学校からのお知らせ
第2学期がはじまりました
今日から第2学期が始まりました。3名の子ども達が2学期の目標を発表しました。どの子も自分なりのしっかりとした目標をもっていて素晴らしい発表でした。校長先生の話、担当の先生からの読書や命の大切さについての話もありました。また、かるた大会や短歌、剣道の表彰もありました。盛りだくさんな内容でしたが、聞く態度も立派で、2学期へのやる気が伝わる態度でした。
素晴らしい成績を残しました!~日向市牧水かるた大会W1位~
今日は、日向市文化交流センターで令和5年度第47回日向市牧水かるた大会が行われ、坪谷小学校からは、チーム対抗戦の部に2チーム、個人戦の部に2人出場しました。
その結果
○ チーム対抗戦…第1位
○ 個人戦 …第1位(とった枚数~100枚)
という、二つの部とも1位を取ることができました。特に、個人戦の部では、次々に詠まれるなか、1枚も取りこぼすことなく札を取ることができました。つまり、パーフェクトということです。本当にすごいことです。子ども達のこれまでの努力の積み重ねの成果であり、保護者、先生方のサポートの成果でもあります。
おめでとうございます!
第2回親子ふれあいPTA奉仕作業をしました
今日は、朝から奉仕作業を行いました。地区の方々もたくさん協力してくださいました。このように行事がある度、本校は、保護者はもちろん、地域の方々にも支えられた学校だということを強く感じます。
今日は、国道に面した正門周辺、それから、運動場を中心にきれいにしました。2学期から気持ちよくスタートが切れるようしっかりと環境整備ができました。
ご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
1学期の終了、明日から夏休みです
今日で1学期が終了です。終業式では、3名が1学期の振り返りを発表してくれました。その後、校長先生から1学期のめあての振り返りと夏休みも引き続きめあてをもって過ごしてほしいこと、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
病気やけが、事故なく過ごし、全員がそろって始業式が迎えられるよう過ごしてほしいと思います。そして、日頃できないことをたくさん体験する夏休みにしてください。
着衣泳の学習をしました
夏休みを前に、今日は、着衣泳の学習をしました。
命を守るために大切なことはいかに長く浮くことができるかです。体をリラックスさせて、身近なものペットボトルを使って浮くという学習をしました。みんな少しずつ上手になっていきました。
もうすぐ夏休みです。水の事故、絶対に起こることなく、安全に過ごしてほしいと願っています。
校内牧水かるた大会がありました
今日は、校内牧水かるた大会がありました。
全校の一人一人が出場して、チームで結果が出ます。高学年になると素早く札を取る様子が見られます。さすがです。低学年の子どもたちも少しずつ慣れてくる様子が見られました。
7月学校参観日、学校保健委員会でした
今日は、7月の学校参観日でした。保護者の方がいらっしゃると子ども達、いつも以上にやる気が出るものです。今日も真剣に学習に取り組んでいました。
今日は、学校保健委員会もあわせて行いました。
田の草取りをしました
今日は田の草取りをしました。あわせて、ジャンボタニシもとりました。稲はずいぶん大きくなっていました。その稲の間をたくさん歩きました。稲の間を歩くことによって、土のなかに空気が入ったり、稲を刺激することで、より成長につながることを支援をしてくださっている寺原さんが教えてくださいました。これからをしっかり田の世話をしていきます。
※文部科学省の『学術用語集』で植物の生長なども全て「成長」の表記に統一されています。
アオバズクがやってきました
待ちに待ったアオバズクがようやくやってきました。
子どもたちが「ぼくたちを見守ってくれています!」と話していましたが、まさに大きな瞳をしていて坪谷小を見守ってくれているみたいです。
アオバズクは、「ホッホウ、ホッホウ」と二声ずつ繰り返しさえずるそうです。一度で良いのでそのさえずりをぜひ聞いてみたいです。朝、登校してきた子どもたちとセンダンの木を見上げる毎日です。
土砂災害避難訓練がありました
今日は、土砂災害避難訓練を行いました。坪谷小学校の北側は斜面になっています。また、昨今、自然災害が増えている中、土砂災害に対する知識を高めること、安全な避難か実践できることはとても大切なことです。そこで、県や日向市の土木事務所の方に来ていただき避難の様子を見て頂いたり話を聞いて学ぶ時間を作りました。
みんなとても真剣に取り組むことができました。
~2月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
4日 (火) 全校集会
6日(木)委員会活動
10日(月)劇団四季鑑賞
12日(水)ハッピータイム
13日(木)クラブ活動
14日(金)東郷学園との集合学習
17日(月)全校話合い
19日(水)サロン交流【全校】
21日(金)2月学校参観日
家庭教育学級
学級懇談会
25日(火)ひだまり図書館来校
26日(水)ハッピータイム
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。