2022年9月の記事一覧
楽しげ !?
今日の朝は、「フラワータイム」
普段でしたら、花壇の草抜きなどをするのですが、
時期的に今日は、運動場のトラックの草抜きや石拾いなどをしました。
いよいよ運動会まで、あと1週間ちょっととなりました。
今度の日曜日には奉仕作業も控えていて、
きれいな運動場で運動会が迎えられそうです。
さて、今日は5・6年生は東郷学園さんとの合同学習。
出かける子ども達の顔もなんとなくうきうき楽しげです。
10月末に予定されている鹿児島への修学旅行に向けて、
班づくりをしたり、自主研修の計画を立てたりしたようです。
いつもより多い人数で、緊張もあるだろうけど
楽しい修学旅行、そして有意義な修学旅行になるように
少しずつ顔も覚えながら交流を深めていってほしいと思います。
さて、1~4年生はと言うと、
体育館で臼太鼓踊りの初練習に取り組みました。
ポンポンポンと鳴らされる臼太鼓の心地よい響きに
子ども達もなんとなく楽しげな感じで取り組んでいました。
今日はこの後、保存会の方々に来ていただき、
本格的に臼太鼓踊りを教えていただくことになっています。
保存会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
やればできる!
今日の朝は、「立腰集会」でした。
「立腰」とは、読んで字のごとく、
腰または腰骨を立てて正しくよい姿勢を意識することです。
「立腰」を意識することで、集中力がつく、持続力がつく、内臓の働きがよくなる 等々
たくさんのよい効果があると言われています。
養護教諭の先生から「立腰」のポイントやその効果などについて
お話がありました。
子ども達も立腰を意識したよい姿勢で話を聞いていました。
最後に校長先生の話。
ちょうど今月の月目標が「正しい姿勢で話を聞こう」でした。
子ども達のがんばりをグラフにしたものを提示しました。
スタート時点からすると確実によくなってます。
ただ、少し中だるみしている感じが。
今日の「立腰集会」の話をもとに
9月の残り2日、いい姿勢でしめくくりましょう!
という話をしました。
最後に(みんななら)「やればできる!」(ジェスチャー付き)
をみんなで言って終わりました。
がんばってくれることでしょう。
今日は、本来なら稲刈りの予定だったのですが、
台風14号の影響もあり稲が刈れる状態ではありませんでした。
その分、運動会に向けた練習等を多めにがんばったようです。
最後にみんなでトラックの草抜きもがんばりました。
奥の方に少し写っているのは市の職員の方、
先の台風14号で倒れた木を伐り分けたりと片付けに
来てくださいました。大変な量なので簡単には終わりませんが、
少しずつ片付いていってます。ありがとうございます。
くもの巣
「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」とか
「猫が顔を洗っていたら雨が降る」など、
昔から天気にまつわる言い伝えがいくつかあります。
その中に「くもの巣に朝露がかかっている日は晴れ」
というのがあります。
まさしく今日はそんな日でした。
子ども達が登校してくる校門から玄関までの道の
低木にはまるでくもの巣の道ができてるかのように
たくさん見られました。
子ども達も「今日、くもの巣がいっぱいできてますね!」
と気付いて声に出している子も多くいました。
反対側には高いところからはりめぐらされた
大きなくもの巣も。そして、くもの巣ではないけれど、
もやっとした感じ、すなわち霧がかかって
今日は運動場も幻想的な感じがしていました。
さて、午前中、私は出張だったのですが、
今日も運動会に向けて体育の時間は練習をがんばっていたようです。
さらに、私が昼休みに学校に戻ってくると、
昼休みも団ごとに団技の練習をがんばっていました。
このまま運動会までいい天気が続くといいですね。
えっ、日本の南の海上にある熱帯低気圧が24時間以内に台風に発達する見込み!?
。。。。。。。。。。。。。。。
作品
今日も1時間目は、運動会に向けた練習でした。
最後の方に取り組んでいたのは、「中玉ころがし」
ひもの付いた輪っかでバレーボール大の玉を運んでリレーするのですが、
これが何ともむずい。
輪っかからボールがこぼれると、こぼれ出た所からやり直しなので、
慎重に球を運べばよいのですが、慎重に運んでいてもこぼれるときはこぼれる。
遅れているからと小走りで運んでも
気付けばいつのまにか、玉は飛び出している。
それならいっそ、思い切って急いで走ってみると、
何度もやり直しをするはめに、
焦れば焦るほどうまくいかないのが、この競技の妙味というか、
見ていても「あーーーーー」と思わずハラハラなのかイライラなのか、
見ごたえのある種目です。
さて、今日はどっちの団が勝ったかというと、
実はコールドゲームでした。というのも、残り3人ぐらいを残したところで
雨が降り出し、雷までゴロゴロ鳴り出したので、急いで中断しました。
運動会当日は、どちらが勝つのか、楽しみですね。
ふと、気が付けば、台風でせっかく咲いていた彼岸花がダメになって
残念だったなと思っていたら、以前は咲いてなかったところに
彼岸花が咲き誇っていました。
ちょうど、子ども達が校門をくぐって玄関に歩いて通る道沿いでとてもきれいです。
さて、今日は各学年の作品を紹介してみます。
まずは、低学年。
これは「読書感想画」みたいですね。
「そらのきっさてん」という本を題材にしているとか。
どんな場面の絵なのかを想像してみてください。
お次は、中学年。今日の5・6時間目の習字の作品です。
3年生は「木」、4年生は「左右」という字を書きました。
がんばっていい字が書けたようですね。
最後は、高学年の絵です。
こちらは、今日の5・6時間目の図画工作の作品です。
これは、もしかして若山 牧水先生の肖像画ですね。
同じ人物を描いても表し方に違いがあっておもしろいですね。
はい。今日は、子ども達の作品紹介をさせてもらいました。
現場からは以上です!!
一安心
シルバーウイーク、後半の3連休が終わりました。
今回は、天気も良かったので楽しめたことでしょう。
朝は1時間目から全校体育で、運動会に向けた練習をがんばっていました。
ところで、今日の給食はこんな感じでした。
前にもちょっと触れたと思いますが、空の食器が付いてきたということは、
そうです。丼ものです。
いや、正確には飯ものと言えばいいのでしょうか。
今日の給食は、こうなります。
今日の給食のこんだては、
・けいはん
・いっしょくきざみのり
・ゆかりあえ
・牛乳
でした。そう、空の食器は鶏飯を食べるためのものでした。
鶏飯は、鹿児島は奄美大島の郷土料理ですね。
鶏の出汁が効いて、お茶漬け感覚で食べられてとてもおいしかったです。
5・6年生は、来月、鹿児島への修学旅行を控えてますので、鹿児島を知る意味でもタイムリーな給食でした。
さて、題名の「一安心」がどこにつながるのかというと、これです。
お分かりになりますか?
今朝までは、こんな感じでした。
そう、今日の朝から九電関係の方が来られて、
台風14号で倒れた2本のセンダンの木が電線に寄りかかっていたのを
切り離してくださいました。ありがとうございました。
とりあえずこれで、電線が切れて倒木がさらに倒れて来たり、
切れた電線が落ちて来たりという心配はなくなりました。
おかげさまで校門前の通路も安心して通行できるようになりました。
一安心です。
明日からは、子ども達も通常通り、校門前で
「おはようございます。よろしくお願いします。」
の元気な声を響かせてくれることでしょう。
ただ、倒木そのものはまだ残っています。
また、倒れた木の根っこの部分の大きな穴も残っていますので、
校門から玄関に続く道は道幅が以前にも増して狭くなっています。
車で玄関前まで来られる場合は、十分に気を付けてお越しください。
車幅のある車や心配な方は、学校手前の坪谷公民館の駐車場を利用されることをお勧めします。
~11月予定~
※青色の文字は、保護者にも関係のある行事です。
1日 (金) 全校集会
6日(水)全校食育の授業
7日(木)ひまわりフェスティバル【全校】
8日(金)市陸上競技大会【5・6年】
13日(水)ハッピータイム
14日(木)委員会活動
19日(火)クラブ活動
20日(水)サロン交流
25日(月)みやざき学力学習状況調査
26日(火)みやざき学力学習状況調査
27日(水)振替休業日(30日分)
28日(木)牧水生家清掃
30日(土)牧水ヶ丘祭り前日準備
〒883-0211
宮崎県日向市東郷町坪谷253-1
電話番号
0982-69-7568
FAX
0982-69-7609
本Webページの著作権は、日向市立坪谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。