学校の様子

学校の様子

英会話だより

今週もたくさん英会話を楽しみました。


【↑4年生 It's cute.ゲーム】
 ひざをたたきながら、リズムに乗って友だちのことを励ましたり、褒めたりするゲームです。リズムに乗り遅れて、笑ってしまう人がたくさんいました。



~
【↑3年生 How are you?ゲーム↑】
 友だちにHow are you?と尋ねながらビンゴを狙うゲームです。ゲーム中は日本語は禁止!じゃんけんだって「Rock Scissors Paper 1・2・3!」と英語でしますよ。




【↑3年生メモリーゲーム↑】
神経衰弱の英語版です!今日は、ペットカード(Rabbit Dog Birdなど)を使ってやってみました。意外とみんな記憶力が良くて、驚きました!




【3年生 ペットショップゲーム】
自分のペットショップにいて欲しいペットを、インタビューをしながら集めるゲームです。
Do you have a pet?と質問することができるようになりました。




【↑4年生 ラインナップゲーム↑】
 When is your birthday?を使ってカルタゲームをしました。Monthly Songを歌いながら、順番に並べることもできましたよ!

2年生 プール開き

2年生は、9日(木)にプール開きをしました。

まず、代表の子どもたちが2年生の水泳学習での目標を発表しました。

そのあと、水慣れをして、水中じゃんけんやけのびなどをしました。

最後に流れるプールをすると、とっても楽しそうに流れに乗っていました。

これから、今よりもできることが増えるように、水泳学習をがんばっていきます!

4年生 はみがき指導

 大川歯科の歯科衛生士さんに来校していただき、正しい歯のみがき方を指導していただきました。
 カラーテスターによる磨き残しをチェックした際には、口の中いっぱいに広がった赤い色素に驚いた様子でした。
 その後、大きな歯の模型と歯ブラシを使ってみがき方を教えていただきました。特に磨き残しの多い、かみ合わせの所、歯と歯茎の境目、歯と歯の間については時間をかけて丁寧に磨くとよいそうです。
 みんなしっかり磨いていました。

ちょうちょになったよ

3年生は、理科の学習で ちょうちょ の「たまご→幼虫」を育てています。
きょうは、「さなぎ」から「ちょう」が出てきているところを見て、大喜びでした。学年のみんなで交代で見ましたよ。

「元気に飛んで行ってね。」

1年生 奉仕活動!!

 今日は奉仕活動で学校の隣にある中島公園にごみ拾いに行きました!!
一見あまりごみが落ちていなさそうでしたが、ごみ拾いを始めると・・・

 なぜここにこのごみが??というようなごみがたくさんありました。
子ども達ではなく、大人が出したのではというようなごみがありました。
汚れたごみを進んで拾う子ども達は偉かったです。
私たち大人も胸を張って子ども達のお手本でいられるように、自分で出したごみにはきちんと責任を持たなければいけないなと思いました。

本日拾ったごみです!!

3年生 春の遠足

サンドームまで、町の探検をしながら歩いて行きました。
途中の休憩ポイントでは、歩きながらどんなお店を見たかを思い出して、一生懸命にメモしていましたよ。


たくさん遊んで、たくさん食べて、楽しい遠足となりました。

4年生 春の遠足

 宮崎科学技術館と宮崎中央公園に行きました。
 
科学技術館では、科学的な遊具で遊びプラネタリウムで星と月の勉強をしました。
お昼のお弁当は、みんなにこにこ顔で食べていましたが、人なつこいハトが近づいてきて、大騒ぎする場面もありました!
 みんな元気に参加できて、楽しい一日が過ごせました。

2年生 春の遠足

2年生は、若宮公園に行きました。
公園までは、歩いて行きました。

公園では、広場や遊具でたくさん遊びました!



そして、待ちに待ったお弁当♪

たくさん歩いて、たくさん遊んで、楽しい遠足になりました。

1年生 春の遠足♩

  今日は小学校に入学して初めての遠足♩
 徒歩でちゃわん山(熊野神社)と無田児童公園に行きました!

 

 ちゃわん山では、
 
  走り回ったり、
 
 おおばこ相撲をしたり・・・
 自然とたくさん触れ合いました!!

 無田児童公園では、遊んで遊んで遊んで 
   
   
 
  どのクラスもこの笑顔!!
  

  ~1年1組~
  

  ~1年2組~
  

 ~1年3組~
 

  楽しい1日でしたね♩