ひなたの学校「田代小」・・・ひ(一人一人が力を出し切って)な(なかまとともに助け合い)た(たくましく生きる田代の子)
田代小学校は令和3年3月31日をもって閉校しました。
西郷義務教育学校のホームページはこちらから
美郷町立西郷義務教育学校ホームページ (miyazaki-c.ed.jp)
学校日誌
学校日誌
昆虫写真展
フリーの昆虫写真家の新開孝さんの(巡回)昆虫写真展が、田代小学校で開かれています。管理棟の廊下に、蝶や蛾、とんぼ等の昆虫の写真約40点が、所狭しと並べられています。11月8日(木)の午前中まで展示してあります。ご都合のつかれる方は、どうぞ自由にご覧ください。(その際は、事務室に一声を!)
読書集会
読書の秋にちなんで、田代小学校では10月を読書月間とし、さまざまな取組を行いました。そして、その総括の意味で、本日読書集会を実施しました。教育委員会の先生や西郷図書館の方に読み聞かせや本の紹介をしていただいたり、学年多読賞の発表があったりと内容も充実していました。最後は、図書クイズで盛り上がりました。楽しい読書集会でした。
【読み聞かせ・本の紹介等】
【おすすめ本の紹介】
【図書◯✕クイズ】
【おすすめ本の紹介】
【図書◯✕クイズ】
発表朝会(5年生)
今朝は、発表朝会がありました。今回の発表は5年生の発表でした。古文の暗唱や合奏・合唱、学習クイズ等、バラエティーに富んだ発表でした。最後まで楽しく発表を観ることができました。
餅つき
本日、子ども達は餅つき会をしました。5・6年生が、米作りで取り組んだ餅米を使って餅つきを行いました。最初は、慣れない手つきで餅をついたり、ついた餅を丸めたりしていましたが、だんだん慣れてくると、手つきもよくなってきました。楽しい餅つき会になりました。
田代子ども教育の日
今日は、「田代子ども教育の日」と称して、4~6年の子ども向け講演会を実施しました。美郷町内歴史や風土に携わる方の講話を通して、美郷町のすばらしさを学ぶとともに、ふるさとに自信と誇りをもたせる取組の一つです。今日は、このHPでも何度か紹介したイラカブ復活プロジェクトの黒木さんを招いて、イラカブに関する話やイラカブを復活させるための思い等を話していただきました。
命を大切にする教育「命の授業」
本年度の宮崎県の新たな取組に「いのちを大切にする教育」の推進があります。田代小学校では、その具体的な取組の一つとして「命の授業」を実施しました。動物愛護センターの職員2名に来校いただき、人と動物のつながりを学ぶとともに、「いのち」について考えました。そして、11月にも来校いただき、動物へのかかわり方を学ぶとともに、動物との共生について考えることになります。
どんタロ図書券贈呈式
1998年9月4日にオープンし、今年で20周年を迎える南郷温泉「山霧」ですが、毎年図書館教育に役立ててほしいとのことで図書券をいただいています。今年度も本日図書券贈呈式が行われました。マスコットキャラクター「どんタロ」もお目見え。子ども達も大喜びでした。
美郷町内小学校合同修学旅行
10月10日(水)~12(金)に美郷町内小学校合同修学旅行が実施されました。修学旅行に参加したのは、美郷町内の小学校(美郷北学園、美郷南学園、田代小学校)の6年生です。2泊3日で、熊本県、佐賀県、長崎県を訪れました。見聞を深めるとともに、思い出に残る修学旅行になったと思います。
【吉野ヶ里公園(佐賀県)】
【平和公園(長崎県)】
【グリーンランド(熊本県)】
【平和公園(長崎県)】
【グリーンランド(熊本県)】
いらかぶの種まき
「いらかぶ栽培」については、このHPの学校日誌(9月21日)でも紹介しましたが、本日3・4年生の皆さんが、その種をまきました。種は、小さくて大根の種に
よく似ていました。しっかり育てて、漬物作りに挑戦するのだそうです。これからの
生長が楽しみです。今日の種まきは、いらかぶ復活プロジェクトの方がお世話してくださいました。
美郷町小学校合同学習会
今日は、田代小学校で、町内の小学校3校の4年生児童の皆さん(37名)が集合し、合同学習会が実施されました。この日は、最初に「はじめの会」があり、その後、3時間(体育・国語・社会)の合同学習がありました。いつもの3~4倍の人数の中での学習だったので、子ども達もうきうきしているのが感じられました。それぞれの交流も図られたようでした。
10月の全校朝会
今日は、10月の全校朝会の日でした。全校朝会では、校長と担当の先生の話でしたが、内容は全て10月の目標「本をたくさん読もう」についてでした。今月、田代小学校では、読書集会をしたり、昼休み時間に「図書委員会の仕事体験」「しおり作り」「読書ポイントカード」に取り組んだりします。この期間を通して、読書に関する関心がさらに高まっていくといいですね。
稲刈り体験
6月4日、5・6年生が田植え体験をしましたが、そのお米が田んぼ一面に実りました。そして本日、5・6年生のみなさんが、農用地管理組合の皆様や保護者の皆様
のご協力いただき稲刈り体験をしました。初めて体験する5年生は、最初ぎこちない様子で稲を刈っていましたが、後半では鎌使いも上手になりました。6年生は、昨年も体験しているだけあって、最初から慣れた手つきで稲を刈っていました。
台風24号
台風24号が土・日曜日に通過しました。校区内では、生命に関わるような被害はありませんでしたが、倒木や土砂崩れ、農産物等への被害など、今年一番に影響を受けた台風となりました。学校も、樹木の枝が折れたり、木の葉が散乱したり、施設の一部が損壊したりと、本日は一日中、後片付けに追われました。
運動場のセンダンの木の枝(幹)が折れ、道路下に吹き飛ばされましたが、幸いにも、端がガードレールに引っかかり、道路下の民家への直撃は免れました。
体育館横の屋外トイレの屋根が強風のため、飛ばされました。鉄の支柱の一部は曲がっていました。
学校横の西郷図書館にある桜の木は、左右に引き裂かれるように折れ、倒れていました。
運動場のセンダンの木の枝(幹)が折れ、道路下に吹き飛ばされましたが、幸いにも、端がガードレールに引っかかり、道路下の民家への直撃は免れました。
体育館横の屋外トイレの屋根が強風のため、飛ばされました。鉄の支柱の一部は曲がっていました。
学校横の西郷図書館にある桜の木は、左右に引き裂かれるように折れ、倒れていました。
若宮神楽に取り組む!
本日より、若宮神楽の練習が始まりました。5・6年生の児童の皆さんが、この練習に取り組みます。若宮神楽は、西郷区若宮地区で引き継がれている神楽で、練習には保存会の方がみえて、指導してくださいます。練習の成果は、11月の学習発表会や田代大祭の中で披露されます。
葉桜集会
本校では、朝の活動の時間に「葉桜集会」を実施しています。今日は今年度5回目の集会でした。「葉桜集会」は、郷土の歌人「小野葉桜さん」の短歌を全校児童で群読・朗詠することにより、郷土を愛し大切にしようとする心情を育てることを目的としています。11月の学習発表会では、その成果を披露する予定です。
「いらかぶ」を栽培します!
西郷地区には、「いらかぶ」という伝統野菜が存在します。とても珍しい伝統野菜のようですが、昨年度より田代小学校の3・4年生が、「いらかぶ」復活プロジェクトの方の協力をいただき、この「いらかぶ」栽培を体験させていただいております。昨年度は、校外の畑での栽培でしたが、今年は学校の栽培園を利用しての体験活動になります。身近な場所になったので、この「いらかぶ」栽培に、より深く関わることができそうです。
第3回御田の里大運動会
昨日、好天の下、第3回御田の里大運動会を開催することができました。大会スローガン「はばちかす『Best Performannce』~最後まで 仲間と協力 つき進め~」のとおり、田代幼稚園の園児、田代小学校の児童、そして西郷中学校の生徒の皆さんは、一生懸命、練習や準備に励み、本番では、最高の演出をしてくれました。中学生は、最初から最後まで、積極的で機敏な行動をとり、全体を引き締めてくれました。小学生は、中学生に負けじと、持ち前の元気良さをアピールしていました。幼稚園生は、小学校・中学校のお兄さん・お姉さんを見習って、暑い中、演技や競技に取り組んでいました。
【開会式後の力強いエールの交換】
【田代幼稚園の皆さんのダンス】
【小学校1・2・3年生の切れのよいダンス】
【小学校4・5・6年生の力強い「田代っ子ソーラン」】
【全校児童・生徒・観客の皆様と踊った「西郷音頭」】
【田代幼稚園の皆さんのダンス】
【小学校1・2・3年生の切れのよいダンス】
【小学校4・5・6年生の力強い「田代っ子ソーラン」】
【全校児童・生徒・観客の皆様と踊った「西郷音頭」】
運動会小中合同係打合せ
今日の6校時に、運動会の最終係打合せを行いました。小学校高学年や中学生は、演技や競技に精一杯取り組みますが、運動会の準備や運営にも携わらなけらばなりません。今日は、各係の打合せ後、運動場の整備をしたり、用具の準備をしたりしました。明日が、PTAの皆様にも協力いただき、前日準備となります。
リーダーの応援練習も、最終段階に入りました。各団共いろいろと工夫して趣向の凝った応援合戦が展開されそうです。
雨の日も練習!練習!
今日の天気は雨でした。運動場では運動会の練習ができないので、体育館で練習をしている学年が多かったです。1~3年生は、ダンスの練習をしていました。全員で踊ったり、互いに見合ったりして練習していましたが、体全体を使い笑顔で楽しそうに踊っていたのが印象的でした。
運動会総予行練習
今日は、西郷中学校のグランドにおいて、幼小中合同運動会の総予行練習を実施しました。8:45~12:00の予定でしたが、なかなかその時間では消化できませんでした。しかし、保護者や地域の皆様にご覧いただけるくらいには仕上がりましたので、当日をお楽しみに!
田代小の行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
3
1
1
3
9
美郷町立田代小学校
宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代620
電話番号
0982-66-2007
FAX
0982-68-2027
本Webページの著作権は、田代小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
伝統野菜「いらかぶ」
生長記録
満開!3/15
いらかぶが、畑いっぱいに花を咲かせました。遠くから見ると、菜の花にそっくり
ですが、近くで、よく見ると少し違います。
丈も2m近くになり、畑を覆い尽くしました。
開花2/18
所々に黄色い花が確認できます。いらかぶの中央の茎の先に、つぼみを付け、それが開花し始めました。ますます丈が高くなってきました。
再生長!2/8
一度収穫した後、刈り込みを行いましたが、わずか2週間で、収穫前の様子に
戻りそうな勢いです。本当に丈夫で生長の速いいらかぶです。
刈り込み状態1/23
込みが行われました。写真のように、すっきりとした状態になりました。
短期間に、収穫前の状態にもどるそうなので、それを見るのが楽しみです。
霜よけパオパオ1/15
いらかぶプロジェクトの黒木さんが、いらかぶの栽培園に、写真のような白い不織布(?)をかけてくださいました。パオパオというものだそうで、霜よけだそうです。いらかぶは、霜が降りると、凍って黄ばんできますが、それを防ぐためだそうです。
田代小あれこれ①
田代小あれこれ②
田代小あれこれ③-1
田代小あれこれ③-2