学校からのお知らせ
脱穀をしました
今日は、近隣のハウスで脱穀をしました。ご指導くださったのはいつもの寺原さん。ハウスには、千歯こき、足踏み脱穀機、唐箕(とうみ)が準備されていました。
寺原さんが「今年は、日照りが続いたと思えば、今度は雨が続きました。自然のことだから仕方ないですね。農業は自然とともにあります。良いこともあれば、良くないこともあります。」と話されました。いつもありがとうございます。
活動中、5・6年生は1・2年生のお世話をし、「足踏み脱穀機では、稲穂の束をさらに分けて脱穀するとよいこと」を教えていました。唐箕(とうみ)を使った振り分けでは、粒の重いものと軽いものに分けられていました。よく見ると、粒の重いものは太っています。軽いものはやせており、一目瞭然でした。
今ではコンバインが足踏み脱穀機や唐箕の役割もはたしてくれますが、その中身は、昔の道具の仕組みそのものなのだそうです。昔の人々はすごいですね。
片付けまで一生懸命がんばったつぼやっ子。素晴らしかったです。
次は、12月の餅つきです。お楽しみに。
つぼやっ子運動会がありました
前日まで心配された雨も降らず、今年もつぼやっ子運動会が行われました。地域の方が参加する競技もあり、とても盛り上がりました。ソーラン節には保護者の皆さんも飛び入り参加してくださり大いに盛り上がった一日になりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
稲刈りをしました
今日は、五色米の稲刈りをしました。今年も寺原さんに教えていただき、丁寧に刈ることができました。次は、脱穀です。今年も餅つきができることを楽しみにしています。
今年も牧水祭で短歌朗詠の発表をしました
今年も牧水祭で短歌朗詠の発表をしました。毎年行っていますが、今年も立派に発表でき、聞いてくださっている方々からたくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。例年と違うのは今回はテレビの取材が入っていたことです。正直なところ、こちらの取材の方が緊張している子どもたちでした。
地震に備える避難訓練をしました
今日は地震に備える避難訓練をしました。夏に大きな地震があり、地震の怖さをあらためて感じていた子どもたちでした。真剣な表情で行動し話を聞く姿が見られました。日頃の備えをしっかりしておきたいと思います。
五色米飾りを作りました
今日は全校で五色米飾りを作りました。坪谷小学校では五色のもち米を作っています。穂の色がそれぞれ違うため、束にするととてもきれいです。この五色米で飾りを作りお世話になっている方々にも配っています。今日は、班に分かれ、助け合いながら作ることができました。
9月の参観日がありました
今日は9月の参観日でした。保護者の方にも学習の様子を見ていただくだけでなく、家庭でも役立てて頂きたいということで全校で性に関する指導を行いました。学習の様子をご家庭でも話題にして深めて頂きたいと思います。
結団式をしました
今日は、結団式をしました。赤と白が決まりました。「すてきな運動会」になるよう、「根気強く 応援し合って」取り組んでいきます。今年も見にいらっしゃった方々の心に残るようこれからの練習を頑張っていきたいと思います。
全校集会がありました
今日は、全校集会がありました。教頭先生から、日向市の牧水かるた大会で頑張っていたお友達のお話、国富町の短歌大会の入賞者の表彰がありました。今年度もたくさんのお友達が新聞に掲載されたり、表彰されています。自分の想いをこめた素敵な短歌がたくさん作られています。
【お知らせ】台風10号接近に伴う学校の対応について(8月28日(水)から30日(金))
台風10号が勢力を強めながら九州に接近しています。
子ども達の安全確保のため、次の対応を取りますのでお知らせします。
〇 8月28日(水)…臨時休業
〇 8月29日(木)…臨時休業 ※28日(水)~30日(金)の3日間は臨時休業
〇 8月30日(金)…臨時休業
家庭での過ごし方(家庭学習含めて)については、始業の日に指導をしてあります。
ご家庭におかれましても台風通過前から後にかけて(場合によっては土日も)ご家族の安全確保に努めていただきますようよろしくお願いします。
2学期の始業式です!
今日からいよいよ2学期が始まります。
全員が元気な笑顔で登校しました。始業式では、代表児童が2学期の目標をとても立派に発表しました。2学期も「す て き な つぼやっ子」を目指して全員で取り組んでいきましょう!
今日は、台風に備え、予定よりも早く3時間授業で下校しました。台風が接近しています。皆様、備えをよろしくお願いします。
1学期の終業式でした
今日は、1学期の終業式でした。代表のお友達二人が「1学期の振返りと2学期に頑張りたいこと」を発表しました。校長先生からは「すてきなつぼやっ子になろう!」の振返り、生徒指導担当の先生からは「夏休みの過ごし方」についてお話がありました。
明日から夏休みです。事故なく、楽しい思い出いっぱいの夏休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期のご支援・ご協力ありがとうございました。
◎「夏休み」の「み」は、「みんなそろって2学期始業式!」の「み!」
元気な笑顔で、2学期始業式に会いましょう。
着衣泳の学習をしました
今日は、着衣泳の学習をしました。浮き方の学習です。毎年行っていますが、学年が上がるにつれて上手になってきます。もしもの場面がないことが一番です。命を守るためにみんな真剣に学習していました。
校内牧水かるた大会がありました
若山牧水の母校である坪谷小学校では校内の牧水かるた大会を全校児童で行っています。今日はその第1回を行いました。これからも短歌を身近に感じることを通して、言葉の感覚を磨いていければと思います。
田(気合い田)の草取りをしました
今日は、田の草取りをしました。暑い中でしたので熱中症を予防し短時間で行いました。毎年行っていることですが、このようにお世話をするからこそ、おいしいお米ができることを学べています。
7月学校参観日、学校保健委員会でした
今日は、7月の学校参観日でした。参観授業では、子ども達の張り切った姿を見ることができました。参観授業のあとは、学校保健委員会がありました。「よりよい睡眠」をテーマにまつおか寝装寝具店:代表取締役の松岡浩蔵様を講師にお迎えして講話をしていただきました。「睡眠の大切さを改めて実感しました」という感想などが聞かれ、学びの多い学校保健委員会となりました。
松岡様、ありがとうございました。
短歌発表集会がありました
今日は、今年度最初の短歌発表集会がありました。3名のお友達が短歌を発表し、その短歌の上手なところをお互いに発表しました。担当の先生からもアドバイスをいただきました。母校の先輩である若山牧水先生もほめてくださるようなすてきな作品ばかりでした。
土砂災害防止教室がありました
今日は、県や市の土木事務所の方々に来ていただき、土砂災害防止について学習しました。山間部にある坪谷小学校は、土砂災害から身を守る力を高めておくことが大切です。今回は、後半から自分が住んでいる地区ごとに分かれ、自宅にいる時にはどんなことが大切なのかについても学習しました。とても良い学習ができました。指導してくださった土木事務所の皆さん、ありがとうございました。
修学旅行に行きました
東郷学園と合同で、5・6年生が鹿児島方面に修学旅行に行ってきました。学ぶことのとても多い二日間でした。なにより、友達との絆、東郷学園の同級生たちとの絆を深めることができました。
歯磨きの学習をしました
今日は、学校医の土田歯科の方々に来ていただき、歯磨きの学習をしました。歯磨きをした後でしたが、思った以上に磨き残しがあったことにびっくりしました。ていねいに歯磨きする大切さを改めて感じることができました。
サロンの地域の方々と交流をしました
今日は、坪谷サロンの方々と交流をしました。今年度は、児童集会ということで運営委員会のみんなが企画・運営をしてくれました。「地域の方々が喜ぶこと」を目標にしました。ぶんぶんゴマ作り、歌の発表、短歌朗詠などを行いました。地域の方々がたくさん声掛けをしてくださり、笑顔も広がりとてもあたたかい時間になりました。
グラウンドゴルフでホールインワン!
昨日、地域の皆様6名をお迎えし、ふれあいクラブ(グラウンド・ゴルフ)を実施しました。
本校の運動場は、ゴルフに最適。どうです!この緑一面のグラウンド!圧巻です。
7名の4~6年生のために、計4番ホールを整備していただき、ルールやマナーを教えていただきました。
なんと!初っぱなからホールインワン!一体、どなたでしょうか。
決めたのは、地域の山口様でした。素晴らしい!「学校のホームページに掲載してください!」とのご要望を受け、早速。
おめでとうございます!かないませんね。
これからもホームページにアクセスしてくださいね。
坪谷小の子どもたちも、負けずにナイスパーをねらいました。なかなか上手でしたよ。
スティックを振り回したロングコース、慎重さが問われるショートコース、それぞれ楽しみ、笑顔いっぱい。暑さの中にも心地よい風が気持ちよさそうでした。私もやりたかったなあ。
実習田で田植えをしました。
種まきから20日後の6月11日(火)、田植えをしました。
子どもたちは、水着に着替えて、実習田「気合田(きあいだ)」に集合。
あのときの種が、こんなに大きくなったんだと、生命力にも感心させられます。
「(田植え)紐をピンと張らんと、曲がるからよ~。」と、早速気合いが入ります。なるほど。
紐が張られると、子どもたちは、赤い点にそって上手に植えました。先日の新嘗祭(にいなめさい)での田植えが練習になったかな。
後ろに下がりながら植える度に、植えるのも速くなり、手際のよいこと。
今回の田植えは五色米。数列植えたら種類を変えて苗を植えました。秋の収穫が楽しみですね。
お世話をくださった地域教育ネットワークの皆様、ご協力ありがとうございました。
宮中行事新嘗祭「御田植祭」
報道等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、本校は、6月2日(日)に、宮中行事新嘗祭(にいなめさい)「御田植祭(おたうえさい)」に参加させていただきました。
新嘗祭とは、『宮中祭祀の1つで、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告をし、これらを神からの賜りものとして自らも食する儀式のこと』(日向市農業畜産課の資料より)です。日向市が選ばれたのは、55年ぶりとのことです。
このようなお声かけをくださったのは、坪谷地区にお住まいの那須博文様です。当日は、所有される御水田にて行われました。来賓の皆様による神事を終え、いざ!
本校からは、児童と保護者の皆様、職員、地域の皆様が参加しました。また、12歳以上の女性を対象に、早乙女役も募集し、会場が一層華やぎました。
田植えの中途において、本校の実習田「気合田(きあいだ)」にちなみ、一斉「気合いだ~!」と声をかけながら1つ1つ丁寧に植えました。白い法被と紺色の早乙女衣装が田植えにぴったりです。
お天気もよく、なにより会場の皆様が、みんな笑顔でこの式典に参加できたことがとても喜ばしかったです。
10月収穫の『抜穂祭(ぬきほさい)』では、豊作となることでしょう。楽しみにしています。
鮫島哲也賞、ありがとうございました。
このたび、日向東ロータリークラブの皆様より鮫島哲也賞をいただきました。
この鮫島哲也賞とは、今年で9年目を迎えるそうです。文化的な功績を残した団体へ贈られるということで、今年度は、本校の他に2団体の皆様も受賞されました。
本校が受賞した経緯として、若山牧水顕彰活動や坪谷神楽、郷土芸能臼太鼓の伝承活動に対する功績を認めていただいたことにあります。
今回は、日向東ロータリークラブの皆様の「ぜひ、子どもたちにも直接表彰したい。」というご意向のもと、表彰式を設定しました。
本校の学校短歌「ほととぎす なくよと母に起こされて すがる小窓の 草月夜かな」みんなで披露しました。少人数の中にも響きのある声が体育館に渡ります。牧水先生もにこにこされながらご覧になったことでしょう。本校らしい喜びの表現をロータリーの皆様にもご覧いただきました。
これからも先人の残した文化的功績を大切にしていきたいと思います。
授賞のために、坪谷小まで遠い道のりを、わざわざ来校くださいまして感謝申し上げます。
金丸会長、岡田副会長、金子幹事、本当にありがとうございました。
市長ようこそ、坪谷小へ!
今朝は、ビッグなお客様をお迎えしました。
日向市長 西村賢様です。日向市内の小学校を巡回され、坪谷小学校にもお越しくださったとのこと。ありがとうございます!
坪谷小学校では、登校後、短歌朗詠をしております。今朝は、その様子もご覧いただきました。
子どもたちも、見慣れない方がお見えになり、始めは戸惑いの様子でしたが、先日行われました御田植祭でお見かけしたことをちゃんと覚えており、「あ、田植えで見た。」と、喜んでおりました。
早速いつものじゃんけん。今朝は、市長さんと勝負です。さすが、じゃんけんもお強い!!
こんなことめったにありません。嬉しい限りです。
本日は、早朝よりご来校くださいましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
奉仕作業ありがとうございました!
早朝より、草刈り機がフル稼働。2日(日)は、奉仕作業が行われました。
農繁期の多忙な時期のご協力、本当にありがとうございます。
本校では、例年、地域の方のお力添えをいただき、草刈り作業をしていただいております。
同時に、保護者の皆様及び職員は、プール掃除をします。中には、卒業生もお見えになり、「(プール掃除)やってもいいですか。」と、やる気まんまん。ありがたいです。
7時00分より2時間ほどの作業により、おかげさまで運動場もプールも、とてもきれいになりました。
地域の力あっての坪谷小。
ご協力くださいまして本当にありがとうございました。
引き渡し訓練(大雨)
坪谷地区は、土砂災害警戒地域とされており、日頃の訓練や安全指導への取組を計画的に進めております。
30日(木)は、東郷地区の保育園、小学校、中学校と連携した、保護者への引き渡し訓練を実施しました。
メール配信をもとに保護者の方にお迎えをお願いすると、配信からわずか27分間で、すべての児童の引き渡しが完了しました。保護者の皆様におかれましては、これを機に、誰が、小・中学校のうちどの学校に引き取りにお見えになるか、所要時間はどれだけかなどを考えるきっかけにしていただけたらと思います。
また、家庭におけるお子さまの過ごし方についても十分話し合っていただき、災害の備えにしていただけたらと思います。
稲作学習、種まき
校庭には、かたつむりが這い、裏庭にはあじさいが咲き始めています。
22日(水)に種まきをしました。いよいよ田植えの準備に入ります。
坪谷小では、五色米といって、「赤の毛(げ)」「黒の毛(げ)」「白の毛(げ)」「赤米」「黒米」を育てます。講師は、近くにお住まいの地域教育ネットワーク協議会会長です。種の準備、それから子どもたちへのていねいな説明、いつもありがとうございます。
子どもたちは、毎年この時を楽しみにしています。導入では、5・6年生が、種のまき方を1~4年生にプレゼンテーションしました。絵も、説明も上手でしたよ。
近くのビニールハウスは、温かい空気でいっぱいでした。実際に種をまく間、子どもたちは、説明にあったとおり、重ならないようにまきました。丁寧に作業を進めながらも、お友達同士で会話が弾みます。体験的な学習にはそんなよさがあるのですね。
5・6年生は、タブレットを使って講師の先生にインタビューしました。ご挨拶や質問も手際がよかったです。
種まきから20日後にちょうどよい苗が育つとのこと。楽しみです。今年も豊作でありますように。
体力テストをしました
いいお天気の中、体力テスト(屋外)を行いました。
準備体操を済ませ、体をほぐします。子どもたちからは、「朝ご飯をいっぱい食べてきました。」や、「体力テスト、頑張ります!」など、ファイトのある声が聞かれ、やる気に満ちた様子です。
今日は、50m走とソフトボール投げを実施しました。
坪谷小のみなさん、緑広がる運動場での投げ心地はいかがでしたか?50m走も、気持ちよさそうでしたよ。
今週、屋内での体力テストも計画されています。この機会に日頃の運動量を振り返り、高めたい領域について意識できるとよいですね。
これからもたくさん体を動かして、たくましい体づくりに励みましょう。
救命救急法講習を受けました。
坪谷小のみなさん、水着の準備はできましたか。校内では、毎年、職員を対象にした救命救急法講習を実施しております。
今年も日向市消防本部の皆様をお迎えして心肺蘇生法をもとに講習を受けました。他にも、食事を喉に詰まらせてしまった場合の処置の仕方についても学んだところです。
水難事故に遭わないよう、職員一同、注意して指導をして参ります。
令和6年度坪谷小学校経営方針
令和6年度が始まり1ヶ月が経ちました。
坪谷小学校は、若山牧水先生の短歌朗詠から1日が始まります。今朝の一句は、「ふるさとは山のおくなる山なりき うら若き母の乳にすがりき」でした。
伊藤 一彦先生著「命の破片」によりますと、「ふるさとは山の奥のまた山の中である。そこで、うら若い母の乳にすがりながら私は育った。」と、解釈されています。まさに坪谷校区を詠んだ句です。牧水先生は、小さい頃をどのように過ごされたのでしょうか。想像が膨らみます。
さて、【坪谷小ブランドを目指す坪谷小学校の教育】としまして、令和6年度は、
「すてきなつぼやっ子になろう!」
~すすんで てっていして きらめいて できるつぼやっ子~
を中心に、学校の教育目標『進んで学び 豊かな心をもち たくましく生きる児童の育成』をめざします。
今年度も、東郷学園へ進学する子どもたちの中学校入学前から連携を図り、同じ視点で9年間を育もうとする取組「小中一貫教育グランドデザイン」をもとに具現化をめざします。
知育では、主題研究を充実させ、OJTやOff-JTを積極的に推進します。また、日々の授業実践を積み、主体的に授業改善できるよう職員相互に高め合える環境を整えて参ります。また、伝える力を育成するためには、学校図書館司書や読み聞かせボランティアの方との連携は必須です。読書指導の充実と関連的に指導して参ります。
徳育では、生活科や総合的な学習の時間を中心にしたふるさと学習の推進を図ります。地域の人材や素材を有効に活用し、坪谷ならではの教育を一層進めて参ります。
体育では、スクール・スポーツ・プランの共通実践を通して体力の向上をめざし、栄養教諭や家庭との連携による食育指導の充実、「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣化、家庭との連携を通したメディアコントロールの育成と併行してきめ細やかな教育を進めます。
特に、本校は、地域の皆様のご協力をいただき、学校行事が毎年盛大で華やかに実施されております。地域の皆様には心より感謝申し上げます。今年度も地域とともに進む学校としての役割を考え、キャリア教育の充実、東郷学園との小中一貫教育のさらなる充実を図ってまいります。
最後に、今年のプラスワン努力事項として、学校アピールの推進に取り組んで参ります。作品募集への積極的な参加、若山牧水顕彰活動の質的向上、表現活動の充実をもとに、坪谷小学校が「すてき」な学校であることをPRしていきます。
令和6年度も職員一丸となって頑張って参ります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
遠足で歓迎しました!
4月26日(金)に歓迎遠足が行われ、近くの牧水公園まで歩いて行きました。
牧水公園では、毎年4月中旬につつじ祭りが開催され、色とりどりのつつじが来園者を迎えます。子どもたちが到着した牧水公園は、つつじに代わって新緑に包まれた鯉のぼりが優雅に泳いでいました。
まず、運営委員会主催のレクリエーション「だるまさんがころんだ」をしました。次に、本校ならではの短歌作りコーナーです。さすが若山牧水先生の母校とあり、遠足で短歌を詠むなんてかっこいいです。
途中、雨が気になったので早めに昼食をとりました。愛情こもったお弁当を見ると笑顔がこぼれます。保護者の皆様、お弁当づくりありがとうございました。子どもたちは、おいしそうに食べていましたよ。
入学したばかりの1年生も、遠足を通してお友達に少し慣れてきたようです。これからの学校生活においても、みんなで力を合わせて、助け合っていきましょうね。
4月参観日が行われました
4月21日(日)は、参観日、PTA総会、PTAミニバレーボール大会が行われました。
授業参観では、嬉しそうで恥ずかしそうな子どもたちの笑顔が見られ、微笑ましい様子でした。
複式学級ならではの「わたり」の間も、坪谷小ならではの風景。保護者の方が、先生の代わりにマンツーマンで考える姿がいいです。
PTA総会では、令和5年度の役員さんから令和6年度の役員さんに引き継がれました。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。校長先生からも令和6年度学校経営方針について説明されました。今年度は「すてき」な坪谷小学校を目指していきます。「すてき」の謎については、今後のHPでご紹介します。
午後は、PTAミニバレーボール大会が行われました。保体部長のアイデアが斬新!今流行のあの曲に合わせてストレッチ体操をしました。笑顔いっぱい。体も心もほぐれました。地域のミニバレーボールクラブ「ほととぎす」の皆様は、大会当日も盛り上げました!試合前の整列が早いです!ユニフォーム姿もなんだか強そう。予想どおり、優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。来年度の参加についてもぜひご協力をよろしくお願いします。
本日は、保護者の皆様・地域の皆様とともに過ごした1日でした。坪谷小学校に少しずつ染まっていきます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ミニバレーボール練習で交流
先週金曜は、入学式で華やかなひとときを送った坪谷小学校。
昨夜は、早速、ミニバレーボール練習でPTA会員の皆様と親睦を深めました。
集合した人数を確認しますと、まず、びっくり。
明らかにPTA会員数以上の方がご集合されています。
その内訳は、まずPTA会員様、PTA会員OB様、さらに、地域のミニバレーボール部「ほととぎす」の皆様がお越しくださったとのことでした。
「当日(ミニバレーボール大会)は来れないんですけど、娘が参加します。」の一言にもびっくり。
練習中、数秒間のお見合いで大笑い、バレーなのにキャッチして大笑い、ナイスプレーで白熱。
夜の体育館は、坪谷小を愛する方々の笑い声や歓声でいっぱいになり、楽しいひとときを過ごすことができました。
これからも地域の皆様とともに学校づくりを進めていきたいと思います。
今後とも坪谷小学校へのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ようこそ坪谷小学校へ!
12日(金)に、令和6年度第116回入学式を行いました。
今年度は、1名のお子さまをご来賓26名の方々とともにお迎えしました。
校長先生やご来賓の皆様からお祝いの言葉が聞かれると、
「ありがとうございます。」と、一人でしっかりと答えることができました。
在校生からは、ご挨拶代わりに「坪谷小 学校短歌」の朗詠を披露してお祝いしました。
「ほととぎす 鳴くよと母に 起こされて すがる小窓の 草月夜かな」
鮮やかで力強い声は、体育館に響き渡り、坪谷小ならではの豊かな時間が流れました。
これで全校児童11名が勢ぞろいしました。
みんなで力を合わせて助け合っていけるといいですね。
保護者の皆様、改めましてご入学おめでとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和6年度のスタートです
今日からいよいよ令和6年度がスタートしました。
新任式では、坪谷小学校に新しく来られた3名の先生方の紹介とあいさつがありました。その後、始業式がありました。新4年生と新6年生が今年度の目標を発表しました。二人ともしっかりした目標をもってやる気にあふれた発表をしました。その発表を聞いていた全員がやる気に満ちた顔をしていました。
令和6年度の子ども達の活躍を職員全員でしっかりと支えていきます。
第115回卒業式
今日は、第115回卒業式でした。桜の花もほころび始めています。特に、校庭にある「牧水ヶ丘」の桜はずいぶん咲きほこり、まるで牧水先生も卒業をお祝いしてくれているようです。
今日、4名の子ども達が巣立っていきました。明るく、素直な子ども達で、ほんとうに坪谷小学校の最高学年として胸を張れる子ども達でした。
教職員一同、卒業生をこれからも、いつまでも、応援し続けます。
4名の皆さん、そして、ご家族の皆さん、ご卒業、本当におめでとうございます。
第28回若山牧水賞受賞記念講演会に参加しました
今日は、第28回若山牧水賞受賞記念講演会オープニングの発表に参加しました。6年生にとっては、最後の発表になりました。緊張しましたが、一人一人が気持ちが伝わるように声の大きさ、スピード、姿勢など自分の目標をもって発表しました。がんばれましたという声が発表した子ども達からたくさん聞くことができました。
新入学児童保護者説明会がありました
今日は、令和6年度入学児童保護者説明会がありました。令和6年度入学予定の児童が1・2年生の図画工作の授業を見学しました。さらには、授業に参加し、1・2年生と一緒にころころころがれの作品作りをしました。はじめは緊張している様子も見られましたが、慣れてくると楽しそうに作る様子が見られました。来年度の入学が、今から待ち遠しいです。
2月全校朝会がありました
今日は2月の全校朝会がありました。早いもので、もう2月です。これからの日々もあっという間に過ぎていくと思います。自分の目標をしっかり見つめながら過ごす日々にしていきたいと思います。
みんなで「野球しようぜ!」
大谷翔平選手から頂いたグローブ。
昼休みにはそのグローブを使って遊んでいる姿が毎日見られます。ありがたいかぎりです。
参観日、学校保健委員会がありました
今日は、参観日、そして、その後、学校保健委員会がありました。学校保健委員会では、講師の方に来ていただき、「うん知育教室」を行いました。身体に入れ面から視点を変えて、身体から出す視点で健康について考える良い機会となりました。
避難訓練(火災想定)がありました
今日は、避難訓練がありました。火災を想定した訓練です。今日の訓練は、事前に火元が分かっているのではなく、放送で初めて火元を聞いて、避難経路を考え、避難しました。その後は消防署の方々のご協力をいただき消火器の使い方についても学習しました。火災を起こさないのが大切です。みんなで心掛けて過ごしていきます。
大谷翔平選手からのプレゼントが届きました
今日は大谷翔平選手からのプレゼント(グローブ)が紹介されました。全員がグローブを手に取ったり、メッセージカードを熱心に読んでいました。昼休みなどに思いきり遊んでほしいと思います。
自分の目標を立てて、努力していくことの大切さもこのプレゼントには込められていると思います。大谷選手の想いを感じ、子どもたち一人一人が自分の夢に向かって努力していくことをあらためて感じてもらえればと思います。
短歌発表集会がありました
今日は、新年最初の短歌発表集会がありました。3名のお友達が発表しました。子ども達は、いろいろな場面で短歌を作っています。全校で発表することで、お友達の短歌や感想を聞き、短歌づくりの意欲がますます高まっていくことでしょう。
あいさつ標語表彰がありました
今日は、日向まちづくり協議会東郷地区からあいさつ運動の表彰がありました。本校の子どもたちは日頃からあいさつはとてもがんばっています。今日の表彰で、これまで以上に取り組んでくれるのではと思います。今日表彰を受けた子どもは、青色ののぼり旗にその標語が印刷されて東郷地区を中心に挨拶の啓発として活用されます。学校の正門にも旗は飾られています。地区全体の挨拶がますます活発になるとよいなと思います。
第3学期始業式です
今日は、第3学期始業式でした。3名のお友達が今年の目標を発表してくれました。辰年は目標が実る年だと言われているようです。みんなが目標に向かって努力し、ぜひ実現できるよう日々を過ごしてほしいと思っています。
第2学期終業式です
今朝は冷え込みが厳しく、-3℃でした。今日の終業式は、学校図書館で行いました。3名のお友達が、今年を振り返ったり、来年の目標について発表したりしました。
明日から冬休みです。事故やけがをすることなく、年末年始の伝統行事にも積極的に参加しながら過ごしてほしいと思います。
もちつきをしました
今日は全校で育てた五色米を使ったもちつきをしました。たくさんつくことができました。つきあがった餅は持って帰ったり、日頃お世話になっており地域の方々にも配りました。
~11月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
1日 (金) 全校集会
6日(水)全校食育の授業
7日(木)ひまわりフェスティバル【全校】
8日(金)市陸上競技大会【5・6年】
13日(水)ハッピータイム
14日(木)委員会活動
19日(火)クラブ活動
20日(水)サロン交流
25日(月)みやざき学力学習状況調査
26日(火)みやざき学力学習状況調査
27日(水)振替休業日(30日分)
28日(木)牧水生家清掃
30日(土)牧水ヶ丘祭り前日準備
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。