日誌

学校の様子

これがわたしのお気に入り(3/3)

 3年国語「これがわたしのお気に入り」という単元の学習です。
 この1年間で、様々な作品を作ってきた子どもたち。
 その作品の中から、「お気に入りNO.1」を分かりやすく、友だちに紹介していきます。
 今回は、原稿用紙に書くのではなく、タブレットを使って紹介文を作っていきました。

【ワープロソフトを使って、文章を打ちます。両手を使って、速く、正確に打てるようになりましたね!】

【作品の写真を貼り付けて・・・。タブレットを使うと簡単ですね!】

【印刷して、あっという間に完成!!】 
 満足気に、初めてタブレットで作った文章を眺める子どもたちでした。

今日の給食(3/2)


 3月2日(火)の給食をご紹介します絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:星ハヤシライス
 絵文字:星きのこのマリネ
 絵文字:星いちご
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、みんなが大好きなハヤシライスと、デザートにいちごがついていました絵文字:笑顔

新聞掲載のお知らせ(3/2)

 3月2日(火)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、4年生、黒川もこさんの作文「なぜイカの足は」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

保健室掲示(3月)


 

 保健室の掲示板3月バージョンに貼りかえました。もうすぐ卒業する6年生へ向けて、『数字で見る小学校6年間の成長』を表した掲示物です絵文字:笑顔

 子どもたちは6年間で大きく成長します。身長や体重はもちろんですが、他にもたくさん成長しました絵文字:キラキラ

 例えば、【6年間で伸びた髪の長さ】は・・・
 

 なんと70センチ絵文字:重要絵文字:重要
 

 【6年間で眠っていた時間】は・・・
 

 2年3ヶ月絵文字:笑顔絵文字:重要子どもにとって睡眠は、とても重要だということが分かりますね絵文字:お知らせ
 

 他にも、【6年間で流した涙の量】は・・・
 

 1.3リットル絵文字:重要嬉し涙、悔し涙、いろいろな涙を流して、たくさんの経験をしました絵文字:笑顔
 

 【6年間で学んだこと・考えたこと】は・・・
 

 数え切れません絵文字:重要絵文字:重要
 

 たくさん学び考え挑戦してきました。心も体も大きく成長し、とても嬉しく思います絵文字:ハート
 卒業まで、今日を含めてあと25日です。残りの時間でこの6年間を振り返り、自分の成長を喜んでほしいです絵文字:良くできました OK

今日の給食(3/1)


 3月1日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星麻婆豆腐
 絵文字:星白菜のごま和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、麻婆豆腐を食べました絵文字:キラキラ
 豆腐は、「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」がありますが、給食では木綿豆腐が使われています絵文字:重要絹ごし豆腐だと、混ぜた時に崩れてしまうからだそうです絵文字:会議

全校朝会(3/1)


 今日から弥生、3月です。
 今年度最後の全校朝会が行われました。

【校長先生の話:2011年3月11日に発生した「東日本大震災」から10年・・・】
 10年前ということは、6年生でさえまだ2歳です。震災について詳しく知らない子どもたちに対して、プレゼンを使い、分かりやすく説明されました。

 この後、津波被害の衝撃的な画像が映し出されると、児童は驚きの表情を浮かべていました。

釜石の軌跡について:「軌跡ではない。訓練してきたからこそ・・・」】

【忘れないで欲しいこと】
 児童は、改めて、「自分の命は自分で守る」ということの意味について考えを巡らせていました。
 続いて、なわとび大会表彰式の様子です。


【短縄の部のチャンピオン達】
 惜しくも入賞を逃した子どもたちも、「来年こそ!」と決意を新たにしていました。

【長縄チャンピオンチーム:1回目の記録69回から、なんと!238回へとジャンプアップです。昼休みまで使って練習した甲斐がありましたね!】

新聞掲載のお知らせ(2/28)

 2月28日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、5年生、岩本ふうかさんの作文「お父さんとおしゃべり」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

火災避難訓練(2/26)


 2月26日(金)、火災避難訓練を実施しました。

 児童は、口にハンカチを当て「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を守って落ち着いて避難することができました。
 

 また、西臼杵広域行政事務組合消防本部の方々に来ていただき、火事を起こさないために気を付けること消火器の使い方について教えていただきました。
 

 水消火器体験の様子です。1年生から6年生まで、児童全員が体験しました。
 

 初めて体験した1年生も、落ち着いて使うことができました。
 

 災害は、いつどこで起こるか分かりません。危機意識をしっかり持って過ごしていきたいです。