今日の給食

今日の給食

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、さかなのみぞれに、ぶたじる、です。
【今日の一口メモ】
食べ物に関するクイズです。次の3つの国の中で魚を一番食べるのは、どこの国でしょうか?①番・・・アメリカ・ ②番・・・フランス・ ③番・・・日本・・・さて、答えは、何番でしょうか?答えは、③番の日本です。海に囲まれている日本には、たくさんの魚がとれます。今日は、「あじ」という魚を油で揚げて、おろし大根のタレをからめています。体を作るたんぱく質が豊富で血液をサラサラにする脂を含む魚です。家庭でも食べてほしい食品の一つです。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、みやざき牛ビビンバ、わかめスープ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ビビンバについてのお話です。ビビンバは、韓国料理の一つで、混ぜごはんのことを意味します。炊きあがったごはんに、野菜の和え物と肉や魚をのせた料理になります。今日のビビンバには、宮崎牛と、延岡産の卵、宮崎県産のほうれん草が入っています。豆板醤のピリッとした辛さと、ごま油の香りが、何ともいえない食欲をそそります。ごはんと具を混ぜて食べて下さいね。おいしい作物がとれる私たちのふるさと宮崎の豊かな自然、収穫してくださる農家の方々、調理してくださる方々へ感謝しながらいただきましょう。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ミルクパン、とうふの中華煮、カラフルサラダ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、豆腐についてのお話です。豆腐は、中国うまれです。日本へは奈良時代に伝わりました。肉を食べない僧侶にとって、大切なたんぱく源でしたが、一般に食べられるようになったのは、江戸時代になってからです。中国でも、豆腐のことを「腐った豆」と書きます。中国で「腐」というのは、「ぶよぶよした」「やわらかく固まった物」という意味です。つまり、「豆を固めたもの」という意味です。今日は、豚肉や、たまねぎ、にんじんなどの野菜と一緒に、オイスターソースで中華風に味付けしました。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、じゃがいもとベーコンのにもの、せんぎりだいこんのすのもの、です。
【今日の一口メモ】
今日は、ベーコンについてのお話です。ベーコンという名前は、フランス語の「バコン」、またはドイツ語の「バッホ」からきたと言われています。ぶたのバラ肉を整形し、塩漬け後、乾燥させ、燻煙してつくられます。生の肉よりも脂肪分は多いですが、独特の風味がありますよ。豚肉は、他の肉に比べて、糖質が体の中でエネルギーになるのを助けるビタミンB1を多く含むのが特徴です。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、いわしのかんろに、こんぶあえ、ななくさ雑煮です。
【今日の一口メモ】
今日は、ななくさ雑煮です。みなさんは、春の七草、知っていますか?春の七草は、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。今日の給食には、ななくさの中のすずな(かぶ)すずしろ(だいこん)がはいっています。みなさんは、お正月にごちそうを食べすぎませんでしたか?今日の雑煮は、消化の良い野菜がたくさん入っていますよ。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、げんりょうコッペパン、ペンネのクリームソース、セサミサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、パスタのお話です。ペンネは、スパゲティやマカロニと同じパスタのなかまです。マカロニよりも少し大きくて、ペン先の形をしているのでこの名前がつけられたそうです。もちもちした歯ごたえがあるので、人気があります。パスタといえばイタリアが有名ですね。今日は、寒いので、豆乳のホワイトソースで煮込んでいます。食べて体が温まるといいですね。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、てりやきバーガー、ボイルキャベツ、はるさめスープです。
【今日の一口メモ】
今日から3学期の給食がスタートしました。食事前の手洗い、うがいをきちんとし、マナーを守って楽しい給食時間にしましょう。今日は、てりやきバーガーのとり肉についてのお話です。世界中でもっとも多くの人に食べられているのがとり肉です。とり肉は、たんぱく質が多く、他の肉類にくらべて、脂肪が少ないです。ビタミンAを豚や牛の3~10倍も多くふくんでいるのも特ちょうのひとつです。ビタミンAは、皮膚や髪の毛を丈夫にしたり、風邪をひきにくくしたり、目の働きをよくします。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、コッペパン、じどっこのからあげ、キャベツ、コーンスープ、クリスマスケーキです。
【今日の一口メモ】
今日は、岡富小学校5年生からのリクエストメニューです。5年生に、人気ナンバー3は「あげパン」、ナンバー2が「からあげ」、ナンバー1は「カレー」でした。今日は、クリスマスということもあって、人気ナンバー2の「とりのからあげ」をリクエストとして取り入れることにしました。からあげは江戸時代の初めごろ、中国から伝わってきました。当時のものは、豆腐を小さく切って揚げ、酒としょうゆで煮た物でした。とり肉のからあげが登場したのは、昭和7年ごろ、東京の銀座の食堂だといわれています。今日は、2学期最後の給食です。クリスマスのデザートもつけています。マナーを守って、おいしく食べてください。岡富小学校5年生のみなさん、リクエストありがとうございました。


今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、とりにくとさといものみそに、ごまあえです。
【今日の一口メモ】
今日は、さといもについてのお話です。さといもは、山にできる「やまいも」にたいして、里にできるので「さといも」といわれるようになりました。また、たんぼでも、作られるので、「たいも」を呼ぶところもあります。さといもは、平安時代から、お正月料理に使われていました。なぜならば、さといもは、親芋から子芋、孫芋とどんどん増えるので、子孫繁栄の、おめでたい物として使われていたのです。さといものかわをむくと、ぬるっとしていますよね。このぬめりは、胃や腸の働きをよくしてくれるそうです。今日は、味噌味の煮物にしています。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、さばのしょうがに、ゆかりあえ、とりごぼうじるです。
【今日の一口メモ】
今日は、ごぼうについてのお話です。ごぼうの生まれた所は、地中海沿岸から、西アジアにかけてです。日本へは中国から伝わりました。ごぼうには、食物せんいが たっぷり入っているので、おなかの調子をととのえ、便秘予防に効果があります。ごぼうを使った料理は、きんぴらごぼう、煮しめ、たたきごぼう、などが あります。今日の給食のように、汁物にしてもおいしいですよね。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、いもっこパン、かぼちゃのミートソース、フレンチサラダです。
【今日の一口メモ】
明日、12月22日は、冬至です。冬至は、一年中で一番昼が短く夜が長い日です。この日を境に、日照時間が少しずつ長くなっていきます。昔から冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。夏の太陽をあびてカロテンたっぷりのかぼちゃを食べ、温かいお風呂につかることで、病気を防ぐと昔の人は考えていたのでしょうね。今日は、かぼちゃをミートソースで煮ています。かぼちゃをしっかり食べて、病気にかからないようにしましょう。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、あつあげのピリからあんかけ、くらげの酢のものです。
【今日の一口メモ】
今日の給食の大きなおかずに入っている、あつあげは、豆腐から作られます。豆腐は、大豆から作られますよね?大豆は、「畑の肉」と言われるほど、肉と同じタンパク質たっぷりの食品です。今日は、野菜と一緒に汁物に入れて、しょうゆで味をつけ、ピリッと効かせるためにトウバンジャンを少し入れています。おいしく食べてくださいね。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ヘルシービーンズカレー、れんこんサラダです。
【今日の一口メモ】
今日は、れんこんについてのお話です。れんこんは、ハスの地下茎が大きくなったもので、穴があいています。この穴がなぜあるのか知っていますか?れんこんは、ドロドロした土の中で育ちます。このドロドロした土の中では、空気を取り入れて成長することができません。そこで、れんこんの穴が、地上に出ている花や葉、茎につながっていて呼吸しているのです。れんこんは穴があいているので、先の見通しが良くなるという縁起物として、お正月に食べるおせち料理にもよくつかわれています。今日は、サラダに入れています。しゃきしゃきした歯ごたえがあっておいしいですよ。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、めひかりのかばやき、きゅうりのコロコロづけ、かきたまじるです。
【今日の一口メモ】
今日は、めひかりについてのお話です。めひかりは、みなさんも知ってのとおり、延岡特産の魚です。主に、延岡土々呂で水揚げされています。今日のめひかりは、土々呂の奥の、「たいな」というところでとれたものをもってきていただきました。骨が小さくて、丸ごと食べられるので、歯や骨の元になるカルシウムがたっぷりとれますよ。しっかりかんで食べましょう。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、こくとうパン、鶏肉とマカロニのトマト煮、ブロッコリーサラダです。
【今日の一口メモ】
今日のサラダには「ブロッコリー」が入っています。ブロッコリーはヨーロッパの地中海沿岸が原産地で、日本には明治時代の初めに来ました。家庭の食卓に出るようになったのは1970年代になってからです。ブロッコリーは欧米では「栄養宝石の冠(Crown of Jewel Nutrition)」と呼ばれるほど、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養を豊富に含んでいます。中でも風邪の予防や美肌効果が期待できるビタミンCの量はトップクラスです。しっかり食べてくださいね。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、マーボー大根、こまつなのあえもの、です。
【今日の一口メモ】
マーボー大根には、豆腐の代わりに、大根がたくさん入っています。大根は、アミラーゼという酵素を含んでいるので、食べると消化が促進され、胃もたれや胸やけを防ぎます。ビタミンCや食物繊維も多く含んでいるので、病気を防いでくれる働きもあります。今日は、小さいおかずも入れて、野菜だけで160gと、一日に必要な野菜の半分の量を食べています。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、コッペパン、汁ビーフン、チキンサラダ、です。
【今日の一口メモ】
今日 の汁ビーフンにはしいたけが入 っています。宮崎県 はしいたけの特産地 です。しいたけは、栄養があまりなさそうにみえるかもしれませんが、食物 せんいが多 く含 まれていて、体 の中 の大掃除 をしてくれ、また、料理 の味 を引 き立 たせる、うまみ成分 というのが含 まれています。そのため煮物 や炒 め物 、なべ料理 などいろんな料理 に使 われています。今日は、汁ビーフンに入っていますよ。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、いりどうふ、ちりめんあえ、です。
【今日の一口メモ】
今日は、豆腐のお話です。豆腐は昔は豆腐屋さんがラッパを吹きながら売りにきていました。豆腐は、絹ごし豆腐と木綿豆腐に分けられます。このちがいは、作り方にあります。水につけた大豆をすりつぶして絞り、おからと豆乳に分け、豆乳に凝固剤をまぜて、型にいれて固めた物が「絹ごし豆腐」。この固まった物をたくさんの穴があいた型に入れて、圧力をかけて水分を抜きながらしっかり固めた物が「木綿豆腐」です。今日の給食にでている豆腐は、木綿豆腐です。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、魚のゆずみそかけ、ブロッコリー、はちはい汁、です。
【今日の一口メモ】
今日は、魚にかたくり粉をつけて油で揚げた料理です。今の季節にたくさんとれる、旬のゆずの皮をみじん切りにしたものと、果汁を、みそに混ぜて作ったタレでからめています。ゆずの良い香りが、魚の臭みを消して、美味しく食べてもらえると思います。魚は、あじです。もちろん国内産です。汁物は、延岡の郷土料理のしいたけのたっぷり入ったはちはい汁です。

今日の給食

【献立】
今日の給食は、牛乳、ごはん、中華丼、バンバンジー、です。
【今日の一口メモ】
今日は、「バンバンジー」についてお話します。
バンバンジーとは、焼いたとり肉を棒でたたいてやわらかくしたもので、マーボー豆腐と同じ中国の四川省という所でできた料理です。中華料理は古い歴史があり、気候や習慣の違いから4つに分かれます。北の地域では北京料理があり、味が濃く、塩辛いのが特徴です。西の地域では、四川料理があり、香辛料がきいているのが特徴です。南の地域では、広東料理があり、薄味で素材を生かした味付けが特徴です。東の地域では、上海料理があり、甘みが強いのが特徴です。地域によっていろんな料理や味付けがあり面白いですね。