学校の様子
国際理解講座
韓国出身の国際交流員の先生が、山本小学校に来校。
韓国の国旗、食事、言語などプレゼンやビデオを使って説明してくれました。受講した5~6年生は、興味深そうに話を聞いていました。
読み聞かせ
2学期最初の「花咲き会」様による、読み聞かせがありました。
5年生教室では、大谷翔平物語の絵本の紹介でした。いつも、児童を引き付ける絵本探しをしていただいています。ありがとうございました。
防鳥テープ
6月に苗植えを行いましたが、台風にも負けず、すくすくと大きくなった稲です。
今日は、5年生が田んぼに出かけ、防鳥テープを張る作業を行いました。スズメの害からお米を守れるといいです。
交流学習
東小学校6年生17名が、山本小学校に来てくれました。
東小学校の6年生と山本小学校の6年生は、11月にある「修学旅行」に一緒に出掛けます。交流学習を通して仲良くなり、思い出深い旅行につながればと思います。
絵画の鑑賞
山本小校区在住の画家がいらっしゃいます。山本小の児童のために、個展を開いてくれました。
県美展で何度も入選されています。すばらしい作品ばかりでした。
朝読タイム
2学期からの新しい取組で、「朝読タイム」を実施。毎週、火曜日と木曜日の朝に10分間、取り組みます。
避難訓練(地震)
今日は、地震を想定した「避難訓練」でした。放送から3分45秒で、「おはしも」の約束ごとを守りながら、運動場に避難することができました。子ども達が真剣に取り組んだ避難訓練でした。
始業式
8月27日(火)、2学期のスタートです。
1校時に、始業式がオンラインで行われました。まず、意見発表。4年生が、2学期にかんばりたいことを3つ述べてくれました。次に、校長から「自分のことは自分できちんとやり遂げること(自立)」「友達と助け合い、協力すること(貢献)」の大事さについてお話があり、学習部の先生からは、月目標「学習のきまりを身に付けよう」についてお話がありました。最後に表彰があり、県のポスター展で優秀な成績をおさめた5年生に表彰状を渡しました。
登校日
8月20日は、「登校日」でした。
久しぶりの学校でしたが、みんな元気で大きな声で挨拶をしてくれました。
まだまだ暑い日が続くので、健康面に配慮して、オンラインによる全校朝会を行いました。
校長からは、「命を守ること、そして心と身体をきちんと整えて2学期を迎えましょう」という話があり、生徒指導の先生からは、「残り1週間を安全に過ごしましょう」という話がありました。
緑の少年団活動
8月8日(金)の夕刻、川南町で「トロントロン夜市」が行われました。
山本小(4年生以上の児童)はこの夜市の中で、緑の募金活動を実施しました。募金をしてくださった方に、苗木を渡しました。たくさんの募金、ありがとうございました。
子どもミニ夏祭り
地区住民と交流するイベント「子どもミニ夏祭り」が実施されました。
今年度は、6年生の児童が初めて企画・運営を任されました。全世代が楽しめて、安全なゲームを考えた6年生。園児から高齢者の方々まで、楽しんで参加をしていただきました。
レインボーサミット
レインボーサミットでは、充実した学校生活を送るために、どんなことが必要か中学生と小学生がともに意見を出し合い、解決策を探りました。話題は、「タブレットの使用について」「あいさつ・言葉遣いについて」「自転車の乗り方について」の3つ。本校から出席した3名の6年生は、活発な意見を出し、充実した会へと導きました。
日本三大開拓小学生交流事業
日本三大開拓小学生交流事業(7月30日~8月2日;福島県にて)出発式が早朝5時30分に行われました。
本校からは、6年生7名(川南町内の小学6年生;総勢20名参加)の児童が参加し、福島県矢吹町の6年生と交流を図ります。たくさん、いろいろな体験をしてきてください。
終業式
1学期の終業式が体育館で行われました。
まず、1学期を振り返っての作文発表。3年生2人が、1学期に達成できたことを発表してくれました。
校長からは、夏休みだからできること。色んなことにチャレンジしてくださいと話がありました。また、転出される先生とのお別れ式もありました。
薬物乱用防止教室
「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に行われました。高鍋警察署の職員から、薬物とは何か、薬物の種類はどのくらいあるか、薬物を使用した時の症状、使用後の様子など、詳しく話をしていただきました。
心肺蘇生法
PTA主催(家庭教育学級)による、「心肺蘇生法講習会」が開催されました。
保護者の方だけでなく、児童5名も参加してくれました。講習会は、毎年のように実施されます。講習会を受ければ受けるほど、経験値も上がり、自信も付くと思います。いざ!という時に、冷静に対応できたらいいですね。
昼休み中の給水タイム
暑い夏がやってきました。昼休みに「給水タイム」の時間があります。
保健室の先生の放送に合わせて、全校児童が一斉に水分をとります。こまめな水分補給をこれからも心掛けていきます。
研究授業
4年生の国語の授業です。
単元名は「ひとつの花」。戦争中の話です。課題意識をもち、意欲的に学習に取り組んだ子ども達でした。
町たんけん
2年生が、町探検に出かけました。
今日は、学校近くの商店「陽だまり」さんです。たくさんの商品が置いてありました。外では、花の苗の販売もしています。新鮮な農作物と海産物・お惣菜などが手軽にそろうお店ですが、品物の多さにびっくりしていた子どもたちです。
苗の成長
6月11日に田植えの体験をした5年生。そろそろ一か月が経つので、どのくらい成長したか見学に行きました。苗も随分と大きくなっていました。
不審者避難訓練
警察署スクールサポーターの方をお招きして、「不審者避難訓練」を実施しました。
北校舎2階に不審者が侵入という想定。すぐに職員が駆けつけ、取り押さえました。児童は、落ち着いて行動することができました。
全校集会
全校集会では、校長から「よくなっている児童の行動面」について話がありました。
生徒主導の先生からは、月目標の話。廊下は、静かに歩きましょう!
参観日
第2回の参観日。たくさんの保護者のみなさんに授業を見てもらいました。
学級懇談では、1学期の児童の学習面、行動面等について、成果と課題をお伝えしました。
プール開き(3・4年生)
水温が低かったり、雨の影響でのびのびになっていた3・4年生のプール開き。
本日、ようやく行われました。しかも、今日は梅雨の合間の晴天。とっても気持ちよさそうでした。
委員会集会
業間に、「委員会集会」がありました。5つの委員会の発表でした。どの委員会も、どのような活動をしているかがよくわかる説明でした。そして、みんなへのお願いもしっかり伝えてくれました。さすが、上学年です。聞く態度、姿勢も素晴らしかったです。
校外学習(3年生)
町のバスをかりて、校外学習に出かけました。(3年生)
町民文化ホールや図書館、役場及び議会を見学しました。どんな役割をしているのか、丁寧に説明をしていただきました。
プール開き
1~2年生の「プール開き」です。保護者の方々、高学年の児童によるプール掃除のおかげで、プールの水がきれいに見えます。まず、教頭先生から話があり、いよいよプールの中に!とっても気持ちよさそうでした。
田植え
久しぶりに晴れ、田植え日和。5年生が田植えを体験しました。やわらかい田んぼの土に、足を取られながらも頑張って苗を植えました。4か月後の収穫が楽しみです。田植えの前までに、いろいろな手間や様々な工夫があったと思います。ここまで準備してくださった方々に感謝、感謝です。
租税教室
6年生が、「税」について学びました。税金がどのように使われているのか、人々にどのように役に立っているかがよくわかる租税教室でした。納税の大切さも学びました。
読み聞かせ
「花咲き会」の皆様による、今年度2回目の「読み聞かせ」がありました。子ども達が、楽しみにしている時間です。朝の忙しい時間に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。心が温まる絵本の紹介、ありがとうございました。
全校集会
全校集会がありました。校長からは、「元気いっぱい」になるために必要なことを話しました。また、水泳学習を頑張るように「イワシくん」という絵本を紹介しました。
保健室の先生からは、月目標「歯を大切にしよう」について話がありました。全校児童77人のうち、55人が虫歯ゼロのようです。虫歯になりかけている人もいますが、「治療をしないと治らない」のが歯です。早めに治療を済ませましょう。
最後に表彰がありました。「歯と口の健康週間コンクール」で、ポスターの部、標語の部で優秀な成績をおさめました。おめでとうございます。
PTA奉仕作業
6月2日(日)、今年度、第1回のPTA奉仕作業がありました。内容は、プール掃除です。お休みにもかかわらず、たくさんの保護者の方々に参加してもらいました。消防団の方にもお世話になりました。ありがとうございました。
歯磨き指導
2年生は、正しい歯の磨き方を保健室の先生から習いました。歯には、奥歯・犬歯・前歯があり、それぞれに役割があること知りました。そして、いよいよ前歯の磨き方の実践です。学校でもおうちでも、「正しい歯の磨き方」を熱心に行っていきましょう。
みどりの少年団
みどりの少年団の「結団式」が行われました。4年生以上の児童が、ユニフォームに着替えて式に臨みました。
みどりの少年団は、緑とのふれあいを通じて、緑と親しみ、緑を守る心を育てるのが目的です。花の苗を購入させてもらいましたが、植物のお世話を通して、「生き物を大切にする心」「友達と協力する心」が育っていくことを願います。
社会科見学(4年生)
29日(水)、4年生は西都市にある「西都児湯クリーンセンター」を訪れました。
実際にごみの仕分けを体験し、ごみ処理の様子も見学しました。ごみの量に驚き、仕分けをする大事さも学びました。
心肺蘇生法講習会(職員)
5月27日(月)の放課後に、学校職員を対象に心肺蘇生法講習会がありました。
6月から始まる水泳の授業を安全に実施するための研修会です。
特に小学生への胸骨圧迫の仕方・AEDの付け方については、何度も何度も確認し、できるまでやってみる先生方の姿が見られ、よい緊張感に包まれた研修会となりました。あってはならないことですが、いざというときに子どもたちの命を守れるよう職員一同、努めて参ります。
芋の苗植え
毎年、この時期に隣接する保育園の年長さんと1~2年生児童により「芋の苗植え」を行います。
敷地内にある「ふれあい農園」での苗植えです。小学校のPTA会長さんが畑を耕し、保育園の保護者会長さんが畝づくりを行ってくれました。たくさんの協力があってこその苗植えです。収穫までは時間がかかりますが、雑草とりなどしっかりとお世話をしていきます。
交通教室
2校時は、低学年の「交通教室」でした。
今回は、横断歩道の正しい渡り方の学習でした。渡るときの3つの約束。「①手をあげること(運転者に伝える目的)②目で確認すること③耳で音をとらえること」と交通安全協会の方から教えてもらいました。
新体力テスト
天気にも恵まれ、新体力テストを実施しました。
気温も20度を超え、熱中症等も心配しましたが、体調を壊す児童もなく、安全に終了することができました。
本日の内容は、「50M走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」「長座体前屈」でした。
学校探検
2年生が1年生に、校舎内に何があるか説明をする機会「学校探検」が行われました。
2年生は、資料づくりをしたり、発表の練習もしてきました。本番は、1年生にわかりやすく丁寧に説明をすることができました。
篆刻体験
5・6年生が篆刻体験をしました。
指導していただいたのが、宮崎県技能士連合会の皆様です。石に書かれている自分の名字を掘る作業です。名字は篆書体で書かれてあり、慎重に彫りの作業を進めました。
「読み聞かせ」がありました。
「花咲き会」の皆様による、読み聞かせがありました。子ども達が、楽しみにしている時間です。朝の忙しい時間に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。
全校集会がありました。
連休後の7日(火)、「全校集会」が行われました。
まずは、教頭先生の話。「学びたくても学べない子ども達」が世界に1億人以上いること。「15㎞先の学校へ歩いて登校している子ども」がいることなどを写真を見せながら紹介してくれました。日本の子ども達は、学校も近く、教科書も無償で配られ、学ぶことが保証されている国であることを忘れないでほしいと話されました。
次に、学習部の先生から5月の月目標について話がありました。
歓迎遠足②
さぁ、いよいよお弁当タイムです。「お弁当の日」で、おうちの人と一緒にお弁当づくりをしてきた子どもたち。
「この卵焼き、私が作りました」「このおにぎり、僕が作りました」と先生方にアピールをしていました。自分で作った
おかずは、さぞかしおいしかったことでしょう。
歓迎遠足①
曇り空でしたが、暑くもなく肌寒さも感じない絶好の「遠足日和」となりました。今日は、歓迎遠足。1年生13名も楽しそうに過ごしていました。歓迎集会では、運営委員会の児童が〇✖ゲームやじゃんけん列車などを企画・運営をしてくれました。
ブクブクうがいがはじまりました。
今日、フッ化物洗口がありました。2年生の様子です。
フッ化物洗口は、エナメル質の結晶を強くしたり、虫歯になりかかった歯の表面を修復したり、虫歯菌の活動を抑えたりする効果もあるようです。「歯」を守る意識も高まるといいですね。
スポーツ少年団入団式
令和6年度「川南町スポーツ少年団入団式」が川南町農村環境改善センターで行われました。
山本小学校の児童もたくさん、少年団に所属しています。少年団の活動をとおして、心と身体を
鍛えてください。活躍を期待しています。がんばれ!「山本っ子」
3年生社会科「校外学習」
3年生は、社会科の学習で校外へ出かけました。
学校の周りの土地は、どんな使われ方をしているか。しっかりメモを取り、理解を広めました。
参観日・PTA総会
令和6年度、最初の参観日。1年生にとっては、初の参観日でした。どの教室でも、よい緊張感の中、意欲的に授業に臨む子どもたちの姿が見られました。また、参観授業後は、PTA総会も行われました。令和5年度に山本小学校のためにご尽力いただいた方々への感謝の場面や新役員紹介の場面、今年度の活動計画等、多くの議案が協議されました。
授業の様子です。
授業の様子です。
1年生・2年生はALTの先生と「国際理解」の学習です。
3年生・4年生は、体育の授業で「体のバランスのとり方」の学習です。
5年生・6年生は、国語の学習です。
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。