日誌

学校の様子

今日の給食(6/22)


 6月22日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:ハート麦ごはん
 絵文字:ハート高野豆腐のカシューナッツ和え
 絵文字:ハートつくねスープ
 絵文字:ハート牛乳

 

PTA奉仕作業


 6月21日(日)、5月に実施できなかったPTA奉仕作業を行いました。
 「全員参加のPTA活動」の合言葉のとおり、全家庭に参加していただき、学校をきれいにしていただきました。
 そして、今回たくさんの子どもたちも参加してくれました。(「親は子の鑑」ですね!)
 では、活動の様子をお伝えします。

【外チーム:運動場の草刈り、芝刈り、花壇の整備】


【花壇の整備:何と!中学生も作業を手伝ってくれました。】

【中チーム:窓ふき、ベランダの掃除】

【子どもたちもお手伝いがんばりました!】
 そして、今回の窓ふき用ぞうきんは・・・

【5・6年生が昼休みまでつかって、手作りしてくれたものです。日之影小を愛する心が育っているなぁと感動しました。】
 約2時間の作業後

【とても美しい環境へと生まれ変わりました。】
 この運動場を元気いっぱい走り回る子どもたちの姿が目に浮かびます。
 美しい環境がこれからも続くように努力していきます。
 本当にありがとうございました。

新聞掲載のお知らせ

 3年生飯干ひなさんの作文が新聞に掲載されたので、ぜひご覧ください。
☆宮日新聞「若い目」コーナー(6/21(日)付)
 題名「毎朝ありがとう
☆夕刊デイリー
 題名「わたしのインコ」(6/20(土)付)

田植え体験(5・6年生)


 6月19日(金)、5・6年生田植え体験の様子をお届けします。
 上顔の甲斐健太PTA会長の田をお借りし、貴重な体験を行うことができました。

 心配されていた雨も奇跡的にやみ、体験スタート!雨に濡れた美しいあじさいも子どもたちを応援しているようでした。

 気持ちを一つにまっすぐに


 さすがひのかげっ子!みんな上手!要領よく、しかもていねいに植えていました。

 1時間かからずに終了!(バンザ~イ!)
 これから収穫まで観察を続けていきます。
 おいしいお米がとれるといいですね。
 貴重な田を快く提供していただいた甲斐健太様、お忙しい中、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました

メダカ寄贈ありがとうございました!

 一昨年まで本校に勤務されていた甲斐信介先生(現在北浦中勤務)にたくさんのメダカを寄贈していただきました。

【赤や白や黒、色とりどりの様々な種類(珍しい種類の貴重なメダカも・・・)のメダカです。100匹以上はいそうです。】
 日之影小を離れられても「日之影愛」を忘れずにもっていただいていることに深く感謝致します。
 ありがとうございました。

今日の給食(6/18)


 6月18日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:ハートわかめごはん
 絵文字:ハートボイルドポークのごまソース
 絵文字:ハートたまごスープ
 絵文字:ハート牛乳

 

ひのかげっ子が選んだ新刊図書

 
 子どもたちが図書室に置いて欲しい本を投票で決めていった「選書会
 さぁ、どの本が選ばれ、図書室に並ぶことになったのでしょう。

【 「新しい本」特設コーナー】
 図書室は、新しい本を求めて多くの児童が訪れていました。

 そして・・・

 あっという間に、本棚が隙間だらけになりました。
 これからまだまだ梅雨空が続きます。新しい本はもちろん、様々なジャンルの本を読んでみるといいですね。

フッ化物洗口


 日之影町では、希望する児童を対象に、週1回の『フッ化物洗口』に取り組んでいます。

 『フッ化物洗口』とは、フッ化物ナトリウムの水溶液で、1分間ブクブクうがいをし、フッ化物を歯の表面に染み込ませていくものです絵文字:会議これが、むし歯予防に効果的といわれています絵文字:笑顔

 1・2年教室をのぞいてみました絵文字:虫眼鏡

 

 しっかりブクブクできています絵文字:良くできました OK

 

 子どもの頃から、永久歯のむし歯予防ができる機会が設けられており、とてもありがたいです絵文字:笑顔

 フッ化物洗口とあわせて、歯みがきもしっかり頑張っていきます絵文字:重要

地産地消給食(6/16)


 6月16日(火)は、地元の「牛肉」「しいたけ」を使用した、地産地消給食の日でした絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星ビビンバ
 絵文字:星わかめスープ
 絵文字:星いちごゼリー
 絵文字:星牛乳

 

 暑い日にぴったりの、冷たいデザート付きです絵文字:笑顔絵文字:キラキラ

 

 ビビンバは人気のメニューで、子どもたちはおいしそうに食べていました絵文字:食事 給食

 

 

 

 ビビンバという名前は、正確には、ビビンパフというそうです。「ビビン=混ぜる」、「パフ=ごはん」という意味があります絵文字:ひらめき

 地元の食材を使った給食、とてもおいしかったです絵文字:笑顔絵文字:重要