日誌

学校の様子

今日の給食(6/15)


 6月15日(月)の給食をご紹介します絵文字:笑顔絵文字:食事 給食

 【メニュー】
 絵文字:ハート麦ごはん
 絵文字:ハートチーズチキン大葉巻き
 絵文字:ハートもやしのナムル
 絵文字:ハートなめこのみぞれ汁
 絵文字:ハート牛乳

 

新聞掲載のお知らせ

 本日、6月14日(日)付宮日新聞に2名の児童の作文が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。
○若い目コーナー
 羽賀 いおりさん(4年生)「かんごしになる」
○みんなの作文コーナー
 春田 とわさん(3年生) 「ツバメのひな

お礼の手紙(日之影郵便局)


 ホームページでも紹介した、1・2年生「町たんけん」の様子です。
 大喜びで「たんけん」から帰ってきた1・2年生は、早速お礼の手紙を書き、届けました。
 すると・・・

【日之影郵便局内ATMの横、目立つ場所に・・・】

【掲示されていました!】
 1・2年生の喜ぶ顔が浮かんできました。お心遣いに感謝致します。
 * 郵便局へお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。

元気タイム

 
 6月12日(金)今年度第1回目の「元気タイム」です。
 今回は、児童が月・水・金の朝に取り組んでいる「ラジオ体操」がもっと上手になることがめあてです。

 動画で一つ一つの動きを確認しながら進めていきました。

【さすが高学年!うまいっ!!】

【1年生も上手になってきました。】

【朝のラジオ体操にしっかり取り組んでいる子は、ここまで柔軟性が高まります。】

【校長生からのワンポイントアドバイス】

 この元気タイムの時間にコツをつかみ、みるみる上達した子どもたちです。
 「たかがラジオ体操、されどラジオ体操」 
 この日に学んだことを朝のラジオ体操にしっかり生かし、体力を向上させていきます。

日之小ギャラリー PART4

 今回は、5・6年生の教室を中心にお届けします。

【力作ぞろいの「愛鳥週間ポスター」】

【5・6年生の歴史(ドラマ)】

道徳の足あと】
 これからも日之影小のリーダーとしての活躍を期待しています。
 つづいて・・・。

【校長室-児童30名、最高の笑顔の写真です。】

6月のおすすめの本】

【日之影小特色ある教育活動】

新聞に掲載された作文】

 以上で日之小ギャラリーPART4を終了します。
 次回の日之小ギャラリーは、、7月です。また素敵な作品や掲示物を紹介できたらと思います。
 どうぞお楽しみに!

日之小ギャラリー ~PART3~


 日之小ギャラリー、PART3です。
 各教室の素敵な作品や掲示物をカメラに収めてきました。

 まずは、1・2年生教室。わくわくするようなとても楽しい作品が飾ってありました。

【ひのかげ水族館

【ひのかげ動物園に、ひのかげトンネルおんせん駅・・・】
 ずっと見ていたいくらいかわいい作品ばかりでした。
 つづいて3・4年生です。

【習字コーナー】
トイレの前には・・・


【3年生は、教室に入る前必ず漢字の書き順を空書きします。】
【4年生理科-直列つなぎ・並列つなぎ】

【4年生社会-「水はどこから」壁新聞】

 つづく・・・。
 次回は、5・6年生特集です。