学校の様子
学校探検がありました。
5月16日(火)4月に入学してきた1年生が、学校内の各教室の場所と役割について学習する「学校探検」が行われました。前任校でもその様子を見たことがありますが、見ているだけで微笑ましくなるような学習です。
本校では、1つ先輩になる2年生のお兄さんとお姉さんたちが、説明しながら学校中を案内をしてくれます。しっかり説明を聞くことができたら、2年生からシールがもらえるシステムです。一生懸命に説明をする2年生と、それを食い入るように見つめる1年生、そんな光景が校内のいろいろな場所で見られました。この学習を通して、山本小学校のことがより一層大好きになってくれたことと思います。
読み聞かせをしていただきました。
5月11日(火)朝の時間に、読み聞かせを行いました。本校には、地域の方々で組織する読み聞かせのボランティアグループ「花咲き会」があります。その方々が、毎月読み聞かせに来てくださいます。今日は、今年1回目でした。
子どもへの絵本の読み聞かせは、今まで知らなかった言葉との出会いにつながります。また、 イラストが添えられているため、より言葉への理解が深まるのも大きな特徴のひとつです。たくさんの絵本を読むことで、語彙力が高まり、ストーリー性のある絵本を楽しむことで文章への理解が深まります。何より、子どもとの距離が近くなります。今回は、私も参加しました。ぜひ、保護者の方々にも参加していただきたいと思っています。また、ご案内します。
全校集会を行いました。
5月11日(木)業間の時間に、全校集会を行いました。
今回は、4月初めの始業式と入学式で、全校児童のみんなにお願いしたことについて話をしました。それは、令和5年度山本小学校のスローガン「みんなでつくろう!みんなの山本小」についてです。4月の学校通信『キラリッ★山本っ子』にも書きましたが、山本小のみんなが「私の学校は、山本小学校です。」と胸を張って言える学校を、みんなの手でつくっていきましょう!という意味を込めています。そのために、頑張ってほしいこと2つと、しないでほしいこと1つについて話しました。頑張ってほしいことは、「勉強を頑張る」ことと、清掃やボランティア活動、係活動など「みんなのためになることを進んでする」こと。しないでほしいことは、「人の嫌がることはしません」。これらが達成できれば、きっと山本小はさらにレベルアップしていくはずです。
そのあと、学習担当の先生から、5月の月目標「よい姿勢で学習しよう」についてお話をしていただきました。よい学習はよい姿勢から。上級生のお手本の写真を見ながら、みんなで確認しました。早速実践していきましょう。
3年生が校外学習に行ってきました。
5月10日(月)3年生のみんなが、社会科の「私たちの住んでいるところ」という単元で、自分たちの山本小学校の周りはどうなっているかを学ぶために、校外学習に行ってきました。3年生にとって2回目の校外学習。移動中、交通安全に気を付けながら、ルールを守ってしっかりと学んできたようです。「畑が多いなあ。」「こんなところに自動販売機がある。」「お店もある。」など、自分の目で見て気づいたことは、メモをしながら学習しました。『百聞は一見に如かず』実際に自分の目で見たことは、しっかり頭に入るものです。今後の学習に生かしていってくださいね。
今後、他の学年の学習のようすも紹介していきますね。
歓迎遠足に行きました。
5月2日(金)山本小学校のみんなで、学校近くの登り口農村公園に歩いて行きました。聞けば、ここ数年、ことごとく雨天に見舞われて、校内遠足になったとか。5年ぶりの外での歓迎遠足の実施。素晴らしい晴天に恵まれて、青空の下、山本っ子たちの笑顔がはじけていました。1年生のみんなも、上級生のお兄さん、お姉さんたちとたくさんふれあうことができました。お昼にみんなで食べたお弁当やおやつも、さぞかしおいしかったことでしょう。そのベストショットをどうぞ。
令和5年度 第1回の学校参観日を行いました。
令和5年度も無事に早いもので、ひと月が過ぎようとしています。お陰様で、大きなけがや事故もなく、学校としてよいスタートを切ることができています。
4月28日(金)、令和5年度第1回目の学校参観日を実施しました。午前中に参観授業と学級懇談、午後にPTA総会が行われました。参観授業では、新しい学年の学習内容を、新しい学級担任の先生に習いました。おうちの方々に見られているという緊張感も感じられましたが、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。また、PTA総会には、多くの保護者の方々にご参加いただき、今年一年間の活動について協議していただきました。今後とも、学校の教育活動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、各学年の授業と懇談の様子をご覧ください。
入学式を行いました。
4月12日(水)山本小学校 令和5年度の入学式を行いました。
今年の新入生は、12名。たくさんの保護者や来賓の方々、5・6年生の先輩たちや先生たちが見守る中、緊張のようすで入場してきた新入生。それでも、担任の先生の氏名点呼にしっかりと返事をして起立をすることができました。続いて新入生を代表して、黒木海咲さんが真新しい教科書を受け取り、校長先生や教育委員会の方々のあいさつがありました。その間も、よい態度でしっかりと聞くことができました。その頑張る様子を見て、これからのみんなの成長が楽しみになりました。みんなで仲良く頑張っていきましょうね。
令和5年度の新任式・始業式を行いました。
4月7日(金) 山本小学校 令和5年度のスタートの日です。
まず、今年度、山本小学校のメンバーに加わった5名の先生方の紹介がありました。3月末に、根井校長先生をはじめ、5名の先生方とのお別れをして、寂しい思いをした子どもたちの顔も自然にほころんでいました。その後、新任の先生方から一人一人あいさつがあり、新6年生の日野伸一さんが「先生方に早く顔と名前を覚えてもらって、たくさんのことを教えてもらったり、遊んだりしていきたいです。」と、歓迎の言葉を述べてくれました。これで、山本小の仲間入り完了!子どもたちと先生方、チーム山本小一丸となって頑張っていきます。
引き続いて、第1学期の始業式を行いました。校長先生からのお話の後、新6年生の平島大雅さんが「6年生になって頑張りたいことは、1.漢字を覚えること 2.みんなと関わること 3.委員会やボランティアをがんばることです。立派な最高学年になります。」と新学期の抱負を述べてくれました。とても立派な態度でした。山本小学校の児童一人一人が、自分なりの夢や目標をもって、努力し成長できる1年間にしていきたいと思います。どうか、見守っていてください。よろしくお願いいたします。
全校集会
2月28日(火)に全校集会がありました。
校長先生からは、3つの話がありました。
1つ目は、「3月はまとめの時期、今の学年のまとめをしっかりしましょう」ということです。今年度もあと少し。今の学年で習ったことをしっかり身に付けて、進学・進級しましょう。
2つ目は、「笑顔いっぱいで過ごしましょう」ということです。たいへんなこともたくさんあるだろうけれど、それを自分で楽しい方向へもっていきましょう。
3つ目は、「6年生に感謝の気持ちをもちましょう」ということです。6年生はあと少しで卒業です。学校の中心となり、みんなをまとめ、お世話をしてくれた6年生に感謝の気持ちをもち、日々を過ごしましょう。
甲斐先生からは、今月の目標「目標をもって学習に取り組もう」についての話がありました。次の学年につながる目標をもって学習に取り組み、次の学年でしっかり力を発揮できるように話がありました。
最後に3名の表彰を行いました。おめでとうございます。
生涯学習大会作品展
町長賞 6年 永友 翔さん
教育長賞 4年 今井 あいるさん
校長会賞 1年 永友 まいさん
学習発表会
2月17日(金)に学習発表会がありました。
各学年、今まで学習してきたことをタブレットを活用して発表したり、クイズにして発表したりと
様々な形式で発表しました。緊張した児童もいたようですが、みんな楽しそうに元気に発表していました。
「山本小みどりの少年団」善行児童表彰
2月11日(土)に「川南町町政施行70周年記念式典・生涯学習大会」がサンA川南文化ホールで行われました。その中で、善行児童表彰があり、「山本小みどりの少年団」が団体で表彰を受けました。児童代表として団長の嶽心陽さんが出席し、賞状や記念品を受け取りました。
12月の学校通信でもご紹介しましたが、本校では4~6年生が団員となり、花壇の土作りや苗の植え付け、日常の管理まで意欲的に行っており、現在は、春の花壇が満開となりつつあります。これからも、自信と誇りをもって、活動に励んでくれることと思います。
川南町の歴史や自然を学ぶ校外学習(3年生)
3年生は、社会科の学習として、マイクロバスや徒歩で直接現地に出かけて、地域の産業や文化などについて、多くのことを学んできました。
そのしめくくりとして、2月8日(水)に川南町の歴史や自然をバスで巡る学習に出かけました。今回は、町役場の学芸員である徳田さんに同行していただき、いろいろな説明を受けながらの校外学習でした。
巡った場所は、篠原みょうと滝、かわみなみPLATZ(プラッツ)、宗麟原供養塔、川南古墳群、通浜海浜公園、通浜直売所、畜魂慰霊碑、空挺落下傘部隊発祥之碑、天竜梅、給水塔です。 説明を聞く中で、川南古墳群が4世紀から6世紀末にかけて造られたこと、4世紀頃に古墳を造ったこの地の豪族は強大な力をもっていたことなど、いろいろな場所で、これまで知らなかった多くのことを知ることができました。
それにしても、川南町の歴史や自然は奥深く、まだまだ行きたいところがたくさん残っています。休日は、親子で川南巡りなどもいいですね。
2月の全校集会
2月2日(木)の業間に2月の全校集会を行いました。
校長先生は、「新年度に向けての準備」の話をされました。
宮崎県ではたくさんの野球やサッカーのチームがキャンプを行い、4月から10月くらいまで行われる試合に向けての準備をしていると話がありました。それを児童のみなさんに置き換えると、2月、3月は4月からの新しい1年に向けての準備の期間と話され、「分からないところをそのままにしないでほしい。分からないところがあったら、担任の先生に質問してください。分かるまで教えてくださいます。」と話がありました。
次に、2月の月目標「整理整頓をしよう」について心の教育推進部より話がありました。
自分に一番身近な机の中、本棚の整理について、具体物を使って話があったので、子ども達は分かりやすかったと思います。
すこやかだよりの発行について
選挙出前授業
1月26日(木)に川南町選挙管理委員会の
方々にお越しいただき、6年生を対象に「選挙出前授業」が実施されました。
まず、6年生が、教室で選挙の意義について教えていただくとともに、アイデアを出し合いながら模擬選挙で使う「おすすめの給食献立」のポスターを作成しました。そして、校内放送でおすすめの理由の演説を行いました。
次に、昼休みに、体育館で模擬選挙を行いました。投票するのは1~5年生で、6年生が受付、投票用紙渡し、立会人等の役割を果たしながらの模擬選挙でした。投票する1~5年生も、興味深そうに取り組んでいました。
選挙の仕組みを知り、疑似体験をすることは、将来の有権者である子ども達にとって、大きな意義がありました。
「めざせ図書館の達人コンクール」表彰式
1月21日(土)に、サンA川南文化ホールにおいて、川南町「めざせ図書館の達人コンクール」の表彰式が行われました。山本小からは、8名の児童が表彰式に参加しました。表彰された児童を紹介します。
★読書感想文コンクールの部
〈最優秀賞〉
・黒木楓華さん(3年)
・河野孔明さん(4年)
〈優秀賞〉
・武内翔生さん(5年)
〈優良賞〉
・河野結音さん(6年)
★読書感想画コンクールの部
〈最優秀賞〉
・中村剣心さん(5年)
〈優秀賞〉
・河野桐人さん(1年)
〈優良賞〉
・河野喬華さん(2年)
・田澤優奈さん(3年)
全校児童76名の中から8名も表彰されるのはすごいことです。教室や廊下に掲示してある絵などを見ていると、どの子どもの作品もレベルがとても高いなとよく感心させられます。
3学期始業式
1月6日(金)の1校時に3学期の終業式を行いました。
校長先生からは、「兎年を飛躍の年にしてほしい。」「一年の計は元旦にあり、新年の目標を持とう。」という話がありました。
その後、新年の抱負を5年生の2名の児童が発表しました。
日野伸一さんは、「作文を頑張ること」、「たくさん人と関わること」、「高学年として下学年を引っ張ること」の3つを発表しました。
河野紗采さんは、「下学年のお手本となること」「積極的に人と関わること」、「漢字を頑張ること」の3つを発表しました。
その後、1名の表彰を行いました。
西都児湯の子どもたちによる絵画展 銀賞 渡邊怜心さん
おめでとうございます。
多読賞表彰
12月23日(金)の終業式後、2学期の多読賞表彰を行いました。
各学年の多読賞表彰者は以下の通りです。
1年生
110冊 かわの きりとさん
93 冊 ながとも みこさん
89冊 ながとも まいさん
2年生
139冊 やました みささん
136 冊 いしかわ えみりさん
132 冊 かわの きょうかさん
たわら ごうきさん
3年生
107冊 渡邊 怜心さん
79冊 田澤 優奈さん
76冊 嶽 悠月さん
4年生
125冊 永友 風花さん
121冊 石川 ひまりさん
今井 あいるさん
96冊 今井 晴規さん
5年生
122冊 河野 紗采さん
111冊 河野 曖琉さん
94冊 山下 采季さん
6年生
49冊 嶽 心陽さん
47冊 河野 めいさん
34冊 今井 謙晴さん
2学期終業式
12月23日(金)の4校時に、2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、「通知票から全校児童みんなの素晴らしい頑張りが見られたこと」や「その年の最初の日に夢や目標を持つことの大切さ」また、「コロナ対策をしながら健康や安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてほしい。」と話がありました。
その後、2学期を振り返って、2年生の2人の児童が作文を読みました。
黒木辰眞さんは、2学期を振り返って、「持久走大会で2位になったこと」、「字がうまくなったこと」、「かけ算九九がすらすら言えるようになったこと」の3つを発表しました。
河野喬華さんは、2学期を振り返って、「遠足で行ったフェニックス自然動物園がたのしかったこと」「たくさん本を読んで多読賞をもらったこと」、「かけ算九九の8の段をすらすら言えるようになったこと」の3つを発表しました。
続いて、2名の表彰を行いました。
町陸上記録会 選抜女子 100m 第2位 河野めいさん
西都・児湯の子どもたちによる絵画展 金賞 武内翔生さん
おめでとうございます。
式の後、2学期までで山本小学校を去り、高鍋西小学校へ行くことになった河野薫先生の話がありました。そして、お別れの記念としてピアノでベートーベンの「月光」を弾いてくださいました。とても、素晴らしい演奏に、子ども達は、別れを惜しみながら聞き入っていました。
永田選手がチャンピオンになって来校
6月に本校に来ていただき、講演をしていただいた川南町出身のプロボクサー永田大士選手が、正に有言実行。東洋太平洋スーパーライト級チャンピオンになって、再度、本校で講演会を行ってくださいました。
講演会の中で、永田選手は、「夢をもつ・夢や目標を決めること」の大切さや、「それを口に出し、覚悟を決めること」、そして「夢の実現に向けて行動することや挑戦すること」が自分の成長につながるというメッセージを子ども達に伝えてくださいました。
さらに、夢を実現させることは自分だけの力ではできないので、お世話してくださる周りの方に「感謝する気持ちをもつこと」や「あいさつ」が大切であることを子ども達に伝えていただきました。
最後に、自身の「世界チャンピオンになる」という夢を宣言され、「ぼくも頑張るので、みさなんも頑張ってください。」という激励の言葉を子ども達に贈っていただきました。
永田選手の今後の活躍を祈念するとともに、子ども達への数々のメッセージに感謝いたします。ありがとうございました。
お芋パーティー!1・2年生
学校園で収穫した芋で、1・2年生がお芋パーティーをしました。皮をむいて、ゆでた後、美味しい栗きんとんが完成しました。みんなですごく美味しそうに食べていました。
芸術性を高める陶芸教室
12月13日(火)に、5・6年生を対象に陶芸教室が行われました。400年以上の歴史がある小松原焼の15代目窯元であり、宮崎県伝統工芸士として認定されてる朴平意(ぼく・へいい)さんをはじめ、技能士協会の方々が指導に来てくださいました。
粘土を何度もこねて、形を作ってはやり直すなど、子ども達全員が、まるで陶芸家のように見えるほど真剣でした。また、ろくろ回しも体験しました。ろくろでは、陶芸家の方々に手伝っていただきながら、素敵な湯飲みができあがりました。色を付けて焼き上げてくださるそうです。
後日、朴平意さんより電話があり、「山本小学校の子ども達は、後片付けまで進んでやってくれました。こんなに素直で、目を輝かせて取り組む子ども達に出会えて、心から感動しています。」と涙声で感想を伝えてくださいました。 来年度もお越しいただけたら嬉しいですね。
花植え
12月6日(火)の掃除の時間に一人一鉢の花の苗を植えました。
この花は、卒業式や次年度の入学式で会場を彩ってくれるものです。
みんな花を大切に扱いながら、花植えを行いました。
早く終わった上学年が、下学年を手伝う姿も見られました。
これから、毎日、お世話する中で、いろいろなことに気付いてほしい
と思います。
持久走大会
12月2日(金)に持久走大会を行いました。
体育の学習や業間でたくさん練習を行ってきました。
本番では、どの子も真剣に走り、練習の成果を発揮することができました。
全校集会
12月1日(木)に全校集会がありました。
校長先生は、1992年のバルセロナオリンピックで、トラブルが起きても諦めずゴールを目指した宮崎県出身のマラソン選手「谷口浩美」さんを紹介しました。
そして、「2日(金)の持久走大会は、谷口選手のように、最後まで諦めず頑張ってほしい。」と話がありました。
その後、3名の表彰を行いました。
東児湯小学校通信水泳記録会 種目 第5学年 男子 25m自由形 第一位 中村剣心さん
みやざき科学技術人材育成事業「サイエンスコンクール・プレゼンテーション」 優良賞 金丸絢香さん
フェニックス自然動物園 児童及び幼児動物画コンクール 入選 金丸絢香さん
西日本読書感想画コンクール 佳作 黒木菜那さん
おめでとうございます。
陸上記録会
11月22日(火)に6年生は陸上記録会に参加しました。
町内の6年生が川南小学校に集まり実施されました。「100m走」「長距離走」「400mリレー」の
3種目が行われました。練習の成果が存分に発揮された記録会になりました。
また、自分の学校の応援だけでなく、他校を応援する姿も見られたよい記録会でした。
味覚の授業
11月11日(金)、今年度も5年生は「食育(味覚の授業)」を受けました。
講師は、川南町にある「赤坂」の女将 和田 直子さんでした。
味には、「酸味」、「甘味」、「塩味」、「苦味」、「うま味」があることや、味覚は5感で感じたり、情報を生かしたりして味わうことなどについて学びました。
実際にいろいろなものの味を体験でき、驚きの多い学習になりました。
和田様、今年も授業をしていただき、ありがとうございました。
森を探検しよう
11月10日(木)の2、3,4校時に1・2年生が「森林散策を通して、身の回りの自然にふれあう喜びを味わわせ、大切にしていこうという心を育てる。」の目的のもと「遊学の森」で自然と親しみました。その中で、森の働きについても学習しました。
餅つき もち米販売
11月6日(日)山本小読書フェスティバルでは、
JA青年部の方々に協力をいただきながら、4・5年生が田植えをし、稲刈りを行って
収穫したもち米を使って、PTA役員の方々による餅つきも行われました。
また、5年生保護者によるもち米販売も行われました。
ついたお餅は児童全員に配られました。もらった児童はとてもうれしそうな顔をしていました。
PTA役員の皆さん、5年生の保護者の皆さん本当にありがとうございました。
山本小読書フェスティバル
11月6日(日)に山本小読書フェスティバルがありました。
高鍋町読み聞かせグループ「おはなしころりん」と山本小学校読み聞かせグループ「花咲き会」の方々に読み聞かせを行っていただきました。
スクリーン絵本や手作りしかけ絵本、大型紙芝居、小さい絵本3冊を同時に使った読み聞かせなど
様々な本に出会う機会となりました。
児童も保護者も楽しく心豊かな時間を過ごすことができました。
「おはなしころりん」「花咲き会」の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
※ 山本小学校読み聞かせグループ「花咲き会」のメンバーを募集しています。
詳しくは「学校からのおたより」に載せていますので、興味がある方は学校にご連絡ください。
全校集会
11月1日(火)に全校集会がありました。
校長先生からは「いろいろなジャンルの本に挑戦してほしい。」とお話がありました。
そのあと、県文集「ともだち」で優秀賞に選ばれた、2年生黒木むかいさん、1年生福岡ゆめかさんの
表彰を行いました。
国際交流員と遊ぼう
10月25日(火)の4・5校時に1、2年生が「国際交流員と遊ぼう」という学習を行いました。
韓国出身のヤン・へジョンさん、シンガポール出身のオン・ユーディンさん、英国出身のギャロウェイ・エイリーさんの3名の先生がそれぞれの国のことを教えてくださいました。
学習の内容は以下の通りです。
○ 自己紹介
○ 国あてクイズ
○ 〇×クイズ
○ じゃんけん
○ 世界の遊び
○ 質問タイム
たくさんのことを楽しく教えてもらい、1、2年生はみんな大満足でした。
5年生社会見学
10月20日(木)に5年生の社会見学がありました。
久保田オートパーツ、避難高台(命の丘)、宮崎カーフェリーに行きました。
4年生社会見学
10月19日(水)に4年生の社会見学がありました。
エコクリーンプラザみやざき、県総合文化公園、大淀川学習館に行きました。
3年生社会見学
10月18日(火)に3年生の社会見学がありました。
東児湯消防組合、川南湿原、ルピナスパーク、川南漁業協同組合に行きました。
1・2年生遠足
10月14日(金)に1・2年生合同の遠足がありました。
フェニックス自然動物園に行きました。
運動会全体練習
10月2日(日)の運動会に向けて、9月7日(水)に第1回目の全体練習がありました。
1回目には、行進と開会式と退場の練習がありました。
立つ位置や行進する場所を確認したり、開会式で話を聞く姿勢や礼の仕方、タイミング等について確認したりしました。
暑いなかでの練習でしたが、団長を中心に、最後までしっかり練習することができました。
次回の練習も楽しみです。
結団式
9月6日(火)に、結団式がありました。
今年度のスローガンは、「勝っても負けても全力笑顔で真剣勝負」です。このスローガンは、1年生から6年生までの全校児童が、自分のタブレットを使って、投票して決めました。
今年度の白団の団長は嶽心陽さん、赤団の団長は河野めいさんです。どの団になるか決まった後に、赤白それぞれの団に分かれて、団長と副団長、リーダーが抱負を述べ、団のみんなが1つにまとまりました。
各団団長の意気込みです。
赤団団長河野めいさん「みんなで協力して最後まで笑顔で頑張りたいです。」
白団団長嶽心陽さん「勝っても負けても笑顔で頑張ります。」
避難訓練(地震)
9月5日(月)に、地震の避難訓練がありました。
初めに、各クラスで、地震の恐ろしさや地震が起こった時の対処の仕方について映像を見て学習しました。その後、実際に避難訓練をしました。どの学年も学習したことを生かして、避難することができていました。
いつ、どこで、災害が起こるか分かりません。家庭でも、災害にあった時、どこに避難するのか、どうやって避難するのかを話し合っていただきますようお願いします。いつでも「自分の命は自分で守る」ことのできる山本っ子であって欲しいと思います。
多読賞表彰
7月20日(水)の終業式後、1学期の多読賞表彰を行いました。
各学年の多読賞表彰者は以下の通りです。
1年生 79冊 かわのきりとさん
75冊 へんみれおなさん
72冊 ふくおかゆめかさん
2年生 141冊 石川えみりさん
138冊 俵ごうきさん
126冊 山下みささん
3年生 78冊 渡邊怜子さん
54冊 池田結愛さん
52冊 小林幸乃さん
4年生 98冊 石川ひまりさん
87冊 今井あいるさん
48冊 永友風花さん
5年生 94冊 河野紗采さん
85冊 山下采季さん
76冊 河野曖琉さん
6年生 32冊 嶽心陽さん
26冊 河野めいさん
25冊 井上美空さん
終業式
7月20日(水)の1校時に、1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、「通知表から全校児童みんなの素晴らしい頑張りが見られたこと」や「山本地区を元気にしようとする6年生の活躍に感心したこと」また、「39日の夏休み『頭』『心』『体』の3つを鍛えましょう」と話がありました。
その後、1学期を振り返って、3年生の2人の児童が作文を読みました。
黒木一輝さんは、1学期を振り返って、「発表を頑張ったこと」、「席離れがなくなったこと」、「両手を骨折したが、友達が助けてくれたから頑張れたこと」の3つの頑張りを発表し、2学期は「字をていねいに書くこと」を目標にしたそうです。
中村美琴さんは、1学期を振り返って、「字をていねいに書くこと」、「忘れ物ゼロ」、「友達と仲良くすること」の3つの頑張りを発表し、2学期は「友達と笑顔で話すこと」を目標にしたそうです。
「山本小学校ならではの夏休みのしおり」を守り、39(サンキュー:感謝)日いろいろなことに感謝しながら、楽しく充実した日々を送りましょう。
ザ・山6フェスティバル
7月8日(金)の10時~12時に「山本地区コミュニティーセンター」と地域直売所「陽だまり」において6年生が「ザ・山6フェスティバル」を行いました。
次の2つをねらって活動しました。
① 地域のことを考えたり、地域の方と交流したりすることで地域を大切にする気持ちを育む。
② 6年生が考えたイベントを地域の方に楽しんでもらうことで、地域に元気を届ける。
フェスティバルでは、「みんなのぬり絵」「新聞のりゲーム」「わなげ」「ストレッチ」「オセロ大会」の5つのコーナーを地域の方と一緒に楽しみました。どのコーナーも大盛況で地域の方々や6年生の笑顔であふれていました。
今回のフェスティバルを開催するにあたり、地域の方々や「陽だまり」の方々、山本地区コミュニティーセンター館長さん、保護者の方々にたくさんのご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
この活動を通して、6年生は地域を大切にする気持ちと達成感を得たようです。
夢に向かって挑み続ける
昨年の12月に引き続き、本町出身のプロボクシング第42代スーパーライト級チャンピョンの永田大士さんをお招きして、全校児童に講演をしていただきました。永田さんは、約1年前の防衛戦で王座から陥落しましたが、復活をかけた今年5月の再起戦に見事勝利。
永田選手の話から、子ども達は、周りに感謝することや挑み続けることの大切さなど、多くのことを学んでいました。
永田選手ありがとうございました。
国際理解講座
6月21日(火)の3・4校時に国際理解講座がありました。
韓国出身のパク・ユジン先生が5・6年生に韓国のことについてたくさんお話をしてくださいました。
お話の内容は以下の通りです。
〇 韓国の基本情報(国旗・通貨・伝統家屋・伝統衣装)
〇 韓国の色々(韓国人の名前を年の数え方)
〇 韓国の食文化(箸とマナー・キムチ)
〇 ハングルと韓国語(あいさつ)
〇 体験(ハンボクポクチュモニ作り)
パワーポイントを使い、韓国のことを分かりやすく説明していただき、児童は興味をもって話を聞くことができました。
さつまいも植え
6月10日(金)の3校時に毎年恒例のさつまいもの苗植えがありました。1・2年生と保育園の年長さんが行いました。
始めの会では、いも植えを楽しみにしていたという2年生の代表児童2人が、「これからみんなで協力していも植えを頑張りたい。そして、できたおいもを使って調理をすることを楽しみにしています。」と述べていました。
みんな楽しそうにいもの苗を植えることができました。
プール開き(5・6年生)
6月9日(木)の6校時に5・6年生のプール開きがありました。
中学年、低学年と順番にプール開きが行われ、プールから歓声が上がるたびに自分たちの番が早く来ないかとじっと待っていた5・6年生。待ちに待ったプール開きが行われました。
先日のプール清掃にはたくさんの5・6年生が参加してくれました。自分たちできれいにしたプールでどの児童も1年ぶりの水の感触を満足そうに楽しんでいました。
田植え
6月9日(木)の2・3校時に5年生が種もみから育てた苗を使って、4・5年生の児童が田植えをしました。
本年度も、福岡義和さんを中心としたJA青年部の方々に指導・協力していただいたおかげで、無事にすべての苗を植えることができました。今後も水の管理など児童たちには行えない様々なことをしていただきます。毎年、ご指導・ご協力ありがとうございます。
今後、5年生は総合的な学習の時間で、稲の様子を観察するなどの体験的な活動をとおして稲作についての理解を深めます。
秋には、収穫したもち米でもちつきを行う予定です。今年こそはもちつきができるといいです。
三色野菜炒め
6月9日(木)の3・4校時に6年生が、家庭科の調理実習で「三色野菜炒め」を作りました。6年生になって2回目の調理実習ということで、包丁などの調理器具の扱いにも慣れ、手際よく調理を行いました。
どの児童も口をそろえて「美味しかった。」と笑顔で感想を述べていました。
次回は「朝食づくり」に挑戦します。
読み聞かせ
6月9日(木)1校時に今年度初めての読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティア「花さき会」の方々の読み聞かせを子どもたちは毎回楽しみにしています。今年度は5月に予定していた読み聞かせが中止となり、子どもたちは久しぶりの読み聞かせということでとても嬉しそうでした。
1年生も初めての読み聞かせをとても楽しんでいました。
花さき会の皆様いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
プール開き(1・2年生)
6月8日(水)の4校時に1・2年生のプール開きがありました。
1年生は入学して初めての水遊びでした。まず始めにプールでの約束事を確認しました。
その後、水の中を歩いたり、わにさん歩きをしたり、もぐったり、石拾いを行ったり、時間いっぱい水慣れを行いました。みんな笑顔で楽しんでいました。
1年生は、「水が冷たかった。」「水が気持ちよかった。」「水遊びが楽しかった。」などの感想を述べていました。
宮崎県児湯郡川南町大字川南17741番地
電話番号
0983-27-0814
FAX
0983-27-0005
本Webページの著作権は、川南町立山本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。