トップページ

東郷学園ニュース

定期テストが行われました

 7月5日(火)から3日間、中学部では今年度2回目の定期テストが実施されました。中学部の生徒に話を聞くと、「テストが終わってよかったです。自分ではできた方だと思います」「1回目の定期テストより難しかったです。」「勉強したところが出ていました。よかったです。」など、いろんな感想が聞けました。
 3日間本当によく頑張りました。

0

2回目の盆踊りの練習

 8月11日(木)に「牧水の里ふるさと夏祭り」が開催されます。6日(水)に2回目の盆踊りの練習があり、今回も地区の方に教えていただきながら練習しました。練習する踊りは「元禄山陰音頭」と言います。山陰百姓一揆の供養が由来とのことです。この踊りは足の動きが難しく、なかなか覚えられません。それでも何度も練習しているうちに、少しずつ覚えることができました。
 次回は13日(水)の昼休みに練習します。

   

 

※この学習は、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う「地域学校協働活動」の一環として実施しています。東郷学園の「地域学校協働活動」については、このブログの「地域とともにある東郷学園」の項目で紹介しています。

0

交通川柳

 6月15日(水)、日向市教育委員会の先生に来ていただき、職員を対象にコンプライアンス研修を実施しました。その際、交通法規を遵守し、交通事故・違反を起こさないように十分注意するために、交通川柳を作成しました。その一部を紹介します。

〇 アクセルに 心とゆとり 乗せる我
〇 とばしても 結局一緒と 妻は言う
〇 無事故なら 愛する家族に また会える
〇 あおられて 気持ちは焦るが ぐっとがまん
〇 ちょっとくらい その油断が 命とり

0

7月参観日(小学部)

 7月1日(金)に小学部の授業参観が行われました。
 1年生は、生活科の学習で、親子で七夕の飾りを作りました。竹にくくりつけた飾りがとても素敵でした。親子で書いた願いが叶うといいですね。
 

 2年生は、学級活動でバランスのよい食事の大切さについて学習していました。塩見小学校の栄養教諭の先生に来てもらい、分かりやすく教えていただきました。
 

 3年生は、外国語活動の学習で、英語での数え方について学習しました。ALTの先生と一緒にとても楽しそうに学習していました。
 

 4年生は、体育の学習で、水泳の学習をしていました。どこまで泳げるかを挑戦する中で、たくさんの4年生が50mを泳ぎ切っていました。
 

 5年生は、学級活動で「言葉の大切さ」について学習していました。言葉によって、傷つくこともあれば嬉しくなることもあることを学んでいました。ぜひ、心温まる言葉をいっぱい使ってほしいです。

 

 6年生は、家庭科の学習でエプロンをミシンやアイロンを用いながら製作していました。保護者の方にもアドバイスをもらいながら、楽しそうに製作していました。

 


 7月の中学部の参観日は、8日(金)になります。7年生は数学の学習の授業参観、8・9年生は県立高校説明会となっています。ご参観よろしくお願いします。

0

7月の学校運営協議会について

 7月1日(金)、学校運営協議会が行われました。東郷学園では、学校運営協議会制度を導入し、今年度も年5回の学校運営協議会を実施します。
 今回(第2回学校運営協議会)は、小学部の授業を参観していただきました。また、6月までの教育課程の実施状況への意見や、地域からの要望等をいただきました。

参観する様子 協議の様子
 次回(第3回学校運営協議会)は、8月2日(火)に行われます。その際、「東郷学園・坪谷小学校小中一貫教育グランドデザイン研修会」のアドバイザーとして地域からの視点としての意見をいただくことになっています。

0

看護の出前授業

 7月1日、9年生を対象に看護の出前授業が行われました。日向市千代田病院の看護師の方に講師として来ていただきました。
 今回、看護技術の体験として心音を聞き取ったり、血圧や脈拍を測ったりしました。また。看護職への進路や資格の取り方について説明していただきました。そして、看護職の仕事の内容や魅力を体験を交えて話してもらいました。
 今回の出前授業は、職業の魅力を理解したり、進路を選択したりする上で大変よい機会となりました。本当にありがとうございました。

0

後期ブロック研究授業

 6月29日(水)に、後期ブロックでの研究授業がありました。今回は、9年生の理科の「酸・アルカリと塩」についての授業でした。後期ブロックの研究授業でも、ICTを活用しながら学力向上へとつなげる工夫として、パワーポイントを活用しながら考察をまとめたり、Teamsを活用してグループごとの考察を大型テレビで紹介したりしていました。特にTeamsを活用してパワーポイントのファイルを集めたり、紹介したりする方法は、どの教科の授業でも活用できるのではないかと思います。
 今後も、ICT活用が児童生徒にとってさらに「分かる!できる!」授業になるようにしていきたいです。

0

盆踊りの練習

 8月11日に「牧水の里ふるさと夏祭り」が開催されます。3年ぶりの開催になります。そこで、夏祭りに向けて、昼休みの時間に盆踊りの練習をしました。練習には、4名の地区の方に来てもらい、足の動かし方を中心に教えてもらいました。小学部の児童も中学部の生徒もたくさん参加し、地区の方も喜んでいました。
 次回は6日(水)と13日(水)の昼休みに練習します。

※この学習は、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う「地域学校協働活動」の一環として実施しています。東郷学園の「地域学校協働活動」については、このブログの「地域とともにある東郷学園」の項目で紹介しています。

 

 

0

前期ブロック研究授業

 6月28日(火)に、前期ブロックでの研究授業がありました。今回は、2年生の算数の「100をこえる数」についての授業でした。

 本年度の研究授業は、ICTを活用しながら学力向上を図ることをテーマとしています。授業では、デジタル教科書と大型テレビを活用して、導入で前時の内容を振り返ったり、1000個の星を提示したりしながら、児童にとって分かりやすい授業を展開していました。

 今後も、児童が「分かる!できる!」授業をめざしていきたいです。

デジタル教科書での授業 授業の様子 授業を参観する様子 話合いをする児童

0

今年度も展示します!

 スーパーやまさに「東郷学園・坪谷小 牧水通り」があるのをご存じでしょうか。店長さんのご厚意で、今年度も牧水通りに児童生徒の作品を展示していきます。
 今回は、1年生の図工の作品「ちょきちょきかざり」を展示しています。スーパーやまさにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。今後もいろいろな学年の作品を展示していきます。

牧水通り 1年生の展示作品 1年生の作品の説明

0