日誌

学校の様子

明日は登校日です!

 明日の登校日に向けて、職員作業で学校をきれいにしました。【いつも以上に!念入りに!】

【玄関、OK!】

【階段・教室OK!】

【水やり、OK!】


【いろいろな場所、OK!】

【芝刈り・草刈りOK!】
 作業以外でも・・・・・。


【児童が主体的に学習に取り組むための研修会
 これで準備万端。明日、久しぶりに児童に会うのを楽しみにしています。

保健室掲示(5月)


 

 保健室の掲示物5月版に貼りかえました絵文字:笑顔今回は、新型コロナウイルス感染症予防としても重要な『手洗い』と『換気』についての掲示物を作成しました絵文字:晴れ

 絵文字:星手洗いマップ
 

 先日のホームページにも掲載しましたが、洗い残しが多い部分は、『親指・つめ・指の間・手首』です絵文字:冷や汗隅々までしっかり洗うことを心がけましょう絵文字:お知らせ

 絵文字:星換気をしましょう
 

 換気をせずに窓を閉めたままでいると、空気が悪くなってしまいます絵文字:冷や汗『換気をしている教室』と『換気をしていない教室』の空気の様子を比べてみましょう絵文字:ひらめき

 

 まずは、換気をしている教室・・・
 

 ウイルスやホコリが少なく、とても過ごしやすい環境です絵文字:良くできました OK

 一方、換気をしていない教室は・・・
 

 ひぇ~絵文字:絶望ウイルスやホコリだらけ・・・絵文字:急ぎ早く窓を開けたほうがよさそうです。
 他にも、空気中には、二酸化炭素熱気ニオイなどもあります。1時間に1回、5分~10分程度の換気をしましょう絵文字:重要
 日中の暖かい時間は換気を行いやすいため、窓を開けたままにしておくのもよいと思います絵文字:良くできました OK

 明日から、5連休に入ります。ゴールデンウィークですが、いつものゴールデンウィークではありません。自分の命、まわりの人の命を守るために、しっかり予防をしましょう
 早く日之影小の子どもたちに会いたいです絵文字:笑顔絵文字:音楽

メリケントキンソウ駆除&コロナニマケルナ!!



 中庭にはびこる「メリケントキンソウ」(トゲが有り、刺さると痛い!)を駆除するため草焼きバーナーで焼いていきました。
 その途中で、日之影小児童へ、職員一同からのメッセージを作成しました。
 題して「草焼きアート(メッセージ)」です。ご覧ください。


 じゃ~ん!「コロナニマケルナ!!」です。
 ストレスのたまる連休を過ごしていると思いますが、負けずに「自他の生命を守る取組」を続けてください。
 そして、明るい笑顔と元気なあいさつで再会できる日を職員一同、楽しみにしています。

 *さぁ、これからメリケントキンソウを全部焼き尽くします!!

会いたかった~!!

 4月28日(火)、登校日です。

 この日を待っていたように、花壇の満開の花がほほえんでいるようです。
 児童の声に元気をもらった今日1日の様子をお伝えします。

【1年生:姿勢よく学習していました。】

【2年生】

【3・4年生-運動場をおもいっきりかけ回っていました。】

【3年生-植物の観察】

【5・6年生】

【愛鳥ポスター制作-ていねいに色塗りしていました。】

 午前中だけの登校でしたが、児童は久しぶりに先生や友達に会えて、本当にうれしそうでした。(先生達も!)
 明日から5月6日(水)までの休みとなります。今回は、「ゴールデンウィーク」ではなく「ステイホーム週間」といわれています。「三密を避ける取組」を継続していただき、5月7日(木)、元気に登校してきてくれることを願っています。