日誌

学校の様子

今日の給食(11/21)

 

 11月21日(月)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星豚肉と野菜のピリ辛炒め

 星トックスープ

 星牛乳

 

 

 

 トックとは韓国のお餅のことですニヒヒ

 もち米ではなく、うるち米を原料にして作られているため、粘り気が少なく歯切れのよい食感が特徴ですキラキラ

本 ワクワク読み聞かせ

11月の読書月間のもう一つの楽しみは、先生方によるワクワク読み聞かせです。喜ぶ・デレ

今日は、5人の先生方が読み聞かせを行ってくださいました。

子どもたちは、本の題名を見て参加する教室を選びます。

直前まで、どの先生の読み聞かせかわからないところもワクワクします。ニヒヒ

どの教室に行っても、みんなもの凄い集中力です。

今日は、事務室の先生や校長先生も読み聞かせをしてくださり、とっても素敵な朝のスタートとなりました。キラキラ

来週は、東京より読み聞かせアドバイザーの安富ゆかりさんをお招きして、読み聞かせをしていただきます。

本は、心の栄養です。

たくさんの本に出会い、心豊かな人に成長して欲しいなと強く願います。喜ぶ・デレ

対話力が向上

11月16日(水)今回のキラリ会もお友達の良いところをたくさん見つけ、紹介しあいました。

1年生も立派に発表します。笑う

「いつもありがとう。」

「どういたしまして。」

というやりとりにほっこりする朝の時間です。期待・ワクワク

今回は、「聞こえの啓発授業」を終え、友達に・・・。

「いつもわたしのことを気遣ってくれてありがとう。」

とクラスの友達にお礼を伝える場面はとても嬉しくなりました。

全校児童が手を挙げ、その発表一つ一つが自分の言葉で語ることができるようになり、少しずつではありますが、対話力の向上を感じています。花丸

お祝い発表の後は、表彰も行っていただきました。

愛華さんの俳句が印刷されたお茶を見て、感動のあまり歓声が上がりました。興奮・ヤッター!

プログラミングでチームワーク賞をいただいた4年生。

副賞が宮崎科学技術館年間パスポートと聞き、また歓声が!

いろんな場面で大活躍のひのかげっこです。

今日の給食(11/18)

 

 11月18日(金)の給食をご紹介しますイベント

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星生しいたけとさつまいもの南蛮づけ

 星野菜のそぼろ汁

 星牛乳

 

 

 

 今日も、日之影町産生しいたけ大根白菜ねぎが使用された地産地消給食の日でした!

 今日はいつもより冷え込んだため、そぼろ汁の温かさが体に染み渡りました喜ぶ・デレ

中学校の先生とお勉強

今日は、子どもたちが待ちに待っていた日です。

日之影中学校より、早田智美先生が来てくださる日だからです。

中堅等資質向上研修として、朝から夕方まで日之影小学校で研修を行いました。

最初に、朝のモジュール「習熟の時間」を参観していただきました。

1時間目は、5・6年生の算数の授業です。

3・4年生は、道徳の授業。

「思いやり」について学習しました。

1・2年生は体育。

4時間目は、早田先生が、5・6年生へ学級活動をしてくださいました。

なりたい自分へなるためには・・・。

一生懸命考える子どもちの姿がとても印象的でした。

午後は、ICT研修や校長講話で研修のまとめをしていただきました。

愛する子どもの笑顔のために

3年ぶりに、11月16日(水)19時より西臼杵郡PTA研究大会が行われました。

6月から準備を進めてきましたが、コロナ感染予防として五ヶ瀬町役場をホストとしてZoomによるオンライン開催となりました。

PTA会長、文化教養・生徒指導部長と部員の方が代表で参加してくださいました。

田原小学校のPTA活動の発表と、宮崎でSDGsの第一人者である(株)シンクオブ・アザーズの難波様より、ご講演をいただきました。

深刻な地球温暖化について考え、子どもたちの未来を守っていかなければならないことを痛感した研修会となりました。

今日の給食(11/17)

 

 11月17日(木)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星みやざき地頭鶏のとりねぎ丼

 星ほうとう汁

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産白菜大根ねぎが使用された地産地消給食の日でしたキラキラ

 

 そして、特別にみやざき地頭鶏をいただきました喜ぶ・デレ

 日之影の給食は、地産地消給食の日が多くて嬉しいです音楽

 

にっこり 町たんけんに行ったよ

みんな元気に学校をしゅっぱーつ!笑う

1・2年生の生活科でみんなで町探検にでかけました。

一番最初に訪れたのは、苔アート「ねこバス」です。バス

そして、温泉駅到着!

足湯にほっこりハート

車掌さん、バッチリキラキラ

メモもバッチリ!眼鏡

脱衣場のしくみもバッチリ?!

次に行ったのは、姫泉酒造さんです。

なんだかワクワクするような階段を上がっていきます・・・。

すごいぞ!

すごいぞ!!

しょうちゅうのにおいもすごいぞ~~~~。ほくそ笑む・ニヤリ

今日もたくさんの学びがありましたね。

お世話になったたくさんの方々ありがとうございました。お辞儀

今日の給食(11/16)

 

 11月16日(水)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星コッペパン

 星ナポリタンスパゲッティ

 星コーンサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、子どもに人気のスパゲッティでした給食・食事

 スパゲッティはパスタの仲間ですが、パスタは明治時代に日本に伝わりました!

 イタリア帰りのシェフがレストランのメニューに取り入れたのが始まりだそうです興奮・ヤッター!

にっこり 取材で大忙し

月曜から取材を受けております・・・。ほくそ笑む・ニヤリ

14日(月)は、『お~い新俳句大賞]』に選ばれた愛華さんを、日之影町の広報の方が取材に来てくださいました。

何度見ても嬉しいですね。笑う

そして・・・。

昨日は、「ゆず研究所」キラキラ

インタビューに答える順番や、内容をしっかり打合せて臨んだつもりでしたが・・・。

前へ前へむかってくるエネルギッシュな取材となりました。興奮・ヤッター!