お知らせ

2023年1月の記事一覧

漢字検定

朔日のCRTに続いて、今日は、漢字検定がありました。本校では、PTAの協力を得て毎年全校児童が漢字検定に挑戦しています。合否が出るのでドキドキですが、そのような貴重な経験も大事です。また、これが日頃の漢字練習の取組への意欲付けになればと思います。これからも漢字練習をコツコツとがんばってほしいものですね。

 

漢字検定の後の3時間目は、緊張から解放されて体育館で体育をしていました。

今日は、「キャッチバレーボール」???

今日はまだはじめてなので、練習をしているようで、どんなルールなのかはまだ謎でした。謎が解けたらまた紹介していきたいと思います。

来週は、さらに寒くなるようですね。土日、しっかり休んで来週もがんばっていきましょう。

CRT

今日の朝の坪谷小学校の運動場の様子です。

やはり冷えました。

運動場は霜が降りて真っ白です。

そんな寒い中でも、子ども達は全員元気に登校して来ました。

えらいですね。

 

さて、そんな子ども達を待っていたのは、

CRT

 

ん、何だ、それ?

と思う人もいるでしょうから、

説明しよう!

CRTとは、Criterion  Referenced  Test のことである!

って、なおさら分かりませんね。(私も最後のTestしか分かりません。。。)

いわゆる標準学力検査のことで、この1年間の学習内容がどれぐらい身に付いているかを確かめるためのテストです。

少ない児童数とは言え、集中して取り組めるように

学年ごとに分かれて実施しています。

校長室でも6年生が頑張っていました。

 

お疲れ様でした。

短歌発表集会

今日は、3学期になって初めての短歌発表集会でした。

私は出張で参加できませんでしたが、

資料をもとに少しだけ様子を紹介してみたいと思います。

3人のお友達が発表してくれました。

 

 

(3年生)

つるつると すうっと口に 入ったら

すぐなくなるよ はるさめスープ

 

【担当の先生から】

〇 何気ない普段の食事の様子を短歌にできていて素晴らしいです。

 「つるつる」「すっと」という表現から、はるさめがなめらかにすべるような動きを上手に表現しています。

「すぐなくなるよ」という表現からは、はるさめがおいしくて夢中で食べている様子が思い浮かびます。

 

(4年生)

弟と おなべの中の ホタテをね

はしでさがして わたしがとった

 

【担当の先生から】

〇 ホタテはおいしかったですか。この短歌を読んだ時に、おいしそうなおなべと、ホタテをねらう2人の姿が思い浮かびました。そして、最後に「わたしがとった」の表現から、ゲットしたホタテをうれしそうに食べる様子が想像できて、ほっこりした気持ちになりました。

 

(5年)

朝起きて すぐまど見ると しもふりだ

広場全体が 真っ白になる

 

【担当の先生から】

〇 朝、霜が降りた時の様子を詠んだのですね。霜というのは、冬の寒い朝に地面や草の葉の表面に付く氷の結晶のことです。先生も通勤途中、白くなった田や畑を見ると冬だなと感じます。「霜」という季語も使って冬らしい短歌をつくったのですね。さすが5年生です。

 

 3人のお友達、みんなの前でしっかり発表できたようですね。よくがんばりました。

 明日の朝は、坪谷は氷点下3度まで冷えるそうです。それこそ霜が降りてるかもしれませんね。

今年はじめての。。。

今日は、今年になってはじめての「ハッピータイム(お話会)」でした。

低学年から順に様子を撮った写真と

読み聞かせをしていただいた方の感想と一緒に紹介してみます。

まずは、低学年。

・ 子ども達の聞く態度に感心しました。「その本、もってる。」って子もいましたが、

  楽しんでくれて、こっちもうれしくなりました。

 

続いて中学年。

・ 子ども達の元気な声にパワーを頂きました。今日も良い1日になると実感です。

 

最後、高学年。

・ 少し長めのお話しだったのですが、集中して静かに聞いてくれました。

  5・6年生相手だと読み間違いをする訳にもいかず、少々緊張しました。

 

 朝早くから子ども達のために読み聞かせをしていただき、

またどれもほほえましく元気の出るコメントをありがとうございました。

 「ハッピータイム(お話会)」の皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 さて、今日は4年生以上は今年はじめてのクラブ活動の日でした。

 今日は、宝探しを楽しんだようです。

 かくされた場所のヒントをもとに校舎の外や中を

みんな熱心にさがしていました。

どうやら宝は、折り紙のようです。

ナイスなアイデアですね。

見つけた子は、とてもうれしそうでした。

楽しいクラブ活動になったようです。

跳ねて回してバッチリ

今日の朝は、昨日までと比べて少しあたたかな朝でした。

さて、今日の3時間目の体育は

下学年は体育館、上学年は運動場に分かれての体育でした。

 

下学年は「とび箱」の学習。

と言っても、今日は最初なのでとび箱につながる動きの練習をしていました。

 

めあてをもたせて、ペアやグループになって

楽しそうにとび箱につながる運動に取り組んでいました。

今年の干支のウサギさんに負けないぐらい跳ねていましたよ。

これから実際のとび箱も使いながらレベルアップしていくのが楽しみですね。

 

上学年は「セストボール」の学習。

聞きなれない名前ですが(私も初めて聞きました。)

要はバスケットボール型ゲームで、

ドリブル無しのパスだけでボールを回してシュートにつなげるというルールのようです。

今日は、シュートの練習や

試しのゲームに挑戦したようです。

こちらも楽しそうに取り組んでいました。

これから練習を重ねるごとに、華麗なパス回しが見られるといいですね。

 

昼休み時間には、社会福祉協議会の方が来られて

運営委員会の代表児童から12月に実施した

「赤い羽根共同募金」の贈呈式が行われました。

贈呈の様子を撮るために、ハイ、パチリ。

カメラ目線もバッチリですね。