トップページ
東郷学園ニュース
1月10日
本日は月日のゴロから「110番の日」で、全国の警察でダイヤル110番の有用・適切な利用を呼びかける日なのだそうです。私たちの安心・安全な生活の意識にもなりますね。
さて、昨日は避難訓練を行いました。この時期、どうしても火災が多くなることもありますが、地震の場合でも二次的な災害として火事が起こることが多く報告されているようです。
「家庭科室で火災発生!すぐに運動場に避難!」の放送とともに、ハンカチで口を覆った児童生徒たちが運動場に集合しました。整然とした動きで、先生方の支持をよく聞き、大変すばらしい避難の様子だと講評をいただきました。
日向市消防署の隊員の方から「放送をよく聞くこと。火元から遠ざかるように避難すること。命の安全を確保することに大切さ。」についてお話をしていただきました。
これから寒さや乾燥も本番になってきますので、訓練で学んだ意識を常にもっていけると良いと思います。
訓練の最後には先生方の水消火器による消火訓練。さらに、各学級代表の児童生徒が、ポンプ車からの放水体験をしました。職員も初期消火の大切さを改めて認識することができました。
0
訪問者カウンタ
5
4
3
5
2
7
日向市立東郷学園
宮崎県日向市東郷町山陰辛31番地1
電話番号
0982-69-2008 ・2009
FAX
0982-69-2151
本Webページの著作権は、東郷学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。