トップページ
学校のようす
版画です
5時間目は2年生と5年生が版画をしていました。
2年生は紙版画、5年生は木版画です。
版画の紙は、町の教育文化祭が本年度開催できなかったため、それに係る予算を教育委員会よりいただいた中から購入しました。
2年生は、いろんなポーズを取っている自分を大きく作っていました。
5年生は、印刷した作品をタブレットに取り込み、感想を書き込んでいました。
2年生、5年生とも力作ができていたようです。
3月の参観日で見られることと思います。お楽しみに。
2年生は紙版画、5年生は木版画です。
版画の紙は、町の教育文化祭が本年度開催できなかったため、それに係る予算を教育委員会よりいただいた中から購入しました。
2年生は、いろんなポーズを取っている自分を大きく作っていました。
5年生は、印刷した作品をタブレットに取り込み、感想を書き込んでいました。
2年生、5年生とも力作ができていたようです。
3月の参観日で見られることと思います。お楽しみに。
グリーンタイム
昼活動の時間はグリーンタイムでした。
内容は、学級の花壇の雑草取りと花がら摘みでした。
学級の花壇にはパンジーが育っています。数日寒さが緩んだために花も咲きましたが、雑草も生えてきていました。子供たちは雑草取りや花がら摘みを一生懸命に取り組んでいました。
玄関前にはパンジーの鉢と桜草の鉢があります。桜草は大きく育っています。
また、会議室にはサイネリアを育てています。少しずつ花が咲き始めています。
事務室前の花壇には2年生の生活科で育てている大根とほうれん草も大きくなりつつあります。
子供たちは今日のグリーンタイムの活動で、春が近づいていることを感じたのではないでしょうか。
内容は、学級の花壇の雑草取りと花がら摘みでした。
学級の花壇にはパンジーが育っています。数日寒さが緩んだために花も咲きましたが、雑草も生えてきていました。子供たちは雑草取りや花がら摘みを一生懸命に取り組んでいました。
玄関前にはパンジーの鉢と桜草の鉢があります。桜草は大きく育っています。
また、会議室にはサイネリアを育てています。少しずつ花が咲き始めています。
事務室前の花壇には2年生の生活科で育てている大根とほうれん草も大きくなりつつあります。
子供たちは今日のグリーンタイムの活動で、春が近づいていることを感じたのではないでしょうか。
学年末ジャンボ宝くじ!
今日は立春ですね。昨日は節分でした。日に日に春は近づいてきていますね。
2月に入り、えほん畑さんの展示が節分になりました。赤鬼、青鬼さんもかわいいですね。自分の中の悪い鬼を是非退治したいですね。
本のもりのの展示も変わりました。「知っておきたい!新しい生活様式」1~4巻が展示してあります。1巻は「新しい生活様式って何だろう」です。2巻は「学校生活での感染予防と新しい生活様式」、3巻は「自宅での感染予防と新しい生活様式」、4巻は「町・外出先での感染予防と新しい生活様式」です。蔓延防止期間中の中、読んでおきたい内容ですね。
図書委員会では3学期のイベントを行っています。3学期はなんと「学年末ジャンボ宝くじ」です。1冊借りるごとに1がポイントがもらえます。6ポイント集めると、抽選券と交換できます。抽選日に番号が発表され、1等から4等と1等の前後賞まであります。
1等は4名です。景品・特別券・スペシャル3冊券です。
1等の前後賞は8名。景品とスペシャル3冊券です。
2等は下3桁で8名です。バッグと3冊券です。
3等は下2桁で約16名です。小物入れ、しおりと3冊券です。
4等は下1桁で約40名です。ミニ便せんと3冊券です。
バッグやしおりなどは図書委員会や支援員の先生方で作りました。
なお、1等の特別券は、先生とオセロをする券、スライムが作られる券、映画が見られる券などあります。
図書委員会の子供たちが1年教室でペッパー君と一緒に説明をしました。昼休みは本を借りる人で長蛇の列となっています。
みんな、すでに1等が当たった気分のようです。抽選日は3月2日です。たくさん借りましょう。
ところで、昨日(3日)ホームページの閲覧者数が50万人を超えました。毎日400名ほどの方に閲覧していただいています。本当にありがとうございます。これからも、ご覧ください!!
2月に入り、えほん畑さんの展示が節分になりました。赤鬼、青鬼さんもかわいいですね。自分の中の悪い鬼を是非退治したいですね。
本のもりのの展示も変わりました。「知っておきたい!新しい生活様式」1~4巻が展示してあります。1巻は「新しい生活様式って何だろう」です。2巻は「学校生活での感染予防と新しい生活様式」、3巻は「自宅での感染予防と新しい生活様式」、4巻は「町・外出先での感染予防と新しい生活様式」です。蔓延防止期間中の中、読んでおきたい内容ですね。
図書委員会では3学期のイベントを行っています。3学期はなんと「学年末ジャンボ宝くじ」です。1冊借りるごとに1がポイントがもらえます。6ポイント集めると、抽選券と交換できます。抽選日に番号が発表され、1等から4等と1等の前後賞まであります。
1等は4名です。景品・特別券・スペシャル3冊券です。
1等の前後賞は8名。景品とスペシャル3冊券です。
2等は下3桁で8名です。バッグと3冊券です。
3等は下2桁で約16名です。小物入れ、しおりと3冊券です。
4等は下1桁で約40名です。ミニ便せんと3冊券です。
バッグやしおりなどは図書委員会や支援員の先生方で作りました。
なお、1等の特別券は、先生とオセロをする券、スライムが作られる券、映画が見られる券などあります。
図書委員会の子供たちが1年教室でペッパー君と一緒に説明をしました。昼休みは本を借りる人で長蛇の列となっています。
みんな、すでに1等が当たった気分のようです。抽選日は3月2日です。たくさん借りましょう。
ところで、昨日(3日)ホームページの閲覧者数が50万人を超えました。毎日400名ほどの方に閲覧していただいています。本当にありがとうございます。これからも、ご覧ください!!
登校班長会
昼活動の時間に登校班長会を開きました。
本校は校区内を19の地区に分け、それぞれの地区の子供を通学路と住んでいるところを基準に6人前後の班を作って集団登校をしています。
今日は、それぞれの班の班長と副班長を集めて、登校班長会を行いました。
担当の先生から、登校時刻について、あいさつについて、困っていることはないかという話があり、それを受けて地区ごとの班長と副班長とそれぞれの地区の担当の先生とで話し合いをしました。
班から出たことは、あいさつの声が小さいこと、低学年が一列に並んでくれないこと、などがだされました。そのことについて地区担当の先生と解決策を話し合いました。
これからも、けがや事故なく、大きな声であいさつしながら元気に登校してくれることと思います。
本校は校区内を19の地区に分け、それぞれの地区の子供を通学路と住んでいるところを基準に6人前後の班を作って集団登校をしています。
今日は、それぞれの班の班長と副班長を集めて、登校班長会を行いました。
担当の先生から、登校時刻について、あいさつについて、困っていることはないかという話があり、それを受けて地区ごとの班長と副班長とそれぞれの地区の担当の先生とで話し合いをしました。
班から出たことは、あいさつの声が小さいこと、低学年が一列に並んでくれないこと、などがだされました。そのことについて地区担当の先生と解決策を話し合いました。
これからも、けがや事故なく、大きな声であいさつしながら元気に登校してくれることと思います。
委員会見学(4年)
6校時に委員会見学をしました。委員会の見学は初めての試みです。
5年生から委員会活動を始めますが、それぞれの委員会がどのような活動をするのかが分からないまま選んでいました。そこで、見学をすることで、5年生になって委員会を決めるときの参考になればと計画したものです。
委員会をABCのグループに分けました。Aが緑化・広報・給食、Bが体育・図書・計画、Cが美化・保健・放送です。子供たちは、ABCから見学したいものを選びます。
それぞれ15分ぐらい見学していきます。見学では、委員会の人から委員会の活動内容などの説明がありました。そして実際に活動をしている様子を見学しました。4年生から質問があれば委員会の人が答えていました。
委員会それぞれ工夫して説明をしていました。給食委員会は黒板に歓迎の言葉を書いていました。保健委員会は、実際に石鹸の交換、トイレットペーパーの交換作業について行き見学していました。
この見学で、委員会の活動が分かるとともに、委員会活動により、学校生活の向上が図られていることに気付いたのではないでしょうか。さらに、自分たちが4月からは高学年になるという意識も持てたのではないかと思います。
5年生から委員会活動を始めますが、それぞれの委員会がどのような活動をするのかが分からないまま選んでいました。そこで、見学をすることで、5年生になって委員会を決めるときの参考になればと計画したものです。
委員会をABCのグループに分けました。Aが緑化・広報・給食、Bが体育・図書・計画、Cが美化・保健・放送です。子供たちは、ABCから見学したいものを選びます。
それぞれ15分ぐらい見学していきます。見学では、委員会の人から委員会の活動内容などの説明がありました。そして実際に活動をしている様子を見学しました。4年生から質問があれば委員会の人が答えていました。
委員会それぞれ工夫して説明をしていました。給食委員会は黒板に歓迎の言葉を書いていました。保健委員会は、実際に石鹸の交換、トイレットペーパーの交換作業について行き見学していました。
この見学で、委員会の活動が分かるとともに、委員会活動により、学校生活の向上が図られていることに気付いたのではないでしょうか。さらに、自分たちが4月からは高学年になるという意識も持てたのではないかと思います。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 3 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 1 | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
9
9
5
5
3
6
高千穂町立高千穂小学校
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。