食育
2018年1月の記事一覧
1月31日の給食
《今日の献立》黒糖パン ポトフ スタミナサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
ポトフはフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味があります。作り方は、大きめに切った材料をスープでぐつぐつ煮込んで塩こしょうで味付けします。家庭では、コンソメと塩・こしょうで味付けすれば簡単にできます。寒い夜に肉や野菜のたっぷり入ったポトフを食べると体の芯から温まります。肉の代わりにウィンナーを使ってもおいしくできます。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
ポトフはフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味があります。作り方は、大きめに切った材料をスープでぐつぐつ煮込んで塩こしょうで味付けします。家庭では、コンソメと塩・こしょうで味付けすれば簡単にできます。寒い夜に肉や野菜のたっぷり入ったポトフを食べると体の芯から温まります。肉の代わりにウィンナーを使ってもおいしくできます。
1月30日の給食
《今日の献立》ジャンバラヤ 白花豆スープ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
ジャンバラヤとはアメリカ南部の郷土料理で、ソーセージ、豆、野菜などが入ったトマト味の炊き込みご飯です。スペイン料理のパエリアがもとになっています。ソーセージはドイツ、トマトはイタリアが有名です。いろいろな国の味がつまった料理で、アメリカの多国籍ぶりが伺えます。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
ジャンバラヤとはアメリカ南部の郷土料理で、ソーセージ、豆、野菜などが入ったトマト味の炊き込みご飯です。スペイン料理のパエリアがもとになっています。ソーセージはドイツ、トマトはイタリアが有名です。いろいろな国の味がつまった料理で、アメリカの多国籍ぶりが伺えます。
1月29日の給食
《今日の献立》麦ご飯 ぶりおろし煮 昆布和え せんべい汁 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
せんべい汁は、青森県南部の郷土料理です。オホーツクから冷たい風が吹き、お米を作るには厳しい気象条件となっているため、あわやひえ、そば粉、麦粉を使った料理が多いそうです。せんべい汁は、 鶏肉や野菜を入れた汁にせんべいを割って入れる料理です。昔は、村の青年たちの集まりや山仕事の時に作って食べた野外料理でした。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
せんべい汁は、青森県南部の郷土料理です。オホーツクから冷たい風が吹き、お米を作るには厳しい気象条件となっているため、あわやひえ、そば粉、麦粉を使った料理が多いそうです。せんべい汁は、 鶏肉や野菜を入れた汁にせんべいを割って入れる料理です。昔は、村の青年たちの集まりや山仕事の時に作って食べた野外料理でした。
1月26日の給食
《今日の献立》コロッケバーガー クラムチャウダー 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
コロッケは野球に似たスポーツのクロケットに使われる道具に形が似ていたことと、「カリカリした物」という意味のフランス語「クロッカー」から名付けられたと言われています。日本の家庭で食べられるようになったのは、明治から大正時代で、「今日もコロッケ、明日もコロッケ」というコロッケの唄も流行りました。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
コロッケは野球に似たスポーツのクロケットに使われる道具に形が似ていたことと、「カリカリした物」という意味のフランス語「クロッカー」から名付けられたと言われています。日本の家庭で食べられるようになったのは、明治から大正時代で、「今日もコロッケ、明日もコロッケ」というコロッケの唄も流行りました。
1月25日の給食
《今日の献立》麦ご飯 ちりめん佃煮 マーボー春雨 中華サラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
麻婆春雨の春雨は、何から出来ているか知っていますか。普通に売られている春雨はじゃがいもでん粉を加工して作ったものですが、もともとは緑豆という豆から作られたものです。今でも緑豆春雨として売られています。栄養素はほとんど炭水化物で、ビタミンなどはあまりありませんが、脂肪も少ないので最近は春雨スープなどに使われ人気の食材です。春雨という名前の由来は春に降るしょぼしょぼした雨からきているそうです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
麻婆春雨の春雨は、何から出来ているか知っていますか。普通に売られている春雨はじゃがいもでん粉を加工して作ったものですが、もともとは緑豆という豆から作られたものです。今でも緑豆春雨として売られています。栄養素はほとんど炭水化物で、ビタミンなどはあまりありませんが、脂肪も少ないので最近は春雨スープなどに使われ人気の食材です。春雨という名前の由来は春に降るしょぼしょぼした雨からきているそうです。
1月23日の給食
《今日の献立》野沢菜ごはん 豆豚汁 フルーツのオレンジソースかけ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
野沢菜は、長野県の野沢温泉村で作られてきたことから、その名が付きました。野沢温泉村の住職が天王寺蕪の種を持ち帰り、それを畑に蒔いたところ、野沢温泉の風土、気候に合い、根も茎も大きくなり「野沢菜」になったと言い伝えられています。今日は、野沢菜漬けを使って野沢菜ご飯にしてみました。
1月22日の給食
《今日の献立》麦ご飯 えびのチリソース にらたまスープ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
えびは、縁起の良い食材だといわれています。腰が曲がるまで長生きできるということから、長寿のシンボルです。現在でもおせち料理にはえびを入れ、長生きができるようにと願います。えびは、3つの食品グループの体を作る赤の食品に分類され、含まれる栄養素はたんぱく質です。今日は、えびを揚げて、野菜と一緒に炒めチリソースで味付けしました。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
えびは、縁起の良い食材だといわれています。腰が曲がるまで長生きできるということから、長寿のシンボルです。現在でもおせち料理にはえびを入れ、長生きができるようにと願います。えびは、3つの食品グループの体を作る赤の食品に分類され、含まれる栄養素はたんぱく質です。今日は、えびを揚げて、野菜と一緒に炒めチリソースで味付けしました。
1月19日の給食
《今日の献立》ミルクパン かぶのシチュー ひじきのサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
給食を食べる時、皆で協力して食事の準備をし、マナーを考えて食べますが、これは相手を思いやり楽しい食事をすることにつながります。食べ終わった人もまだ食べている人がいることを考えて静かに過ごしましょう。食事マナーは周りの人に嫌な思いをさせないために必要なものです。食べるときの姿勢、箸の持ち方、食べるときは口を閉じて食べるなど、日頃から気を付けて、皆が楽しく食事ができるようにしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
給食を食べる時、皆で協力して食事の準備をし、マナーを考えて食べますが、これは相手を思いやり楽しい食事をすることにつながります。食べ終わった人もまだ食べている人がいることを考えて静かに過ごしましょう。食事マナーは周りの人に嫌な思いをさせないために必要なものです。食べるときの姿勢、箸の持ち方、食べるときは口を閉じて食べるなど、日頃から気を付けて、皆が楽しく食事ができるようにしましょう。
1月18日の給食
《今日の献立》ハヤシライス マセドアンサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
皆さんは「いただきます」「ごちそうさま」の意味を知っていますか。「いただきます」は、私たちが動植物の命を受け継いで生きていくための感謝の言葉です。「ご馳走様」の「馳走」は、もともと「走り回ること」を意味します。昔はお客様の食事を用意するために馬を走らせ、食材を集めました。「馳走」に「御」と「様」をつけて、作ってくださった方への感謝の気持ちを表す言葉になりました。「いただきます」「ご馳走様」心を込めて挨拶しましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
皆さんは「いただきます」「ごちそうさま」の意味を知っていますか。「いただきます」は、私たちが動植物の命を受け継いで生きていくための感謝の言葉です。「ご馳走様」の「馳走」は、もともと「走り回ること」を意味します。昔はお客様の食事を用意するために馬を走らせ、食材を集めました。「馳走」に「御」と「様」をつけて、作ってくださった方への感謝の気持ちを表す言葉になりました。「いただきます」「ご馳走様」心を込めて挨拶しましょう。
1月17日の給食
《今日の献立》米粉パン 魚の変わりあげ ボイルキャベツ 冬野菜のコトコト煮 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
皆さんは、1月が旬の魚を知っていますか?ブリやカレイ、ヒラメ、ワカサギ、スズキ、アマダイ、イワシ、コノシロ等があります。給食のおかずは100円位で作らなければならないので値段の高い魚は使えません。また、漁業は天候に左右されるので、思い通りの魚がとれないこともあります。今日はイワシで注文しましたが、魚屋さんから、当日イワシがとれるかどうかわからないと言われています。日頃、当たり前のように食べている給食ですが、その食材をそろえるために、パン屋さん、牛乳屋さん、魚屋さん、肉屋さん、野菜屋さん等たくさんの方が関わってくださっていることを忘れてはいけません。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
皆さんは、1月が旬の魚を知っていますか?ブリやカレイ、ヒラメ、ワカサギ、スズキ、アマダイ、イワシ、コノシロ等があります。給食のおかずは100円位で作らなければならないので値段の高い魚は使えません。また、漁業は天候に左右されるので、思い通りの魚がとれないこともあります。今日はイワシで注文しましたが、魚屋さんから、当日イワシがとれるかどうかわからないと言われています。日頃、当たり前のように食べている給食ですが、その食材をそろえるために、パン屋さん、牛乳屋さん、魚屋さん、肉屋さん、野菜屋さん等たくさんの方が関わってくださっていることを忘れてはいけません。
1月16日の給食
《今日の献立》麦ご飯 韓国風すき焼き キムチ和え 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
韓国料理の味付けは、しょうゆ・ごま油・にんにく・ねぎ・しょうが・唐辛子を使うことが多く、このような味付けをした料理を韓国風と言っています。韓国料理は、野菜が多く栄養バランスがとれています。韓国では、キムチが学校給食に毎日ついており、食堂でもキムチは無料で食べられるそうです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
韓国料理の味付けは、しょうゆ・ごま油・にんにく・ねぎ・しょうが・唐辛子を使うことが多く、このような味付けをした料理を韓国風と言っています。韓国料理は、野菜が多く栄養バランスがとれています。韓国では、キムチが学校給食に毎日ついており、食堂でもキムチは無料で食べられるそうです。
1月15日の給食
《今日の献立》三色そぼろ ぼったり汁 みかん 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
今日は、学校給食についての情報をお届けします。学校給食はお弁当を持ってこられない子供たちのために、出されたのが始まりといわれています。今では、お弁当を持ってこられない人はいませんが、栄養バランスのよくない食事が原因で病気になったり、食べ物や作る人への感謝の心を忘れたりするなど、食をめぐる多くの問題が出てきました。そこで、学校給食も、栄養改善から食育へと目標が変わり、現在は、食のことをしっかり学ぶために、行われています。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
今日は、学校給食についての情報をお届けします。学校給食はお弁当を持ってこられない子供たちのために、出されたのが始まりといわれています。今では、お弁当を持ってこられない人はいませんが、栄養バランスのよくない食事が原因で病気になったり、食べ物や作る人への感謝の心を忘れたりするなど、食をめぐる多くの問題が出てきました。そこで、学校給食も、栄養改善から食育へと目標が変わり、現在は、食のことをしっかり学ぶために、行われています。
1月12日の給食
《今日の献立》マヨネーズパン 八宝菜 フルーツヨーグルト 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
八宝菜の「八」は「八種類の」という意味ではなく「多くの」という意味です。八宝菜は、中国料理の一つで、豚肉・えび・いか・野菜・しいたけ等たくさんの材料を炒め、かたくり粉でとろみをつけたものです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
八宝菜の「八」は「八種類の」という意味ではなく「多くの」という意味です。八宝菜は、中国料理の一つで、豚肉・えび・いか・野菜・しいたけ等たくさんの材料を炒め、かたくり粉でとろみをつけたものです。
1月11日の給食
《今日の献立》麦ご飯 寄せ鍋 豆味噌 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
毎日の給食についている牛乳には、子牛が大きくなるのに必要な栄養がたっぷり含まれています。体が大きくなるのに必要なカルシウムはもちろん、唇の荒れを防いだりするビタミンB₂も多く含んでいます。成長期の今カルシウムをコツコツためておかないと、将来、骨がもろくなる骨粗しょう症という病気にかかることがあります。カルシウムは、牛乳の他に、小魚や海藻、小松菜などの野菜にも含まれているので、日頃の食事で不足しないようにしましょう。皆さんは、牛乳の味が季節によって変化するのを知っていますか?冬になると牛乳に含まれる脂肪分が高くなり、濃く感じられるようになります。牛乳の味は育てる環境やえさなど色々な要因で変化しますが、牛は暑さに弱いため、夏になると食べるえさの量が減って体内の脂肪分が低くなり、その結果、お乳に含まれる脂肪分も低くなります。また、季節によって与えるえさが違うことも牛乳の成分を変化させる要因です。夏は青草を食べたり水をたくさん飲んだりするため脂肪分が低くなり、冬は貯蔵しておいた水分の少ないえさを食べるため脂肪分が高くなります。今日の牛乳は、味が違うと感じたことはありませんか?それは実は、当たり前のことなのです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
毎日の給食についている牛乳には、子牛が大きくなるのに必要な栄養がたっぷり含まれています。体が大きくなるのに必要なカルシウムはもちろん、唇の荒れを防いだりするビタミンB₂も多く含んでいます。成長期の今カルシウムをコツコツためておかないと、将来、骨がもろくなる骨粗しょう症という病気にかかることがあります。カルシウムは、牛乳の他に、小魚や海藻、小松菜などの野菜にも含まれているので、日頃の食事で不足しないようにしましょう。皆さんは、牛乳の味が季節によって変化するのを知っていますか?冬になると牛乳に含まれる脂肪分が高くなり、濃く感じられるようになります。牛乳の味は育てる環境やえさなど色々な要因で変化しますが、牛は暑さに弱いため、夏になると食べるえさの量が減って体内の脂肪分が低くなり、その結果、お乳に含まれる脂肪分も低くなります。また、季節によって与えるえさが違うことも牛乳の成分を変化させる要因です。夏は青草を食べたり水をたくさん飲んだりするため脂肪分が低くなり、冬は貯蔵しておいた水分の少ないえさを食べるため脂肪分が高くなります。今日の牛乳は、味が違うと感じたことはありませんか?それは実は、当たり前のことなのです。
1月10日の給食
《今日の献立》減量コッペパン チョコマーガリン ひじきスパゲティ 海藻サラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
今日のひじきスパゲティは、ひじきやさつま揚げ等を炒めてしょうゆで味付けした和風のスパゲティです。学校給食のスパゲティは麺の量が普通のスパゲティの1/3で、鶏肉やさつま揚げ等・体をつくる赤の食品が多いので主食と主菜を兼ね備えた料理として出しています。スパゲティの量が少ないので小さめのパンを付けています。野菜が足りないのでサラダと組み合わせました。給食の野菜量を参考にお家でも毎食しっかり野菜を食べましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
今日のひじきスパゲティは、ひじきやさつま揚げ等を炒めてしょうゆで味付けした和風のスパゲティです。学校給食のスパゲティは麺の量が普通のスパゲティの1/3で、鶏肉やさつま揚げ等・体をつくる赤の食品が多いので主食と主菜を兼ね備えた料理として出しています。スパゲティの量が少ないので小さめのパンを付けています。野菜が足りないのでサラダと組み合わせました。給食の野菜量を参考にお家でも毎食しっかり野菜を食べましょう。
1月9日の給食
《今日の献立》五目寿司 道産子汁 みかん 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
1月8日は成人の日でした。お祝いの料理といえばお寿司ですね。五目寿司にはたくさんの具が入っていますが、具の量は少ないので具の多い汁物・道産子汁と組み合わせました。道産子汁は、鮭やじゃがいも・コーン・バターといった北海道特産の材料を使った味噌仕立ての汁物です。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
1月8日は成人の日でした。お祝いの料理といえばお寿司ですね。五目寿司にはたくさんの具が入っていますが、具の量は少ないので具の多い汁物・道産子汁と組み合わせました。道産子汁は、鮭やじゃがいも・コーン・バターといった北海道特産の材料を使った味噌仕立ての汁物です。
12月22日の給食
《今日の献立》減量コッペパン 唐揚げ ボイルキャベツ パンプキンスープ クリスマスケーキ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
12月22日」は冬至といって1年で最も昼が短く夜が長い日です。冬は植物が枯れ、動物は冬眠してしまうため、昔は、食べ物が手に入りにくかったようです。そこで、野菜の少ない冬でも食べられるかぼちゃを食べ、災いを防ぐ力があると信じられているゆず湯に入って無病息災を願いました。今日は、つぶしてペーストにしたかぼちゃがパンプキンスープに入っています。今日が2学期最後の給食です。給食は1食分の食事の見本となるように考えていますが、楽しい時間でもあってほしいと思います。最後の給食では、2種類のケーキから一つを選んでもらいました。しっかり給食を食べた後、デザートとして食べてください。冬休みは、クリスマスにお正月とたくさんの行事がありますが、食べすぎに注意し、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
12月22日」は冬至といって1年で最も昼が短く夜が長い日です。冬は植物が枯れ、動物は冬眠してしまうため、昔は、食べ物が手に入りにくかったようです。そこで、野菜の少ない冬でも食べられるかぼちゃを食べ、災いを防ぐ力があると信じられているゆず湯に入って無病息災を願いました。今日は、つぶしてペーストにしたかぼちゃがパンプキンスープに入っています。今日が2学期最後の給食です。給食は1食分の食事の見本となるように考えていますが、楽しい時間でもあってほしいと思います。最後の給食では、2種類のケーキから一つを選んでもらいました。しっかり給食を食べた後、デザートとして食べてください。冬休みは、クリスマスにお正月とたくさんの行事がありますが、食べすぎに注意し、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
12月21日の給食
《今日の献立》ドライカレー クラムチャウダー 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
チャウダーとは魚や貝、じゃがいも、 ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープのことです。アサリなどの二枚貝を入れたチャウダーをクラムチャウダーといいます。 アサリには鉄分も多く成長期に取り入れたい食品です。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:心身の健康
チャウダーとは魚や貝、じゃがいも、 ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープのことです。アサリなどの二枚貝を入れたチャウダーをクラムチャウダーといいます。 アサリには鉄分も多く成長期に取り入れたい食品です。
12月20日の給食
《今日の献立》黒糖パン かぶと白菜のクリーム煮 ミックスビーンズサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
「うんとこしょ、どっこいしょ」といえば、国語の教科書に出てくる「おおきなかぶ」ですが、「かぶ」は今が旬の食べ物です。「かぶ」は、和風の料理に使うことが多いのですが、今日は、白菜と一緒にクリーム煮にしました。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
「うんとこしょ、どっこいしょ」といえば、国語の教科書に出てくる「おおきなかぶ」ですが、「かぶ」は今が旬の食べ物です。「かぶ」は、和風の料理に使うことが多いのですが、今日は、白菜と一緒にクリーム煮にしました。
12月19日の給食
《今日の献立》麦ご飯 めひかりの蒲焼き もやしの酢醤油 さつま汁 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
メヒカリは、アオメエソという魚で、目が大きく青く光っているところから、“目光”と呼ばれています。骨ごと食べられるカルシウムたっぷりの魚です。メヒカリは値段も高く、揚げるのに手間もかかりますが、メヒカリという魚を知ってもらいたいと思い、給食の献立に入れました。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
メヒカリは、アオメエソという魚で、目が大きく青く光っているところから、“目光”と呼ばれています。骨ごと食べられるカルシウムたっぷりの魚です。メヒカリは値段も高く、揚げるのに手間もかかりますが、メヒカリという魚を知ってもらいたいと思い、給食の献立に入れました。
12月18日の給食
《今日の献立》ビビンバ カミカミサラダ みかん 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
ビビンバは、韓国の料理です。ご飯に少し辛みのある調味料で味付けした野菜、肉、卵などの具をのせ、よく混ぜてから食べます。韓国語では、「ピビム」が「混ぜる」、「パッ」が「ご飯」という意味です。 色々な国の食文化を調べてみるのも国際理解につながります。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
ビビンバは、韓国の料理です。ご飯に少し辛みのある調味料で味付けした野菜、肉、卵などの具をのせ、よく混ぜてから食べます。韓国語では、「ピビム」が「混ぜる」、「パッ」が「ご飯」という意味です。 色々な国の食文化を調べてみるのも国際理解につながります。
12月15日の給食
《今日の献立》ミルクパン いり豆腐 カレーマリネ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
食事マナーを身につける理由は、自分自身が食事をスムーズにすすめるためと、他の人にいやな思いをさせないための両方があります。まず、姿勢を正し食器を持って食べましょう。良い姿勢は、いすにきちんと腰かけて背筋をまっすぐに伸ばした状態です。足が机の外に出ている人はいませんか?また、茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防いで食べやすくなり、見た目も美しく見えます。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
食事マナーを身につける理由は、自分自身が食事をスムーズにすすめるためと、他の人にいやな思いをさせないための両方があります。まず、姿勢を正し食器を持って食べましょう。良い姿勢は、いすにきちんと腰かけて背筋をまっすぐに伸ばした状態です。足が机の外に出ている人はいませんか?また、茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防いで食べやすくなり、見た目も美しく見えます。
12月14日の給食
《今日の献立》麦ご飯 さばみぞれ煮 ゆかりあえ 豆豚汁 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
みぞれ煮は、大根おろしを入れて煮た煮物のことです。漁師さんは、魚をとるために朝早く真っ暗なうちから海に出たり、一日を船の上で過ごしたりすることもあります。天候によってはあまり魚がとれなかったり、命に危険がおよんだりする等、大変な思いをして魚をとっています。残さず食べるようにしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
みぞれ煮は、大根おろしを入れて煮た煮物のことです。漁師さんは、魚をとるために朝早く真っ暗なうちから海に出たり、一日を船の上で過ごしたりすることもあります。天候によってはあまり魚がとれなかったり、命に危険がおよんだりする等、大変な思いをして魚をとっています。残さず食べるようにしましょう。
12月13日の給食
《今日の献立》黒糖パン スイートポテトシチュー 海藻サラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
スィートポテトはさつまいものこと、今日はさつまいもの入った温かいシチューで体をあたためましょう。さつまいもには食物繊維が多く、お腹の調子を良くしてくれるはたらきがあります。また、さつまいもにはビタミンCも多いので、おやつに最適です。焼き芋などにしておいしくいただきましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
スィートポテトはさつまいものこと、今日はさつまいもの入った温かいシチューで体をあたためましょう。さつまいもには食物繊維が多く、お腹の調子を良くしてくれるはたらきがあります。また、さつまいもにはビタミンCも多いので、おやつに最適です。焼き芋などにしておいしくいただきましょう。
12月12日の給食
《今日の献立》麦ご飯 寄せ鍋 胡麻じゃこ和え 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
冬は鍋料理の季節です。鍋に入れる白菜は冬が旬です。また、今日のごまじゃこ和えには、今が旬のほうれん草が入っています。白菜にはビタミンC、ほうれん草にはカロテンやビタミンCがたくさん入っていて、風邪の予防に役立ちます。お家でも旬の野菜を意識して食べるようにしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食文化
冬は鍋料理の季節です。鍋に入れる白菜は冬が旬です。また、今日のごまじゃこ和えには、今が旬のほうれん草が入っています。白菜にはビタミンC、ほうれん草にはカロテンやビタミンCがたくさん入っていて、風邪の予防に役立ちます。お家でも旬の野菜を意識して食べるようにしましょう。
12月11日の給食
《今日の献立》牛丼 りっちゃんサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
1年生の国語の教科書に「サラダで元気」というお話があります。その中に出てくる女の子「りっちゃん」はお母さんの病気を治そうとサラダを作ることを思いつきます。たくさんの動物がアドバイス、猫はかつお節を、犬はハムを、すずめはトウモロコシを、アリは砂糖を、馬はにんじんを、白熊は昆布を、アフリカ象は油と塩をかけて力強くかき混ぜます。今日の給食は、このお話に出てくる材料を全部入れて「りっちゃんサラダ」という名前にしました。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
1年生の国語の教科書に「サラダで元気」というお話があります。その中に出てくる女の子「りっちゃん」はお母さんの病気を治そうとサラダを作ることを思いつきます。たくさんの動物がアドバイス、猫はかつお節を、犬はハムを、すずめはトウモロコシを、アリは砂糖を、馬はにんじんを、白熊は昆布を、アフリカ象は油と塩をかけて力強くかき混ぜます。今日の給食は、このお話に出てくる材料を全部入れて「りっちゃんサラダ」という名前にしました。
12月8日の給食
《今日の献立》減量コッペパン スパゲティナポリタン たまごサラダ 牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
世界中には食べ物がなくて亡くなる人たちがたくさんいます。毎日きちんと食事ができる私たちはとても幸せです。食べ物はたくさんの命です。それを食べるということは、食べ物の命のバトンを受け取ることになります。日本語の「いただきます」や「ごちそうさまでした」という言葉には食べ物や生産者への感謝の気持ちがこめられています。家でも、しっかりあいさつして食べましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
世界中には食べ物がなくて亡くなる人たちがたくさんいます。毎日きちんと食事ができる私たちはとても幸せです。食べ物はたくさんの命です。それを食べるということは、食べ物の命のバトンを受け取ることになります。日本語の「いただきます」や「ごちそうさまでした」という言葉には食べ物や生産者への感謝の気持ちがこめられています。家でも、しっかりあいさつして食べましょう。
12月7日の給食
《今日の献立》麦ご飯・チキン南蛮・せんべい汁・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
今日は、宮崎県の郷土料理ちきん南蛮です。宮崎県は、鶏肉の生産量日本一です。地鶏の炭火焼きや、ちきん南蛮など、鶏肉を使ったおいしい料理がたくさん考え出されています。組み合わせているせんべい汁は青森県の郷土料理です。郷土の料理を大切に伝えていきましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食の重要性
今日は、宮崎県の郷土料理ちきん南蛮です。宮崎県は、鶏肉の生産量日本一です。地鶏の炭火焼きや、ちきん南蛮など、鶏肉を使ったおいしい料理がたくさん考え出されています。組み合わせているせんべい汁は青森県の郷土料理です。郷土の料理を大切に伝えていきましょう。
12月6日の給食
《今日の献立》ミルクパン・白身魚の香草パン粉焼き・カリフラワーのドレッシング和え・たまごスープ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを「食品ロス」といいます。「 食品ロス」が日本では1年間に632万トンにも上ります。私たちは多くの食べ物を輸入しながら、大量に捨てているのです。大切な食べ物を無駄なく使い、食品ロスを減らして環境や家計にもプラスになるようにしましょう。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:感謝の心
まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを「食品ロス」といいます。「 食品ロス」が日本では1年間に632万トンにも上ります。私たちは多くの食べ物を輸入しながら、大量に捨てているのです。大切な食べ物を無駄なく使い、食品ロスを減らして環境や家計にもプラスになるようにしましょう。
12月5日の給食
《今日の献立》麦ご飯・煮込みおでん・酢味噌和え・みかん・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
日本人の食事作法は「箸に始まり箸に終わる。」といわれるほど、箸は重要な食事道具です。毎日箸を使う食生活では、食べ物を切ったりつまんだりするため、日本人の手先が器用になったともいわれています。箸の持ち方や使い方が間違っていると周囲に悪い印象を与えます。特に「嫌い箸」といって、食卓で、してはいけない箸使いがあります。食べものに箸を突き刺す「指し箸」、箸をなめる「ねぶりばし」、箸と箸で食べ物を渡す「箸渡し」等はマナー違反です。箸の使い方が上手に出来ると食べ物がはさみやすく食べやすくなります。食べ方が遅い人を見ていると箸の使い方がうまくできていないことが多いようです。
《献立一口メモ》食に関する指導目標:社会性
日本人の食事作法は「箸に始まり箸に終わる。」といわれるほど、箸は重要な食事道具です。毎日箸を使う食生活では、食べ物を切ったりつまんだりするため、日本人の手先が器用になったともいわれています。箸の持ち方や使い方が間違っていると周囲に悪い印象を与えます。特に「嫌い箸」といって、食卓で、してはいけない箸使いがあります。食べものに箸を突き刺す「指し箸」、箸をなめる「ねぶりばし」、箸と箸で食べ物を渡す「箸渡し」等はマナー違反です。箸の使い方が上手に出来ると食べ物がはさみやすく食べやすくなります。食べ方が遅い人を見ていると箸の使い方がうまくできていないことが多いようです。
12月4日の給食
《今日の献立》キムチチャーハン・シュウマイ・ブロッコリー・かにとチンゲンサイのスープ・牛乳
《献立一口メモ》食に関する指導目標:食品の選択
ブロッコリーは、今が旬の野菜です。ブロッコリーは、野菜の王様といわれるほどビタミンが豊富です。カロテンは体の中でビタミンAとして働きます。また、ビタミンCはレモンの約2倍、ビタミンEはニンジンの約6倍も含まれ、あらゆる病気を予防する「抗酸化ビタミン」A・C・Eをとることができます。これからの季節、風邪やインフルエンザ予防にもぴったりの野菜です。食物繊維もたっぷりで、便秘や肥満予防にもなるでしょう。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 2 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
4
8
5
8
5
門川町立門川小学校
〒889-0611
宮崎県東臼杵郡門川町大字門川尾末1502番地2
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982(63)1027
FAX
0982(63)1759
本Webページの著作権は、門川小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。