学校の様子
学んだことを発表しました~4年生総合
今年度の4年生の総合的な学習の時間(本校ではきらら学習)は、これまでの都農町の自然に迫るに加えて、これからもまちづくりやSDGsについて、地域の方から学びながら進めてきました。14日はその発表会。本県のSDGsで有名な難波裕扶子さんにご協力いただき、その様子をオンラインで、保護者やこれまで授業に関わってくださった方に発信しました。コロナ禍でなかなか十分練習時間も取れませんでしたが、みんなそれぞれ工夫しながら、見事にやりきってくれました。その後の難波さんのお話も「全力一心」でメモを取りながら真剣に学びました。また一つ大きく成長した4年生、すばらしかったですよ!
次年度の登校班打合せ
今日、朝の時間を使って、次年度登校班の打合せを各場所に分かれて行いました。新班長と副班長が中心となり、あいさつ練習も…。これまで6年生に頼っていたメンバーが、たどたどしい中でも、次の学年へステップアップする自覚が芽生えてきたような気がしました。安心・安全な登下校へ向けて、これからも頑張っていきましょう。
卒業式予行をしました
先日、卒業式予行練習をしました。6年生が限られた時間の中で一生懸命に練習した姿を、5年生がしっかりと目に焼き付けました。マスク着用したり、式内容を一部省略したりしながらの式となりますが、6年生を心から送り出したい気持ちは「全力一心」です。今よりも感染状況が落ち着き、笑顔と感動の式になりように、祈るばかりです。
授業スケッチ(その10)みのり学級
各クラスの授業風景、10回目(最終回)はみのり学級です。国語で、それぞれの課題に真剣に取り組んでいる様子でです。本校スローガン「全力一心」そのものの姿。すばらしいですね!
手づくりコサージュをいただきました
7日(月)、更生保護女性会の方が来校され、卒業生へ向けて手づくりコサージュを贈っていただきました。本来であれば、6年生全員で贈呈式に臨む計画でしたが、感染症対策で代表児童受取の形を取らせていただきました。真心がこもった手づくりコサージュ。地域の方々の温かさをしっかり感じました。ありがとうございました。
口蹄疫の教訓を生かす
7日(月)、平成21年に本県で発生した口蹄疫について、その発生時に対応された動物病院の先生にお話をしていただきました。発生時の様子はもちろんのこと、その後の教訓として守り続けていること等、命を守ることの大切さを心から感じるものでした。話を聞いた4年生は、メモを取ったりたくさん質問したりと、とてもすばらしい態度でした。日頃か人と人との心の交流の大事さを、お話を聞いて改めて実感しました。
授業スケッチ(その9=3の1)
授業スケッチ(その8=おすず)
発表会へ向けて
計算力を高めました
卒業式へ向けて
基礎固めをしました~K1テスト
校内遠足、みんな工夫して…
授業スケッチ(その7=4の1)
授業スケッチ(その6=2の2)
決まりを守ることはみんなの命を守ること
授業スケッチ(その5=6の1)
授業スケッチ(その4=1の1)
授業スケッチ(その3=2の1)
授業スケッチ(その2=5の1)
授業スケッチ(その1=5の2)
お礼のお手紙をいただきました
(本文の一部です)「この度は素敵なお手紙のプレゼント、ありがとうございます。社員一同で読ませていただき、とても心が温かくなりました。これからも寒さに負けず牛たちと一緒に、皆様のおいしい笑顔になるように頑張って参ります。」
そうじ、がんばります
携帯教室、オンラインで
給食に感謝
今日は立春
今日は節分
オンライン型全校集会をしました
夢をもつことはすばらしい
新聞を使ってスキルを高めます
2年生の道徳の授業です
もりあげ隊、活動中
保健室前に「健康保君」
常在危機を意識して
給食感謝週間
今日は命の日でした
今日も楽しい日々になりますように…
先生たちも学びます
図書室におみぐじ発見!
うなぎに舌鼓み
学力調査がありました
今年も新聞投稿どしどし!
すっきりしたグラウンド
1月の目標です~健康
元気よく集団下校
始業式、寒さに負けず頑張りました
明日、元気なあいさつを待っています
すがすがしい朝の風景をお届けします
新年最初は都農小の毎朝のすがすがしい光景をお届けします。以前より朝ボランティアは上学年を中心に行われていますが、去年終わりごろから中学年の参加も増えてきました。それに伴い活動内容も広くなってきました。朝目にする当たり前の光景が、都農小学校の誇りです。
玄関の様子がリニューアル
※今年の「学校の様子」は本日で終わります。この1年間、ご覧いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
おそうじ名人
集団下校でした
温かい心を送りました
みんな2学期頑張った!
パーソナルスペース第2弾
評議員の方に参観していただきました
命の教育~5年性教育
今月の「命の日」~思いやり
先生も学びます
今日はゼロの日でした
善意の心で温かくなりました
生まれてきたことに感謝~1年性教育
県PTA研究大会でたくさん学びました
※今回は写真はありません※
これから歩む道のために~認知症サポーター講座
先日、社会福祉協議会の方に来ていただき、6年生対象で認知症サポーター講座を行いました。少子高齢社会の中で、今後どう向き合って接していけばよいかを、実演を交えながら教えていただきました。子どもたちからは「優しく接する」「相手の気持ちに立って声かける」等の意見が出され、新たな学びの機会でした。
みんなやりきれた持久走記録会
嬉しい悲鳴です(^^)/~作品掲載
税のしくみを学びました
温かい笑顔でいっぱいでした~更生保護司の方々と
ネットとうまく共存
人権の登り旗です
スポーツの楽しさを体感しました
SDGsの必要性を実感しました
都農神社で4年生の絵を見てきました
人権について考えました
今日も頑張る5年生!
なるほどと考えさせられた掲示
無事帰ってきました!~5年宿泊学習
2年生の国語の授業です
パーソナルスペースを学びました
元気に出発~5年宿泊学習
県に出品されました~こども造形展
「笑顔と元気」で帰ってきました!
修学旅行2日目陶芸教室
修学旅行2日目は、ビヨーン窯さんによる陶芸教室でした。話をしっかりと聞き、集中して製作することができました。
完成が楽しみですね。
6年生の分まで頑張っています
食欲旺盛、ほぼ完食!~修学旅行ホテルにて
修学旅行自主研修
熱心にメモをとったり、友達と仲良く行動したりと旅行ならではの光景が見られました。
地域の方と花いっぱい活動をしました
修学旅行鵜戸神宮
元気いっぱいの子ども達は、鵜戸神宮への階段の往復も歌を歌いながら楽しそうでした。
修学旅行1日目
1日目は、日南方面・宮崎市赤江での学習です。
写真は、出発式の様子です。
タブレットを使いながら米づくりのまとめ
命をつなぐ献血~「命の日」講話
19日(金)は11月の「命の日」。今回は養護の先生から献血のお話がありました。献血は命を助けるボランティア。小学生の今はできないけれど、この話を家の人に話したり、献血可能な時に備えて好き嫌いなくバランスの取れた食事を心がけたりする内容でした。いつものように、みんな真剣に聞いて、自分なりのコメントを書き記していました。
深イイ!?掲示を見つけました
先日、校内を回っていると、2つの深い(個人的でしょうが)掲示を見つけました。1つは5年生の習字作品。こうも「読む」が掲示されていると、「何を読むのだろう、本またはこれから先、人の心…」と勝手に思ってしましました。もう1つは児童玄関前にある机にはってある掲示。この机の上にはいくつかの落し物がありました。早く持主のもとに戻りますように…と思わず思う掲示でした。
心がほっかりしました~都農ワイナリー作品展
今週は計算力アップ!
持久走大会へ向けて
地産地消に感謝!
専門的な技を吸収~学校体育実技サポーター事業
地域とつながる~5年米販売
いつもありがとうございます
ほんわかしました…2年生の掲示物
気づきの健康教育~みやざきシェイクアウト
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |