お知らせ

2022年12月の記事一覧

人権週間

今日の朝も寒かったですね。

山間地にある坪谷小学校は、日向市街地と比べると気温が3~4度、低いと言われています。

今日の坪谷は、霜が降りて、車のフロントガラスも凍っていました。

 

さて、今日の朝は、全校朝会でした。体育館は、寒すぎるので図書室で行いました。

今週は、人権週間ということから人権に関する話をしました。

 

12/4~12/10まで。つまり今週1週間は「人権週間」となっています。

ではまず、人権とは何かということなのですが、1・2年生には少し難しい言葉かもしれませんが、人権とは、人はどこに生まれても、どんな人でも、だれもみな、楽しく、幸せに「生きる」ことが認められていますよ、それは人が生まれ持った当たり前の権利ですよということです。

 

この後、「人をたたいたり、けったりする」「人を差別する。仲間はずれにする」ことが何故いけないのかについて人権とからめて分かりやすく話をしました。(省略)

 

結局、人権を大切にするとは、自分とは違う他人を受け入れて、その他人が幸せに生きていくための権利を大切にする、とても簡単に言うと人にやさしくするということです。

みんなも知っているように、現在、ウクライナという国の人々が戦争のために生きる権利さえ、脅かされています。日本でも、ウクライナの人を日本に呼んで受け入れる取組が時々、テレビでも放送されていますよね。これも人権を大切にするということです。

 

また、今、委員会活動で赤い羽根共同募金を呼び掛けてくれている人たちがいますね。身体の不自由な人たち、お年寄り、事故などいろいろな事情で親がいない子ども達など、生きていくうえでとても困っている人たちのために役立ててもらおうというのが、赤い羽根共同募金のねらいです。これも人権を大切にするための取組です。

 

そんな目立つことでなくても、人権を大切にすることはできます。

それは、みなさんのやさしい言葉かけです。

例えば昨日、登校してきたお友達の様子を見て、「元気ないね。」と声をかけていた子がいました。そのお友達の様子がなんだかいつもと違うなと気付いてやれたのもえらいし、「元気ないね。」ということは、言い換えれば「どうしたの。心配してるよ」というメッセージでもあるよね。そんな何気ない言葉でも、みなさんのやさしい言葉は周りの人を幸せにしてくれます。

 

みなさんの大先輩、若山牧水先生ですが、今でもとても人気のある歌人です。ただ、牧水先生が好かれたのは、その短歌づくりの腕前だけでなく、誰にでもやさしいその人柄もとっても好かれていたそうです。

 

牧水先生の後輩である皆さんも、大先輩に負けないように、やさしい言葉をどんどん使って周りの人を幸せにしていきましょう。

 

今日は、人権についてお話をしました。

終わります。

サイコロステーキ

今日の給食は、いつにもましておいしかったです。

写真がこちらです。

 

なんとサイコロステーキが出ました。

今日の給食のメニューは、

 ・麦ごはん

 ・牛乳

 ・サイコロステーキのシャリアビンソース

 ・ふわふわスープ

でした。

 

サイコロステーキが出ることにもビックリなのですが、

それがまたびっくりするぐらいおいしかったです。

みんな大好き「宮崎牛」のおいしさに加え、焼き加減もバッチリ!

さらには味付けというか、

添え野菜のブロッコリーにもかかっていたソースが絶妙で

ちょっと感動するぐらいおいしかったです。

 

後で聞いてみると、味付けに使われていたソースは、

地元、日向市の東郷町にある

山のビストロ「Kamos」というレストランのシェフの方が、

夏の研修で、給食用にアレンジして教えてくださったソースだとか。

納得!!

 

サイコロステーキでご飯が進み、

また一口、サイコロステーキを食べてはご飯をパクリ。

少し口の中がこってりした頃に今度はふわふわスープでさっぱりとして、

またサイコロステーキに戻ってと

至福の無限ループに陥った感じでした。

いやあ、それにしてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

保護者の方も、お子さんに感想を聞いてみるといいですね。

祭りの後

日曜日、牧水ヶ丘祭り・PTAバザーが行われたため、

昨日は本校は振替休業日でした。

登校してきた子どもの中には、

「牧水ヶ丘祭り、楽しかったです。」

と気持ちを伝えてくれる子もいました。

たくさんの人の前で発表するのは緊張するけれど、

成し遂げた後にはやはり、達成感や充実感を感じているのでしょうね。

今日は、祭りの後という感じでよく頑張ったなという気持ちと少しの寂しさを

感じながら迎えた朝でした。(日本国民的にもそんな気持ちでした。。。眠い)

 

さて、今日の朝は「ハッピータイム」でした。

どの学年も真剣にお話を聴いたり、お話の内容に笑い声がはずんだりと

楽しそうにお話を聴いていました。

読み聞かせをしていただいた方の感想を一部、紹介してみます。

・ みんな真剣に聞き入ってくれて嬉しかったです。子ども達の笑顔に癒されました。感謝!

・ 「テスの木」は皆、聞き入ってくれて読んだ甲斐がありました。「世界の妖怪大百科」も大盛り上がりで楽しめました。

・ 寒くなり、朝、起きるのがつらい時期になってきたので、目が覚めるようにおばけ系の話にしました。温かみのあるお話も読みたかったのですが、子ども達は興味をもってくれたようでした。

 

いろいろと考えて本を選んでくださっていることや子ども達が喜んでくれていることが何よりの励みになっていることが伝わってきますね。

今日も朝のお忙しい時間に子ども達のためにありがとうございました。

牧水ヶ丘祭り

 12月4日(日)、日向市長 十屋 幸平様、日向市教育委員会教育長 今村 卓也様、日向若山牧水顕彰会会長 那須 あやみ様をはじめ、30名近いご来賓の方にご出席いただき、第37回牧水ヶ丘祭りを開催することができました。

また、保護者の方はもちろん、地域の方にも多く来ていただき、第1部の会場であった体育館の用意していた椅子が足りなくなるほど多くの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。

そんな中で始まった牧水ヶ丘祭り、子ども達全員による「牧水の歌」等の発表、練習の成果がしっかり出せてとてもよい発表でした。来年2月21日(火)には、今年度の若山牧水賞授賞式(宮崎市)において本校児童の発表をとの依頼の話がまた来ております。その時のいい練習、経験にもなったことでしょう。

 

 

一人一人の自作の短歌発表もがんばりました。大勢の人の前で発表するのはやはり緊張するものです。短歌を忘れてしまったり、早口になってしまったりということもありますが、それも経験です。みんながんばりましたね。

今年の最優秀賞は、4年生女児のこの短歌が選ばれました。

 

 かま持つ手 ザクザクザクと いねをかる

 おいしいお米の めぐみにかんしゃ

 

かまで稲を刈る時のザクザクザクという音の臨場感と米作りをご指導いただいた寺原 正さんの口からよく聞かれた「自然の恵みに感謝」という言葉が31音の中にうまく表現されていますね。

今年も子ども短歌選歌者として講評を二見 順雄先生にお願いしたのですが、講評の後の手品は毎年恒例みたいで、子ども達にも会場の皆様にも大喜びされて好評でした。ありがとうございました。

 

 

第1部の後に行われた子ども伝統芸能発表もとてもよかったです。

日本古来からの笛や太鼓に合わせた踊りはとてもいいものですね。

 

そして、第2部。牧水ヶ丘へ。雨が心配されて屋内での実施を半分予定していましたが、ちょうど雨が上がり牧水ヶ丘で歌碑への祈りを捧げることができました。

 

 

牧水ヶ丘祭りが終わった後は、PTAバザーの開催。うどんや地域の方からご提供いただいた野菜の販売、子ども達が米作りに関わった五色米ほかもち米などなどの販売など、準備していた物全て完売することができました。

保護者の方の手作りのうどんがとてもおいしくて少し冷えた体も心地よく温まりました。

コロナはまだ心配ではありますが、子ども達の練習の成果を発表する場がもらえることはとても有難いことです。

牧水ヶ丘祭りからPTAバザーまで、準備・協力いただいたPTA・地域の皆様、また牧水ヶ丘祭りに華を添えていただいたご来賓の皆様、本日は本当にありがとうございました。

きっと牧水先生も皆さんに見つめられて、また子ども達の歌を聞けてとても喜んでくださったことと思います。

本当にありがとうございました。

明日への準備

明日4日(日)は、いよいよ「牧水ヶ丘祭り」です。

今日は、そのリハーサルと前日準備のために本校は登校日でした。

第1部が行われる体育館と第2部が行われる牧水ヶ丘でリハーサルを行いました。

 

明日は、日向市長様をはじめ、来賓の方々もたくさん見えられます。

1つの学校の祭りに市長さんまで来ていただけるなんて至極光栄なことです。

本校が歌人若山牧水の母校であり、牧水先生がふるさと日向の偉人でもあり、

その文学的偉業の大きさがいかに尊ばれているかが推し量られます。

それにしても、今日の体育館は冷えました。この冬、一番の寒さだったのでは。

それでも子ども達は心の中で震えながらもリハーサルを頑張っていました。

明日は、ステージ上には若山牧水先生の等身大の写真も飾られて、

後輩たちの発表を見守ってくださいます。

牧水先生へのみんなの思いがにじみ出るような心温まる牧水ヶ丘祭りになるといいですね。

 

 

牧水ヶ丘祭りの後には、11時20分頃からPTAバザーもあります。

当日販売分のうどん(250円)は30食ぐらいしかありませんが、

他にもち米の販売(1袋 500円 体育館前)等も予定されています。

このブログを見られた地域の方もよろしければ、ぜひお買い求めください。

駐車場は、運動場並びに坪谷公民館駐車場をお使いください。

それでは明日、何とか天気がもってくれることを願いつつ、

今日のブログを終わりにします。