日誌

学校の様子

タブレットを活用した授業(1/29)


 小雪舞い、強風吹きすさぶ寒い1日。真冬に逆戻りです。
 1月29日(金)、今回の「授業の様子」は、タブレットを活用して行っていた授業を紹介します。

【1年生国語:デジタル教科書の画面を、無線で大型テレビに映し出すことができるようになりました。これで、テレビから離れてもいても画面を操作することができます。】

【5・6年生家庭科:一人一人、タブレットを活用して、効果的な買い物の仕方についてのフローチャートを作成していました。】


【全児童のタブレット画面を一斉にテレビに映し出すこともできます。非常に便利になりました!!】
 今後とも、児童の主体的な学びや知識・技能の定着につながるような活用法を研究していきます。

今日の給食(1/28)


 1月28日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星親子煮
 絵文字:星海草と大根の中華和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、鶏肉と卵を使った親子煮でした。
 日本ではじめて卵が食べられるようになったのは、江戸時代からです絵文字:重要
 今では毎日のように食べている卵ですが、当時は高級品だったそうです絵文字:キラキラ

日之小太鼓(3・4年生)

 いよいよ学習発表会が間近に迫ってきました。
 今回は、3・4年生が今年始めて披露する「日之小太鼓」(子どもたちは「わっしょいドラゴン太鼓」と命名しましたが・・・)の様子です。

【「構え!!」】

【「ドコドコドコ・・・・。ドンドンドンドン・・・」息の合った和太鼓の音が体育館に響きます。】
 
 これまで、阿野先生の指導の下、寒い体育館での練習を一生懸命頑張ってきた3・4年生です。
 学習発表会当日、きっと心にも響く演奏をしてくれると思います。どうぞ期待していてください!

壁新聞コンクール入選者写真撮影会

 
 先日ホームページでも紹介した、「食と農」壁新聞コンクール入選者の写真撮影会が行われました。
 町の広報誌に掲載してたいただけるということで、農林振興課、地域振興課の方が来られ、各部門ごとに撮影していただきました。

 いい笑顔です!がんばって作った甲斐がありましたね!
 わざわざ撮影に来ていただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
 なお、表彰式は、2月10日(水)に本校校長室にて行われます。

今日の給食(1/27)


 1月27日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星里芋のそぼろ煮
 絵文字:星ほうれん草のおひたし
 絵文字:星牛乳

 

 昨日の、『今日の給食(1/26)』で出題したクイズの答えは、玉ねぎでした絵文字:重要

小さな旅②(1/26)

 小さな旅、PART2をお届けします。
 今日は雨・・・。

 結露でベチョベチョの廊下・・・。廊下を走る子は!?・・・。
 誰もいませんでした。一安心・。
 さて、昼休みの様子はというと。

【「遊びの王様」で、仲良くゲームを楽しむ1・2年生】

【5・6年生は、体育館で、おもいっきりバスケット

【パソコンやタブレットに挑戦の3・4年生】
 渡り廊下を歩いていると、この迫力ある作品が!

【5・6年生作品:書道家のような味のある文字に素敵なことばが添えられています。】
 時は流れ、掃除時間・・・。

【日之小伝統の無言清掃:人数が少ないので、一人一人の負担はかなりものもです。黙々と取り組む姿は、本当に感心します。】
 
 これでおしまいです。今回の小さな旅は、いかがでしたか?
 次回、小さな旅「春の足音」、どうぞお楽しみに!

小さな旅①(1/26)


 ここ最近の寒気の緩みで、一人一鉢の花も少しずつ咲き出しました。
 久しぶりの「日之小小さな旅」。1月26日のぶらり旅です。

【職員玄関のラナンキュラス。ぱっと玄関が明るくなったようです。】

【3年生国語「音訓カルタ」:自分たちで作った漢字の「音読み」「訓読み」の文を書いたカルタを使って楽しそうに学習していました。】

【5年理科:溶けきれなかった食塩やミョウバンをろ過して取り出しました。】

【こんなにたくさん取り出すことができ大喜びの子どもたちでした。】

【1・2年生教室前にて・・・。休み時間も勉強できるように置いてあるカード(左)。右は書き初めです。】

 ~PART2へつづく~

今日の給食(1/26)


 1月26日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星キムチチャーハン
 絵文字:星ワンタンスープ
 絵文字:星大根のマヨぽん和え
 絵文字:星牛乳

 

 クイズ「私は何の食べ物でしょう?」

 絵文字:虫眼鏡私は、3000年以上前から食べられていた世界的に有名な野菜です。
  日本では、やっと120年前くらいから、作られるようになりました。
  今では、血管がつまる病気やガンの予防に効くといわれています。
  さて、私は誰でしょう?