食育

今日の献立

4月12日の給食

<今日の献立>
麦ごはん・西京焼き・三色和え・団子汁・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
 西京焼きは、京都で作られる西京みそという甘いみそに漬け込んだ魚を焼いたものです。「サイキョウ」という響きから、最も強い「最強」をイメージして、これを食べると強くなると思っていませんか?魚なので体をつくる働きがあり、強くなることは間違いありませんが、西京みそに漬け込んだ料理だということを覚えておいてください。

4月7日の給食

<今日の献立>
高菜飯・豚汁・新玉サラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食の重要性
 今日から今年度の給食が始まります。学校給食はただの昼ご飯代わりではありません。皆さんが生涯健康であるために何をどれだけ食べれば良いかということや、食文化、食事マナー等を実物の給食を通して学んだりするためのものです。好き嫌いをなくし、マナーを身に付けることはもちろんですが、「食」についてしっかり考えることが大切です。そのための参考に、この一口メモを活用してください。春は、新玉ねぎの季節です。新玉ねぎは、辛みが少なく瑞々しいので、今日は新玉ねぎを使ったサラダにしました。おいしく食べてください。

3月23日の給食

<今日の献立>
マヨネーズパン・八宝菜・フルーツカクテル・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
 中国は、医と食の源は同じという医食同源の国です。八宝菜は中国の代表的な料理で、肉・野菜等たくさんの材料が入っています。八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく、「たくさんの」という意味です。それだけでも栄養バランスがとれる上に、家にある残り野菜で作ることが出来ます。私たちも健康に良い食事を心がけましょう。

3月22日の給食

<今日の献立>
ハヤシライス・卵サラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 社会性
 ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎなどの野菜を炒め、赤ワインやデミグラスソースで煮込んだものを、ご飯の上にかけて食べます。給食では、食事の準備や後片付けを皆で協力して行いますが、今日のように、ご飯の上にかけて食べる料理の配膳は、余らせたり足りなかったりすると後の調節が大変になります。40人のクラスであれば、1/4で10人分と考えてつぎ分けると配膳がしやすくなります。お家でもたくさんお手伝いをしてつぎ方名人になりましょう。

3月17日の給食

<今日の献立>
鶏飯・洋風白和え・果物・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
 鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理で、蒸した鶏肉やしいたけ、錦糸卵、漬物などの具材と、のり、ねぎ等の薬味をご飯の上にのせ、鶏がらスープをかけて食べます。給食では、給食当番がご飯に具材の入ったスープをかけて配りますので、自分でのりをちぎって食べましょう。洋風白和えは、豆腐にみそ、マヨネーズ、ごまを加えて衣を作り、きゅうり、ほうれん草、ロースハムを和えています。白和えを食べたことがない人にとって、豆腐に砂糖とみその味付けでは、おいしく感じないかも知れません。そこで、少しマヨネーズを加え、まろやかな味の洋風白和えにしました。

3月18日の給食

<今日の献立>
ミルクパン・たこ焼き風味揚げ・野菜のクリームスープ・カリフラワーのドレッシング和え・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 心身の健康
 たこ焼き風味揚げは、たこ、えび、ちくわ、キャベツ、にんじんをみじん切りにして、小麦粉、卵を入れて団子を作り、揚げてから、ケチャップ・ソースをからめ、かつお節と青のりをまぶして作ります。キャベツやにんじんがたっぷり入っていて、野菜嫌いの人でも食べやすい料理です。この料理で、野菜が食べられるようになった人もいます。野菜をしっかり食べることが健康であるために欠かせません。あきらめずに何度も何度も野菜を食べる努力をしましょう。

3月15日の給食

<今日の献立>
赤飯・チキン南蛮・味噌汁・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食文化
 鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理で、蒸した鶏肉やしいたけ、錦糸卵、漬物などの具材と、のり、ねぎ等の薬味をご飯の上にのせ、鶏がらスープをかけて食べます。給食では、給食当番がご飯に具材の入ったスープをかけて配りますので、自分でのりをちぎって食べましょう。洋風白和えは、豆腐にみそ、マヨネーズ、ごまを加えて衣を作り、きゅうり、ほうれん草、ロースハムを和えています。白和えを食べたことがない人にとって、豆腐に砂糖とみその味付けでは、おいしく感じないかも知れません。そこで、少しマヨネーズを加え、まろやかな味の洋風白和えにしました。

3月16日の給食

<今日の献立>
減量パン・チョコマーガリン・スパゲティナポリタン・スタミナサラダ・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食品の選択
 安全や衛生に気を付けて学校給食を行うために、様々な努力がされています。まず、食材を受け入れるとき、魚や肉等、冷蔵のものは、表面温度を測って5℃以下で運ばれてきたかどうかチェックします。お店の人も食材を持ってきた時間や量、消費期限や食材の産地を記録用紙に書きます。そうして受け入れた食材を、調理する時も、ゆでた温度が何時何分に何度だったか記録し、またそれを冷却器で冷やし、その時間と温度を記録します。目に見えない食中毒をおこす細菌が相手なので、細心のチェックをしながら、安心して食べられる給食を作っています。

3月11日の給食

<今日の献立>
米粉パン・肉と野菜のカレー煮込み・マカロニサラダ。牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 感謝の心
 5年前の2011年3月11日、東日本大震災が起き、たくさんの人の命が失われました。被災した人は、救助されるまで、寒さや飢えと戦っていました。日頃、給食を残していた小学生が書いた作文「ありがたいねぇ」は、私たちに食の大切さを教えてくれました。共同調理場では、パンの日、6人の調理員さんで1100人分の給食を作ります。ほとんどの野菜はスライサーという機械で切らなければ間に合いませんが、シチューやカレー、今日の肉と野菜のカレー煮込みのじゃがいもは、形が崩れるといけないからと、包丁で1コ1コ切っていきます。500コ近いじゃがいもの皮をむき、芽をとり一口大に切っていきます。もう一度、食の大切さについて考え、調理員さんの思いをしっかり受け止め、残さず食べるようにしましょう。

3月14日の給食

<今日の献立>
カレーライス・りっちゃんサラダ・デザート・牛乳



<一口メモ> 食に関する指導目標 : 食事の重要性
 カレーライスは、小学校6年1組、中学校3年4組の希望献立です。りっちゃんサラダは、中学校3年5組の希望献立です。クレープは中学校3年3組の希望献立です。中学校3年生は給食を食べるのも明日まで、何とか皆さんの希望を取り入れたいと思って3月の献立を立てました。思い出に残る給食になれば良いですね。給食のカレーは、鶏がらでとったスープを使い、カレー粉の他に、チャツネ、ローレル、ソース、しょうゆ、ケチャップ等様々な調味料が入りまろやかに仕上がっています。食事は空腹感を満たすだけではなく、仲間とおいしく楽しく食べることで心を豊かにすることが出来ます。栄養素を取り入れるだけが食事ではないことを考えて楽しい食事になるための会話を工夫してみましょう。