今日の給食

今日の給食

今日の給食

 11月21日(火)、献立名(ウインナードッグ・ボイルキャベツ・ふわふわスープ)今日は、パンにウインナーをはさんで食べるメニューです。そこでウインナーのクイズを出したいと思います。ウインナーの名前の由来は次のうちのどれでしょうか?①ウィーンさんという人が考えたから。②ウィーンという地方で作られたから。③勝つという意味の英語ウィンがもとになった。答えは②の「ウィーンという地方で作られたから。」です。オーストラリアのウィーンという地方で作られたので、ウインナーと呼ばれるようになったそうですよ。

今日の給食

 11月20日(月)、献立名(じゃがいものそぼろに・ごまあえ)今日は、じゃがいもについてのお話です。じゃがいもは南アメリカのアンデス高地生まれです。16世紀後半には、ヨーロッパを中心にインドや中国などにも広まりました。寒さに強い事から、ヨーロッパの寒い国々では小麦が不作の時、じゃがいもが、多くの人々を飢えから救いました。今では、ヨーロッパでは、主食のかわりに食べられています。今日は、煮物に入っています。

今日の給食

 11月17日(金)、献立名(カレーうどん・まめのマリネ)今日のサラダには、「ひよこまめ」という名前の豆が入っています。よく見ると、まめの先がくちばしのようになっているのがわかりますか?この豆は、形が「ひよこ」に似ていることから呼び名がついたと言われています。栄養的には体を作る元になるタンパク質を豊富に含んでいるので、「赤の食品のグループ」に分けられます。ホクホクとした食感で煮物やサラダとしてよく食べられます。今日のサラダはいかがですか?



今日の給食

 11月16日(木)、献立名(とりのからあげ・そえやさい・すましじる)今日は、西小学校4年生のみなさんからのリクエストメニューです。西小学校4年生のみなさんに人気ナンバー3は、カレーライス、ナンバー1が揚げパン、人気ナンバー2がとりのからあげでした。今回は、人気ナンバー2のメニューをリクエストとして取り入れています。世界中でもっとも多くの人に食べられているのがとり肉です。とり肉は、たんぱく質が多く、他の肉類にくらべて、脂肪が少ないのが特徴です。今日は、大きな釜に油を入れて、西小と岡富小合わせて828人分、約45Kgの鶏肉を、調理員さん2人で1時間半くらいかけて揚げていきます。からあげは、みなさん大好きなメニューの一つですよね。おいしいからあげになるように給食室も力をあわせてがんばります。西小学校4年生の皆さん、リクエストありがとうございました。

 



今日の給食

 11月15日(水)、献立名(おでん・もやしのあえもの)今日はおでんについてのお話です。おでんは、昔、「田楽」とよばれ、豆腐を三角や四角に切り、くしにさし、火であぶって、みそをつけて食べていました。次第に、こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり、江戸時代の終わり頃になると、焼くのではなく今のように煮込むようになりました。今日は、時間をかけて煮込んだおでんをおいしく食べてくださいね。