にて)体育館前
③登城行列          9:25~10:00(学校から城跡まで)
④解散式・準備、移動    10:00~10:20
⑤都於郡小学習発表会    11:10~12:20(本丸広場にて)
⑥ポスターコンクール表彰  12:20~12:30  
⑦学年別に解散       12:30~12:40
よろしくお願いいたします。

11月の全校朝会

今日の朝は全校朝会でした。
委員会からのお知らせの後、表彰が行われました。
はじめに、体力テストA判定の子どもたちに「体力賞」が授与されました。
次に県文集の表彰があり、最後に宮日新聞の「みんなの作文」「若い目」掲載の表彰がありました。
みんなたくさん表彰されました。
分校の子どもたちはいつも頑張っています。
  

棒踊り練習

山田分校では、伝統的に棒踊りの練習を続けています。
近くの中山神社のお祭りで踊るほか、いろんなところで披露しています。
11月22日の中山神社大祭では、分校はもちろん、山田保育所の子どもたちも棒踊りをするのだそうです。
今日は保育所と合同練習でした。
小学生が4つのグループに分かれて、それぞれのグループの園児に優しく教えました。
みんなとっても上手でした。
お祭りが楽しみですね。
  

給食試食会

今日は8名の保護者が来校し給食試食会を開催しました。
今日は都於郡中のリクエスト献立で、ラーメン、わかめご飯、ごぼうサラダ、果物、牛乳です。
時間内に食べきれない子もみられました。
おいしい給食を味わっていただくだけでなく、ふだんの給食の様子を見ていただくことができました。
最後の歯みがきまで参観していただきました。
楽しい給食時間を過ごすことができました。
  

通学路合同点検

警察署、土木事務所など関係機関の方々と合同で、通学路危険箇所点検を行いました。
大型車両が多く登下校に危険な場所や、川・茂みに落下しそうなところを確認しました。
子どもたちにもしっかり注意を促したいと思います。

  

2年生も遠足終了

宮崎科学技術館(プラネタリウム)を後にして、学校に戻ります。
14時20分に出発するので、15時くらいに到着予定。

1年生遠足終了

動物園での活動を終えてちょっと休憩。


学校に向けて、バスが出発。14時30分くらいに学校到着予定です。

遠足4年生

杉安いぜきをしっかりと見学です。
児玉久右衛門さんの偉業を学びます。
 

遠足のお弁当タイム

それぞれの学年から子どもの様子が送られてきます。

1年生もお弁当をうれしそうに食べています。


3年生もみんな元気にお弁当タイム!!!


4年生もクリーンセンターの見学を終え、舞鶴公園でのお弁当タイムに入りました。
 

遠足3年生

物館での様子が届きました。

ちゃんと説明を聞いて、しっかり勉強してます。

遠足1年生

フェニックス自然動物園で楽しむ1年生です。
 
フラミンゴショーまだかな。

遠足2年生

飛行場で飛行機に乗ったそうです。
 

電車に乗って移動します。みんなちゃんと座ってます。

遠足part2

子ども達がそれぞれの見学地に着いたようです。
【1年生】
 「わぁ、いろんな動物がいるよ。」
【2年生】
空港に着いて、少しおっかなびっくりの2年生
【4年生】
杉安に到着!みんな元気です

本日は遠足です。


先ほど、1~4年生がそれぞれの活動地に向けて出発しました。
◯ 1年生・・・フェニックス自然動物園
◯ 2年生・・・宮崎空港、宮崎科学技術館
◯ 3年生・・・県総合博物館、大淀川学習館
◯ 4年生・・・杉安、クリーンセンター、高鍋舞鶴公園他
出発の様子が届きました
【1年生】          【4年生】
 

第12回街なか美術館表彰式


本日、第12回街なか美術館の表彰式がパオで行われました。
分校3年生の男の子の作品が見事「西都市議会議長賞」に選ばれました。
いつもは、物怖じしない子ですが、とても緊張していたようです。
とてもいい経験になりましたね。
受賞おめでとうございました。
 

稲刈りをしました

本日、稲刈りをしました。
分校の子ども達はもちろん、保護者の方々の御協力もいただきながら行いました。
子ども達は、慣れないのこぎり鎌を使って、稲を刈っていました。

稲刈り

延期になった稲刈りを下記の通り実施します。
よろしくお願いします。

       10月5日10:15〜