ブログ

学校の様子

運動会全体練習4

 9月21日(水)、第4回目の運動会全体練習を行いました。国歌、校歌、運動会の歌の練習と、予行練習でできなかった閉会式の練習、エール交換と入場の仕方の変更点の確認と練習などをしました。
 今日は、教頭先生が、各団の歌の声がどれくらい出ているかを旗を使って示されました。自分たちの声の大きさを確認しながら、相手の団よりも小さいことに気付くと、より大きく声を出して競い合っていました。これまでで一番大きくて元気のある歌声が、運動場いっぱいに響き渡っていました。

0

予行練習

 9月16日(金)、前日の悪天候が回復し、無事に予行練習を行うことができました。表現やかけっこなどを一部省略しながら、本番と同じ流れで進行しました。係の子どもたちは、慣れない作業に緊張しながら、失敗しながら、「本番で自分がどう動けばいいのか」を一生懸命考えながら頑張っていました。
 今回は、優勝も応援賞も白団が取りましたが、点数はほとんど差がありませんでした。本番も大接戦が予想されます。どんな展開になるのでしょうか。とても楽しみです。

0

運動会に向けて その8

 今日の“運動会に向けて”は9月14日(水)に行われた、2回目の赤団の応援練習の様子です。今回の練習では、前回覚えた団の歌を歌ったり、前回練習した応援を何度も繰り返し練習したりしました。「3・3・7拍子」「3・3・1・1・7拍子」は、いろいろなパターンがありますが、団員の手拍子や声出しは同じところで入るので、すぐに覚え、だんだんと声の大きい、元気な応援になっていきました。終わりには、「疲れた~!」と言い、力を出し切った様子ながら、笑顔溢れる子どもたちでした。運動会当日の応援合戦が楽しみです!

0

運動会に向けて その7

 今回の“運動会に向けて”は4年生の団技二人三脚の練習の様子です。昼休みになると4年生の子どもたちが自主的に運動場に行き、ペアを作って二人三脚の練習を行っていました。最初は、二人の息が合わず、うまく動き出せなかったり、転んでしまったりしていました。しかし、たくさん練習したり、友だち同士でアドバイスをし合ったりして、だんだん速く走ることができるようになってきました。うまく走れるようになったペアの子どもたちは、とても楽しそうに運動場を走り回っていました。
 運動会当日は、二人三脚をしながらバトンをつないでいきます。ぜひ御覧ください。



0

運動会に向けて その6

 今回の“運動会に向けて”は9月13日(火)の昼休みに行われた全校リレーの練習の様子です。
 全校リレーでは、男女別に各団の1年生から6年生までの代表の子どもたちがチームになり、4チーム(赤団2チーム 白団2チーム)で競います。この日が初めての練習であったため、まず入場門に並ぶ練習や入場の練習、退場の練習などを行いました。並ぶときや行動するとき、高学年の子どもたちが下の学年の子どもたちに声をかけたり、実際に動いて手本で示したりしていました。
 走り始めると、男子も女子も最後の最後まで目の離せない接戦でした。
 全校リレーは、プログラムの最後の競技です。運動会当日は、どのチームがゴールテープを切るのか楽しみですね。


0

運動会全体練習3

 9月13日(火)、第3回目の運動会全体練習を行いました。全校団技の綱引きとエール交換の練習をしました。少し水気を含む運動場で、子どもたちは上手く踏ん張れないようでしたが、声を掛け合いながら、必死に綱を引いていました。
 エール交換では、各団長のよく響く大きな声に応えるように、団員達も大きな声で相手の団を応援していました。明後日はいよいよ予行練習です。

0

運動会に向けて その5

 今日の“運動会に向けて”は9月12日(月)に行われた、2回目の白団の応援練習の様子です。今回の練習では、前回の応援練習で歌った歌を歌いながら、動きを付けていきました。ジャンプしたり、手拍子をしながら足踏みをしたりと、とても楽しそうに応援の練習をしていきました。一生懸命歌い、踊った白団の子どもたちは、練習が終わる頃には汗びっしょりになっていました。
 運動会当日、白団の子どもたちがどのような応援を行うのかぜひ御覧ください。
0

運動会に向けて その4

 9月9日(金)は、赤団の初めての応援練習がありました。赤団の歌は、子どもたちがよく知っている歌の替え歌だったので、低学年の子どもたちもすぐに覚えることができました。応援歌の一つは、白団の応援にもあった同じ芸人のネタをもとにした替え歌でしたが、アレンジの仕方が全然違うので白団の歌とは全く別のものでした。どちらもリーダーが流行を押さえ、自分たちの団らしくしようと工夫した応援歌になっています。団員たちはリーダーのお手本を集中して見て、覚えようと頑張っていました。帽子を回したり、ジャンプをしたり、一生懸命に体を動かしていました。躍動的な赤団です!

0

運動会に向けて その3

 9月8日(木)は、白団の初めての応援練習がありました。白団の歌と二つの応援歌の練習をしました。白団の歌は、昔懐かしい歌の替え歌でした。ノリノリなリーダー達の歌と踊りに、団員たちは手拍子でリズムを刻んでいました。応援歌は、今人気の芸人のネタと歌の替え歌で、リーダーのお手本を見ていた団員たちは、声に出して笑ったり、笑顔を見せたりして、とても楽しそうでした。全員でやってみると迫力も出て、面白さも倍増しました!
 これからの練習でまた応援のレパートリーが増えていくのがとても楽しみな白団です。

0

運動会全体練習2

 9月8日(木)に、第2回目の運動会全体練習を行いました。まず、全校ダンスの都農町音頭を練習しました。4人の講師の先生方にご指導いただいたおかげで、子どもたちは都農町のよいところがたくさん出てくる歌詞の意味を考え、一つ一つの動きに意味を乗せて踊ることができました。講師の先生方、本当にありがとうございました。運動会当日の上達した子どもたちの踊りにご期待ください!
 全校ダンスの後は閉会式の練習をしました。礼をするタイミングや礼の仕方に課題が見られましたが、式が進むにつれてだんだん良くなっていきました。1度できちんとできることを目指していきたいですね。暑い中、良い姿勢、良い返事で頑張った子どもたちでした。

0

お話広場(9月7日)

 9月7日(水)
 2学期最初のお話広場がありました。今回の読み聞かせでは、多くの学級で参加型の読み聞かせが行われていました。1年2組の教室では、いろいろな言い方で数字を数えていました。怒ったように言ったり、小さな声で言ったりして様々な声が聞こえてきました。4年1組の教室では、本の内容に合わせて動いたり声を出したりしていました。また。3年2組の教室では、なぞなぞの本の読み聞かせが行われており、子どもたちはとても楽しそうに答えていました。今回の読み聞かせでは、校内のいたるところから子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。
 読み聞かせボランティアの皆さん、暑い中読み聞かせをしてくださり、本当にありがとうございました。

【なぞなぞの答えが分かって手を挙げる3年2組の子どもたち】


【本の内容に合わせて動く4年生】
0

運動会に向けて その2

 今回の“運動会に向けて”は、5、6年生のエイサーの練習の様子です。
 9月6日(火)の昼休み、体育館から太鼓のいい音が響いてきました。のぞいてみると、体育館で、5年生、6年生の子どもたちが自主的に集まり、エイサーの練習を行っていました。子どもたちは、ステージのスクリーンに映し出された映像を見ながら、一生懸命踊っていました。
 運動会当日は、5、6年生全員でエイサーを踊ります。運動会当日は、5、6年生の力のこもったエイサーをぜひ御覧ください。お楽しみに!

0

3年生 ぶどう農園見学

 9月6日(火)に、3年生はKAWANO農園さんへ社会科見学に行きました。都農町の特産品であるぶどうをおいしく作り育てるための工夫や、使っている道具、ぶどうの種類などたくさんのことを知ることができました。畑の見学、ぶどうの収穫、ぶどうの試食など、1つ1つのことが子どもたちにとっては新鮮で楽しい体験だったようです。学んだことを今後の学習でまとめていきます。
 KAWANO農園さん、本当にありがとうございました。

0

運動会全体練習1

 9月2日(金)に、第1回目の運動会全体練習を行いました。入場行進や開会式、係出発式の練習をしました。整列や行進の仕方、礼をするタイミング、掛け声など覚えることがたくさんありました。練習を始めたばかりの「運動会の歌」、「君が代」は、まだ自信をもって歌えないようです。これからの練習でどんなふうに変わっていくのかとても楽しみです。

0

運動会に向けて その1

 結団式が終わり、授業中や昼休み時間に様々な所から、音楽やかけ声、笛の音や太鼓の音などいろいろな音や声が聞こえてきます。
 このHPを通して、運動会当日まで頑張る子どもたちの姿を、少しでも多く紹介していきたいと思います。

 9月1日(木)
 運動場では、各団の団長、副団長、リーダーによるエール交換の練習が行われていました。運動場には、リーダーの子どもたちのエールをおくる大きな声が響き渡っていました。笛の音やかけ声で素早く動く姿は、さすが各団のリーダーと思えるような姿でした。
 運動会当日、各団のリーダーがどのようなエール交換を行うのか楽しみですね。運動会当日のエール交換をお楽しみに!



0

9月 参観日

 9月2日(金)は、2学期最初の参観日でした。5時間目が下学年(1~3年生)、6時間目が上学年(4~6年生)の参観授業でした。授業中、子どもたちは一生懸命考えたり、大きな声で発表したりしていました。また、隣の人やグループの人に自分の意見を伝えたり、友だちの発表を一生懸命聞いたりしていました。子どもたちは、参観しているおうちの人に、自分の成長した姿を見せることができたと思います。
 保護者の皆様、お忙しい中、また、暑さが残る中での参観、本当にありがとうございました。次の参観日は、11月5日(土)「おすずっ子祭り」です。


【6年2組】


【4年1組】
0

K-1 S-1 確認テスト

 都農小学校では、昨年の3学期から子どもたちの「計算力」と「漢字力」を確実に身に付けさせることを目指し、S-1グランプリ(計算力テスト)、K-1グランプリ(漢字力テスト)に取り組んでいます。
 2学期になり、1学期の学習内容が完全に習得できているかどうかを確かめるための確認テストを行いました。このテストでは、1学期末に行われたS-1グランプリ、K-1グランプリの問題が出題されました。
 夏休みの間、子どもたちは、問題集や自学などで復習を行ってきました。確認テストが始まると、一生懸命計算をしたり、ていねいに漢字を書いたりする姿が見られました。
 2学期末にもS-1グランプリ、K-1グランプリが行われます。1時間1時間の授業内容をしっかりと習得し、2学期のKー1グランプリ、Sー1グランプリでは少しでも多くの子どもが100点を取ることができるように頑張ってほしいですね。


0

避難訓練(地震)

 9月1日(木)、避難訓練がありました。今年度2回目です。前回よくなかったところを意識して取り組めていました。全校児童が無言で素早く(2分31秒)、運動場に集まることができました。昨夜と今朝も地震があったことについて、「冷静に対応することができた」と答える児童もたくさんいました。今回は予告した避難訓練でしたが、いざという時に自分の命を自分で守ることができる『本物の力』を身に付けるために、日常から「先生の話をしっかりきくこと(放送無言)」「落ち着いて行動すること(右一静歩)」を意識してくり返し練習することを再度確認し、気持ちを引き締めた子どもたちでした。

0

結団式

 8月31日(水)の朝の活動の時間に、結団式を行いました。今年のスローガンは、「全力一心 仲間とともに 笑顔あふれる 運動会」に決まりました。団長の紹介があった後、子どもたちはどちらの団になるのかどきどきしながら団長がペットボトルを振るのを見守っていました。ペットボトルの中の水が団の色に変わり、団が決定しました。各団とも応援練習が始まります。頑張っていきましょう!

0

2学期 始業式

 8月29日(月)、2学期の始業式が行われました。先生方のお話や代表児童の作文発表を聞く態度がみんな素晴らしかったです。今月の月目標は、「右一静歩をしよう」です。6年生の保健委員会の児童がお手本を見せてくれました。廊下歩行の仕方を改めて考える機会になったようです。始業式後に、廊下を歩きながら、「右一静歩!」と声を掛ける子や、階段を前の人との間に2段空けて歩いている子どもたちがたくさんいました。意識を続けていきましょう!
 欠席の児童もいましたが、大きなけがや事故もなく夏休みを終えられて本当に良かったです。2学期は行事が目白押しです。目標をもって、最後まで諦めずに様々なことにチャレンジしていきましょう。


【校長先生のお話】


【作文発表代表男児】

【作文発表代表女児】


【「右一静歩」のお手本】

0