日誌
学校の様子
日之小ギャラリー⑦
明日から師走、12月です。
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
子どもたちの作品掲示も充実しています。
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
【人権作品「ポスター」】
【3・4年生「人権標語」】
「忙しい」は、「心」が「亡くなる」と書きます。「慌てる」は、「心」が「荒れる」と書きます。子どもたちへの目配り、心配りを大切に、落ち着いた学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
落ち着いた環境も大切ですね。ということで・・・、日之小ギャラリー⑦です。
現在の日之影小の学校環境をご覧ください。
【学校園・学級園の花々:パンジー、ビオラ、キンギョソウ、ノースポール】
【職員玄関のポインセチアにスイートピー】
【図書室:保護者からいただいた「秋のものをつかったアート」。子どもたち、大喜びです。】
【児童玄関掲示板 *これは本物のもみじです!】
子どもたちの作品掲示も充実しています。
【4年生社会科新聞「はまぐり碁石ができるまで」】
【人権作品「ポスター」】
【3・4年生「人権標語」】
今日の給食(11/30)
11月30日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
卵サンド
ポトフ
みかん
牛乳
今日は、卵サンドにみかんと、子どもたちが喜びそうなメニューでした
みかんと言えば、「こたつ」が思い浮かびますね
明日から12月です。
ついつい、こたつで寝てしまい風邪をひく・・・なんてことがないよう、気をつけないといけませんね
新聞掲載のお知らせ(11/29)
11月29日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、3年生、甲斐翔君の作文「一輪車をがんばった」が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
新聞掲載のお知らせ(11/28)
11月28日付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、3年生、大村ここのさん、飯干ひなさんの俳句が掲載されています。
是非、ご覧になってください。
是非、ご覧になってください。
参観日特集④(持久走大会)
参観日特集、最終回は、「持久走大会」です。
めあては、「克己(自分に克つ)」です。全校児童、自己新記録を目指して頑張った様子をご覧ください。
【1・2年生の部】
【3・4年生の部】
【5・6年生の部】
【競技の部-入賞者(1・2位)】
【ジャンプアップ賞-記録が学年で一番伸びた児童の表彰】
順位は関係なく自分の最大限の力を発揮し、歯を食いしばってゴールを目指す姿に本当に感動しました。
今回も全保護者に来ていただいた、盛りだくさんの参観日、それを締めるのにふさわしい、ひのかげっ子たちのがんばりでした。
参観日特集③(給食試食会)
盛りだくさんの参観日も折り返し地点、給食試食会の様子です。
【1・2年生の様子-保護者と一緒だと、いつもより食べるのが早い気が・・・。】
【3・4年生は、人数が多いのでコロナ対策、教室を分けて食べました。】
【5・6年生も親と一緒に食べることができてうれしそう!】
つづく・・・。
次回最終回、持久走「全集中!記録へ挑戦」の巻です。
【1・2年生の様子-保護者と一緒だと、いつもより食べるのが早い気が・・・。】
【3・4年生は、人数が多いのでコロナ対策、教室を分けて食べました。】
【5・6年生も親と一緒に食べることができてうれしそう!】
つづく・・・。
次回最終回、持久走「全集中!記録へ挑戦」の巻です。
参観日特集②(懇談会&学校保健委員会)
続きは、学級懇談会の様子からです。
【1・2年生-2学期の子どもたちの成長について語り合っていました。】
【3~6年生-「2学期を振り返って」「冬休みの過ごし方・課題」
5・6年生は、「メディアへの関わり方」について、活発に意見交換していました。】
【学校保健委員会】
【みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー中野道子様を講師に招き、「睡眠の大切さ」について親子で考えていきました。】
【「睡眠は休日にまとめて取ればいい? ○か×か・・・」】
【本の紹介もしていただきました。】
【児童代表感想発表】
睡眠は、質、量ともに大切だという理由がよく分かりました。中野様お忙しい中来ていただき
ありがとうございました。
この後、給食試食会、持久走大会へと続いていきます。
【1・2年生-2学期の子どもたちの成長について語り合っていました。】
【3~6年生-「2学期を振り返って」「冬休みの過ごし方・課題」
5・6年生は、「メディアへの関わり方」について、活発に意見交換していました。】
【学校保健委員会】
【みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー中野道子様を講師に招き、「睡眠の大切さ」について親子で考えていきました。】
【「睡眠は休日にまとめて取ればいい? ○か×か・・・」】
【本の紹介もしていただきました。】
【児童代表感想発表】
睡眠は、質、量ともに大切だという理由がよく分かりました。中野様お忙しい中来ていただき
ありがとうございました。
この後、給食試食会、持久走大会へと続いていきます。
参観日特集①(授業参観)
11月27日(金)、参観日の様子を特集でお届けします。
まずは、PART1、「授業参観」の様子です。
【1年生算数「もののいち」 さぁ、お宝はどこに隠されているかな?】
【右から2番目だから・・・。「わかった!」目を輝かせて学習していた1年生です。成長しましたね!】
【2年生算数「三角形と四角形」。定規の角を上手に使っていますね!】
【3年生理科「電気に明かりがつくとき」】
【テスターを使って、電気を通すものと通さないものを調べていました。】
【4年生理科「金属を温めると」】
【今まで通っていた穴に入らなくなってしまった!金属を温めると、体積が大きくなるんだね!】
【5・6年生道徳「郷土愛」の学習】
【あらためて日之影のよさについて、考えを巡らせていました。たくさんの気付きがあったようです。】
つづく・・・。
次回は、学級懇談会&学校保健委員会です。
追川団七踊り
コロナの影響で、スタートが遅くなっていた「追川団七踊り」の練習が始まりました。
今年も5・6年生が伝統芸能を受け継いでいきます。
指導していただくのは、
地域ネットワーク会の髙見昭雄様です。
今年もよろしくお願いします!
5年生にとっては初めての「団七踊り」、髙見様や6年生にていねいに教えてもらいながら、一生懸命練習していました。
伝統芸能については、例年、渓谷祭りで発表していましたが、今年は中止となってしまったので、この「追川団七踊り」「古園棒術」については、1月31日(日)の学習発表会で披露します。楽しみにしていてください。
今日の給食(11/26)
11月26日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ハヤシライス
ひじきのマリネ
牛乳
今日のハヤシライスに入っていた牛肉は、西臼杵地区産でした
とてもおいしかったです
訪問者カウンタ
2
0
7
1
1
5
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0